メインカテゴリーを選択しなおす
今は幻💦・・・ イカナゴのくぎ煮 作り イカナゴのくぎ煮 作らなくなった というか・・・ 作れなくなって 何年 経ったでしょうか・・ 毎年 この時期 2月下旬〜3月中旬 お店には 小さなイカナゴが いっぱい 置いてありました だいたい1kgずつ パックに入っていて イカナゴ 見つけると🎵 すぐ 買って帰って 急いで くぎ煮 作ったものでした イカナゴのくぎ煮 といえば 春の風物詩 生姜風味の甘辛く煮込んだ 柔らかなくぎ煮 とっても おいしいです😊 1kgずつ 何回か 作っては 冷蔵庫や冷凍庫に入れて 長い間 ご飯のお供に したものでした プレゼントにも 喜ばれました イカナゴのくぎ煮 家で作る…
◆ご飯のお供に最高だぜっ♪『道の駅あいおい白龍城』で”かき佃煮”と貴重な”いかなごくぎ煮”購入◆
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 高速を下り たつの市の『あかねの…
毎年3月になると、いかなごのくぎ煮を送ってくれるお友達がいるんですけど。 今年は、ニュースで不漁って知ってたので。(1日で終了したとか・・・)流石に届かんやろな〜と思ってたんだけど。届いたんだわ!びっくりしすぎて写真撮ってないけど!!←少なくてごめんねーー
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。3月11日 春の風物詩いかなご解禁!郷土料理『いかなごのくぎ煮』(画像は過去のものです)ところが、明日は、このいかなごは、水揚げできません!幻のように、1日で、終漁となりました。不漁➡️い
追加の書き込みが無いのにも関わらず、ご訪問頂き誠に有難うございます。 最後の書き込み以降、少し体調を崩した上、暖冬のせいか菜種梅雨も早く、結構☂の日が多かったため、なかなか散策に出かけられませんでした。 例年なら、この時期に1回目のくぎ煮を作るのですが、今年はいかなごの漁獲量も最悪の上、大阪府の漁獲中止もあり、行きつけのスーパーでは売っていません。多分あったとしても、高値のため、残念ながら今年は諦めることにしました。(糖尿病を抱えている者としてはいいかも知れません) (昨年の画像)
いやー仕事してるとほんっと疲れる。全身が痛くて辛い 先週あたりから両手首、両方の親指、肘の痛みがあって、毎日テーピングして仕事に行ってるよ。 園児を抱…
【今日の夕食は大阪のお土産〔551蓬莱〕『豚まん』『エビ焼売』『甘酢団子』他】
★ 4月8日 (土) ⛅☔★ 昨日の夜遅く、旦那君は東京の出張で 大坂から帰ってきました 当初は、隔週の週末に家に帰って来る予定だったんだけど 当分、東京の出張があるので毎週帰って来るみたい (その
滑り込みで申し込んだマイナンバーカードを件でワタワタするあとまみです。 もらって帰ってきました。 いかなごのくぎ煮 スーパーにもいかなごのくぎ煮をつくるセ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
春が来ました!春といえば・・・いかなごのくぎ煮。解禁後すぐ3月初旬、例年通りお友達がおくってくれました。感謝!!年々高級魚になってるいかなごちゃんをこんなにたくさん!ありがたや。レターパックに「いかなごのくぎ煮」専用のラベルが貼ってあるのよね。きっとこの時
なぜだか分からないんやけどわが家の犬っころは散歩から帰るとき必ず家の前を素通りしますねん途中までは普通に歩いてます家の10メートルほど手前になるとナナメ横に歩き出しますそしてなるべく家から離れようとします玄関前では入らないアピールです家の前を素通りして少し歩いたら満足して帰ってくれますなんでやろうね?変なルーティンですねん(笑)ご近所さんにいつも笑われてますおまけの話しょうちゃん地域の春の風物詩といえば「いかなごのくぎ煮」ですがここ何年かは不漁で昔みたいに生いかなごを見かけることが少なくなってます。今年初のくぎ煮を実家からもらいました(私はくぎ煮はもらうものだとおもってます)やっぱぁ~美味しい~~春ですねぇ~~~しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします散歩のルーティンは何か変?
本日テレワーク。面倒な仕事がなく、の~んびりお仕事。 おやつはヤオコーの野菜かりんとう。美味しいし色味もいいし、また買おう♪ 休憩時間(って仕事の区切りごとに取ってるからテレワークはフリータイム多し)に確定申告。 確定申告と言っても医療費控除だけで、マイナカード使ってPC版...
神戸〜明石〜姫路(瀬戸内海沿岸)の春先の風物詩【いかなごのくぎ煮】炊き方・レシピ
我が家秘伝のいかなごの釘煮のレシピを公開します! いかなごって家庭ごとに味があるんですよね〜。 味醂を入れたり
大阪へ帰省した際の寄り道の記録です。 明石駅 ディープマハル 魚の棚商店街 明石魚港 ジェノバラインに乗船 明石海峡大橋 岩屋港 明石駅 愛知の私の地元から電車で4時間弱、JR山陽本線の明石駅です。今日はここから淡路島に船で行きます。 明石市は人口約30万人で兵庫県では神戸、姫路、西宮、尼崎の次に大きな町です。駅前も活気があります。 ディープマハル まずはお昼ごはん。駅前のビルの中に入ってるディープマハルというインドカレー屋さんにしました。 ランチは税込880円から。 お昼12時台でしたが、そこまで混んでいませんでした。予想通り。 ブログ的には明石だけに名物明石焼きを食べたほうがいいんですが、…
とってきた郵便物の束を、テーブルにポイと投げたら、薄紫のハガキがはらりと落ちた。喪中欠礼の知らせだ。連名の差出人を見て、誰だか一瞬迷ったがああ釘煮ババア!死んだのかァ…幼馴染のユキちゃんが嫁いだ先は、阪神間の旧家。はた目には玉の輿でも、いまだバリバリ現役の舅姑と同居の結婚生活は、苦労の連続だった。結婚式の翌日に、古びたガマグチを渡し今日からよろしくね言い放ったシュートメは、それ以来家事に一切手を出...
***** 小旅のルート ***** 明石城-魚の棚商店街(日曜記事96) - Google マイマップ2022年7月29-31日の記事www.google…
ランキングに参加してブログ更新の力にしてます(^∇^)ノ応援いただけるとうれしいです。にほんブログ村神戸から届いたイカナゴの釘煮。毎年のように我が家に届く春のおいしい便りが三つあるんですよー。一月の終わりにいただいたふきのとうの天ぷら。そして三月には釘煮。この釘煮、甘さとしょっぱさがちょ~~どよくて生姜の香りがふわ~っとしてほんと~~に美味しいの。かために煮てあって噛みしめるほどに旨みが広がります。白ご...
タカキベーカリー プチバタールタカキベーカリーのプチバタール。柔らかくてとても食べやすい!バターが生地にしみ込んで、すごくおいしかった。ワンプレートごはん今日は盛り付けるだけの、簡単ワンプレーとごはんでした。昨日お弁当を買ったら、サービスで
昨日、枝垂れ梅を見に行って倉敷のスーパーで イカナゴを見つけました❣️ めっちゃ高かった! 500gで1980円❗️ 昔、イカナゴのくぎ煮を作り出した頃は、 1キロ入りで1,380円でした。 あれからどんどん値上がりし、 1,580円になり、1,980円になり、 そのうちここ数年は、気候のためか 売り場でくぎ煮用のイカナゴを見ることもなかったです。 レシピは昔からの 兵庫県魚連さんのページからです。 www.hggyoren.jf-net.ne.jp 当初のレシピは、 煮汁を沸騰させてそこにいかなごを一気に入れて 手で穴をあけるように煮汁をいかなごに いきわたらすみたいな感じのことが書いてあり…
先日イカナゴのくぎ煮を作りましたが2キロでは物足らなくてもう一度炊きたいと思い3日の木曜日に市場に行ってみました するとイカナゴの値段はいっそう高くなっていて…
3月1日 イカナゴ漁の開始です 最近は漁獲量も減り昨年も3日間程の漁でした 3月1日の天気予報は午後からは雨でした雨が降ると イカナゴ漁はないのではと思いまし…