メインカテゴリーを選択しなおす
「ごまさば」と聞いて何を頭に浮かぶか? 私は、魚の「ごまさば」であった。 博多の名物「ごまさば」という料理がある。 日本語はややこしい。(笑)
福さ屋 辛子明太子 ( * ॑꒳ ॑*) 切れバラ子 + 薩摩揚げ
福さ屋 辛子明太子 切れ(バラ)子 今回も 宮崎空港 ✈️𓈒𓂂𓏸 でGET ( *˙ω˙*)و 宮崎だけでなく 九州土産がスタンバイ ︎︎👍無着色 ︎︎👍これ…
先日、福岡を旅してきました。 初日は野球観戦 『現地観戦♪ホークス日本シリーズ進出』プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズを観戦。福岡での野球観戦は13年…
先日、孫娘は無事に地元へ帰っていきましたが、 帰る前日に家族からお土産品のリクエストがあったようです。 それがコレ↓『くろがね堅パン』。 くろがね堅パン・くろがね羊かん|事業案内|株式会社スピナ 『くろがね堅パン』は、 福岡県の中でも北九州市の八幡製鉄所が発祥だと聞きます。 八幡出身の夫が昔買ってきたことがあり、 娘たちは覚えていたようです。 乾パンと同じですが、めちゃくちゃ硬くて、 下手すると歯が欠けるレベルです💦 噛むほどにじんわり甘みが出て、クセになるタイプです。 保存が効くので、非常食にも利用できます。 北九州市の特産品なので博多駅ではなかなか見つからず、 キオスクに置いてあるかもとい…
この日は福岡市中央区長浜、長浜鮮魚会館でランチタイム。向かいましたのはそう、「博多魚がし 市場会館店」でございます。いやぁ、大好きなお店。市場会館には駐車...
年明けから半月ほどたち、半ば遅い初詣になりましたが、博多総鎮守の櫛田神社(福岡市博多区)へとやってきました。正月気分が抜けるころ、大きな神社では門松やしめ縄を燃やす「どんど焼き」が行われます。櫛田でもそれが行われているため、ついでにぜひ見ておきましょう。しかしながら、1月もすでに後半にさしかかっています。はたして、どんど焼きを見ることはできるのでしょうか?博多駅から大博通りを歩くこと10分、櫛田神社の...
半額チャンス!まとめ買いストックで家飲み&時短ご飯が充実する博多名物♪ PR有
こんにちは~(∩´∀`)∩休日の朝昼兼用ののんびりご飯!居酒屋風にアレコレ好きな物を並べてのんびり頂きました。( ´∀` )ブログ村ハッシュタグ#楽天で美味しいもの********メインは大好きな焼鳥食べ比べ♪実はレンジで温めただけ~( ̄▽ ̄)博多名物の定番7種
ご当地お菓子も今は色々ありますが、福岡銘菓でベアたんがイチオシなのは『めんべい』。 めんべいプレーン(2枚×16袋) 福太郎 福岡 お土産 辛子めんたい風味せんべい めんべい 価...
今までノーマークだった博多名物博多の石畳ケーキ直方体でまぁまぁ大きいケーキだけど全てが柔らかで溶けて無くなるケーキでした食べた記憶が無いくらい食べた感が無い不…
食べログ外 博多駅 マイングで 辛子明太子を おみや切れ子at マイング長門屋これは 博多ぶらぶら辛子明太子 👍️御飯や お酒と 博多 辛子めんたい 美味…
🐤銘菓 🐥 博多 ひよ子 chan 🐣 かわイイ 👍️🐣 白餡 イイ 👍️ 皮の焼きも なかなか 🐤🐣 コクと甘味もあるから満足 👍️�…
おおやまでもつ鍋(*´ч ` *)ミセの一押し味噌味で今回も明太子などセット御飯残して雑炊も出汁がイイまぁ自分で調理だからねもつ少ないけどそれでもイイ[にほん…
なんということでしょう。 乗り継ぎ特急電車が終日運休で足止めーー❗ 鈍行電車を乗り継いで、8時頃には地元駅に着けるかも。 かもですよーみなさん 確定じゃありません。 ま、急ぐ旅でもあるまいし。 だけど、夜に駅に着いても車運転できるかなあ。 だって、運休になってるってことは吹...