メインカテゴリーを選択しなおす
私だけの「眠れる入浴剤づくり」ワークショップ~入浴と眠りについて学ぶ~
『五月晴れ』 梅雨の晴れ間や梅雨の合間の晴天のことを指す言葉なのですが… なんか今年の5月はスッキリ晴れた日が少なくないか?と思って調べてみたら やっぱりそうでした(^_^) まさかこのまま梅雨に入ってしまうの? 今年も猛暑の予報だし… 爽やかな5月の風を感じたい〜〜 朝起きたらまずは窓を開けて空の写真を撮るのが日課の 健康運動指導士 緒方美保です(*^^*) 突然ですが質問です!! 皆さまは暑い時期にお風呂に浸かっていますか? 私は仕事柄、1日に何度かシャワーを浴びるのが日常的ですが、基本的には夜、湯船に浸かっています(#^^#) なぜ急にお風呂の話? お風呂博士 石川泰弘先生の講座 あなた…
ストリングキルトのミニバッグ完成しました〜反対側はこんな感じになってます。持ち手を作り〜中袋も出来たところでギャザーレースを付けるかどうしようか‥🤔で手間取っ…
自分で作れちゃうものはなんでも作る派のおばちゃんです。世知辛いこの世の中で物価もシャレにならないほどになってますからね。 ① 化粧水 材料は麹水(麹を一晩水に漬けておいて濾したもの)、カレンデュラの
曇り空・・午後から雨の予報の御前崎です空は真っ暗・・朝のうちから降りそうな空です お天気はイマイチですが、ウグイスは今朝も元気・・ケキョ ケキョ ケキョ ケキ…
アトリエ教室今日はTKさんがいらっしゃいました〜ラウンドザツイストのバッグを作られてるTKさん外ポケットになる2枚のパターン作りが終わってました。奥にあるのが…
6月22日(日)、秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)合川駅前広場で「第12回合川駅まつり」が開催されます。 各種アトラクションに地域のおいしい…
アトリエ教室今日はKEさんがいらっしゃいました〜KEさんが毎日使われてるこのショルダーバッグまたくたびれて来てるらしい色も褪せたって‥それで〜前面部分をピース…
中途半端なものたちを作っていく過去キット 隔週刊ディアゴスティーニより20
あまりにも中途半端なものたちが沢山いるので可哀想ということで過去のもの作っていく課題もしながら教室の見本も作りな後になるけどせっかく買ったものたちものにしてあ…
ベッドカバーサイズの制作中の方、小物を制作中の方色々です 末娘の定期演奏会が高周波文化ホールで行われますお時間がある方はぜひ!当日券まだまだあります高岡商業高…
今日はお店の棚卸しのため出勤は午前中!ということもあって、海へ癒しを求めにというのは嘘で末娘からのまさかの部活の練習が伸びたから1時間遅くの連絡があったの長女…
ドイツ在住者向けマウルタッシェ (Maultasche)を使った創作料理
前回の記事で、マウルブロンの紹介をしたのですが、今日はマウルタッシェを使った簡単レシピです。餃子でもできそうです。 マウルタッシェ (Maultasche)は、ドイツの有名料理のうちの一つですが、通常ではスープにしたり、卵などと炒めて食べますが先日作ってみて美味しかったので、適当レシピをおススメしたいと思います。 どちらかというと、ドイツ在住者向けとなります。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2637072',…
歯🦷の神経抜いたのに疼いてます😓どういう事⁉️歯茎の神経はあるからなぁ‥夕べ麻酔が切れてからなんとなく鈍痛がして今日もなんだかうずく我慢しながらも好きなチクチ…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ やって来ました梅の季節✨ 少し前のブログでは青梅で梅酒を作ったけど♪ 今回は梅干し☺️南高梅が届いた💕 良い香り💕虫食いや傷みがあるのは無農薬栽培だから✨まぁ〜こんなもんか♪ 虫も食べない梅よりは安心💕 では梅干し作り開始❣️ まずは梅のヘタを爪楊枝で取る。 一つずつ洗って虫食いや傷み具合を確認👀あまりひどいやつは破棄します☺️ 材料は梅・塩・砂糖・アルコールだけ♪ 漬ける前に塩・砂糖(きび砂糖を使用)を混ぜておきます。 今回は梅2キロ・塩280㌘・砂糖70㌘で作りました😄 アルコールはできれば度数…
5月初めから植え始めたハーブや野菜の苗が30鉢を超えたので、いよいよミニ畑を作ることにしました。 初めに1立方メートルほどの場所の土を掘り起こしました。 その場所には先月伐採した木の株が残っていたの
今日は歯医者さん。先週行った時に治療する歯が見つかり麻酔してキーーン神経を抜いて来ました😨もう歯医者が怖くて〜嫌いなんですよね‥そう思いながら何十年、歯医者通…
おはようございます。 紫陽花も綺麗に咲いていますね。 季節の移ろいを感じます。 白身魚のタルタルソースかけ・・・・ タルタルも生姜も皆手作り。 美味しく頂きましたよ。 手作り大好き、、、
手作りは素材のゴロゴロ感がいいね *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ ちょっとは余裕が出てきて、久しぶりにミートソースを作りました! 私の中でのミートソースレシピ№1は志麻さん♬ 【ポイント】ミートソースを煮込む鍋とは別のフライパンで、合いびき肉に焼き色をしっかりと付けて「焼き付ける」こと。 これで肉の臭みを消して、旨みをじっくりと引き出します。 愛用のこのストウブ 鋳物ホーロー鍋でじっくりと煮込みます。 黄色が可愛いの!! 美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪ 期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得しま…
昨日はここまで縫いましたがなんだろう‥‥ベージュ系の色に柄があまりないから?単純な配置の色合わせ?ピンク色これにしたけどん〜🤔と、止まってしまった😓もう一度布…
週末になりました。今日も雨☔です今週は教室が続きましたがミニバッグを作って欲しいとの依頼をお受けしどんなのが良いのか‥🤔とこれはどうかなぁ〜とお見せしたところ…
60日間の刺しゅうフェスタの間に 4回なので、 なんだかあっという間に最後です。 クチュリエ ミステリーアニマル 刺しゅう図案4
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんが手持ちの布で作られたミニ巾着袋2つ完成してました〜左手のは自分用右手のはお友達に送るそうで…
NHKの「べらぼう」大好きで見てるのですが、それにちなんだ何か羊毛を作りたいと思い・・・葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」ですあんこ『あたち達の浮世絵にゃ~~』知らない人は参考にこちら↓(ただの言い訳ですw)何もない状態から下書き無しで直接羊毛に針を刺して作ってるので全然リアルじゃなく色々違ってます。めっちゃ面倒で途中でやめようかと思ったほど『風景だけで3日かかったってー』それだけじゃ面白くない...
★いつも応援クリックありがとうございます★ 壁に飾っていたバロータのリースが色褪せているので(右側)、作りなおしました。新しい分はちょっと小さかったですが。昔の分も色は褪せていますが、形はしっかり残っています。バロータはふわふわした質感のシソ科の多年草。冬も葉を落とさないため、一年中シルバーリーフを鑑賞することができます。フェルトのような触感で見た目も愛らしく、どんな植物とも合わせやすいので、寄せ植えや花壇のアクセントに重宝します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録…
梅シロップ完成 砂糖が溶けずに残ったら・・・ 梅仕事 2025 その2
梅シロップ 完成しました。この時↓に漬け込んでから18日経ちました。てんさい糖を使ったからなのか砂糖が溶けきらず、日数がふえました。そしてこの日もまだ砂糖...
アトリエ教室今日はKTさんがいらっしゃいました〜KTさんのワンコポーチ完成してました〜そうそう〜昨日歯医者に行った私。スリッパがワンコでした😏似てるわ🤭さて今…
アトリエ教室今日はMYさんがいらっしゃいました〜MYさんはシルビアの蝶結びのパターンでバッグを作られてます。ピースが揃いましたね見本は左側のです。今日はピース…
夜中にスマホがけたたましく鳴りだした。 「緊急避難情報です」だっかな3回もだ。 時計を見ると3時半だった。 こんな夜中に勘弁してほしい。 土砂災害が発生するおそれが高まった為、避難指示が出されたようだ。 うちは崖も川も近くにないので、関係ない。 しかしこんな夜中に鳴らさなくても、もっと早い時間に鳴らすべきではないのか。 気象情報も発達してるし、前もってお知らせしてくれた方が避難する人達も助かるのではないかな。 そんなこんなで夜中に起こされ、またニ度寝してしまいました。 さて巾着内袋が3枚完成しました。 2枚目、3枚目と慣れてくると型紙もいらないし、半日で作れるようになりました。 布地も3枚とも…
今年も新生姜の甘酢漬けを作りました。新生姜を茹でないレシピです。作り方は毎年同じで分量が少しずつ違います。こちらは去年、新生姜は400g。今年も生協で注文...
ちっちゃいDIY59 DIYしたリモコン立を再リメイクすることに/チートス・ オーストラリア土産
2021年9月に投稿済みのリモコン入れですが、この度ちょとて手を入れることになりました ampinpin.hatenablog.jp そのワケは・・・ 小娘がいつもテーブルに置いてるメモ用紙が邪魔で( ;∀;) リモートワークで頻繁にメモしてます 私の貧乏性を見てるせいか、不要な紙をメモ用紙にしてるの(/ω\) このメモ用紙をどうにか、リモコンケースに取付けようと思います カットするのも面倒なので、適当な端材を見つけました (きちっとした長方形ではありません・・・超適当💦) 内側に端材をあてて、大体の位置に本体と共に下穴をあけます 改めて見て、本体が結構ボロボロになってる~(^-^; ビス留め…
アトリエ教室今日はSYさんがいらっしゃいました〜ミニ巾着袋左手のはアトリエの布右手のはSYさんの手持ちの布完成してたのですがぁ‥あまり写真じゃ分かりませんが何…
生徒さんが使う地模様の布を 3種類 買ってきました。 明日カットします〓 ・・・・・・・・・・・・・・・ 友人と町田でランチでした♪ …
アトリエ教室今週は毎日教室がある予定です今日はHRさんがいらっしゃいました〜HRさんが作られてるのはスマホショルダーキルティングが終わってました。おとしキルト…
昨日、今日と内袋作りでゲームをする時間もない。 裁縫得意な方はちゃちゃとすぐ作れるのでしょう。 私はとても時間かけています。 布を裁断して、どことどこを縫えばいいのか考える。 そして縫う順番も考える。 真っ直ぐ綺麗にミシンをかける事にも気を使っています。 一日かけてやっと一つ縫い上げました。 中に内ポケットもつけました。 籠バッグに入れるとこんな感じです。 始めてにしてはなかなかの出来ではないか。でも点数つけると70点。 中袋と巾着部分の継ぎ目に少しずれが生じてしまいました。 夫へ言うと気にならないから大丈夫だ言う。 あーなんとか出来たわ。 やれやれと一安心。 後は竹カゴにテグスで内袋を縫い付…
先日出来上がったミニポーチお友達は右側のこちら⬆️ブルー系を選んだわ喜んで貰えて良かった巾着袋は2つ出来上がりました。これで新たに3つ!だけど〜先ほど無くなり…
”ゆかり”の様な感じの海老せんべい完成(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
昨日も眠かったけど今日も眠い今日眠い理由は…自分のせいで睡眠導入剤を服薬して…2時頃に寝たのに何故か6時半頃に起きちゃって何故って言うかもう…アレですね▼🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲睡眠障害① 床に入ってもなかなか寝つけず (入眠困難)② 夜中に何度も目を覚ます (中途覚醒)③ 朝早く目が覚め、再度寝付けない (早朝覚醒)🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲( `◯ ω ◯ ) .。oそして今日の写真は…昨日の続き赤海老の殻で海老せんべい...
先月、ミシンや手縫いで、サシェをいくつか作りました。 サシェは、香り袋なのでしょうが、虫よけとしてハーブやアロマを入れたり、湿気取りに重曹を入れたりしてもよいようです。 私は、アロマの中でベルガモットが好きなので、ベルガモットを購入しようと思ってますが、とりあえず、料理のスパイスの「エルブドプロバンス」を入れてます。 エルブドプロバンスは、ディーンアンドデルーカの物はとても良かったのですが、お店で見当たらなくなり、スーパーで買ったらあまり味が良くないので使わずに置いていたものです。 手作りの物を作ってると癒されますね。 mitekuyone.com minne.com 94歳の母がいた時は、ヘ…
ドライスイートミントがたくさんできたのでサシェを再び作りました
ドライスイートミントがたくさんできたので余り布を使ってサシェを再び作りました。 今回準備した品 ドライスイートミント 布 お茶パック コットン ハッカ油など はじめに使わなくなったカフェカー
思い立って10分で作ったミニアレンジメントはお菓子のお礼に♪
とある日、朝のお手入れがほとんどしなくてよかったので、思い立って良さそうなのを見繕ってミニアレンジメントを作りましたお花の摘み取りからラッピングまでトータル1…
先月、早めに一周忌を終え日々の日常を送っていたらもう1年前かぁ‥と‥6月5日だったのだけどその日もあっという間に過ぎてました。月日の経つのは早いですね色々書こ…
キット作りが終わり今日は何しよう‥なんて考えてました。始めたい事はいくつかあってまずは製図しないとなぁ🤔と、書き始めてはいたのですがなかなか上手く行かず‥何を…
梅仕事&保存食 青梅はアクをとり、ヘタをとってから乾燥させて使います 青梅のハチミツ漬けとオリーブオイル漬けです 1年後くらいに美味しくなりそうです オリーブオイル漬け↓ 他にも色々と保存食になります。 以前作ったもの 梅酒 チェリー梅酒 梅ジャム 梅味噌 梅の砂糖漬け 梅干しは小梅と大粒の梅と両方を 他に らっきょうの甘酢漬け らっきょうの味噌漬け 赤じそジュース 新生姜の甘酢漬けと新生姜の佃煮 実山椒や ちりめんじゃこを使って ちりめん山椒を。 今回作ったハチミツ漬けとオリーブオイル漬けの出来上がりも今から楽しみです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して…
晴れのちくもり 気温29℃ 今日は、暑くなるようです。 まぁ、出かけない私にとっては、たいしたことも無し。 家の中は、それほど暑くないですからね。 暑くなったら、扇風機を回します。 晩ご飯 茄子と練り物の煮物 ふきのきんぴら ハマグリのおすまし お粥 塩分だけが、気になり...
今日は国産の薄力粉が手に入ったので手打ちうどんを作ってみることにしました。 準備した材料(2人分)※ウェブページ参照 薄力粉200g(94円) 水90 CC 塩小さじ1杯 打粉(薄力粉)適量 具材として、大葉を8枚と生
5月25日 日曜日 梅雨の晴れ間の鹿児島市でした昨日、太郎が無事退院できました(ちょっと早いかなとも思いましたが)胆嚢の石7個を手土産(笑)結構大きくて(小指の爪の半分くらい)色は真っ黒でした・・今までは食べ物の制限があったのでスッキリこれでプリンが食べられる・・・お腹の傷は5ケ所とへそ上に縦17㎝くらいあり昨日の夜中は痛い痛いと、薬を飲んだら落ち着いて眠れたようです食事は消化の良いお粥です土鍋で...
今日は暑くなりましたまだ風は心地よかったけどこれからムシムシな夏いやその前に梅雨がある‥暑さ対策しないとね〜😅昨日の布選びからの〜キットを1つ作りました。そし…