ウチから一番近いスーパーの0Kが、12年連続で顧客満足度が最も高いスーパーに選ばれたそうだ(2022年度JCSI第1回調査より)。ちなみに2位はG務スーパー、3位はDン.キホーテだった。( ´・∀・`)へーG務スーパーは近くにないので行ったことがないけれど、0Kはナショナルブランド商品が圧倒的に安い。わたし的には生活圏のスーパーでランク付けを行うなら、同率1位が0KとAキダイ、3位がS友って感じだろうか。Aキダイは基本八百屋...
日本の有人離島全踏破を目指すネイチャー系遊び人・島尾 卓(島おたく)のブログ。現在200数十島を踏破。旅をしていないときは、日々のつぶやきになっています。
1件〜100件
ウチから一番近いスーパーの0Kが、12年連続で顧客満足度が最も高いスーパーに選ばれたそうだ(2022年度JCSI第1回調査より)。ちなみに2位はG務スーパー、3位はDン.キホーテだった。( ´・∀・`)へーG務スーパーは近くにないので行ったことがないけれど、0Kはナショナルブランド商品が圧倒的に安い。わたし的には生活圏のスーパーでランク付けを行うなら、同率1位が0KとAキダイ、3位がS友って感じだろうか。Aキダイは基本八百屋...
ラーメン激戦区、カレー激戦区、とにかく飲食店メジロ押しの中野。昼にバイトが終わったら、「ランチはラーメンかカレーにするぞ」と決めたが、すでに食傷気味というウワサも。。。wでも、前回ラーメンだったので、今日はカレー食べてきた。Yミヤミカレーの完熟トマトとほうれん草のチーズカリー、ランチタイム780円。うまーい食後のマンゴーラッシーは120円。900円で満足度高っ!予定通りなら、明日はラーメン?でもこのままでは...
味スタ行ってきた、清水戦。アウェイ側のスタンド。結構サポーターが来ていた。試合前、ドロンパと一緒に四角い着ぐるみが出てきた。なにかと思ったら、京王線のようだ。w今日は京王線デーだったから。けい太くんという名のゆるキャラ。今日初めて見た。正面から見るとこんな感じのようだ。39分に先制ゴーーール!ワッショイヽ(゚∀゚)メワッショイ……と喜んだら、ノーゴールになっていた。あとで調べたらオフサイドがあったらしい。スタジアム...
今年はそのj傾向が顕著にみえる「言い訳体質」。暑いから、コロナ禍だから、雨だから、ダルいから、と言っては、家でゴロゴロしてしまう。このままでは日本の離島全踏破が難しくなるぞ、と言い聞かせているのだが、それ以前に、しっかり働いて旅費を確保することが不可欠だ。ゴロゴロするな、働け!>自分以前は8月7日の花火の日に、山梨の市川大門の花火大会に行っていた。今年は2年ぶりだか3年ぶりだかに開催されるそうだが、な...
今日はようやくフツーの暑さになった。出勤中にフラつくこともなく、無事にバイトを終えた。あまりに頭痛が長引いているので、そのあと脳神経外科に行ったが、CTをとってもなんの異常もなく、結局飲み薬を出されただけだった。マイナポイントでゲットした1万5000円のうち、6600円がすでに医療費で消えた。w薬局の待ち時間に近所をウロウロしていたら、ゲリラ豪雨に遭遇。山形や新潟は猛烈な雨でタイヘンなことになっているようだ...
年に一度の健康診断の予約を入れており、猛暑の中、病院に行った。食事は前日の20時までに済ませるように、水分の摂取も朝6時ごろまでに、とのこと。さすがに朝起きて少しだけ水を飲んだが、空きっ腹、汗だくだくの状態で病院に到着した。予約は9:40。血液検査が終わって飲み物OKになったのは10:30ころ。でもなぜかゴクゴクとは飲めなかった。11:00ころに病院を出て、家に帰る。相変わらずの空きっ腹、そしてドワーっと吹き出す汗...
今日は3時間だけ子どもバイトに行き、14時に終了。中野ラーメン&カレー制覇計画に基づいて、ラーメン屋に行った。中野が本店のA葉の中華そば750円。安定の味。そのあと帰宅したのだけれど、地元の駅に着いてから家まで、10分程度歩いただけで、なんだか頭がフラフラしてきた。昨年までは暑さに強いのが自慢で、なるべくエアコンを使わずに過ごしていたが、o(゚Д゚)っ モムーリ!エアコンガンガンの部屋で、6月に買ったミキサーを使って...
本来、夏が好きなのだが、こう暑くては外に出る気も起らない。そうは言ってもバイトに行かなくてはいけないので、のぼせそうになりながら、炎天下を歩く。「心頭滅却すれば火もまた涼し」なワケないじゃん。一方で、旅に出たい気持ちを「暑さ」がかき消してくれているのは、いいことなのかもしれないと思うようにしている。今月は地味にバイトするっす。そういや、法律の改正により失効講習なしで教員免許状がゲットできることにな...
「なにが問題か僕はよくわからないです」 ('∀`)ヘラヘラえええええっ!? ( ゚Д゚)ポカーンあーあ、頭悪いのがバレちゃいましたね。ボスが殺されているのに、全然関心なさそうな笑顔が怖い。炎上の「え」の字も思い至ってないのが怖い。ま、政治家には鈍感力は必須ですからね。あなたとは違うんです。V……って、お父さんは言ったけど、国民はあなたとは違うんです。「なにが問題かわからない」と「ズブズブ」は、早くも流行語大賞にノミネー...
トシのせいなのか、猛暑のせいなのか、なんだか今年は夏バテしやすいような気がする。なんにもやる気がおきないだけで、食欲のほうは全開なのだが、単に夏バテを言い訳に、グダグダしたいだけなのかもしれない。昨日、インド人?の店でカレーを食べたけど、今日は家でカレーをつくった。チキンカレー、( ゚Д゚)ウマー基本的にインド系のカレーが好き。でもたまにカレー丼とか食べたくなる。...
今日のバイト終わりのランチはカレー♪商店街の気になる南インド料理屋に入ったら、インドだかネパールだかスリランカだかわからないけど、スタッフが全員そっちの人だった。日替わりのカレーランチ。ナンの下にも辛い漬物とかき揚げみたいなおかずがあった。チャイがついて880円。ナンはお替り自由のようだ。フォークが薄っぺらくてめちゃめちゃ使いにくかったり、ガムシロップが醤油さしに入っていたり、なにかと突っ込みどころが...
おままごとのフライパンとフライ返しで、ガンダムを炒める。リカちゃんの頭をもぐ。リカちゃんの脚をもぐ。リカちゃんの目をフォークで刺す。子どもの遊びを見ていると、子どもって残酷だなぁと思う。でも、みんながみんな、そうではない。児童心理学的になにかあるのかなぁと思う。あたしはまったく意味のない、アクリル板の出したり閉まったりにそろそろ嫌気がさしてきた。w...
すでにAEDの使い方を忘れていますが、救命技能認定証なるものが消防総監殿から授与されました。テキスト読み返して、もう一度使い方を確認しておこうっと。夏休みなので7月最終週は子どもバイト三昧です。午前中からのシフトがあるので、昼はなにを食べようかちょっと楽しみ。N野はカレー天国&ラーメン天国で、「昔ながらの中華そば500円」の看板に惹かれて、今日はラーメン屋入りました。でも食券販売機のボタンがなかなか見つか...
厚生労働省によりますと新型コロナの新規感染者を年代別にみると7月12日までの1週間では10代が最も多く、全体の16.2%、10歳未満が15.6%と子どもの感染が目立っています。by NHK首都圏ナビサイトコロナの感染リスクという観点では、あたしのバイトはいま一番ヤヴァイかもしれない。昼ごはんやおやつや勉強のたびにテーブルにアクリル板を出して→消毒して→しまって→出してを繰り返していて、あたしの仕事の大半はアクリル板の出し...
この夏、あまりにもゴロゴロ過ごしているし、たまにはクルマを動かしたいってことで、ウチから十数キロのところにある公園に行ってきた。都立武蔵国分寺公園。規模のデカい小金井公園よりも先にあるので、いままで行ったことがなかった公園。一周500mの円形芝生広場を中心に、旧鉄道学園時代からのサクラ・ケヤキ・イチョウなどの巨木や滝、池、噴水がバランスよく配置された、水と緑のゆったりした公園です。池のまわりには延長3...
本日の予報、猛暑時々曇り。晴れ時々曇りならわかるけど、猛暑と曇りは並立可能なので、ヘンだと思うのはわたしだけ?今日も暑い一日でした。あたしはエアコン効かせてゴロゴロダラダラな一日。元気なのはこの子とビス子ちゃんだけ。今年のアセロラは大粒なので、そろそろアセロラスムージーできるかも!...
今日もバカ暑い。でも青空をバックに咲く百日紅の花を見ていると、夏も悪いもんじゃないと思う。てか、夏大好きなんだな、あたしは。大好きなんだけど、トシのせいかコロナのせいか、今年はちょっと夏バテ気味。倒れる前にエアコンつけよう。...
今シーズン初スイカ。8分の1カットを買ってきた。うっかり食べる場面で撮り忘れてしまい、残りを冷蔵庫にしまう場面の写真。スイカを食べると、夏! って感じがする。でも、家人は「スイカは虫の食べ物だから」、あまり好きではないそうだ。虫じゃないけど、あたしは大好き...
ネットのニュースで見た人も多いと思うけど、中国でこんなフィギュアが売り出されていたそうだ。クレームで販売中止になったらしいけど、こーゆーフィギュア作っちゃおうって発想に、ある意味中国のすごさを感じる。ついでに言うと、SPも追加販売されていたらしい。...
最近、スーパーでセルフレジをよく利用する。野菜にはバーコードがついていないものが多く、野菜カテゴリの画面から、「トマト」や「タマネギ」の文字を選択する。先日、アボカドを買おうとしたら、野菜カテゴリのどこにも「アボカド」の文字が見当たらず、仕方なくアボカド1個だけ有人レジで会計した。今日は近くに係員がいたので、「画面にアボカドがない」と言ったら、「アボカドはくだもののところです」と言われた。えっ!? ...
ちょこちょこ所用で出かけたけれど、改めてなにをやったかと聞かれると、スマホのゲームくらいしかやってなかった3連休。子どもは夏休みなんだな。いいな。その子どもを相手に、少しだけバイトに精出そう。でもバイト先はいつも「ぎゃー!!!!」って大騒ぎする声がこだましていて、耳の悪いわたしには耳の毒です。今日の雲は少し秋っぽかったな。...
味スタのあじペンちゃんです。連休中日、味スタに行ってきました。ジュビロ戦。今日はそれほど暑くなく、風もあって過ごしやすかったです。試合開始前に、鬼太鼓座による和太鼓のパフォーマンス。鬼太鼓座、佐渡に行ったときにデカい太鼓をたたかせてもらいました。佐渡、また行きたいなぁ。島、行きたいなぁ。コロナが憎いなぁ。試合は前半に2点取ってそのまま逃げ切ったけど、追加点のチャンスを何度も逃し、GKのヤクブ・スウ...
実家が檀家になっている寺から、「回向」という名の集金にやってきたので、お経をあげてもらってお布施を渡しました。お布施と卒塔婆代で1万6000円渡したけど、このくらいの額では破産しないので、「お足元の悪い中、ありがとうございました」と、表面上は丁重に頭を下げました。お経は20分くらいのものだったので、時給換算で4万8000円。wそれでも寺は襖とかガタついていて、結構維持がタイヘンそうに見えます。実家の猫は一度触...
夏休みのため、子どもバイトのシフトが月末に集中しています。今日は久々にミーティングに行ってきました。出るとき雨が降ってなかったので、傘を持たずに出たら、帰るころにすごい雨。「傘貸してください」と言ったら、小学生がもつような黄色い傘を貸してくれました。ピチピチチャプチャプランランラン♪なんて言ってられないどしゃ降りの雨。大雨洪水警報が出ていたようですが、それほどではなかったような。久々にペットショップをのぞいて...
今日はパリ祭ですが、ヒマなのでゴロゴロしてヤフコメ巡りばかりしているあたしです。DV、ネグレクト、自死、宗教と個人、宗教と政治、貧困、景気の停滞、派遣で働くことの不安定さ etc.……。現代の闇の部分がテンコ盛りになった今回のA倍暗殺事件。宗教が俎上に上がったとたん、政治家はみんなこの件だんまりになっちゃった。ここで清廉潔白な議員がガツンと物申してほしいところですが、いないんだろうな、そんな人。民意あっ...
天気が悪いことと、今週はバイトのシフトがほとんど入っていないことが重なって、引きこもり状態になっている。で、もっぱら襲撃事件のワイドショーネタを見ている。コロナ第7波のこともちょっと気になる。というのも、このところ少し体調がよくないのだ。目の奥が重たい感じがして、のどが痛い。たぶんここのところ夜が涼しかったので、寝冷えによる風邪の初期症状だろうと、勝手に考えて市販薬を飲んでいる。コロナの無料検査を...
A倍元首相の暗殺。犯人の動機や生い立ちが明らかになるにつれ、世論の風向きが変わってきているように感じる。ヤフコメとかを見ていると、殺人は言語道断だけれど、犯人の気持ちはわからなくもない、という意見もかなり見受けられる。演説時に接近しやすいこととか、襲撃後の世間の反応とかを犯人の立場から考えると、やっぱりターゲットはA倍さん一択だったんだろうな。報道されている動機が仮に本当だとすれば、事件の構造が理解...
とりあえず、ちゃんと選挙に行きました。それから植木に水を遣るホースを買い替えました。今日もクソ暑い一日。...
朝TVをつけたら番組は平常通りで、まったくA倍元首相のニュースをやっていなかった。時間帯にもよるんだろうけど。昨日、この事件に関連して、ニュースで過去に襲撃された政治家や高官の事例が紹介されていた。今回の事件で「日本でこんなことが」とコメントする人が多かったが、「過去にもこんなにあったんだ」というのが正直な感想。たまたまことなきを得た事件が多かったものの、長﨑市長も銃撃で殺されている。で、ほとんどが...
A倍元首相が銃撃を受けて亡くなった。民主主義の根底を揺るがす蛮行、言論を封殺する暴挙、といったコメントがニュースにあふれかえっているが、わたしには、犯人がそこまで考えて行動をおこしたとは思えなかった。(あくまで現時点での私見です)今年、一方的に恨みを募らせて医師を銃で殺害した事件が埼玉と大阪で連続しておこったが、それと同様に「嫌いなヤツ、ムカつくヤツは殺しちゃえ」という短絡的な発想がそこにあるよう...
子どもバイトの一環で、消防署で救命救急講習を受けてきた。お人形さんを相手に、心肺蘇生の練習などをするのだけれど、お人形さんがどう見ても遺体で、なんだか怖かった。。。。10人少々の講習だったけど、どんくさいあたしはAEDの手順をなかなか覚えられず、そのたびに消防隊のお姉さんが飛んできた。wAEDって緊急を要するものなのに、収納容器から出したり、電極パッドを袋からとりだして保護フィルムをはがしたり、コード...
美容院に行くために久々に銀座へ。熊本県の物産館では、Kマモンが愛想を振りまいていた。今日はめちゃめちゃ暑くはないけど、それでも中の人はタイヘン。美容院で見ていた雑誌に、「映えるトロタク丼」が紹介されており、近くだったのでその店に行こうとした。しかし店構えにおいしそうな気配をまったく感じなかったので、知っている店でランチをとった。麻辣刀削麺。以前はそばと同じくらいの丼だったのに、洗面器大の丼になって...
ローラちゃんがアホみたいに咲いています。アセロラスムージーの夢が叶う日も近い!?さてさて。ダイエットしなきゃと言いながら、まったく行動が伴っていないワタクシですが、こんなものを買ってみました。糖質カット炊飯器!糖質最大45%カット、カロリー最大44%カットというシロモノです。ホントかなー?でもサイトをよくよく見たら、「糖質最大45%カット、カロリー最大44%カットが可能!」と、書いてありました。フツーに使う...
今シーズン初の冷やし中華。外食ではなくて家で作ったので、盛り付けがザツである。スーパーの売り場で3食入り149円の冷や中と、2食入り350円の冷や中のどちらを買おうか迷って、奮発して2食入り350円のほうを買った。でも、3食入り149円と味の違いはわからなかった。2回目の冷や中は、間違いなく安いほう。w...
味スタ行ってきた。このところFC東京は、九州勢を相手にいいところがまったくない。6月22日の天皇杯3回戦では、V・ファーレン長崎に2-3で負け。6月26日のJリーグでは、サガン鳥栖に5-0と完敗。今日のアビスパ福岡戦もやーな感じである。日中は暑かったけれど、キックオフは18:00。スタジアムは夕涼みにちょうどいい気温だった。19時を過ぎてもまだ明るいこの時季。でも冬に向かってどんどん日は短くなっていくんだなぁ。先制され...
過去にたいへんお世話になったイラストレーターさんの個展が白金台のギャラリーで開催されているので、猛暑の中、出かけてきた。展示&即売を兼ねた個展。テーマは「ETERNAL HOLIDAY」。totoでも当たったら、わたしのためにステキなイラストを描いていただきたいと思う。そのギャラリーに向かう途中に、超でっかい寺があった。すぐ近くにはBイデン大統領を招待した8芳園。8芳園の入口に赤い鳥居が連なる小さな神社があったので立...
朝イチで歯医者に行くとき、9時台だというのにすでに38℃。11時ころに戻ってきたら39℃になっていたけれど、「端末が過熱しているのでアプリを終了します」みたいなメッセージが出て、カメラアプリが強制終了。写真が撮れなかった。。。今日もあ゛づい゛ーーー。 普段エアコンを入れない派のあたしも、さすがに入れた。家で一人で倒れてしまったら、シャレにならん。そんな中で、この子は元気である。赤い色は強い日差しに映えるね。...
今日は用事があって阿佐ヶ谷に行き、そのあと御茶ノ水の病院に行った。阿佐谷弁天社という神社の存在に初めて気付き、立ち寄ってみた。小さな祠×2とデカい木があり、木には「杉並区貴重木」のプレートが掛っていた。祠のひとつにはとぐろを巻いた白蛇さまの彫刻が祀られていた。近付いて写真を撮ろうと思ったが、お掃除をしている人がいたので、なんとなく憚られてやめた。それにしてもあ゛ぢ~。歩いているとクラクラくる暑さ。...
子どもバイトに行った。漢字の勉強をしている小3男子に、「わからない漢字があったら教えてあげるよ」と言ったら、「アザラシって漢字で書いて」と言いやがった。ぐええっ!えーと、えーとぉ。魚偏かなぁ。「違うよー、2文字だよー」てめぇ、自分の書ける難しい漢字を言って、人の困る顔を見ようとしたな。ソイツは紙に、海驢と書いた。海驢が読めないわたしは、「へー、すごーい」と言って家に帰って調べてみたら、海驢はアシカじ...
今年のローラちゃんは実付きがよく、1日に1~2粒収穫出来ています。昨年に収穫した実は冷凍してあるので、合わせるとそろそろ20粒くらいになるかと。で、スムージーを作るためにミキサーを買いました!自家栽培、農薬たっぷり(殺虫剤かけまくり)のアセロラスムージー、早く飲みたい~。でもですねぇ、アセロラの実はほとんど種だらけで、種を除くとほとんどなにも残らないのです。ってことは、まだまだ実が足りないってことか...
朝起きたらスマホの天気予報に「猛暑」の文字。うんざり~。ウチはまだ冷房入れていないけど、フィルターでも掃除しておこうと、エアコンの蓋を開けたらドロドロだった。wエアコン掃除のあと、家人がサーキュレーターを買うというので、駅前のスーパーまで行ったが、汗だらだらで息苦しくなった。さてさて。昨日Dンキで買った地球形のグミ、「Eースグミ」を食べてみた。ミニ地球儀って感じだけど、日本は本州のみがヘチマみたいな...
久々にDンキに行ったら、つい財布のヒモが緩み(いや、スマホ決済なのでもはやこの表現は死語なのだが)、大量のお菓子を買ってしまった。そのひとつが、先日TVで「いま話題のお菓子」として紹介されていた地球のかたちのグミ。4個で550円+税という高額商品ながら、ついカゴにいれてしまった。こちらは初めて目にしたピスタチオプリン。意外にもメジャーどころのYマザキパンの製品。めっちゃ甘くて脂っこい味だった。グミは明日のお...
子どもバイトに行って、小学2年生の男の子にオセロの練習相手になってくれといわれた。クラブ内で近々オセロ大会があるのだ。で、まさか負けないだろうと思ったけれど、予防線を張って「わたしはめちゃめちゃ弱いけどいいかな」と前置きして始めた。わたしは将棋もオセロも、まったく先を読まずにその場の雰囲気だけで指してしまう。てか、読めないので直観オンリー。で、相手の繰り出す作戦にひっかかりまくり、16コマ差で惨敗し...
天皇杯の3回戦がtotoの対象試合になっていた。J1×J2の試合が多く、予想がめっちゃやさしいと思ったあたしは、久々に自分で予想するtotoを買ってみたのだけれど……。結果は大波乱!(クリックすると大きくなります)浦和が草津に負けたり、川崎がヴェルディに負けたり、マリノスが栃木に負けたりと、予想が当たった試合のほうが少なかった。で、FC東京も長崎に負けてしまい、テッパン予想で1等をゲットする夢も、ラウンド16に進む夢...
肩を骨折、手術してから半年経つのに、いまだに筋肉がひきつったような痛みがあり、可動範囲も骨折前よりかなり狭まっている。毎週、近所のクリニックにリハビリに行っているが、もうこれ以上、可動範囲は広がらないかも。。。「可能範囲が狭くなるから手術したほうがいいですよ」って言われたのに、手術しないほうがよかったかも、なんて思い始めている。でもまぁ、過ぎたことを後悔しても始まらない。抜鉤前にはこんなだった手術...
今日は予定もなく、最寄りのスーパー行っただけでゴロゴロしてしまった。日中は暑かったけど、夕方ベランダに出たら、いい感じの風が吹いていた。茜色の空。東京の空は、どうしてこんなにも電線が多いのかと思う。...
ローラちゃんの今季最初の実が、赤く熟しました。収穫~。昼はサラダ冷麺をつくりました。袋麺の冷麺に具をのせただけだけど、なかなかウマかった。散歩に行こうと思ったけれど、日差しが強かったので、駅ビル行っただけで終了。夏至まであとわずか。一年でいちばん日の長いこの時季が大好きです。...
ウクライナ侵攻と止まらない円安への懸念から金相場が急上昇しているというニュースを見た。6月13日には金の国内公表価格が8,859円/1gに。金相場はまったくわからないが、これは歴史的高値らしい。ヒマなので、20年以上身に付けたことのない、タンスのこやしになっているアクセサリーを引っ張り出し、金のものをいくつか選別。近所の買取屋にもっていったところ、3万8600円で買い取ってくれるとのこと。「お願いします!」と即答し...
子どもバイトの通勤の楽しみ、ペットショップ。いまいる猫の中ではこれがお気に入り。ベンガル。価格は200K弱。何軒か先にもう一軒ペットショップがあって、そこにもかわいい猫がいるけど、撮影禁止なんだよね。...
今日は子どもバイトでトイレ掃除当番でした。コレを使って、家ではやらないくらい丁寧に便器を掃除。床も消毒薬で拭き掃除しました。帰りに、スーパーに立ち寄ったら、群馬の人気ブランドのこんにゃくゼリーのコーナーに目が留まって、思わずこれを買ってしまいました。で、食べたらコレの味と香りがする!!!トイレの洗剤、食ったことがあるのか、というツッコミは置いといて、トイレ掃除がフラッシュバックする味と香り。(でも...
所用があって高円寺に行った。途中、大きな寺があったので帰りがけに覗いたら、高円寺だった。高円寺に高円寺があったんだ。。。由来はこちらをクリック。楓の参道は秋が美しいと思われ。立派な本堂。勝手に入れない雰囲気。通用門の鬼瓦。吉祥寺に吉祥寺がないように、高円寺に高円寺がないような気がしていたので、ひとつ賢くなった! wさらに日本で唯一という気象神社にもお参り。こちら、氷川神社の境内に、末社の気象神社が...
カワユス。...
シン・Uルトラマンを観たけれど、ストーリーは、なーんにも記憶に残らなかった。wでも令和のUルトラマンは、昭和のUルトラマンと違うところがいっぱいで。怪獣ではなくて、「禍威獣」。コロナ禍の禍、威力の威、そしてけものの、禍・威・獣!Uルトラマンは、制服系の警備隊ではなくて、スーツの公務員!タイマーがないっ!3分縛りはないけれど、消耗してくるとUルトラマンの赤い部分が緑に変わる!(でも赤から緑って、逆に回復...
ごろごろだらだら過ごして、夕方からPケモンG0をやりに外に出た。道端に、デカいネームプレートをつけた猫発見。子どもバイトの帰り、ほぼ毎回ペットショップに立ち寄って猫を見ている。そういや昨日は、スタッフの人に「こんにちは」と言われてしまって、ちょっとプレッシャー。...
子どもバイトをしていても、おとななので、子どもの気持ちがよくわかりません。「え、なんで?」ってことでマジ切れする子がいて、「自分の行動で子どもが怒り出したときは、とりあえず謝ってから事情を聞いてください」と指導されました。で、謝って仲直りしました。耳の聞こえが悪いので、子どもも言いたいことが伝わらず、イライラしていたのかもしれません。子どもバイトは仕事前に1時間近くミーティングをして、いまの子ども...
朝起きたら、左目がハンパなく赤くなっていた。慌てて眼科に行ったら、単に疲れ目、とのこと。カラダが疲れているときにでやすく、人に伝染ったりすることはなく、目薬も必要ないとのことだった。見てみたい人はどうぞ。週末、福岡で暴飲暴食の日々を送ったせい? w久々に行った眼科は、以前はとても混んでいたのだけれど、今日の待合室はわたしだけ。きれいでお上品な女の先生もだいぶ年をとったような気がした。◇オマケ◇Z福寺...
今日はカラダのメンテナンスデーということで、歯医者に行ったり、リハビリに行ったりしました。今年はローラちゃんの花つきがよく、順調に実がついています。ついに自家製アセロラスムージーの夢が叶うかも!?……と思ったら、虫だらけでした。謎虫の卵がたくさん産みつけられており、それを大量のアリが食っているサバイバルな世界。ヽ(`Д´)ノウワァァァンでも野菜用の殺虫剤と発育増進剤をまきながら、農薬まみれのアセロラ栽培に精を出す...
昨日の福岡のどしゃぶりが東京に移動したのか、東京はどしゃぶりで気温が18℃とのことだ。寒っ!福岡は曇り空。ときおり雲の間から青空がのぞいて、清々しい風が吹いていた。植木屋さんを呼んで庭木の伐採の見積もりをしてもらってから、お墓参りへ。ものすごい勢いで拡張を続ける新興霊園。端っこまで行くと市街地の眺めがいい。昼は「Sさんうどん」という店に行き、人気ナンバーワンメニューの肉ごぼ天うどん750円をオーダー。初...
昨日、焼肉屋から帰って、ぐぅぐぅとソファでうたた寝をしていたわたしは、21:55にかけた目覚ましで飛び起きた。22:00からの『17才の帝国』最終回を見逃すわけにはいかないからだ。で、かぶりつきで見て、そういやAIのコンピュータのモデルは、佐世保市の針尾無線所だったなぁと思った。いつか行きたいと思っていたのだけれど、福岡にいるんだから行ってもいいかも!明日行っちゃおう!!!そう決めて時刻表を調べ、福岡~佐世保...
今日は100均に行っただけで、ほんっとになんにもせずに過ごしてしまった。いや、ひとつだけやったことがあった。それはトイレ掃除である。(その道具を買いに100均に行ったのだ)そのご褒美?なのか、夜はうまい焼肉屋でゴチ。福岡市のベッドタウンO野城市は、一見さん向けの店は少なく、地域に根差したうまい店が多いように思う。特に焼肉屋は予約しないと入れない人気店が多い。今日行った店は九州場所の間、I勢ケ浜濱部屋の力...
アジーちゃんがいびつな花を咲かせている。家人が福岡に帰省するというので、くっついていくことにした。わたしはビンボー人なので成田から。家人は羽田からで、福岡空港待ち合わせ。w東京駅でムダに高いパンを買ってランチにする。搭乗待合室にいたら、バケツをひっくり返したような雨。今日の首都圏は大気の状態が不安定ということだった。出発は遅れて、しばらく揺れたけれど、雲の上は青空。おいしそうな白い雲♪福岡も近づい...
駅ビルの屋上でちょっと時間つぶし。駅ビルは2つの建物が渡り廊下でつながっていて、それぞれに屋上がある。こちらはあまり行かないほうの屋上。日陰を探していたら、高校の制服を着た男子と女子が、めっちゃ濃厚に抱き合っていて焦った。wテーブルの上に謎の虫。画像検索してもなんだかわからず。家ではビス子ちゃんが大きな花を咲かせていた。明日から福岡行ってきます。...
6月になりました。冬の間、きれいな花を咲かせていたシクラメンが、いよいよシオシオになってきました。夏の間も、上手に栽培すれば枯れないようですが、昨年は失敗しました。。。今年のシクラメンには種ができたので、秋になったら蒔いてみようとみようと思います。今年の梅雨入りは例年より遅く、関東甲信地方では6月12日ごろのようです。それまですがすがしい日が続くといいなぁ。...
早くも5月が終わります。今日は子どもバイトでケリを入れられたりタックルされたりで疲れました。w今年に入ってから耳の調子がどんどん悪くなっており、すべての音が濁音になるように聞こえてしまって、人がなにを言っているのかよくわからなくなりました。わたしが言ったことにすぐに対応できないので、子どものほうもちょっとイラっとしているようです。。。まぁ、気にせずのんびりやろうっと。◇オマケ◇Androidを12にアプデした...
今日はなんの予定もなく、100均行ったり、駅ビルの屋上でぼーっとして過ごしてしまいました。ライフをひとつ消耗して、ゲームオーバーに近付いた感アリ。平日の午後の駅ビルの屋上。中央線が走っていくのを見ていました。最近、NHKのドラマ『S直不動産』でも中央線をよく見ます。中央線文化圏の人間になって、ずいぶん長くなりました。家に帰る途中、ときどき行っていたリラクセーションの店が閉店していることに気付き、その前に...
味スタ行ってきた、鹿島戦。いい天気!猛暑になると言われていたが、日陰の席にいたので、風が気持ちよく、それほど暑さは感じなかった。やはり席のチョイスは大事。UVケアもね。前半に2ゴール。後半に1ゴール。鹿島に1点取られたけど、3-1ならいいとしよう。前節の清水戦でも3点とっているので、決定力がアップしつつあると信じたい。今季味スタで初めて見た、WINNERの文字。(国立では見ているけど)席・人数限定ながら、...
今日は夜に近所のスーパーにちょっと出ただけで、一日中服の入れ替えをしていた。なにせ家が散らかっているものだから、片付け、掃除、衣装ケースを押し入れから引き出して、という大作業になる(大袈裟)。全然歩いていないのに、熱中症気味。wそして大量の「おしゃれ着洗い」モードの洗濯物。Uニクロで買った服なんて、ヘタしたらクリーニング代のほうが高いので、明日は朝から洗濯機ガンガン回すナリ。そして夜は『17才の帝国...
子どもバイトに行って、おやつの用意をしていたら、そのなかに「学研の図鑑LIVEグミ」というものがあった。個包装に昆虫や恐竜の絵柄とその名前が入ったグミなのだが、なんと、アプリをダウンロードして個包装にかざすと、その昆虫や恐竜が3D画像となって浮かび上がるのだ。しかも画面タッチで動かせる。ステゴザウルスの絵柄の個包装と、画面に出てきた3D画像。これってすごくない?子どもに見せたらわたしのスマホが奪い取られ...
ペットショップの貧相なブリティッシュショートヘアー。また値段が下がった!……と思ったら、「家族が決まりました」の文字。幸せになれよ!実際に飼えない人間にとっては、ペットショップを見るのがささやかな楽しみ。...
先日N○Kで、2分間のショートドラマを見た。歩くのもおぼつかない老人が、椰子の実みたいなデカい種子をまく。そして天に向かって問いかける。「間に合うかな」天から「間に合うよ、兄弟」とのメッセージが送られる。テーマはSDG’Sで、「いまからでも緑化をはじめよう」というメッセージを発信するためのドラマのようだ。でも、人生折り返してる人間にとっては、「間に合うかな」の意味合いが違ってくる。「あれもやりたい」「これ...
いまNHKの土曜ドラマ『17才の帝国』にめちゃめちゃハマっている。金曜の深夜に1話と2話の再放送があり、たまたま見てドハマりし、昨日はリアルタイムで視聴。主演のK尾楓珠は『ViVi国宝級イケメンランキング 2020年上半期』の“NEXT国宝級編”1位に選ばれているそうな。全然知らなかったんだけど、まるでCGみたいな顔立ち。生きてる人間の感じがしない。全5話というので残り2話は全力で見るです。w今日は近所を少し散歩した。国指...
味スタ行った、柏戦。このところ武蔵境駅からのスタジアム直行バスがなく、フツーの路線バスに乗ろうとしたら、13:58発のバスがタッチの差で行ってしまった。次のバスは時刻表では14:14だったのに、来ない、来ない。結局14:40ころまで来なかった。都内のバスでこんなことがあっていいのか!?試合もお寒い内容で、0-0。押していた時間帯もあったが、得点には結びつかず。柏にゴールを奪われたシーンがあったけれど、ビデオ判定の結果...
亡くなった母の友人から、「写真でもなんでもなにか形見分けになるものはないだろうか。葬式にも参列できず、挨拶状が送られてきただけで、このままお別れは寂しい」と連絡があったようで、なにか贈れるものを探しに実家に行った。ものを捨てられない性格の母だったので、これまでに45ℓのゴミ袋100袋くらいのゴミ遺品を捨てたのだが、まだまだ全然捨てきれず、すっかりイヤになって放置していたのだ。久々に行って、段ボール5個く...
コロナ禍で気軽に小さな島に旅立てなくなり、2年以上が過ぎました。このブログの内容も日々の他愛ない暮らしがメインとなり、訪問者もめっきり減ってしまいました。おーーーーーーい!(呼びかけ)おヒマな方は反応してください。w...
このなんの変哲もない黒猫が、29万9800円もする理由がわからん。ボンベイという種類だけど、逃げたらそのへんの猫だ。先日からチェックしている貧相なブリティッシュショートヘアー。でもよく見ると痩せているだけなので、太らせればかわいくなるかも?ガラスにわたしの脚が亡霊のように映っている。w18万9800円。先日から1万円くらい安くなったような?猫飼いたいけど、世話できないからダメだな。てか、その金額は無理! w...
わたしが子どものころ、沖縄はまだ日本ではなかった。子どものころ、YMCAの子どもキャンプに参加したとき、もうすぐ返還される(返還されたばかりだったかも)沖縄から、小学校高学年か中学の女の子が、ゲストとして参加していた。彼女が話してくれた沖縄の「怖い話」は、いまでも記憶に残っている。その内容は、人柱になった女性とその娘の話だった。何度架けても橋が流されるので、若い女性を人柱にたてることになった。その女性...
オリーブの花が咲いている。アジーちゃんに3年ぶりに蕾がついた。ローラちゃんにも蕾がついた。5月ももう半ば。今日も少しだけ散歩して、近所の神社にお参り。部分的にうっそうとした森が残っている。そのあとぶらぶらと、近所で評判のケーキ屋に行った。2021年1月16日に続いて2回目。小さな店だけど、スタッフが20人くらいいる。大繁盛!ケーキは高いけどおいしい。店の前にいたら、飛行船が飛んできた。家人が知人から勧められた...
今週はバイトに1日、病院に1日行っただけで、ダラダラゴロゴロ過ごしてしまった。ヒマすぎるのもストレスになるようで、なんだかからだがムズムズしている。夕方から少しだけ散歩に出た。近所の神社にお参りして、小さな公園でぼーっ。公園に咲いていた花。調べてみたらチェリーセージというらしい。もう5月も半ばです。...
G00gleが翻訳機能を搭載したARスマートグラスの試作品をイベントで公開した。「PROTO-29」と刻まれたこのスマートグラスは、メガネのマイクで拾った言語を翻訳して、メガネ上に表示するものらしい(まだ概要をよく見てないけど)。もちろん聴覚障害者の場合も有効で、相手の言葉を文字に変えてくれるようである。最近、どんどん聴力が低下していて、先日人工内耳の手術も検討してはどうかと言われた。でも頭の中に異物を入れるのは抵...
午前中の歯医者に始まり、午後は耳鼻科&内科と、病院三昧の一日だった。歯医者では、歯石をとるために、50分くらい口を開けっぱなしにしていたのがしんどかった。おまけに痛いし。耳がどんどん悪くなっていて、人の会話を聞き取るのが相当困難になったけど、歯医者のドリル音だけは骨伝導のせいかよく聞こえる。(´・ω・`)もともとは詰め物がとれてしまったので歯医者に行ったのだけど、新たにむし歯も2本見つかって、しばらく通うこ...
子どもバイトの行き帰りに、いつも気になる自販機がある。ラーメン屋、天下1品前のラーメン販売機。あっさりラーメン、こってりラーメンともに、具材なしで720円は少し高いような気がするけど。。。で、その自販機の名前が、ど冷えもんNEO「ど冷えもん」と「ど冷えもんNEO」の違いを調べてみたら、「ど冷えもん」が冷凍機能だけだったのに対し、NEOは冷蔵・冷凍の切り替え販売に対応しているのだった。そういや、駅などでよく見る...
以前から欲しかったラベルライターをようやく買った。一番安い、三千数百円のもの。「ようやく」ってのも、なんだけど、作りたいラベルがふたつくらいしかなくて、迷っていたのだ。でも作り始めると、あれにもこれにもラベルを貼りたくなる。ちなみにデザインテンプレートで最初に表示されるのは、1ねん2くみ🦁きたさくら机の中の100本くらいある筆記用具に全部名前を貼ってしまいそうで怖い。。。...
GW最終日は味スタへ。4月29日の国立競技場からGWが始まり、5月8日の味スタでGWが終わる。今日は鳥栖戦。惜しい場面もあったのだが、点に結び付けることはできなかった。ちょっとおもしろかったのはこの場面。PKより近いフリーキックは、初めて見たかもしれない。ゴール前に選手がびっちり並んで、ここは死守。でも81分に鳥栖にフリーキックを決められて、0-1で負け。あーあ。帰りに久々に回転寿司に行ってドカ食いしてしまった。庶...
井の頭公園、Z福寺緑地に続いて、今日は午後からGW中3箇所目の都立公園へ。近場散歩シリーズ第3弾はS神井公園。23区内にありながら軽井沢感がほんのり味わえる、おトクな公園である。緑の間からのぞく青空が清々しい。井の頭公園と違って、ボートの池はがーらがら。2隻だけみかけた。虫のレストラン。そう聞くと昨今の食虫ブームを連想してしまうが、実際はこうだった(クリックすると大きくなります)。印象派の絵のモチーフみた...
黄バラちゃんが咲きました。直径3cmくらい。つぼみが5つくらいあります。ミニバラなので花はこれ以上デカくなりませんが、木のほうはだんだん成長しています。虫や病気にやられませんように。特にシャクトリムシみたいなヤツ。...
今日は家の近所を少し散歩した。Z福寺川に沿って、Z福寺緑地へ。いつも鵜がいる鵜ポイント。カルガモの子どもだ! お母さんと一緒の10羽。公園は緑がまぶしい。この公園に行くときはパン屋のZェルマットに寄ることが多い。手ごろでうまいパンの店。持参したビールとともにランチ♪ほろ酔いになったところで引き返す。ダイジャーいないかな、と川を探すと、イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!すんごい勢いで川を泳いで、対岸に渡っていった。で、コ...
ゲームばかりしているのもナンなので、久しぶりに井の頭公園の動物園に行くことにした。新緑がまぶしい。あらたふと青葉若葉の井の頭。↑わかる人はわかると思うけど、一応パクリって言っとこう。動物園(正確には井の頭自然文化園)はみどりの日ということで無料開放だった。そのわりにはそれほど混んでいなかった。一番の目的はこれ。動きがいちいちまだるっこしいコウモリ。見てて飽きない。こちらは死んじゃったゾウのはな子に...
なにも計画がなく、スマホゲームに明け暮れているGW。今日は家から一歩も出ずに過ごしてしまった。NHKでやっていた『東京ブラックホールIII』というドラマとドキュメンタリーをミックスしたような番組がおもしろかった。サブタイトルに「1989-1990 魅惑と罪のバブルの宮殿」とあるように、タイムスリップした主人公が、バブル時代を体験する話。俳優の演技と当時の映像を最新技術で組み合わせているのがスゴイ。自分はバブルの真っ...
ゴールデンウィーク。塾も子どもバイトも休みなのに、なにも予定がなく、今日はなにを食べようか、考えてばかりいるあたしです。今晩は、出来合いのソースをアレンジして、ボロネーゼとラタトゥイユをつくりました。こんな感じ。ボロネーゼは、焼きかけのハンバーグに、市販のソースを入れて、ほぐしながら混ぜるだけで、すごく本格的な味わいになります。ラタトゥイユはこれを使いました。【 送料無料 】 カゴメ 基本のラタトゥイ...
ネットのプレゼントによく応募していて、そこそこ当たるわたしである(ヒマ人)。今日、Yつば乳業のバター・チーズ詰め合わせ5000円相当の品が届いた。やったー!「がんばれ!日本の酪農応援キャンペーン」という名の酪農団体主催のようなキャンペーンだが、地方競馬の売り上げが畜産振興に使われている、ということを知らしめるキャンペーン。ギャンブラーの皆さんに感謝。そういや中央競馬になるけど、わたしのお馬さんは先日引...
今季初のJリーグ観戦。国立競技場でFC東京×ガンバ大阪戦が行われたので、行ってきた。寒いし、大雨だし、強風だし、で、気持ち的に萎えていたのだけれど、結果的には勝ったし、久しぶりにサッカーが見られて楽しかった。2回目の新国立競技場。案内板に欲しい情報がなく、自分の席を探してめっちゃ歩き回った。3階席なのに階段もエレベーターもなかなかみつからなくて、結局案内所で教えてもらった。これってどうなの?1階をうろう...
2輪咲いていました。明日からGW。予定は白紙。※4月8日~11日の奈良の旅のブログをようやくすべてアップしました。よろしければカテゴリ「旅先にて」でご覧ください。...
ウトロから知床の観光船に乗ったのはいつだったか。過去のブログを調べてみたら、2007年7月27日でした。15年も前!今回事故った観光船より、船はだいぶ大きかった記憶があります。知床岬まで行く時間もお金もなかったので、カムイワッカの滝で折り返すコースにしました。このときの北海道の旅で、一番はっきり覚えているのは、ダートの曲がりくねった道でクルマがスリップし、路肩の側溝にタイヤがはまってしまったことでした。人...
久々に中野のペットショップをのぞいたら、新しいブリティッシュショートヘアーがいた。寝ているから顔がよくわからないけど、ちょっと貧相かな?こげ茶色のラブラドールレトリバーの子犬がめっちゃかわいかったけど、犬を飼うのは無理だなー。...
Dアゴスティーニが『日本の島』というシリーズを出していて、いちおう島おたくを名乗るからには買っておこうと、定期購読を申し込んだ。(でも1ページも見ていないうちに、どんどんたまってしまい、部屋に積まれた状態になっている)。10号続けて買うとプレゼントがもらえるということで、先日、Tシャツと八丈島の模型キット(ペーパークラフト)が届いた。今日はバイトもなく気力があり余っているので、作ってみるか。厚紙のシー...
母親の一周忌の法要を寺で行いました。葬式同様、コロナ禍を理由に親戚や友人関係に声を掛けることなく、3人だけでひっそりと。コロナのおかげで経費節約できてラッキー♪寺はツツジがきれいでした。母が死んだのがもう5年くらい前のことのように感じます。相続の手続きをしたり、挨拶状を作ってからずいぶん時が経ったように思うけど、まだ1年なのが意外。※ようやく吉野・當麻の旅の3日目までブログをアップしました。カテゴリ「...
昨日はツルちゃんがたくさん咲いていた。少し萎れたけれど、今日もたくさん咲いている。前の家のころからあったので、10年以上ウチにいる花。ほとんど手入れをしていないのに、全然枯れない生命力に驚かされる。調べてみたら、コイツがやってきたのは2009年9月だった。で、2010年5月16日のブログでも、その生命力に驚いていたのだった。...
子どもバイトに行く途中に、天然温泉の看板を掲げた銭湯がある。ずーっと気になっていたが、ついに今日、行った!16時オープンということで16時ジャストに行くと、まだシャッターは下りていて、7~8人のお年寄りが待っていた。わたしが入ってからもちょこちょこ人が来て、女湯は10人くらいになった。時間のせいもあって、常連と思われるシニアばかり。適当な場所に座ったけれど、「そこ、あたしの場所」とか言われそうでヒヤヒヤ...
久々に銀座に行って、髪を染めてきました。まぁいい感じに染まったのだけれど、20%も値上がりしていたのが納得いかない。。。いつものパターンで、T急プラザの屋上に上がってコンビニランチ。Sニービルの工事が始まっていました。すごく地下深く掘っているけれど、崩れたりしないか心配……。銀座のT急プラザの屋上は、緑たっぷりで癒されます。1本ある桜の木に、少しだけ花が残っていました。...
2年くらい前に虫に食べられて瀕死だった黄バラちゃん。3本のうち2本が枯れてしまいましたが、残った1本が元気です。蕾がいっぱい♪早く咲け、咲け。...
「ブログリーダー」を活用して、M(またの名を島尾 卓)さんをフォローしませんか?
ウチから一番近いスーパーの0Kが、12年連続で顧客満足度が最も高いスーパーに選ばれたそうだ(2022年度JCSI第1回調査より)。ちなみに2位はG務スーパー、3位はDン.キホーテだった。( ´・∀・`)へーG務スーパーは近くにないので行ったことがないけれど、0Kはナショナルブランド商品が圧倒的に安い。わたし的には生活圏のスーパーでランク付けを行うなら、同率1位が0KとAキダイ、3位がS友って感じだろうか。Aキダイは基本八百屋...
ラーメン激戦区、カレー激戦区、とにかく飲食店メジロ押しの中野。昼にバイトが終わったら、「ランチはラーメンかカレーにするぞ」と決めたが、すでに食傷気味というウワサも。。。wでも、前回ラーメンだったので、今日はカレー食べてきた。Yミヤミカレーの完熟トマトとほうれん草のチーズカリー、ランチタイム780円。うまーい食後のマンゴーラッシーは120円。900円で満足度高っ!予定通りなら、明日はラーメン?でもこのままでは...
味スタ行ってきた、清水戦。アウェイ側のスタンド。結構サポーターが来ていた。試合前、ドロンパと一緒に四角い着ぐるみが出てきた。なにかと思ったら、京王線のようだ。w今日は京王線デーだったから。けい太くんという名のゆるキャラ。今日初めて見た。正面から見るとこんな感じのようだ。39分に先制ゴーーール!ワッショイヽ(゚∀゚)メワッショイ……と喜んだら、ノーゴールになっていた。あとで調べたらオフサイドがあったらしい。スタジアム...
今年はそのj傾向が顕著にみえる「言い訳体質」。暑いから、コロナ禍だから、雨だから、ダルいから、と言っては、家でゴロゴロしてしまう。このままでは日本の離島全踏破が難しくなるぞ、と言い聞かせているのだが、それ以前に、しっかり働いて旅費を確保することが不可欠だ。ゴロゴロするな、働け!>自分以前は8月7日の花火の日に、山梨の市川大門の花火大会に行っていた。今年は2年ぶりだか3年ぶりだかに開催されるそうだが、な...
今日はようやくフツーの暑さになった。出勤中にフラつくこともなく、無事にバイトを終えた。あまりに頭痛が長引いているので、そのあと脳神経外科に行ったが、CTをとってもなんの異常もなく、結局飲み薬を出されただけだった。マイナポイントでゲットした1万5000円のうち、6600円がすでに医療費で消えた。w薬局の待ち時間に近所をウロウロしていたら、ゲリラ豪雨に遭遇。山形や新潟は猛烈な雨でタイヘンなことになっているようだ...
年に一度の健康診断の予約を入れており、猛暑の中、病院に行った。食事は前日の20時までに済ませるように、水分の摂取も朝6時ごろまでに、とのこと。さすがに朝起きて少しだけ水を飲んだが、空きっ腹、汗だくだくの状態で病院に到着した。予約は9:40。血液検査が終わって飲み物OKになったのは10:30ころ。でもなぜかゴクゴクとは飲めなかった。11:00ころに病院を出て、家に帰る。相変わらずの空きっ腹、そしてドワーっと吹き出す汗...
今日は3時間だけ子どもバイトに行き、14時に終了。中野ラーメン&カレー制覇計画に基づいて、ラーメン屋に行った。中野が本店のA葉の中華そば750円。安定の味。そのあと帰宅したのだけれど、地元の駅に着いてから家まで、10分程度歩いただけで、なんだか頭がフラフラしてきた。昨年までは暑さに強いのが自慢で、なるべくエアコンを使わずに過ごしていたが、o(゚Д゚)っ モムーリ!エアコンガンガンの部屋で、6月に買ったミキサーを使って...
本来、夏が好きなのだが、こう暑くては外に出る気も起らない。そうは言ってもバイトに行かなくてはいけないので、のぼせそうになりながら、炎天下を歩く。「心頭滅却すれば火もまた涼し」なワケないじゃん。一方で、旅に出たい気持ちを「暑さ」がかき消してくれているのは、いいことなのかもしれないと思うようにしている。今月は地味にバイトするっす。そういや、法律の改正により失効講習なしで教員免許状がゲットできることにな...
「なにが問題か僕はよくわからないです」 ('∀`)ヘラヘラえええええっ!? ( ゚Д゚)ポカーンあーあ、頭悪いのがバレちゃいましたね。ボスが殺されているのに、全然関心なさそうな笑顔が怖い。炎上の「え」の字も思い至ってないのが怖い。ま、政治家には鈍感力は必須ですからね。あなたとは違うんです。V……って、お父さんは言ったけど、国民はあなたとは違うんです。「なにが問題かわからない」と「ズブズブ」は、早くも流行語大賞にノミネー...
トシのせいなのか、猛暑のせいなのか、なんだか今年は夏バテしやすいような気がする。なんにもやる気がおきないだけで、食欲のほうは全開なのだが、単に夏バテを言い訳に、グダグダしたいだけなのかもしれない。昨日、インド人?の店でカレーを食べたけど、今日は家でカレーをつくった。チキンカレー、( ゚Д゚)ウマー基本的にインド系のカレーが好き。でもたまにカレー丼とか食べたくなる。...
今日のバイト終わりのランチはカレー♪商店街の気になる南インド料理屋に入ったら、インドだかネパールだかスリランカだかわからないけど、スタッフが全員そっちの人だった。日替わりのカレーランチ。ナンの下にも辛い漬物とかき揚げみたいなおかずがあった。チャイがついて880円。ナンはお替り自由のようだ。フォークが薄っぺらくてめちゃめちゃ使いにくかったり、ガムシロップが醤油さしに入っていたり、なにかと突っ込みどころが...
おままごとのフライパンとフライ返しで、ガンダムを炒める。リカちゃんの頭をもぐ。リカちゃんの脚をもぐ。リカちゃんの目をフォークで刺す。子どもの遊びを見ていると、子どもって残酷だなぁと思う。でも、みんながみんな、そうではない。児童心理学的になにかあるのかなぁと思う。あたしはまったく意味のない、アクリル板の出したり閉まったりにそろそろ嫌気がさしてきた。w...
すでにAEDの使い方を忘れていますが、救命技能認定証なるものが消防総監殿から授与されました。テキスト読み返して、もう一度使い方を確認しておこうっと。夏休みなので7月最終週は子どもバイト三昧です。午前中からのシフトがあるので、昼はなにを食べようかちょっと楽しみ。N野はカレー天国&ラーメン天国で、「昔ながらの中華そば500円」の看板に惹かれて、今日はラーメン屋入りました。でも食券販売機のボタンがなかなか見つか...
厚生労働省によりますと新型コロナの新規感染者を年代別にみると7月12日までの1週間では10代が最も多く、全体の16.2%、10歳未満が15.6%と子どもの感染が目立っています。by NHK首都圏ナビサイトコロナの感染リスクという観点では、あたしのバイトはいま一番ヤヴァイかもしれない。昼ごはんやおやつや勉強のたびにテーブルにアクリル板を出して→消毒して→しまって→出してを繰り返していて、あたしの仕事の大半はアクリル板の出し...
この夏、あまりにもゴロゴロ過ごしているし、たまにはクルマを動かしたいってことで、ウチから十数キロのところにある公園に行ってきた。都立武蔵国分寺公園。規模のデカい小金井公園よりも先にあるので、いままで行ったことがなかった公園。一周500mの円形芝生広場を中心に、旧鉄道学園時代からのサクラ・ケヤキ・イチョウなどの巨木や滝、池、噴水がバランスよく配置された、水と緑のゆったりした公園です。池のまわりには延長3...
本日の予報、猛暑時々曇り。晴れ時々曇りならわかるけど、猛暑と曇りは並立可能なので、ヘンだと思うのはわたしだけ?今日も暑い一日でした。あたしはエアコン効かせてゴロゴロダラダラな一日。元気なのはこの子とビス子ちゃんだけ。今年のアセロラは大粒なので、そろそろアセロラスムージーできるかも!...
今日もバカ暑い。でも青空をバックに咲く百日紅の花を見ていると、夏も悪いもんじゃないと思う。てか、夏大好きなんだな、あたしは。大好きなんだけど、トシのせいかコロナのせいか、今年はちょっと夏バテ気味。倒れる前にエアコンつけよう。...
今シーズン初スイカ。8分の1カットを買ってきた。うっかり食べる場面で撮り忘れてしまい、残りを冷蔵庫にしまう場面の写真。スイカを食べると、夏! って感じがする。でも、家人は「スイカは虫の食べ物だから」、あまり好きではないそうだ。虫じゃないけど、あたしは大好き...
ネットのニュースで見た人も多いと思うけど、中国でこんなフィギュアが売り出されていたそうだ。クレームで販売中止になったらしいけど、こーゆーフィギュア作っちゃおうって発想に、ある意味中国のすごさを感じる。ついでに言うと、SPも追加販売されていたらしい。...
最近、スーパーでセルフレジをよく利用する。野菜にはバーコードがついていないものが多く、野菜カテゴリの画面から、「トマト」や「タマネギ」の文字を選択する。先日、アボカドを買おうとしたら、野菜カテゴリのどこにも「アボカド」の文字が見当たらず、仕方なくアボカド1個だけ有人レジで会計した。今日は近くに係員がいたので、「画面にアボカドがない」と言ったら、「アボカドはくだもののところです」と言われた。えっ!? ...
今日、練馬では35℃まで気温が上がったそうで、限りなく練馬に近いバイト先も、ほぼほぼその気温だったはず。子どもバイトは午前中だけなんだけど、帰りのバス待ちがかなりキツいっす。(´ρ`)アゥーさて、わたしは何をしているでしょう? @バイト先正解は……ままごと道具の消毒 でした。時間キッカリに帰れて、塾バイトよりも時給がいいありがたいバイトだけど、単純作業が続くとそれはそれで飽きがくるのだ。。。ちょっとだけ雲に隠れ...
今夏一番の暑さの中、ガス湯沸かし器の点検のお兄さんが来てくれました。ガス湯沸かし器は家の裏にあって、見えないところなので雑草ボーボー。お兄さんはファンの入ったベストを着て、蚊取り線香を焚きながら作業していました。玄関で作業明細を書いてもらうときも、わたしはエアコンを入れない人なので、暑くてタイヘンだったと思います。隣家の屋根の塗装工事のおじさんもタイヘンそう。そろそろ高尾山あたりで山火事が起きるか...
オリンピック期間中は、エアコンの効いた部屋で好きなだけTVを観よう。そう決めて自分を甘やかしまくっているあたしですが、ついにオリンピックも最終日になってしまいました。東京オリンピックとはいうものの、TVの向こう側の世界で行われていて、街にも大手を振って出られない状況なので、実際に体験した2000年のシドニーオリンピックのような楽しさは、全っ然ありませんでした。オリンピックが開催されて、参加アスリートたちに...
新宿で、『龍とSばかすの姫』を観てきた。どう見てもDィズニー風のアニメミュージカルだった。一応緊急事態宣言中なのに、新宿は午前中から人が多く、そのほとんどがワカモノだった。おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんは、お上の言いつけを守って、家でひっそりと生きているようだ。これだけの多くの人が街にいたら、そりゃコロナも増えるわな。映画を観終わって、すぐに地元に戻った。昼は駅ビルのラーメン屋でつけ麺。...
今日は2つのバイトかけもちで、朝から晩まで結構バタバタしていた。子どもバイトでは小学校3年の理科の質問をされて、全然わからず、スマホで調べてもわからなかったので「ごめん、先生は理科が苦手なんだ」と言って、笑ってごまかした。( ; ゚Д゚)さて問題です。太陽の観察に使うこの道具はなんという名前でしょう?太陽観察グラスとか、日食観察グラスとか、そんな名前しか思い浮かばない。。。問題になるほど一般的な物?(どうや...
5分外にいただけで、しおしおのパーになるトーキョー。直射日光ギラギラの猛烈に暑い日に、なんと隣の家の屋根は改修工事中。黒い屋根の上でニッカーボッカーはいったおじちゃんたちが、作業をしている。ありえなーい。熱射病で屋根から落ちたらちゃんと労災認定されるんだろうな。おじちゃんたちからウチの洗濯物が丸見えなんだけど、きっと、人んちの洗濯物見てる心の余裕はないだろうな。...
今日の午前中は子どもバイトだった。ブラックな塾バイトと比べて、なんてラクなんだろう。「手が空いているときは、この紙を4等分に切ってください」と言われ、電算用紙みたいな大きな白い紙をボール箱半分くらい渡された。(メモ用紙にするのか、お絵かき用紙にするのか?)そもそも性格が雑なので、きれいな長方形になるはずが、全部一反木綿の顔のあたりみたいな形になってしまった。一反木綿。©水木プロ・フジテレビ・東映アニ...
ちょこっとバイトにでるほかは、五輪三昧の日々。サッカー、惜しかった❗チャンスとビンチは同じくらいだったけど、少ーしスペインのほうが上手かったかな。久保がFC東京にいたのが遠い遠い昔のようです。でも来年はワールドカップなんだよね。...
野球と卓球、同時進行でどちらも見たかったため、初めてテレビの画面分割機能を使ってみた。こんな感じ。結局、どちらの試合も中途半端にしか見られず、かといって何度もチャンネルを切り替えるのも面倒で、卓球が終わるまでそのまま見てしまった。野球、勝ってよかった~。...
今日も暑い、暑い。洗濯物を干しただけで倒れそうな暑さなのに、運動をやってる人がいるのは信じられません。エアコンの効いた部屋で、一日ゴロゴロうつらうつらしながら、オリンピックを見て過ごしてしまいました。暑いのと、体調がイマイチなのと、バイト以外の時間はヒマなのとで、オリンピック漬けの言い訳は揃っています。2021年の8月がスタート。家からほとんど出ることがなく、出ても4km以内なので、オリンピックは、TVの...
今日一番のコーフンといえば、サッカーのニュージーランド戦でしょう。メキシコとかフランスに勝ったので、なんとなく楽勝みたいなイメージを持っていたけれど、どんでもありませんでした。それでも勝ち切るところに、いまの日本の強さがあるといえそう。次は先日の親善試合でギリギリ引き分けだったスペイン戦。久保はいままで以上に本気出してくると思うので、逆に空回りしないか心配です。そういや家人が1回目のワクチン接種を...
週3回、午前中だけ子ども関連のバイトをやっているのだが、子どもと動物にバカにされやすいわたしは、すでに何人かの子どもにちょっかいを出されている。「危険人物の香りがする」といわれてみたり、「名前がわかんないからしろしろ先生って呼ぶ」といわれたり、(しろしろってなんだよ?)「その髪、染めてるの?」といわれたり。わたしは耳が悪いし、子どもも言うことが支離滅裂なので、なに言ってるかわからないことがほとんど...
体操男子個人総合でH本選手が金メダル。おめでとう。H本選手のインスタに、C国からと思われるいやがらせの書き込みがすごくて( ゚Д゚)ポカーンたぶん体操の連盟のほうにもものすごい抗議が届いていると思われ。このくらいならまだ笑えるのにね。誰かがどこかに書き込んでいた、相変わらずの民度で草というコメントに激しく同感。...
先々週くらいから、夏風邪なのか夏バテなのか、節々が痛みはじめ、ここ数日は腰痛でふとんから起き上がるのもイテテテテな日々である。(でも食欲だけはまったく落ちないどころか、爆発中)かろうじてバイトには出かけるものの、その他の時間は体調不良を言い訳にオリンピック三昧。試合は見るが、月並みな感想しか出ないので、ブログもつい滞りがちになっている。夏休みだけの短期・短時間のバイトは小学校低学年が相手だが、今日...
家人が「そろそろクルマを動かさないとバッテリーが上がってしまう」と言っている。実際、エンジンをかけようとしたら、ウンともスンとも言わない。以前はいちいちJAFを呼んでいたけれど、ジャンプスターターというものを買ったら、家で回復できるようになった。これは便利。そこでたまに食べたくなるラーメンのR々亭までクルマを走らせた。3か月に1度くらい食べたくなるラーメン。餃子も付けちゃった。そこから近所のS神井公園へ...
オリンピックが始まって、「あれ? スケジュールってこんなにぎゅうぎゅう詰めだったんだ」と思っている人は、あたしだけではないはず。体操・鉄棒の内村選手の落下は残念でした。「僕が見せられる夢はここまでなんじゃないかな」と、インタビューで語っていたそうです。せつない言葉だなぁ。でも現役での夢はここまでかもしれないけど、後継者を育てて夢を繋ぐことはできるわけで。「想い次第で、人は一生、夢を見させることがで...
今日もガンガンに暑いので、夕方バイトに出かけた以外は、グダグダと家で過ごしてしまった。オリンピックの情報も積極的に収集していなかったので、ブルーインパルスが飛んだことも、終わってから知った。飛行ルートを見てみたら、駅ビルの屋上からなら絶対に見える場所。非常事態なので屋上は閉鎖している可能性ありだけど、そこらへんの高いビルにでも登っておけばよかったと思った。バイトから帰って、開会式を途中から見て、こ...
開幕式の前に、ソフトボールやサッカーの試合が始まった。ソフトボールは2連勝だし、サッカーは久保のトラップがめちゃめちゃ素晴らしかった。本来だったらスタジアムで観戦してた試合だったのに。。。なんて恨み言は言わずに、明日からもどこか遠い世界でやっているような試合をTV観戦しよう。シドニーオリンピックに行ったとき、街中がオリンピックムードで、大型ディスプレイの前には人が集まって、大騒ぎしていた。楽しかった...
ちびっ子から元気をもらっているのか、吸い取られているのかよくわからないが、夏バテしているのは間違いないようで、ダルくてヘンな汗が出る今日このごろである。昨日、ガキが「これ合ってる?」と言って英語の答案をもってきた。わたしたちは彼のことを覚えていなかった。We didn’t remember him.ええっ⁉ いまどきのガキは小学校低学年でこんな英語やるの?新顔センセイは内心(((( ;゚д゚)))アワワワワと言いながら、「うん。OK」と言...
夏休みだけの短期のバイト、初日。最初の1時間はほかの職員の人が出払っていて、事務室でほとんどぼーっ。バイトがすべきことが紙に書いてあるのだが、どこになにがあるかわからないので、ぼーっ。それから、プールの監視員のような仕事をした。実際はプールではなくて、子ども(おもに小学校低学年)の施設で、おもちゃで遊んでいる子どもの監視員みたいなことをした。子どもも観察していると面白くて、貧乏ゆすりしながら漫画を...