メインカテゴリーを選択しなおす
先日の記事(3/27)で、退職前に作成したライフプラン(老後シミュレーション)の検証をしたところですが、支出面についてもう少し検証(家計調査の数値との比較)したいと思います。 総務省統計局の「2023年度 家計調査報告(家計収支編)」に
今日こそは、保有株がそこそこ反発してほしいSaiです。 退職してから3か月がたちました。後悔というとおおげさですが、退職前にこんなことをしていれば良かったと思うことをつらつら書いてみたいと思います。 ・健康保険、年金のことをもっと勉強し
今日の夕食はカレーだったSaiです。 金融庁の金融審査会市場ワーキング・グループが2019年6月に公表した「高齢社会における資産形成・管理」と題した報告書において、「夫 65 歳以上、妻60 歳以上の夫婦のみの無職の世帯では 毎月の不足
【おすすめ】無料で高精度なライフプランシミュレーションソフトFinancial Teacher System 老後資産までスッキリ計算!
ヨコモです。先日、友だちと話していて皆老後が不安なんだなぁ、と思いました。勿論ヨコモも同じです。・老後のお金が足りるか・病気にならないか(その際の医療費も含め、生活が大丈夫か)・終活の準備・年金以外での収入源の確保はあるか?これにプラスして...
旦那さんが、昔の友人から生命保険の営業の話を受けました。話の内容を横耳で聞いていると、我が家には全く必要ない内容でした。何もわからず口車に乗って契約すると、鴨になると感じました。
具体的な資産運用や保険プランの購入など、実際のアクションの前にライフプランをやっておきたい。何にどう取り組むべきかはっきりと見えてこよう。
ファイナンシャルアドバイザーがいるといないとで何が違うのか。人生は後戻りできないからこそ、どのようなところに価値があるのかを理解しておきたい。
親の言うこと聞いてりゃ間違いない?それだと借金で首がまわらなくなるかも?金融庁のライフプランシミュレーション使ってみた
FIRE後の人生総収入分析(85&100歳)-資産形成逆引き戦略
FIRE後~85歳と100歳時点の総収入の内訳比率(資産所得や公的年金等~)を試算しました。 人生での「経済的安泰の究極」を求めると「今時点の各々収入」という短期的瞬間風速の目線は当てにならず「人生終了時点まで各々の総収入」という長期視点で見たほうが合理的だと思ったからです。 そ...
よくライフプランシミュレーションという言葉を聞くと思います。 将来必要なお金を見える化できるので、人生設計をする上でとても役に立ちます。 NISAで資産形成をするのは、あくまで余剰資金を作ってはじめて可能な話なので、まずはライフプランを考えてみることをお勧めします。 とはいっても、どうしたら良いかわからない、考えるのが面倒など、なかなか手を付けられないのではと思います。 そこで、まずは、簡単なツールを使って、ざっくりイメージを見てみることにしましょう。 ライフプランシミュレーションと言っても、多くのツールがあります。 その中でも、とても簡単にできるものを2つ以下に紹介します。 聞かれた質問に答…
児童手当の総額 って、いくらになるのかご存じですか? 計算したことがなかったんですが、ふとした瞬間に気になって電卓を叩いてみました... 結果、約200万円ほどでした♬多いと感じるか、少なく考えるかは各ご家庭によるかと思いますが、いただける
ライフプランシミュレーションしてみたら老後の不安がなくなった
どうもメーカー営業マン(@makereigyouman)です。 突然ですが皆さん今後の人生どうお考えですか? 私はかなり漠然とした考えしか持っていなく、家庭を持ちつつ自分の好きなこ...
そのFPは大丈夫?!ハウスメーカー経由のFPは信用していいのか?
家づくり前には絶対してほしいライフプラン作成。でも自分ひとりでって無理ゲー。そんな時に住宅会社経由で進められたFPって…。 実際に気をつけてほしいことをまとめました。
ライフプランとは?自分の未来を考えることでお金の使い方が変わる!
今回はライフプランとは何か、ライフプランはどうやって作るのかについて解説していきます。将来を自分なりに考えることでやりたいこと、そのためのお金はどのくらいかかるのかがイメージできます。資産運用を始めるためのヒントにもなるので考えるきっかけにしてみていください。
ライフプランナー、ファイナンシャルプランナーって何が違うの?
ライフプランを一緒に作ってくれるお金の専門家のプランナー。そんなプランナーさんにも種類があった! 誰に頼むのが一番安心?
人の夢は!!!終わらねェ!!!!そうだろ!!!でも夢を叶えるには金もかかる!!!!そうだろ!!!! マイホームなんてまさにそれだ!よく考えろ!!! その為に必要なライフプランについてお伝えします
キャッシュフロー表はあてにならない?私のライフプランの立て方
先日オンラインで家計診断をお願いしてた ミレニアルFPボーイ。なんのこっちゃって人はコレ読んどけ↓無事自宅療養が終わったので自宅で2度目の面談をしました。結果は老後破綻するらしいよ!うそ~~ん!何パターンかシミュレーションしてもらったんだけど今の家に住み続け
全ての人にファイナンシャルアドバイザーが必要なわけではない。ボタンの掛け違いをしないように、自分自身の現状と考え方を整理したい。
人生には様々なライフプランがあり、お金の意思決定もつきまとう。マネープランをしっかり組むことでスマートな意思決定を心がけたい。