メインカテゴリーを選択しなおす
先週土曜日は 朝ごはんを食べに 築地市場へ 渋滞がなければ 車で30分程だけど 都内はいつでもどこかで渋滞 この日も例外なく 所々で渋滞があ…
改札に入ろうと思ったらスイカがない。 落とすことは多分ないはずだと、久しぶりに忘れたかな? 切符を買うと、運賃の高さを実感する。 目的地に着いて眺めの良い景色をじっくりと、 広大な築地市場跡地
【超厚切りが嬉しい】513 KOISAN BAKERYのシュガートースト
2024年 11月 13日(水)今日紹介するスイーツは?513 KOISAN BAKERYのシュガートースト自宅近くに少し前にできたパン屋さんまず外観がとって…
魚のイメージが強い築地市場ですが、実は肉のお店も多い。 土曜日に買い物に行ったお店をご紹介。 鳥上は鴨をメインに扱っているお店。 鳥つくねやフォアグラもありますが、この日はタンドリーチキンを購入。 近江屋牛肉店。チャーシューが超うまい。 ラムもよく買うのですが、この日はチャーシュー切り落としと、もつ鍋セットを購入。 土曜日は天気があまりよくなかったので、市場は空いていて快適にお買い物ができました。 その後、築地フードフェスへ。 鳥藤の焼き鳥とビールを頂き、早々に帰宅。 今日も見に行ったら、劇的に混んでました… ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
【TMI】今日も築地は熱かった&韓ドラ【ジョンニョン スター誕生】で女子のみの劇団の内情を知る?
TMI(티엠마이)とは? どうでもいい情報、知らなくてもいい情報 英語の Too Much information からきていてそれを略して【TMI】と言われ…
【〔築地〕に行ってきました★築地食べ歩き★〔きつねや〕〔玉子焼き 丸武〕〔味の浜藤〕〔お食事処 たねいち〕〔YONEMOMOTO COFFEE LAB〕】
★ 10月24日(木)⛅ ★ 今日は平日だけど旦那君が用事があってお休み 用事は午前中に住んだので ランチがてら一緒に〈築地〉に行ってきました 平日なのでそんなに混んでなくて (・∀・)イイネ!! テレ
【感動レベルのジェラート】ジェラート ミキ GELATO MIKI築地の濃厚ミルク他
2024年 10月 19日(土)今日紹介するスイーツは?ジェラート ミキ GELATO MIKI築地の濃厚ミルク他家から最も近いジェラート専門店いつの間にか(…
博多ラーメンの特徴の1つとして、非常に細い麺を用いることが挙げられる。 この説明として 私のブログでも以前取り上げたことがあるように そう、多くの博多ラーメンのお店で使われている極細の麺は、市場関係者にラーメンをすばやく提供するために元祖長浜屋で生まれたとされているのである。博多ラーメンの細麺も替玉もここが元祖。元祖長浜屋のラーメンをカップ麺で再現。セブンイレブンで元祖長浜屋のカップ麺を買って実食してみた - 私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る 忙しい市場で働く人たちにすばやくラーメンを提供するためにゆで時間が短い細麺を使うようになったと説明されるこ…
秋桜は好きでも 彼岸花は好きじゃなくて 松茸は好きでも 椎茸は好きじゃなくて 酉の市は好きでも ハロウィンは好きじゃなくて 長い影は好きでも 日が短いのは...
【〈築地〉に行ってきました★〔お食事処 たねいち〕でランチ★〔丸武〕の「玉子焼き」】
★ 9月17日(火) 🌞 ★ 今日は、めろんママさんと〈築地〉に行ってきました 色んなお店を見ながら \(¯∇\)アッチイッタリ・・・(ノ∇¯)ノコッチイッタリ アッチ、コッチ♪ めろんママさんお薦めのお店〔きよむら〕で 「鮭」
8月日本帰国3日目。昨日に引き続きこの日も出張モードで午前中は築地の取引先訪問し、午後は子供が買い物したいというので横浜みなとみらいで買い物してからまた東京に戻って取引先と会食となかなか忙しくなりそうです。この日は午前9時45分築地駅待ち合わせと言うことで8時に家を出てまた京浜東北線新杉田からスタート。...
結局2日も行ってしまった。 ちょっと踊っただけで、飲み食いしてました。 近江屋のステーキ(@700円) ボーイスカウトの焼きそば(@500円)と生ビール(@400円)はお持ち帰り。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
|東京都中央区のパワースポット|波除神社:築地の守り神で災難を除き波を乗り切れ!
築地市場を喧噪を通り抜けたところにある波除神社をご存じですか?こちらの神社があるからこそ築地市場ができたともいえる神社なのですが、某緑の災難は除けられなかった…とも言えます。じゃあパワーが弱まっているのだろうか…コレは気になるところ。波除神
随分ブログ放置しちゃった何か最近すごい疲れて。前回のひどい鼻風邪が治ったと思ったら、今度は咳が止まらない 先日病院に行ったら、『咳ぜんそく』って診断された…
【ホテルレビュー】TSUKI 東京|檜風呂付デラックスツインルーム
2021月12月|築地で泊まったホテル。お部屋・立地・宿泊費の紹介など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
入手場所:波除稲荷神社東京都中央区築地6-20-3TEL:03-3541-8451バナー↓をポチポチッとお願いします築地にある波除稲荷神社。祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、稲荷神を祭神とする稲荷神社の一つ。江戸時代の明暦の大火後、築地の埋め立て工事が難航していた中、海面上で光りを放つ稲荷大神の御神体が見つかり、1659年に社殿を建て祀ったところ…波が収まり工事が順調に進んだことから、「波除稲荷」と尊称され、厄除けや...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 築地の場外市…
ココ築地もスンゴイ事になっとります。日本人見っけるのもタイヘンですのよ。豊洲にはまだ行ったこと無いけど、どんなもんザンしょ。なんでも15,000円の海鮮丼があるなんて。ソレに引き換え、アメ横じゃ、、、タマタマかも知れないけどね。飲食の店はソコソコ人が入ってるけど、本来のアメ横の店がなぁ、、、ボクが子供の頃、主なもんの仕入れは横浜中央卸売市場の場外だったけど、菓子類はたまにアメ横まで仕入れに行ってたくらいなんだよなぁ・・・千客万来
築地の大きな病院のスタバに行ってきました🚊いや、メインはスタバではないです~でもね、私にとってはスタバがメイン✨バナナブリュレフラペチーノ🍌検査の結果は、変化なし👏🎉また、半年後に🏥無理せず日々を送ろうっと😄にほんブログ村大きな病院に行ってきました(築地)
なぜアンパンマンなのか、今年も謎は謎のまま。 お神輿には関係ないけど、この写真に左にある(写ってない)イタリアン、最高です。 tsukiji-tuttobene.com 宮入の後 散歩の締めは本願寺 本日も麗しいお姿 日記・雑談ランキング にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
つきじ獅子祭: Tsukiji Shishi Matsuri (Lion Dance festival)
波除神社 http://www.namiyoke.or.jp/ 明暦の大火の埋立工事で困難を極めたのが、築地海面でした。堤防を築いても築いても激波にさらわれてしまうのです。或夜の事、海面を光りを放って漂うものがあり、人々は不思議に思って船を出してみると、それは立派な稲荷大神の御神体でした。皆は畏れて、早速現在の地に社殿を作りお祀りして、皆で盛大なお祭をしました。ところがそれからというものは、波風がピタリとおさまり、工事はやすやすと進み埋立も終了致しました。萬治2年(1659)の事です 。 ここしばらく街はなんだか浮かれた感じで、そこかしこから笑い声が聞こえてきます。 今日から出店もでてます。 …
梅雨入り前に、築地ウォーキング。 お寺に見えない築地本願寺。参拝してウォーキング開始。 ウォーキング終盤は、勝鬨橋。築地・月島・晴海を1時間半ほど歩くと喉…
私の胃袋 築地ほわいと retty.me ここのお弁当、なんか好きなんですよね。 特に在宅で仕事がコントロールできる日のランチとして重宝しています。 妻が不在の時はお弁当を2個買って、おかず2個+ごはん1個を食べます。(もう1個のごはんはお腹いっぱいで食べられないので、おにぎりとして冷凍します。) 今日のお弁当はこちら。 唐揚げ弁当 西京焼き弁当 おかずの下にたっぷりのごはんがつまっています。 グルメランキング にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
母とお寿司(写真は一部)ごちそうさまでした。------------------------★ 楽天ROOM 更新中★------------------...
築地本願寺。 通勤や買い物途中に通る日常風景の一つですが、プロジェクションマッピングをするらしいとの情報が。 これですね 夕方にご様子伺いした際の本願寺のお姿。 …すいません、正しい築地本願寺のお姿はこちらでした。 新橋で飲んで帰ってきたら豹変していた本願寺のお姿。 正直、ちょっと想像していたものと違っていました。 フライヤーをよく読んでみると単なるプロジェクションマッピングではなく、特定のコンセプトを持ったショー、と受け取ることができました。 途中のアナウンスでも”築地スタジアム”とか言っちゃってるし。 いつも本願寺で行われるイベントには築地のお店が多く出店しているのですが、今回は築地のお店…
16時開始のお祭りにフライング参加。 19時までやってます! 食べ歩きランキング にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
築地本願寺。 通勤や買い物途中に通る日常風景の一つですが、プロジェクションマッピングをするらしいとの情報が。 これですね 夕方にご様子伺いした際の本願寺のお姿。 …すいません、正しい築地本願寺のお姿はこちらでした。 新橋で飲んで帰ってきたら豹変していた本願寺のお姿。 正直、ちょっと想像していたものと違っていました。 フライヤーをよく読んでみると単なるプロジェクションマッピングではなく、特定のコンセプトを持ったショー、と受け取ることができました。 途中のアナウンスでも”築地スタジアム”とか言っちゃってるし。 いつも本願寺で行われるイベントには築地のお店が多く出店しているのですが、今回は築地のお店…
コロナ禍が明けて以来、築地場外の魚屋が盛り合わせを作らなくなってしまいました。 なんでも”忙しくって盛り合わせを作っている時間がない”とのこと。 カキ1ピース500円で、まぐろ3切れ1,000円で売った方が儲かるのでしょう… ということで最近場外には干物(丸福水産、やまふ)、西京漬け(味幸堂)、鶏肉(鳥藤、鳥上商店)、牛肉・焼きぶた(近江屋)、漬物(中川屋)、卵焼き(玉八商店、松露)、シュウマイ(幸軒)をメインに行くようになりました。 刺身のお気に入りは築地ではなく明石町(新富町駅のそば)にある”杉水産”です。 杉水産 - 新富町/寿司 食べログ 刺身3点盛(800円) まぐろ(1,000…
ビーフカツ肉垣(TSUKIJI Beef catulet NIKUGAKI)
maps.app.goo.gl google map上には観光客に大人気の”すし大"や”多け乃”がありますので、皆様そちらにに足を運ばれるでしょうが、”かつ平”やここ”ビーフカツ肉垣”もおすすめです。 店内イートインスペースがやや狭く、注文から出来上がりまでの時間が早いので、断然テイクアウトをおすすめします! 連日の刺身とビールで内臓が冷えてしまった方は、これをテイクアウトしてホテルで召し上がり、腹から温まってください。 サーロインステーキ重 カルビステーキ重 妻が不在なことをいいことに、これからビールと共に(2食分を)一気に食べます! 明日はカテーテルアブレーションのフォローアップ外来です……
築地は守るとか 食のテーマパークとか言われていたのが 今度は ONE PARK×ONE TOWN だとか いつまでも ジャイアンツは後楽園に 築地は築地ら...
【東京・築地】鮨 桂太 おまかせ 25,000円【2024年3月訪問】
本日は気になっていたお店『鮨 桂太』さんへと伺います。2018年にミシュラン一つ星を獲得されています。最近は鮨屋に来ているのでだからつまみよりも握りをガッツリ食べたいという思いから、こちらのお店をチョイスしました。今回は平日17:30~のディナーで訪れました。それでは今回食べた全メニューをご紹介していきます。
こんにちは。 今日は、妻と築地をぶら~り。 お寿司やさんでランチしました 今日のお店は大正十年創業の老舗。築地寿司岩さんです。 築地 寿司岩 | 大正十年創…
さてさて…昨日、築地は朝日新聞本社のお膝元だけどジャイアンツ、そこに本拠地移転で気まずくないの?…というようなことを書きましたが… お膝元って辞書には「権力の…
さてさて…旧築地市場の再開発で、ジャイアンツの本拠地球場が築地に移転か?… という報道がされておりましたが… ええんか?…朝日新聞本社の目の前じゃん…朝日の…
先週土曜日は、お散歩しながら代官山まで行ってその後親娘でお買物。築地本願寺さんを横目で見ながら午後になってしまいましたが観光客が絶えず目指すのは、娘のお気...
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで必死に走ったフルマラソン(42.195km)筋肉痛が落ち着いたもんで築地をぶらぶら散策p(*^-^*)q外国人が多いなぁ~って思いながらまいどのお店の前を通ったら近くに何やら残骸がΣ(゚д゚ )お客さん囲んで盛り上がったんでしょうね~目に浮かびます(*’U`*)でお腹が空いてきたもんでお店探してたら美味しそうなとこ見っけ行列ができているらぁ麺屋さん「濃厚牡蠣らぁ麺」💗💗💗...
2024年3月 私は半年に一回検診で築地の聖路加病院に行ってるのですが、近所に可愛らしい教会があると聞き探しに行きました。 これまで全く気が付きませんでしたが…
季節に2度来られるなんて…ゴージャスなカキフライ@蜂の子 (東銀座)
牡蠣の季節に2度行けるなんて…感激の日 微妙に遠いので いざっ! って気分じゃないと伺えない東銀座 住所は築地になりますが中央区役所のすぐそば 最寄り駅は新富町か東銀座じゃないかな もう10年以
電車で行く【東京(永田町・築地・月島・日本橋)】出張(48-2)
2024.02.16(金)はれ 出張2日目朝5時に起床し朝食を食べに散歩がてら築地場外市場へさすがに客はほとんど歩いていないいろいろ見て回ったけどここにしよう…
やっちゃった 築地 魚河岸食堂 らーめん 鳥藤 とりそばスタンド
築地の鳥藤 とりそばスタンド結構ガチなラーメンが堪能できる築地の場外のお店デスフードコートにあります。築地の場外にある築地魚河岸その3階のフードコート人めっちゃ賑わってますwお店の紹介メニューとり煮干しそばに半ライスビジュアル良し麺類注文で半ライスは無料欲
なか卯@東銀座(とろたま親子丼)黄身を崩す時が至高の瞬間!贅沢な食べかた!!
皆様おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 親子丼が食べたくなり、なか卯@東銀座にやってきました。今日もソロランチです。12時に到着。<<PR・広告>>お昼時なので店内は満席!テーブル席があるのですが、相席になってる人もちらはら。店内に入るとデジタル式の券売機が2台設置。今回は「とろたま親子丼」をポチり。席に座ってから3分くらいで着丼!うひょー!うまそー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ε ⌒ヘ⌒ヽフ (...
毎年絶対に逃せない!自家製タルタルソースでいただくカキフライ@蜂の子 (東銀座)
今季も機会を逃すことなくこちらのカキフライをと やってきたのは東銀座、中央区役所の近くにある 夜はフレンチ、ランチはカジュアルに洋食屋さんを ご家族で営んでいらっしゃる蜂の子さん もう何年来、
築地、聖路加国際病院の北側辺りに「芥川龍之介生誕の地」があります。 芥川龍之介は明治25年3月1日、新原敏三(嘉永3.9.6(陰暦)~大正8.3.16 耕牧舎経営業)ふく(万延元.9.8(陰暦)~明治35.11.28)の長男として、この地、東京市京橋区入船町8丁目1番地(現:東京都中央区明石町1-25辺り)に生まれました。 辰年辰月辰日辰刻に生まれたため「龍之介」と命名。 父新原敏三は山口県の出身で、明治8年頃に上京。渋沢栄一(天保11.2.13(陰暦)~昭和6.11.11 実業家)の経営する箱根の牧場で働いていましたが、その才覚を買われて、明治16年からここ入船町の耕牧舎の経営を任されるよう…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。築地本願寺の本堂でお参りした後、まだ食べてなかった昼ごはんを食べることにしました…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 廻る すしざ…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 きつねやで満…