メインカテゴリーを選択しなおす
限度額オーバーのふるさと納税をしました。住宅ローン控除による影響は無し!
以前、モチ子は今年の年収少ないからふるさと納税しないわーと言っていましたが、案外お給料を頂けたのでやっぱりふるさと納税しました。
払える?月々13万円の住宅ローンを払えるのかシミュレーションしてみた
どうも、月々13万円の住宅ローンを払うかもしれない私です。今現在、新築注文住宅を作ろうとしている最中で、まだ確定ではありませんが正直言って住宅金額は土地代込みで5000万円ぐらいになろうかという状況にあります。今住んでいるアパートの家賃が5
司法書士の山口です。 今日は、任意整理の流れを説明していきます。 任意整理のことは、下記より過去ブログをご参照下さい。 『任意整理とは?|苦しい借金返済の対応…
司法書士の山口です。今日は、実際の任意整理の解決例をご紹介します(^.^) 借金300万円の任意整理実例借金300万円(カード5枚)を任意整理した実例をご紹介…
今年頭にクレカの利用残高を返済し、次にやることは利用上限を下げること。私の楽天カードは利用上限額が100万円だった。何年か前にプレミアムカードにしたことがあってその時は一旦たしか150万に利用上限が上がったのだが、数年前にポイント改悪があり
住宅新築、マンション購入の際にかかる諸費用とは?いくらかかる?
家って土地+建物分の費用だけじゃないの?! マンションや建売、中古、注文住宅それぞれで何がいくらかかるのかの諸費用まとめました
今の家に 住みはじめて、 今年で 9年目 あっという間の 気もしますが、 長く住めば 住むほど 自分たちの一部に なってきている感じです^^ 家を 建てたとき 夫婦ともに30代後半で、 娘は 幼稚園に上がる 少し前 20年ローンを組みましたが、 できれば 10年くらいで 完済したいねと 夫と 大まかな計画を 立てました ちょうど 家を建てて 10年後には 娘が 中学生になるので、 その後は 学費も 貯めておきたいなと 覚え書件、 これから 家を買う方の ちょっとした 参考になればと、 ざっと 内訳を 書いてみようと思います ・ ・ 家を建てると決めた 当初 夫と出した 予算は、 土地 1000…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
会社員や公務員にとって人生で最大の買い物と言えば住宅です。 ・数千万円 ・超長期的なローンを組む 住宅購入にはこのような特徴があるからですね。自身の収入を遥かに上回るだけの借金をして、正に一生をかけて返していくことになります。 そして、このような大きな借金をデメリットと考えて住宅購入をせずに賃貸住宅に住み続けるという選択をする世帯も少なからず存在します。 そのような世帯の方に共通する意見が、「住宅購入は金銭的に損である」ということです。 私自身はこの意見については一定の理解はありますが、住宅購入というのは金銭的価値だけで判断するべきものではないとも考えています。 ・金銭的価値観 ・感情的価値観 この2つのバランスを取って選択する必要があるものだと考えているからですね。 ・住宅購入が金銭的に損になる理由 ・住宅購入を金銭的価値だけで判断することの危険性 ・住宅購入をどのように考えればよいか 今回はこの3点を中心に住宅購入について触れてみたいと思います。
【はじめての物件見学!】見学の流れやチェックポイントをプロが解説!
こんにちは、むぎ~です! 物件見学に行ってみたいけどどうしたら良いかわからない・・・ 物件見学の流れや時間をしりたい・・・ 物件見学の見るべきチェックポイントは? などなど、はじめての物件見学はわから
『住宅購入で成功する人、大失敗する人 元大手不動産トップ営業マンの「不動産芸人」だけが知っている』感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『住宅購入で成功する人、大失敗する人 元大手不動産
カナダ世帯の借金増加のニュースを耳にしました。 G7諸国の中では、カナダ世帯の借金は最多額。その借金の75%は、なんと住宅ローンだそうです。 だから、住宅価格が上昇すると、カナダ世帯の借金も増加することになります。 そして、そのカナダ世帯の
【今月も要チェック!】3分でわかる住宅ローン金利比較表2023年6月
今年も早いものでもう6月に入りました。 住宅向け不動産売買の市況はこれから8月に向けてゆっくりと閑散期になります。 この閑散期の住宅ローン金利はどう推移していくのかチェックしましょう! (注)都内・神
民間の医療・介護保険って必要?リスクとベネフィットのバランスを考える
民間保険会社の商品は現在多岐に渡り、医療保険や介護保険、生命保険に就業不能保険、個人年金保険と様々です。しかし、保険料が家計を圧迫している家庭も多いのではないでしょうか。今回は、民間保険の必要と解決策について考えます!節税になるとは言うけど保険料控除ってどれくらいお得なのでしょうか?
【建売住宅】諸費用を住宅ローンに組み込む!メリット・デメリット
こんにちは、shoneです。建売住宅購入時には、物件価格のほかに”諸費用”が必要になります。諸費用の目安は、物件価格の5〜10%と結構な金額です。手持ちの現金が減ってしまうのが心配だったり、そもそも現金が底をついちゃうよっていう方は、住宅ロ
【超重要】住宅ローンの選び方知ってる?/団信の種類とメリット・デメリット
住宅ローンをどう選べばいいのかわからない方必見!これからの時代は自ら住宅ローンを選んでいく時代です。人生を左右する住宅ローン選びのポイントを解説します。
こんにちは、shoneです。建売住宅を購入する際、物件価格以外にも色々な費用がかかります。その中でも大きな金額となる、”諸費用”と呼ばれるもの。諸費用は物件価格の5〜10%、3,000万円の物件なら大体150〜300万円かかってきます。けっ
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
今日は疲れたし、定時にもなってないのに店をしめた。 帰宅すると銀行から葉書が届いてたわ。 ご融資残高360,126円、残期間11ヶ月らしい。 ほんま、あと少しやんけと思いながら飯を食った。 しかし不思議なもんで、転げ落ちる時ってあっという間で、転がりだしたらもう止められへんかったりする。 そんな時はやはりあきらめるしかない。 潔くあきらめることも生きて行くためには仕方ないかなと思うんよな。 年収をもう少し下げたいと思うとか言いながら、金はまだまだ必要なんです。 が、しかし もう疲れてきたし、めんどくせぇわと思うわけです。 もうどうにでもしてくれ!!! と、思ったりしているにもかかわらず、今日も…
注文住宅を建てるには、建築条件なしの土地を用意する必要があります。JR沿線や幹線道路の付近など、生活に便利な地域で建築条件なしの土地はほとんどありません。それでも、インターネットで検索しまくり、小さな不動産会社に聞いてみたり、住宅メーカーか
本日のユッキー気になるマンションはクリオ氷川台シーズンテラスです画像出典クリオ氷川台シーズンテラス公式ホームページ物件概要所在地東京都練馬区桜台三丁目交通(1)東京メトロ有楽町・副都心線「氷川台」駅徒歩4分(2)西武有楽町線「新桜台」駅徒歩
住宅ローン減税はここ数年の改正で目まぐるしく変化しています。どちらかというと条件や内容はより厳しくなっている傾向ですが、その影響はどの程度なのでしょうか?住宅ローン減税枠は、意外と使い切れていない?近年の改正ポイントとお得度の変化について考えてみます!
生命保険といえば、一家の大黒柱であるご主人がご家族のために加入するというイメージをお持ちの方が多くいると思います。実際、私がご家族にご提案する際も「妻の保障は少なくていいから」とおっしゃる方に多く出会います。しかし、私は女性こそ保険にご加入
お疲れ様です。こまゆです。今回は僕が『固定費を節約をする、それをなるべく苦無く継続すること』に成功したお話です。月1万円、年間12万円、10年で120万円。挑戦する価値は充分あります。持ち家の場合の参考例です。少しでも皆さんの参考になれたら
【純資産マイナス続出】現役世代の借り入れ状況と金融資産保有額がヤバイ!
現役世代の家計は、コロナ禍やデフレの影響で所得が伸び悩んでいます💦。 一方、住宅ローンや教育費などの借り入れは増え続けて
司法書士・行政書士の山口です。今日は、親が亡くなり借金を相続してしまった場合の話。「カード会社から電話がかかってきた」「役所から自動車税の請求が来た」「財布を…
一般的な銀行での住宅ローンは門前払いだったのですが、ようやくJA(いわゆる農協)の『JAバンク』で事前審査を受けられる可能性が出てきた、というのが前回の話→★★★その後、事前審査を通す書類を用意し、JAに申し込みました。JAでは、審査結果が
佐藤あいすです。お金貯めるのって楽しいですよね。これだけ貯めるからコレには使ってコレには使わん。とか考えてやるのが。 で、貯金界の憧れ【1000万円】貯めたことありますか?私は残念ながら独身の頃は貯めることが出来ませんでした。 結婚してから、6年半でゼロから貯めることが出来ましたね。1300万貯めました。950万がダンナ、350万がそれぞれのざっくりとした内訳ですね。 私は結婚してから、三年ぐらい専業主婦でした。妊娠出産子育てしてたので。 これは家計管理の一切を私がしていることが面白くて楽しかったらことも貯められたおいうのも要因ですね。 ま、貯めたい!というよりも貯めるぜ!貯めなきゃヤバイぜ!…
今回は、家を建てる際にかかる諸費用にフォーカスしてみました。 家を建てるときや土地を購入する時には、建物費用+土地費用以
アトラス麻布台は、東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅 徒歩6分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅 徒歩11分の分譲マンションです。
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
31歳独身女性が一人暮らし用のマンションを買う際の要チェック事項-住宅ローン編-
住宅ローン契約の流れ、必要なもの、そして一番肝心な金利プランの決定についてすべて解説!金利プランってどれを選べば良いんだろう?将来金利が上がってしまったらどうする?
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
【借入額減額?】住宅ローンとマイカーローンの同時利用による影響を詳しく解説!
こんにちは、むぎ~です。 順番的にはマイカーを先に購入されるケースが多いですよね。 ご相談にいらっしゃるお客様の約半分はすでにマイカーをお持ちです。 マイカーローンを組んでいますが住宅ローンは組めます
住宅ローンの審査に通過するかどうか、不安ですよね。そこで、住宅ローンの審査に落ちないようにしておくための対策を5つ紹介します。転職を控える銀行側は就労中の企業の規模や売上と勤続年数を気にします。もし住宅ローンを組む場合は、転職は控えておきま
住宅ローンを借りる際に、すでに借入が存在するかどうかは、審査において重要な要素になります。借入をする際に、奨学金の返済がまだ残っている場合、審査にどう影響するのか?を調べてみました。奨学金は住宅ローンに影響しない結論から言うと、奨学金の返済
内覧五組目(2回目) ~他社紹介の40代夫婦(のはずだった)~
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…