メインカテゴリーを選択しなおす
子連れのファミリーキャンプに持って行ってよかったものを紹介します。いろんな事態を想定して用意しておくと、いざというときに慌てずにすみます。より快適に楽しく安全に子どもとのキャンプができるように、事前にしっかり用意しておくのがおすすめです。
子連れで観光【かんざんじロープウェイ】無料駐車場や滞在時間についても紹介!
1・3歳のこどもを連れてかんざんじロープウェイに乗車してきました!かんざんじロープウェイは、日本で唯一湖上をわたるロープウェイ。おむつ交換台の場所や授乳室の有無など母親目線で解説!無料駐車場の利用方法などもご紹介します!
前回。島を渡るだけでものすごい解放感と多幸感でいっぱいになり、全開で遊びまくってイベントをすっぽかしかける程体力を使い切った初日。そして朝。一番体力を使ったはずのあいつが…お前今までどこにいると思ってたんだ…てか佐渡ヶ島ついたー!ってさわいでなかったっけ
前回の続き。今回泊まったホテルはイベントを色々用意してて、そのうちの一つが北沢浮遊選鉱場の夜のライトアップ鑑賞。滞在時間は10分と短いんだけどピーンとしてひんやりした空気と幻想的な景色に息を呑む。俺は2回目なんだけど何度見ても圧巻。これはどうやっても限られ
乗り物酔いを漢方で乗り切る!車・船・飛行機での旅を快適にするコツ / 旅行漢方
乗り物酔いは、多くの人が旅行や移動中に経験する不快な症状ですが、漢方薬がその解消に効果的な方法として注目されています。車、船、飛行機などの移動手段に関わらず、漢方の知識を活用すれば、自然な形で乗り物酔いを軽減し、快適な旅を楽しむことができます。本記事では、漢方薬の選び方や使用方法、そして移動中に気を付けるべきポイントを詳しく解説し、乗り物酔いの対策をサポートします。旅行がもっと楽しくなる漢方の力を活用しましょう。乗り物酔いと漢方の深い関係を解
子連れ旅におすすめ!おもてなしがたくさんの山梨の宿、ホテル風か
アメリカの長い夏休みが始まり、今年も日本に帰ってきました。 特急あずさに乗って、山梨県にある子どもが喜ぶ特典が
前回、消灯の直前に何かを思い出した伯爵ファミリー。気力体力使い果たした上に温泉入って美味い飯食ってドロッドロになってたのでアレをすっかり忘れてまして…スピリチュアルなBGMなんかも流れちゃってるから余計にね…言っちゃってるけどこの未知との遭遇のUFOっぽいもの
【1・3歳とお寿司】沼津魚がし鮨 メイワン浜松店|子どもと入れる?子連れ対応と店内の様子
浜松駅構内にあるお鮨屋さん「沼津魚がし鮨」に1・3歳の子どもを連れていってきました。お刺身はもちろん、静岡おでんや浜松餃子、肉料理やフライなどメニューは豊富!お酒の種類もたくさんあり、11時から通しでやっているので昼飲みにも最適です♪
香港母子旅のメインイベント、香港ディズニーランド。8年ぶり、私は4度目、息子は3度目でしたが、チケット値上がったなー!というのに、まずびっくり。東京ディズニーランドが世界で一番安いというのは本当ですね。チケットは日にちによって4段階の価格設
中心部から30分で行ける遊園地、リンナンマキ遊園地 イッタラ、マリメッコでショッピング フィンランドで買ったものたち エスプラナーディにいくつかあるマリメッコの店舗。フィンランドでも人気のようです 中心部から30分で行ける遊園地、リンナンマキ遊園地 湖畔の素敵なコテージに別れを告げ、ヘルシンキに戻ってきました。 3日間お世話になるアパートの近くにある、Hesburgerというハンバーガー屋でランチ。フィンランドのご当地チェーン店のようで、あちこちでお店を見かけました。 ヘルシンキの宿のオーナーさんに、早めに荷物を置かせて欲しいとお願いしていたところ、13時前にはチェックインさせてもらえました。…
前回。ホテルにもよるんだけど、未就学児から小学生になった途端にメニューがガラッと変わる事あって。さすがに小1にわさび漬けやホヤの酢の物は無茶だろう…!って思う時もあるんだけど、宿によっては微妙に子供向けの料理を入れてくれるところもある。そしてそれを「いい
こんにちは習い事の送り迎えと3食のご飯作りで1日があっという間に終わってしまい、、、気がつけば夏休みも残り少し『\朝マックとハッピーセット!!/息子が塾に行き…
【二本松日帰り旅行】東北サファリパークへ遊びに行こう【野生の王国】
こんにちは!セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。ようこそおいでくださいました!初めての方はコチラからどうぞ!目次どうする夏休み東北サファリパーク到着!放し飼いエリアウォーキングエリア、ふれあい広場、アトラクションエリアまとめ
前回。普段は「魚介類はどこで食っても同じじゃん」とかぼやいてるんだけど、実際現地で食べるとめちゃくちゃ美味しいんだよね。それを最初に感じたのが小樽の焼肉バイキングで食べた回転寿司。食べ放題のサイドメニューだから大して期待してなかったんだけど、はまちやマグ
前回。海水浴の後は昼食。ただ以前も話した通り、佐渡ヶ島は他の観光地に比べて飲食店が極端に少ない。そこで海岸から40分くらい戻った所にあるご当地ファミレスに行こうとしたが、偶然道すがらでレストラン発見!そういえば2年前に来た時も偶然発見してここで食べようとし
香港ソーホー地区で在住者おすすめの美味しいピッツェリア「Motorino」。
香港母子旅、二日目のディナーは、お洒落なソーホー地区にあるピザがとても美味しいというイタリアンレストラン「Motorino」を予約していました。ヒルサイドエスカレーターのすぐ近くにあるお店で、エスカレーターの切れ目のところで降りて、すぐ左に
「なんにもしない旅」が楽しかった話【韓国・仁川パラダイスシティ①】
旅にも余白が必要だ。 韓国・仁川パラダイスシティへ、2泊3日の弾丸ツアーに行ってきました 今回の旅のテーマは「なんにもしない」。 文字通りホテルの敷地から一歩も出ずに、食べて飲んで昼寝して散歩して…の怠惰なひと時を満喫してきました 日本から飛行機で約1時間半。 仁川国際空港に隣接した、カジノやスパ、ショッピングモールを備えた複合型リゾートホテルです。 お昼過ぎに日本をたち、仁川空港でまずはトッポキで小腹を満たし…▽ 韓国CASSビールで流し込むよ パラダイスシティの送迎バスに乗ってホテルにチェックインしたのが午後4時近く。 ホテルの中央部分で存在感を放つ、アーティスト草間彌生さんの「かぼちゃ」…
こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 暑さに加えて週末には台風も接近予定の東京地方… 落ち着かないお天気の中で娘をどこで遊ばせようかと悩む日々です。 先日、家族でヒルトン東京お台場さんに宿泊してきました。 夏休み…というほどでもないのですが、 ①近場で子連れで楽しめるところ ②ゆっくりホテルステイできるところ ということでお邪魔してきましたので、その様子を何回かに分けてレポしたいと思います。 ★夏季港区民保養施設抽選を利用 以前の記事で詳しく紹介しているのですが、今回も港区保養施設としてヒルトン東京お台場を抽選予約しました。 (↓詳しくはこちら) cheri0102.c…
【子連れ宿泊記】TAOYA那須塩原で温泉とオールインクルーシブを楽しんできました
一時帰国中、那須塩原にあるホテル、TAOYA那須塩原に泊まりに行ってきました☺️ 滞在中はアルコール含むドリンク飲み放題と、湯上がりアイスが食べ放題!なオールインクルーシブについても紹介します🎶
【三重】意外にも?小さな子供連れでも快適◎鳥羽国際ホテル「潮路亭」子連れ宿泊記
子供が生まれる前に宿泊したことがあり、また行きたいなと思っていた「鳥羽国際ホテル 潮路亭」。子供と一緒でも楽しめるのか少々不安はありましたが、祖父母と一緒に三世代旅行で利用させていただきました。個室でいただく豪華なお食事や広々とした芝生のテラスで大人も子供も大満足♪スタッフの方々にもご配慮いただき、小さな子供と一緒でも快適に過ごすことができました。
【千葉】東京ディズニーリゾート® オフィシャルホテル「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」子連れ宿泊記
先日ディズニーランドへ遊びに行った際、東京ディズニーリゾート®のオフィシャルホテルでもある「グランドニッコー東京ベイ 舞浜」に宿泊してきました。事前にチェックした口コミ通り、広々としたエントランスや品揃え豊富な朝食が魅力的なお宿でした。和洋室があるのでベビー連れにもオススメ♪2歳児、4歳児と一緒に実際に泊まってみた感想をレポートしていきたいと思います。
香港の絶品サワードウ・エッグタルト、bakehouse by Grégoire Michaud。
香港に行ったら絶対食べて!と友人から勧められた、bakehouseのサワードウ・エッグタルト。エッグタルトはシンガポールにもお店がたくさんあるので、よく食べるお菓子なのですが、確かに香港やマカオの方が美味しいお店が多い。その中でもおすすめ、
【2024年6月 小浜島 はいむるぶし 子連れ 5泊6日】リアルレビュー 持参して正解だったもの
今回は2024年初夏に行った 小浜島 はいむるぶし での 実際に宿泊したからわかる 必要だったもの いらなかったもの 特に小さな子連れの方には使える情報かと思うのでまとめます! 今後行かれる方のご参考にしていただければと嬉しいです・・☆ まずは、持って行って正解だった! 必要だったもの からお伝えいたします 日持ちする軽食 大人のおつまみ 食器用洗剤とスポンジ 保冷タンブラー もしくは 水筒(大き目) 洗濯ネット 1つずつ簡単に理由を説明していきますね ①日持ちする軽食 はいむるぶしはリゾート且つ徒歩圏に飲食店が無いので、基本朝食付きで予約される事が多いと思います。 我々も5泊共朝食バイキング…
前回。船から散々海を見ていたのにやっぱり海岸に行くとテンションが上がる。それが海好き親子の性。特に俺と娘とぼうず。達者海岸っていうんですが、ここは砂ではなく細かい玉砂利で出来た海岸なので砂まみれにならずにいいかも!って事で選んでみました。テンションが高く
有名なイエローストーン国立公園から車ですぐのところにあるグランティトン国立公園(Grand Teton National Park)をご存じですか?イエローストーンが地球の「動」であれば、グランティトンは「静」。あまり知られていない国立公園ですが、行ってみたらまるでスイスのような絶景が広がるとても綺麗なところでした。 半日でしたが、子連れキャンピングカーでグランティトン国立公園の行ったところを紹介します。 インスタもみてね♡ グランティトン国立公園とは グランティトン国立公園の場所 アクセス 入場料金 国立公園内マップ&おすすめポイント ⭐︎Jackson Lake Overlook(①) ⭐…
朝早く出掛けると、特に感じること。駅に向かって人が歩いていて、電車に乗ると、たぶんこれから仕事に行く人やお出かけしようとしている人達が座っている。そこに、…
【カハラ・ホテル&リゾート横浜】日本にいながら、ハワイを満喫。極上のひととき
リンク アンパンマンミュージアム~ホテルチェックインまで 早春に幼児、パートナーと3人旅に行きました。 目的は
母子香港旅行で泊まったランカイフォンホテルホテルのすぐ斜め前に、老舗のワゴン式飲茶の名店「蓮香樓」があったので、起きてすぐに早茶(朝食)をしに行けるのが、とても便利でした。こちらのお店は100年以上の歴史がありますが、コロナ禍で閉店していた
こんにちは、愛花です。 先日、父の実家のある岩手に帰省しました。 父が以前から 「本場の稲庭うどんが食べたい」 と言っていたので、今回の帰省旅行では秋田県境近くの温泉旅館「巣郷温泉 静山荘」に宿泊して、次の日は少しだけ秋田観光に行ってきました。 横手市ふれあいセンター かまくら館 秋田県横手市にある横手市ふれあいセンター かまくら館。 冬の伝統行事「かまくら」を1年中体感することが出来ます。 入場料は100円です。 冷凍庫のような扉をくくると・・・ 本物のかまくらが現れます! 初めてかまくらの中に入る娘。 -10度の世界を体感、めちゃくちゃ寒かったです! www.yokotekamakura.…
トラム乗車は大混雑だけど、やっぱりビクトリアピークからの眺めは最高!
香港に到着した日の夜、ビクトリアピークから夜景を眺めに出かけました。まだ「百万ドルの夜景」と呼ぶんでしょうか?初めて香港に行った時からもう数十年経っているので、もしかしたら今は呼び方が違うかもしれませんけども。20年ぶりくらいに行ったビクト
オーシャンビューのお店で一息ついた後、徒歩5分もせずに目的地に到着。 『【続・江ノ島】雄大な自然に抱かれて』 子連れ旅行🧳in江ノ島2日目の続き。 『夫…
子連れ旅行🧳in江ノ島2日目の続き。 『夫と意見が分かれた江ノ島2日目〜映画の世界〜』 ふるさと納税トラベルクーポン江ノ島2日目は、夫と意見が分かれまし…
到着。しかし港周辺にはお店もなければ遊ぶ場所もない。お店がないわけじゃないが新潟へ帰る観光客向け売店なので今行く感じじゃない。けど観光と言うより喧騒から離れて癒されに来たので佐渡ヶ島はそれでいい。けどどうしよう…みたいなところで今回は。観光地では景観を損
前回。海の旅はまだまだ続く。Wi-Fiが繋がるのでニュースを読んだりSNSやってみたりするけどそれほど時間が潰せるでもなく。Kindleで読書にチャレンジしたけどちょっと酔ったので中止!さてどうしたものか。甲板のベンチ、イベントスペース、結構どこも寝てる人でいっぱい。
江ノ島2日目は、夫と意見が分かれました。 『【子連れ旅行】夜のお楽しみと宿に出た幽霊』 江ノ島を楽しんだ記録つづきます。 『[とっても満足]アロハなMA…
前回。高速、または下道の建物と建物の隙間から海が見えてくると自然に口元が綻ぶんですが今回もそんな感じでした。海なし県の人間だから尚更。いくら脳内麻薬が出まくってたとしてもやはり0時起きの五時間運転では眠くなるし疲れも溜まる、頭がクラっとしてきた所で港が見
こんにちは、愛花です。 先日、父の実家の岩手に両親と兄、私たち家族で帰省しました。 私が物心ついた時には、夏はほぼ毎年岩手に帰省していました。 祖父母が生きていた時は、岩手の実家で1泊してから、次の日は祖父母を連れて東北地方へ旅行に行ったり、北海道も3回旅行に行って沢山の夏の思い出があります。 祖父母が亡くなってからも、まだ父の兄である伯父がいたので、実家に挨拶に行っていました。 けれど、伯父も今年の春に亡くなってしまいました。 伯母もだいぶ前に他界しているので、現在は伯父の息子さんのみが家にいる状態です。 最後の岩手への帰省旅行 父は伯父が亡くなったことで、毎年岩手に帰ることも今年が最後だと…
【星野リゾート in 西表島】宿泊レポート 子連れ旅行に最適!!な話
昨年のGWに西表島の星野リゾートに宿泊しまして。 沖縄は独身時代毎年言っておりまして、本島はもちろん、離島は竹富、石垣を宿泊でも何回か行き、段々とマニアックな方に進んできているというのが現状です。笑 そんな中でも西表島は子連れに最適で、今年
【無料スポット】熱海七湯のひとつ「小沢の湯」で温泉卵をつくってみた!失敗談もあるよ
熱海七湯のひとつ「小沢の湯」は無料で温泉卵がつくれるんです!熱海市街にあり熱海駅から徒歩15分の小沢の湯で実際に温泉卵をつくった様子をご紹介していきます!目の前の天神酒店でも生卵を購入することができますよ。熱海をおとずれた際はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
前回。続きでーす。夜の高速道路、記憶を紐解いてみたら家族旅行以前にも18の頃に友達と一緒に幕張メッセに行ったり夜行バスで大阪に行った時にも経験してて、この頃から好きだったみたい。特に夜のSA、PAね。体がボキボキなるくらいこってて、冷え切った空気の中ストレッチ
江ノ島を楽しんだ記録つづきます。 『[とっても満足]アロハなMAHALO江ノ島でディナー』 江ノ島の海で、海水浴を楽しんだ後は、一旦宿にチェックイン🔑 『…
【子連れ宿泊記】OMO5東京五反田by星野リゾートは都会も自然も感じられて楽しいホテルだった
2024年4月にオープンしたばかり!星野リゾートのブランドの一つである、OMO5東京五反田に泊まってきました🙌品川からもアクセスのいい都会のど真ん中にあるのに、ホテルのお部屋からは驚きの眺望!靴を脱いで過ごす畳敷のお部屋や洗い場付きのお風呂
江ノ島の海で、海水浴を楽しんだ後は、一旦宿にチェックイン🔑 『意外に穴場だった夏のお出かけ』 息子の夏休みだし、夏らしいことをしようということで、お出かけ…
沖縄県日航アリビラは子連れ宿泊がおすすめ【アメニティ・プール・ニライビーチ・設備】
沖縄のホテル日航アリビラに子連れ宿泊しました。 小さなお子さんと一緒だと、ホテルのサービスやアメニティが気になりますよね。 今回は小学生低学年の子供と宿泊して良かったホテルのサービスについて記事にまとめていきます。 楽天トラベルサマーセール