メインカテゴリーを選択しなおす
福岡土産では定番の如水庵「筑紫もち」。 子どものころ、いただく度に大喜びしていたのを覚えている。 今でこそ多くの人気「博多土産・福岡土産」が販売されているが、当時わたしの中で「福岡といえばコレ!」という王道の土産物だった。 その後大人になり、世の中に「わらびもち」という食べ物がある事を知った私。 ブログ名にもしてしまうほど「わらびもち好き」になるのだが、その原点の1つにはこの如水庵の筑紫もちがある。 如水庵 筑紫もち 高貴な雰囲気の外観 筑紫もちの食べ方 まとめ 如水庵 福岡県で和菓子の製造販売を行う如水庵。 読み方は「にょすいあん」ではなく「じょすいあん」。 古くは神社仏閣へお供物菓子を奉納…
今日は、昨日までとうって変わって、天気は悪い。 雨のち曇り 気温19℃ 今は降って居ないけど、たぶん終日雨・・・ 1日中、お疲れ休みです。 足が痛くてね。(歩いたのよ~~) 8日の朝ごはん <i コメダ珈琲のモーニング 山中温泉 鶴仙渓川床 道場六三郎監修の甘味 傘の下で...
綺麗に色付いた庭のミカン 昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は24℃。今日一枚は、綺麗に色付いた庭の温州ミカン。既に幾つか試食しているが、甘みも酸味も完璧でとても美味しい!2023年11月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
今回は渋谷区神宮前にあるクレープ屋さん「PÄRLA(パーラ)」本店に行ってきたレポです~ 美味しくてオシャレでこれぞ東京!のスイーツを味わってきましたよ~ PARLA (パーラ)本店 外苑西通り沿いに
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てん…
【セブンイレブン新商品】プチケーキバナナは懐かしいあの頃の味がした
最近やたら甘いものを食べたくて仕方がない。 食後のデザートとして、チロルチョコやチョコボール、バームクーヘンを頬張っている。 これ(食後のチロルチョコ)は、冬の私の食スタイルなのだが、こんな暑い真夏に何がいったいどうして? アイスクリームを沢山買い溜めしてあるのに、アイスではなくチョコや小麦粉系のものを食べたい気分が2ヶ月以上継続中だ。 理由を考えてみたが、寝る時間も含め一日中冷房の中に身を置いていることから、カラダが冬だと勘違いしていることが原因だろう、と適当に導き出してみた。 そんなわけで、特別甘党でもスイーツ好きでもない私が、最近は甘いものを筆頭に食べ物のことばかり考えている。 だからだ…
本日は、+92,702円(+0.25%)となりました。 コジマは4名義買いました。。。 デーブ大久保さんのYouTubeを見ています。 相手の話に大袈裟に笑うので話しやすそうです。 さて、和食さとでスイーツを食べてき
以前、甘味のことを書いた(甘味 (8))。今回はその第二段である。とは言ってもどのように話を進めたら良いか、そこで、ネットにしばしばある 〜で打線を組んだ、という形式にのっとり、それぞれについての印象や思い出について、綴ってみたい。 原則として、たくさん作られており、土産物売り場や、百貨店、そのお店に行けば容易に入手したり、食すことができるものに限定してある。だから、並んだり、予約したり、整理券をもらってやっと手に入る様なものはない。()内には、その菓子の主要な生産地、販売地、或いはそのお店のある都市や自治体が記されている。 ー 好きな和菓子で打線を組んだ、 1. ういろう(名古屋) ご存知、…
かき氷とパフェのいいとこどりをした『おかめパフェ』 甘味おかめ
おつかれさまです。 暑中お見舞い申し上げます。 夏の甘味がおいしそうな「甘味おかめ」麹町店へ。 かき氷も食べたい。 パフェも食べたい。 そんな時は、 『おかめパフェ』 『おかめパフェ』は、かき氷とパフェのいいとこどりをした“大人の甘味”なのです。 一番上にかき氷。 この抹茶シロップ(?)が全然甘くない! 抹茶そのもので、品の良い苦味が効いています。 二層目にアイスクリーム。 かき氷が甘くないから、混ざり合ってもくどくない。 むしろ、相性抜群! 三層目に小豆。 一番下に豆乳プリン。 このような構造になっております。 器にブルーの模様が入っているので見えないのですが、小豆もたっぷり! 最後の方、氷…
ふるさと納税♪ 神在餅 出雲ぜんざい おこげぜんざい 詰合せ @島根県出雲市
ただいま、楽天スーパーセール中ですね〜 おゆすきは、楽天スーパーセールかお買い物マラソンの時を狙って、ふるさと納税するんです 今日は、以前いただいて、おすす…
あんみつ あんみつを作りました(*^-^*) みつ豆に煮た小豆とバニラアイスをのせました♪ 粉砂糖もトッピングして、美味しく戴きました(*^-^*) お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
二月堂お水取り名物のありがたいお土産!東大寺秘伝の行法味噌【龍美堂】
観光地奈良には様々なお土産がありますが、とりわけ3月に訪れたのならば是非買って帰りたい特別感のあるお土産、それ…
こんにちは!純光社のDecoです。 人事を担当している私は只今専門学校様に2024年卒の新卒求人活動をしています2月中に求人票を公開し4月からの就職活動に…
こんばんは(^^)/ もう少しで1月も終わりですね。 月日が経つのは早いですね~ お正月を迎えたかと思ったらもう節分にバレンタインデー 早いなぁ~ 1月終わりで区切り良く、娘の味覚障害は完
和菓子の一つとして知られているあん巻き。そんなあん巻きにも様々なバリエーションがあるようで。今回はイケダパンから販売されいていた「あんマーガリン巻き」を頂いてみました。マーガリンの香りが特徴的なあん巻きですね。
おつかれさまです。 小腹がすいたら、 一丁焼きにこだわった 「鳴門鯛焼本舗」の天然鯛焼 こちら、2022年10月にオープンした芝大門店。 「鳴門鯛焼本舗」、今年に入って続々と店舗数を増やしていませんか? 2022年9月には新橋店もオープンしています。 ほろ酔いのサラリーマンが飲んだ後に食べ歩きをしている姿をたまに見かけます。 鯛焼きの種類は3種類。 「鳴門鯛焼本舗」といえば、伝統的製法の一丁焼き。 一丁焼きとは、職人が一丁2キロもある焼型を使って、一匹ずつ丁寧に直火で焼き上げる製法です。 こうして出来上がった鯛焼きが「天然もの」と呼ばれているのに対して、一度に数匹焼ける鉄板型のたい焼き器で焼か…
皆様こんにちは、霜柱です。 私はこの間、久しぶりに麻布茶房へ行って参りました。そこで『抹茶彩りパフェ』と『いちごパフェ』
・大正海老Orientalprawnたいしょうえびクルマエビ科、晩秋から春にかけてを旬とし名前の由来は大正時代に日本に入ってきたことからとしている。標準和名は、こうらいえび(高麗蝦)ともいう。朝鮮半島の渤海(ぼっかい)・東シナ海などで捕獲していたが、近年ではほとんどが誤表示の養殖ブラックタイガーで中国から大量に輸入していた。体長は20~25cm程度、体色はクルマエビやブラックタイガーよりもうすく、一部に赤みがかかっている。他のホワイト系タイガー海老よりも濃い。大正エビは生のまま置いておくと黒変してくる。甘みの旨味を持ったエビで柔らかい肉質が特長。エネルギー89kcal,水分76.3g,蛋白質21.7g,脂質0.3g,炭水化物0.1g,灰分1.6g,プリン体273.2mg/生100g中を含む。揚げ物、中華料...[大正海老]食生活について語ろう
・単糖類Monosaccharideたんとうるい一般に水溶性の結晶で甘味を持っており、加水分解を受けない基本となる糖でアルデヒド、ケトンを有している。アルデヒド基(R-CHO)を含む単糖をアルドースAldose、ケトン基(R-CO-R')を持つ単糖をケトースKetoseと呼ぶ。誘導体として糖アルコール、リン酸エステルなどが重要となる。1分子中に存在する炭素の数によって、1分子に3原子の炭素を含むものを三炭糖といい天然では、ほとんどが五炭糖と六炭糖で占められる。さらに、これらのふたつを組みあわせてアルドヘキソース(グルコース、マンノース、ガラクトースなど)は、アルデヒド基を有する炭素数6個の単糖類、ケトヘキソース(フラクトース)は、ケト基を有する炭素数6個の単糖類などと呼ぶこともある。自然界に存在するものの...[単糖類]食生活について語ろう
・メロンボール ・メーカー:井村屋 ・メロン形のケースが可愛いシャーベットです♪ メロン 完熟 高級 徳秀A ※野菜ソムリエ監修メロン 熨斗対応可能 1玉 約1~1.3kg (クインシーメロン(赤肉)) 株式会社SAKURAグループ Amazon ・食べ終わったら小物入れにしても良さそうですよね〜 北海道限定 森永製菓 北海道土産 MORINAGA HI-CHEW ハイチュウ 夕張メロン味 夕張メロン果汁使用 キャンディ 5本(12粒x5本) Hokkaido Yubari Melon Hi-chew soft chew candy 2 Amazon ・メロンの甘味をシャーベットに落とし込んだ…
おつかれさまです。 お上司にパシられたついでに、さぼりましょうか。 「甘味おかめ」麹町店へ。 入り口には、民芸器や、可愛らしい郷土玩具。 名物の「蔵王あんみつ」をいただきます。 おっと、危ない! ソフトクリームが倒れそう!!! この白いソフトクリームの姿が、蔵王連峰の樹氷を思い起こさせることから名付けられた「蔵王あんみつ」。 大きくて、硬さのある金時豆が縁を囲います。 とりま、雪崩寸前のソフトクリームを食べちゃいましょ。 まずは、黒蜜なしで。 なめらかでおいしい!!! そして、時間をかけて柔らかく炊き上げた金時豆も一緒に。 この金時豆が、ホクホクしていてウマい! 下の方には寒天がたっぷり。 途…
甘味おかめで『甘辛セット』(おはぎとところてん)|東京交通会館店
おつかれさまです。 美味しいおはぎを食べに、 甘味おかめへ。 こちら、東京交通会館店です。 おはぎと、ところてんがセットになった「甘辛セット」をいただきます。 おはぎは、つぶ餡を選びました。 辛い、甘い、辛い、甘い、で、ちょうど良き。 ところてん、うまい。 おはぎは、相変わらずデカい! お米が潰れてないタイプで、食べ応えがあります。 東京交通会館店は、麹町店に比べたら狭いけど、素敵な雰囲気。 甘味おかめの『甘辛セット』、おすすめです! 秋の彼岸入り。 甘味おかめのおはぎはいかが? テイクアウトもやってます。 甘味おかめ 東京交通会館店 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東…
おつかれさまです。 もうすぐお彼岸。 今年のおはぎは、ここで決まり! おはぎ専門店 ももすず この日は、外装工事中。 JR蒲田駅東口徒歩2~3分。 溝の口にもあるようです。 手作り&無添加にこだわったおはぎは種類が豊富!!! お彼岸前に、フライングおはぎ。 色とりどりのお品書きを見ているだけでテンションが上がります。 「あんこ」と「よもぎ」を、お茶のセットでいただきます! ワインもあるんかーい! キタ――(゚∀゚)――!! これで660円!!! いただきます。 やわらか〜い。 出来立て、うまっ!!! 大きさも甘さもちょうどいい! 小ぶりなので、2個食べても、お腹が重くならない。 いろんな味を食…
🐤銘菓 🐥 博多 ひよ子 chan 🐣 かわイイ 👍️🐣 白餡 イイ 👍️ 皮の焼きも なかなか 🐤🐣 コクと甘味もあるから満足 👍️�…
早朝からバタバタ大人になると、遊んだ後が忙しい…やること盛りだくさん…週末は割と楽に鎌倉散策をできたぐらいだから今日の暑さが身にこたえます 今回の鎌倉バケーシ…
鎌倉峰本*100%国産そば粉の石臼挽ひとくちそばと無添加くずきりで涼感ブランチ
小町通り店 暑くなってくると 塩分欲するのでしょう 気分は冷たい蕎麦 でも甘いモノも欠かせない...と 甘いモノありきの構成 【ひとくちそば】 580円 【大仏くずきり】 680円 石臼挽
本わらび餅 800円 温かいできたて 黒蜜ときな粉 ココのは 『ほわほわ』で『やわやわ』 のめる 美味しー!◎ 正月あけて 初のスイーツは イワタコーヒー店の『いちごパフェ』にしようと 予
鎌倉駅西口から 紀ノ国屋駐車場とリゼッタの脇を抜けて 左へズーッと 宇治白玉クリームあんみつ900円 『おおきな白玉』を心していたため, ランチがわりにしたら 想ったよりペロッと食べれちゃいました
雨ザーザー STAY HOME のときは ストックしてある おうち甘味の『あんみつ』 UNION鎌倉店 『創業明治三年 越後福田屋』 あんみつ 国産天草100%使用 『北海道小豆の粒あん』 『沖縄県産
飴ちゃんじゃないです。チョコちゃんです。日本でもお馴染みのLindor のチョコレートアソートでいろんな種類が出ています。私のオヤツ、1日に1個、お口にポ...
前回をふまえて← 『くずきり+白玉きな粉』のセットメニュー 1150円(税込) やっぱりコッチが好みでした♪正解 黒蜜が好きだと自覚 みのわのくずきりも美味しかったと想うんだけど, ココのくず
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。多摩の名店 紀の国屋さんの廃業が、まだ尾を引いています。なかしましほさんも、大好きだった...
粒あん・黒みつ入り「あんみつ」味わいはんなるなごみの甘味(岡崎物産)
今回はスーパーマーケットで販売されていた「粒あん・黒みつ入りあんみつ」を頂いてみました。久しぶりのあんみつ、楽しんでいきましょう!粒あんや黒みつと共に、パイナップルやミカンといった果物を頂く、至福の時間です。
いつも ご訪問ありがとうございいます。お休みを利用して家族や友人、知人とのお出掛けを計画している方も多いと思いますが無理のない計画と新型コロナの感染対策を心掛け楽しい思い出が作れたらいいですね。がんばりすぎないように・・おでかけ素敵なカフェ!お散歩がてらに♪(観光,地域紹介etc)猫と旅行+++わが家は GW中は家で普段できていない・・サボりっぱなしのお掃除を少し頑張ってやる予定。巣篭もりになりそう。そん...
名物 ずんだシェイク (゚(エ)゚) 提供時間限定 エクセラ
ずんだシェイク (*´-`)b 提供時間限定 エクセラずんだシェイク (*´-`)b エクセラずんだ仙台駅まえ提供時間限定 (・㉨・)ずんだ餅もイーグルス三越…
きょうも予約投稿になります。ご訪問くださり ありがとうございます。みなさん「春バテ」になっていませんか?どうも私は 春バテになってしまったようです。頭重感に 酷い生理痛とにかく体が怠くてスッキリしません。こんな時でも外食は 夫は嫌がるので簡単なものを作り食べています。不眠もありゆっくり・・しっかり眠れたら・・それが今の一番のご褒美ですが・・がんばれるようになりたい。仕事術・ライフハック50代からの...
2021年12月2021年のクリスマスも近いとある日。仕事で富谷市まで行ったので、ランチを「とみやど」のどこかで食べようと行きました。この日は「いい茶や」さんに入ることにしました。ランチセットにクリスマスの特別メニューがあったので、せっかくだからそれをオーダー。凄
おつかれさまです。 皇居外苑の桜を愛でに来たついでに、甘味おかめへ。 甘味おかめのついでに、桜を愛でに来たのかもしれません。 どっちでもいいですね。 こちら、麹町店です。 お店の雰囲気が素敵。 季節の甘味「桜あんみつ」を注文。 おいしそう!!! 塩漬けされた桜の葉と蕾がトッピングされています。 見た目もテンション上がるけど、味も確か。 まずは、黒蜜をかけずにいただきます! この、きめ細かい、なめらか~なソフトクリームがおいしい! 桜の塩漬けと相性抜群! ソフトクリームを8割ほど食べて、寒天が見えてきたタイミングで黒蜜を少しずつ投入。 トッピングされている桜の葉は、モチモチの白玉と餡を包んで、桜…
貰ったインスタント・ココア(Ghirardelli)、想定通り、やっぱり甘くて残しました。捨ててしまうのも躊躇して蒸しパンに投入。赤く見えるのはいつものク...
たまにヨーグルトを買ってきます。ええ、お腹に良いかなぁって思ってです。相方の好きなブランドはChobaniピーチとかストロベリーとかフルーツが入ったのを喜...
明智光秀です。 今日は東日本大震災の日だったようですね。ころな禍の混乱の中で、あの日に起きた災害の悲劇が風化しないようにしたいものです。自己満足かもしれません…