メインカテゴリーを選択しなおす
今は仕事休職中(このまま月末退職) ということで、ほぼほぼ家にいます。 フルタイムワーママ時代は、 週末に飲むコーヒーが至福の時間でした。 土日の朝イチ、午前、午後と3回なので6パックドリップコーヒーを消費していました。 平日は家でコーヒーを飲む時間はありませんでした。 (仕事中にペットボトルのアイスコーヒーは毎日飲んでた) 今は、平日毎日3回コーヒーを飲む時間があります。 よって、3回×7日で21パックのコーヒー消費です。 最近、ドリップコーヒーも値上がりしていますよね。 我が家がいつも利用しているスーパーは 生鮮食品などは安いですが、コーヒーやお茶が定価です。 よく売っているタイプのドリッ…
12月の家計簿です。 支出 74万円! 教育費 371000円 食費 129000円 日用品 88000円 住宅 77000円 ふるさと納税 48000円 交通費 29000円 遊び 1000円 【考察】 まず、予算は45万円なのですが、大幅に超えています。 原因は、まず教育費。 これは、中学受験の受験料で12万円。 併願校、前受けを含めるとこの金額になりました。 そして、春の音楽発表会の費用。 そしてそして、末っ子の通塾開始による塾代初期費用。 塾代のみ夫が負担していますが、初期費用はいつも私。 そして、日用品+食費が20万円超え。 予算は15万円。 クリスマスシーズンのため、子供のプレゼン…
家計の証券口座の個別株が下がっています。 ドンッ (午後確認するとさらに下げてマイナス20万になっています〜) 年明けてから日経の調子が良くありませんよね。 こんな感じ。 あ、今日は上がってます。 ですが、持ち株の様子は先週と変わっておらず、 だいたいー5%くらいをうろうろしています。 家計の証券口座の個別株は長期投資 長く持って、配当金を確実に積み重ねていこうという考えなので 特に売り買いは考えておりません。 (大きく値上がりした売れる株は去年売ってしまったというのもある) ただ… 日本製鉄を持っているんですよ。100株。 日本製鉄が新聞を賑わせたときは、あ〜〜という感じでした。 夫は投資に…
「行き過ぎた投資家の成功と失敗|節約・配当金・短期トレードの教訓【1週間まとめ】」
こんにちは!今週も1週間、お疲れさまでした。この時期は寒さも厳しく、ついお家でのんびりしたくなりますよね。そんな時にこそ、配当金や資産運用についてじっくり考えるいい機会です。
ふるさと納税を利用している方は年々増え、1000万人以上の利用者がいるようです。 楽天市場やさとふる、ふるなびなどのサイトでふるさと納税を実施するとポイント還元が得られ、実質無料でふるさと納税を利用できます。 しかし、このポイント還元が2025年10月から禁止になります。 furusato.asahi.co.jp 2025年のふるさと納税は10月までに行うとポイント還元が得られ、お得に利用できます。 今回は2025年のふるさと納税の利用方法について検討していきます。 ふるさと納税の自己負担額 2025年の10月までなら実質無料で利用可能 私の考えと実践方法 まとめ ふるさと納税の自己負担額 ふ…
我が家の晩御飯1週間の記録です。 食費は1か月 8万円 が目標! たいして節約もできてない、かといってすごく贅沢もしていない、料理上手でもないし、…
家計簿をつけるのは面倒…そう感じている方も多いのではないでしょうか?実は、ポイ活を活用すれば、楽しみながら家計管理ができるんです。この記事では、ポイ活を通じて支出を可視化し、効果的に家計を管理する新しい方法をご紹介します…
長期投資を前提にした場合、日々のの株価の変動は雑音であり、無視した方が良いことが多いと思っています。 今回は長期投資で日々の株価を無視した方が良い理由について検討していきます。 結論として 日々の株価変動は長期投資に意味はないため、無視した方が長期投資の実践につながる可能性が高くなります。 株価は不規則に変動する 株価は長期的にプラス域に収束する プロスペクト理論 私の考えと実践方法 まとめ 株価は不規則に変動する 株価は日々変動し、日経平均やTOPIX、S&P500など主要な指数の変動がNEWSやSNSで話題になります。 株価はランダムウォークすると言われており、規則性がなく変動するため、将…
はじめに 今回は「50代60代になる前にやめる、お金の悪習慣10」という話をします。 お金の悪習慣とは お金の悪習慣を早いうちにやめることで、今後訪れる老後資金を確保する手掛かりになります。 現役時代は毎月決まった収入が(給料など)が入ります。また、若いうちは、方向転換も可能なので、転職や副業を始めて、それを機に収入が増える可能性はまだまだあります。 ところが50代、60代ともなれば、条件は厳しくなります。 何より同じことをしても疲れやすく、持病がある人も増えてきます。 収入を増やす行動をするのが一番ですが、それ以前に無駄を減らすほうが簡単で確実です。 そこで 「お金が足りないかもしれない」 …
「ファイナンシャルプランナー(FP)」は、家計や企業の資金計画をサポートする専門家です。 ライフプランや経済的
先日、お金が貯まらないとよく言っている友人と会いました。 その際に、これじゃお金貯まらないよなと実感する出来事が多々ありました。 今回はこういうことが繰り返されるとお金は貯まりづらいということを紹介します。 多くのサブスク ちょっとした出費が多い 欲しいと必要を分けない 私の考えと実践方法 まとめ 多くのサブスク 友人は様々なサブスクを利用しています。 Netflix、Spotify、Amazonプライムなどです。 利用頻度は高いようですが、重複するサービスが多いです。 使っていないサブスクは解約したようですが、重複しているサービスは依然として利用しているようです。 サブスクは1つは少額ですが…
はじめに 「最速でお金を貯める」 なんだかあやしい儲け話みたいですが、方法はあります。 ただし必要なのは、それを実行する行動力だけです。 また、それに伴うデメリットは当然あります。 けれどもライフスタイルにおいて、すべてに満足が行く方法を求めるのは不可能です。 何かを得るのであれば、何かを手放すことは必要です。 「車を手放す」 答えは車を手放すことです。 車は所有していると、その多大な費用を当たり前に感じます。 そして車の利便性も、過剰なことであると気づけません。 車は、利便性などのメリットがある一方で、事故、メンテナンスなどの手間暇と管理のために精神的なキャパを奪われる側面があります。 また…
自分らしい お小遣い 2024年の被服費 今年は被服費を抑えよう こんばんは、迷走主婦です!😃 自分らしい 買い物や夫とのお出かけ以外で、ほとんど外出しない、引きこもり生活をおくっております。46にして、やっと。やっとではありますが、こんな自分を容認できるようになりました。 いいじゃないか。人は人。私は私。 自分を好きで何が悪い。 自分の生活スタイルが好きでなにが悪い。 ぶっちゃけ、夫以外の人間に迷惑かけてないし(笑) お小遣い 引きこもり専業主婦のお小遣いは24万円(年額)。夫も同額です。多いか少ないかは分かりません。大事に大事につかってます。 昨日は靴(スニーカー)を購入したんですけど、わ…
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。【2024年】看護師1
去年1年間の家計簿を締めました!今まで家計簿アプリなどでざっくりとしか把握していなかった我が家の出費。去年から毎月の出費の詳細をExcelで管理し始めました。【家計管理】我が家の支出を洗い出してみた!みなさま家計簿ってつけていますか?お恥ずかしながらワタクシ、、夫がほぼ完璧な収支管理をしてるので(Excelで)つけてませんでしたー٩(๑´3`๑)۶\...righthere2014.blog.fc2.com1年間の出費の割合はこんな感じになりまし...
節約家ミニマリストの1年間の被服費|ミニマルな生活は節約に本当につながるのか
ミニマルな生活を意識している我が家の年間の被服費がいくらなのか、計算してみました。平均と比べると半分くらいの値段で生活できている事がわかりました
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 『中学1年生 塾へ申し込み 1月から本格通塾開始』 私と娘の体調不良でなかなか更新できませんでしたが、中一の…
【要約】「金持ち父さん貧乏父さん」いい大学に行っていい会社に入るのは危険?!
【簡潔要約】「金持ち父さん貧乏父さん」お金に関する本の中でも超有名な一冊。ついに読みました。今までの考え方を覆される部分もあったので、簡単にまとめて残したいと思います。勉強して良い大学を出て大企業で安定した仕事につくのはもう危険?!子供にも大人になる前に読ませたい一冊です。
クレジットカードの支出や、食費に関してはきちんと付けていますが(漏れもあるけど)、全体の家計簿に関しては相当サボりがちな私。 家計の課題をしっかりと把握するためにも、ちゃんと家計簿をつけた方がいいんだろうな…と思うのですが…。 とりあえず、すっごく昔に使っていたPCソフト「うきうき家計簿」を再度使い始めました。 色々試したけれど、これが一番使いやすい気がするんですよね。 …でもふと、やっぱりExcelが一番いいんじゃないかと思ってきました。加えて、どうせならば複式簿記にしてしまうのはどうかと…。ちょうど今、昔取った簿記3級の復習をしていて、楽しいからそう思うだけかもしれませんが。 kaoblo…
何度かお伝えしておりますが、 フルタイム契約社員の仕事を今月末で辞めることとなりました。 体調が良くなく、先月から休んでいました。 おそらく、フルタイムと子育て・家事の両立が身体的に厳しかったのだと思います。 約1か月ゆっくり過ごしたおかげなのか、 少しずつ元気が戻ってきました。 そこで気になるのが次の仕事。 自分の身体への負担と、 子供が小学校低学年のため、また、寂しがりやなので、 フルタイムではなく、パート希望。 1日4時間×週3〜4日のイメージ。 もしかすると2〜3年は専業主婦で がっつり子どもの面倒をみているのがよいのかもしれませんが、 2〜3年後となるとアラフィフがみえてくる。 そこ…
500円! JCBのタッチ決済乗車で30%還元されるらしい(ZIP視聴感想)
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 最近、改札でよく見かけるようになったクレジットカードでのタッチ決済乗車。 気になってたんですが、使ったこ…
新NISAから株式投資を始めた同僚に高配当株式を買ってみるのはどうか? という質問を受けました。 新NISAでは配当が非課税になるため、高配当株式も有効な選択肢になり得ます。 しかし、個人的には新NISAでは高配当株式よりもインデックス投資の方が有効と考えています。 今回は新NISAでの高配当株式の利点と欠点からインデックス投資の方が良いと考える理由を紹介します。 結論として 新NISAの枠を最大限利用するには高配当株式よりもインデックス型の投資信託が有効と考えます。 新NISAでの高配当株式の利点 新NISAでの高配当株式の欠点 私の考えと実践方法 まとめ 新NISAでの高配当株式の利点 新…
「物価上昇に負けない!配当金で月1万円+αを生む5つの方法」
目標:月1万円の配当収入(年間12万円)配当利回り3~4%の銘柄で400万円の元本を運用することで達成可能です。
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
お給料日に口座を確認するも何の変化もなし。 そうですよね。 わたし、先月2回しか会社に行ってない。 有給も残ってない。 おそるおそる、給与明細サイトを確認。 ドンッ! わー、マイナスじゃないの〜 マイナスの給与明細をはじめて見ました。 そりゃあ何も振り込まれないはずだ。 体調を崩して出社できなくなったのが先月のこと。 今月末には退職となります。 契約社員ですので、仕事を失うことに喪失感はありません。 子供との時間がたくさんとれ、これまでを埋めるように 冬休みをたっぷりと過ごすことができました。 なんとなく、子供が穏やかに、自信を取り戻したようにみえます。 1年7か月無理させたねぇ…という感じで…
「二拠点生活」の体験談・平日は街中&休日は郊外戸建てはアリか?転勤辞令で、引っ越し先と元の家双方を行き来して暮らした結果
はじめに 今回は「二拠点生活」の体験談とともに、それが良かったのかどうか、そしてお勧めしたいかどうかについてお話します。 年が明けて転勤辞令が出たり新生活を前にして二拠点生活に興味を持つ方もいるかもしれません。 そこで筆者が体験した範囲ではありますが、ここで紹介したいと思います。 二拠点生活とは 二拠点生活とは、自宅以外にもう一か所の住まいを持つ生活のことを言います。 例えば平日の月曜から金曜は出勤、通学でメインの自宅から生活をします。 そして週末の土日や連休、夏休みや冬休みには、2か所目の家でプライベートな暮らしを満喫するイメージです。 都会は利便性が良いですが、住まいが窮屈になりがちで自然…
前回、このような記事を書きました。 わたくし、こう書いております。 「デイトレは身の丈にあっていないようです。 気軽に挑戦できるところがよいところでしたが、 (子供が小学生低学年で手がかかるので特に) このままでは資産が目減りしてしまう。 甘くない世界であることをマイナス55,000円で知ることができました。 2025年はデイトレをやめて、中長期投資をするか、何も考えず投資信託にするか、 どちらかにしようと思い、年を越したのでした。」 ですが、ついついやってしまいました。デイトレを。 子供が冬休みのためずっと家にいます。 基本的には勉強を見たり、家事を少ししたりしていますが、 子供がゲームに集…
投資信託保有ポイントで見るeMAXIS Slim VS 楽天プラス
楽天証券の利用者は無料で一部のマネー雑誌を読むことができます。 www.rakuten-sec.co.jp マネー雑誌のラインナップにAERA Money2024年秋冬号が追加されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 連日の「ポイ活」ネタですみません。 テレビでいろいろ見てしまったこともあり、私の中で今さら・・・?なポイ活ブ…
日本証券業協会による調査として2024年1-11月の新NISAの利用状況が公開されていました。 https://www.jsda.or.jp/houdou/kaiken/241218shiryou10.pdf この調査結果によると、成長投資枠では投資信託よりも個別株やETF、外国株よりも国内株が多く選択されているようです。 個人的にこの結果は意外と感じました。 つみたて投資枠、成長投資枠共に投資信託、全世界株やS&P500などの外国株式が良いと考えているためです。 今回は新NISAの利用状況の紹介と成長投資枠の使い方について検討していきます。 結論として 成長投資枠はつみたて投資枠と同様に低コ…
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(130万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆高校生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 1月も10日を過ぎて1週目の家計簿をしめました。 1月の3が日は家から一歩も出ず、お金を使わずに済みました。 1月の予算は106,000円 今月は細かい項目ごとの予算は決めず、全体の予算で調整するようにします。 ほぼ食費に使ってしまうと思うけど、それ以外はおさえていきたいなと。 1月1週目の集計結果 食費 ロハコ 日用品 外食費 美容 衣服 ペット 医療費 合計 1週目 7,967 0 4,07…
12月並びに2024年の家計収支報告・・・やはり2024年も赤字でした
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月の家計支出まとめのご報告です。 2024年の一年間の数字がまとまりましたので、この形でデータを纏め始めた2023年の纏めと併せてご報告します。 【定常的支出】 2023年 12月 2024年 食費 73.9 88.1 82.5千円/月 光熱水 20.5 24.4 18.8 情報通信費 23.0 21.5 22.3 車・交通 21.1 24.5 29.6 医療費 4.9 1.7 4.6 日用・家電 31.4 45.3 34.3 雑費 41.6 29.8 36.3 (旧お小遣い的支出) 合計 216.5 235.2 2…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 先日NHKでポイ活について放送していましたが、 『「ポイ活で夢をかなえた人」NHKねほりんぱほりん視聴メ…
カード請求額の知らせ毎日いろんなことが起きて目まぐるしい目の前の出来事に精一杯になっているうちに恐ろしいアレが来てしまったクレジットカード会社から請求予定金額の案内メールが着弾もうそんな時期…カード請求額がいつもよりうんと多いからそんなことないでしょと思いながら利用明細の内訳を1件ずつ確認していくと全部心当たりがあってつらいとどまることを知らない物価高に加えて年末は何かと入用で支出がかさむ▽クレジッ...
金融資産ピラミッドを知っていますか? 金融資産ピラミッドは野村総合研究所による、日本の家庭を5階層に分けて、お金持ちの割合を調査したものです。 金融資産ピラミッドの調査結果では近年、富裕層の数は増えているという結果となっています。 しかし、日本の実質賃金は大きく変わっていません。 富裕層が増えている理由は株価の上昇にあると言われています。 今回は金融資産ピラミッドにおける格差が生じている原因について検討と対策をしていきます。 結論として 一般人が金融資産ピラミッドの上位に行くには価値が上がる資産を所有することが重要です。 金融資産ピラミッドと内訳 日本の実質賃金の推移 代表的な株価の推移 私の…
我が家の晩御飯1週間の記録です。 食費は1か月 8万円 が目標! たいして節約もできてない、かといってすごく贅沢もしていない、料理上手でもないし、…
【45%OFFで購入】収納のプロが、今年本気で見直したいもの!
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
年末年始にかけて大掃除をした方は少なくないと思います。 また、近年ミニマリストに憧れる方も増えている印象があります。 モノを減らす方法として捨てる、売る、譲るが挙げられます。 捨てるよりも売ったり、譲るほうが経済的、環境的に良いですね。 しかし、リセールバリューを考えずに買ったモノは大した価格がつかないことも事実です。 また、相手が必要ではないモノを譲ることは相手に対して負担をかけてしまうかもしれません。 今回はモノを減らす際に意識すべきことを紹介します。 結論として モノの減らし方としてリセールバリューの高いモノは売り、必要な人がいるモノは譲り、それ以外は捨てるが効果的だったと実感しています…
「ポイ活で夢をかなえた人」NHKねほりんぱほりん視聴メモと感想
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 みなさん、ポイ活ってやってますか? マネカテの皆さんなら当たり前でしょうかね。 私は楽天ポイントをためる…
サンクコストを知っていますか? サンクコストは投じた資金や時間など回収ができない費用のことです。 日常的にサンクコストが関わる例としては片付けや投資判断などが挙げられます。 サンクコストに囚われてしまうと、損をしてしまうことや誤った判断につながる可能性があります。 今回はサンクコストの攻略方法について検討していきます。 結論として 過去ではなく、現在から判断することがサンクコストの攻略と合理的な判断につながると考えます。 片付けのサンクコスト 投資判断のサンクコスト 私の考えと実践方法 まとめ 片付けのサンクコスト あなたの部屋にはここ数年使っていないモノがありますか? 例えば 高額な衣類や家…
行き過ぎた投資家の未来:6年目から見据える10年、20年後の投資人生
投資を始めて6年目。この期間で「行き過ぎた投資家」とも言えるほど配当金再投資を愚直に続け、気がつけば当初の目標
こんにちは。お越しくださりありがとうございます。 すでに年を越してしまいましたが、今年の収支計画をまとめました。 我が家は夫が会社を辞める辞めると言い続け…
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。出費が増える年末年始『
マネーフォワード光に乗り換え!申し込みから開通までの手順と体験談
インターネット回線をOCN光withフレッツからマネーフォワード光に乗り換えました。 月額料金だけでくらべると数百円の差。 ですが、マネーフォワード光の利用者は家計簿アプリ・マネーフォワード MEの有料版(プレミアムサービススタンダードコー
最近使っていない銀行口座はありますか? 私は前職場で指定され、転職以降10年近く使っていない銀行口座がありました。 近くに該当銀行がなく、長らく放置していましたが、重い腰を上げて口座の解約を行なってきました。 その理由は使っていない銀行口座にはデメリットがあるからです。 あなたは長らく使っていない銀行口座のデメリットをご存知ですか? 今回は使っていない銀行口座のデメリットと対策を紹介します。 結論として 使っていない銀行口座は維持コストや不正利用のデメリットがあるため、解約することをおすすめします。 使っていない口座のデメリット 私の考えと実践方法 まとめ 使っていない口座のデメリット 長らく…
いつものスーパーへ 買ったもの 手作りじゃなくて買うもの こんにちは、迷走主婦です!😃 今朝の姫路は−4℃という気温でした。ま、当然寒いので、家でじっとしてました🐌 いつものスーパーへ 昼前になってやっと外出。散歩🚶🏻♀️とスーパーへ買いものです🛒 購入したものはコチラ💁🏻♀️ 総額 1,400円 お昼が近かったせいなのか、お弁当コーナーにはお客さんが多かった印象です。 買ったもの キャベツや白菜は高いので目の前を通過〜。🏃➡️ 特売のまいたけをゲット。手で割いてフライパンで焼いて食べます。捨てる部分ないです。 手羽元 塩コショウしてからトースターで焼きます。うちのトースターは働き者。 …
節約法・物を減らす以前に、生活に必要なアイテムを減らす・「必要」と思っている物は使わなくていいかもしれません
はじめに 今回は「節約法・物を減らす以前に、生活に必要なアイテムを減らす・『必要』と思っている物は使わなくていいかもしれません」 という話をします。 物が減らない理由 物が減らないのは、文字通り物が多いからですが、そもそも「必要だ」と思っているものが多すぎることが原因です。 例えばAさんは、洗濯をするために 洗剤、襟汚れ用洗剤、漂白剤、柔軟剤・・が必要だと考えているとします。 一方でBさんは 洗剤 だけでOKだと考えているとします。 当然ですが、Aさん宅は物が多くなりますし、お金も余分に必要になります。 洗濯に関連したものだけではなく、この傾向はすべてに当てはまります。 例えば、ユニクロで毎シ…
【ふるさと納税】2024年ふるさと納税『全返礼品』公開と、良かったもの・微妙だったもの【レビュー】
本日は2024年に行ったふるさと納税の『全返礼品』公開と、その中で『良かったもの・微妙だったもの』を徹底レビューしてまいります!ふるさと納税の寄付先を検討されている方、必見です\(^o^)/
「行き過ぎた投資家の始まり|危機感から貯金神話を打ち破るまで」①
なぜ私は投資を始めたのか:危機感が私を変えた瞬間 1. 貯金だけが正義だった価値観 私は、親世代の価値観に基づ