メインカテゴリーを選択しなおす
《見落としがちな「すき間」掃除はストローで解消!玄関や車、サッシレールにも使える》
こんにちはお掃除ブロガー歴12年のよしママです。お掃除方法や時短アイデア、片づけ、節約についてつづっています。2人目の子供がハウスダストアレルギーと診断され、ショックだったけど掃除を必死に勉強して、トライ&エラーを繰り返し今にいたります。先輩の掃除ブログを通
トミカの日にトミカ初回特別仕様を買いに行ったが色々と付属が付いてきて金額が…
どうも、トミカの日にトミカを買いに行ってえらい目にあった二児のパパ達也です。 2人の子供を育てて日々奮闘しております…。最近、疲労困憊であっちこっちガタガタで…
自動車運転で最も大事なのは「安全確認」、これに尽きます。人間よりも大きな機械を動かすのですから、異論を挟む余地はないでしょう。まず最初は、発進する前に安全...
15年後に購入予定の車貯金をNISAで積み立てることにしました
ヨコモです。ヨコモの車は今はまだ20,000kmしか走っていませんが、15年後くらいには買い替えとなるでしょう。廃車になるまで乗り潰す予定ですので、15年後くらいかと。毎月一万円の車貯金を毎月NISA で積み立てることに車をローンで買うと無...
経営支援のため、今日は農家を訪問しました。その帰り際、車を見ていた農家の主人が気づき、「タイヤの空気が甘いので、ガソリンスタンドですぐに空気を入れたほうがいいですよ」と声をかけてくれました。 私はこれまで、タイヤがパンクしていないかどうかだけは
こんにちは 車のフロントガラスの内側を拭くときに手が届きにくいところがあり困ったことがありました。 今回、これを使用し改善されたので紹介します。 それはこちらです。 カーメイト(CARMATE) 車用 ワイパー エクスクリア 360ワイパー 車の内窓用 マイクロファイバークロス付 C100 カーメイト(CARMATE) Amazon このエクスクリア360ワイパーはヘッドが上下左右どの方向にも自在に動くので、奥に届くのはもちろんフロントガラスの円形にも対応しているのでとてもフィットして拭き残しにくいです。 また、ヘッドとグリップが取れるため、収納がしやすいことも魅力的です。 実際使用しているの…
解放的なモールElmina Lakeside Mallをオススメしたい
結構最近出来た新しめのモールElmina Lakeside Mallへ行ってきたのでレポートです。解放的な作りで自然を感じられる、とてもチルい素敵なモールなので是非皆さんにオススメしたいです👌モールの場所KLのずっと西、ShahAlamの北...
自動車保険(任意保険)は1年ごとの切り替えで、毎年違う保険会社にしている。今はネットで、スマホよりパソコンの方が詳しいのでパソコンで手続きする。3月に切れる契約を別会社にしたら3800円安くなった。現在契約を他社に変更すると、少し安くなるとは皆さん知ってあるだろ
メーカー:サンワサプライ 品 番:200-CD086 ●シガーソケットから電源を取るタイプのカークリーナー。 ●エアダスターとしても使用可能。 ●コードは2.5mあり後部座席でも使用可能。 ●多彩なアタッチメント付き【WEB限定商品】
どうも、Mormor(もるもる)です! 先日、毎年恒例の「Cayman Club Japan」と言うPORSCHE Caymanのオーナーズクラブの新年Offに行って来ました。 今回は最近恒例だったお台場か …
食後はまず西ホールの端から順に見学。最初に見たのはワンボックス改造のキャンピングカーなどを展示しているブースで、タウンエースに昔のプラドのものと思われるライトを移植したものを見ました。一見アンバランスにも見えるのですが、どこかファニーというかユーモラスな
数少ない連休2日目は、幕張メッセで開催された東京オートサロンに行ってきました。昨年は行かれなかったので2年ぶりですが、以前よりもだいぶ客が増えていて、駅からかなり混んでいましたね。そのため、じっくり見たり撮るのが難しい箇所が今回は多かったです。まずは東~西
おぢ写ん歩 - 2025/01/12 (日) - 奈良へ 🚗💨
つたない文章と写真でお送りする、“おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。よろしければ、ぜひご覧下さいませ 😅撮影は、SONY RX100 M7 と、iPhone 14 Pro です。Clickすると拡大します 📷∽∽∽ 2025/01/12 (日) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
光のセンサーでも付けて欲しい 停止線からでは見えない左右からの走行車&歩行者
こんにちは。 好奇心からの便りです。 私は車を運転する機会が多いのですが、その際、いつも感じることがいくつかあります。 そのうちのひとつをお話しします。 例えば人通りや、走行車両などの多いところではあまり役に立たないのかもしれませんが、比較的往来の少ない交差点の場合。 路地から出るところなど、見通しのきかないところってたくさんありますよね。 側道から高架下出たところが反対側の側道との信号のない交差点とか。 停止線で一時停止をしても左右からやってくる車や歩行者、見えづらいことがよくあります。 また立樹や伸びすぎた草むらなどで視界が遮られたりもします。 カーブミラーさえも設置されていない場所など特…
THE MAGARIGAWA CLUB「Feel the MAGARIGAWA & EV Experience」その③(Owner’s Paddock編)
どうも、Mormor(もるもる)です! 今日はTHE MAGARIGAWA CLUBで開催された「Feel the MAGARIGAWA & EV Experience」に行って来ました。 Owne …
人間もいろんなお人がいる様に・・・ワンコもひとくくりにしたらワンコなんだけど見た目全然違うよネ~お正月最後のお休み日(1月5日)3種(ラブ・狆・ミニピン)3ワン揃いましたクール・なっつはうちのコでミニピンの春斗君は息子ン家のコこのお話しは後半でこの日の朝とあるお店で雑誌を見ながら次行く時のキャンプ飯「何にしようかな~」思案中~だいたいこう言う時間の過ごし方は美容室(我が家で言う頭切る笑もしくは髪切るとこ)が多いンだけど今回は車屋さん今乗ってる車が今年の2月(12年目)で車検が来るのでそろそろ買い替えしようか!?商談中~(全然つぶれてなくてむしろ12年目なのに優等生だけど時代の波もあるので)車は無知なンで軽で安全装備あるやつをよろしく!超アバウト過ぎるけどパパさんに商談まるっぽ放り投げてわたくしはキャンプ飯...しきり屋がいない😲ラブ・狆・ミニピン🐶🐶🐶3種3ワン
中古車を即決!その理由とスムーズな購入体験【カーローンの審査から納車まで】
プロフィール◇双極性障害の夫と暮らす40代◇愛犬チワックスが我が家の子ども◇躁状態と鬱状態を繰り返す夫を支えつつ生活中 ミルミルのXアカウントこんにち…
昨年末、スズキの元会長・鈴木修氏が亡くなった。 鈴木氏の経営については、生前からいろいろ聞いたり読んだりしていたが、コストダウンのために「ならば、エンジンを取…
環境汚染されていないと思っていたノルマンディーもついに…2025年1月1日以降、フランス・ノルマンディー地方のカーン市近郊の11の市町村で、低排出ガス制限ゾーン
自己紹介“簡単”にできる『フロントガラス凍結防止』方法気づくのに1年かかった〜おまけ〜\お口アーン/絵日記ランキングにほんブログ村今日の記事を見た方にオススメ↓気分が乗ったら1日何回も連続更新livedoorアプリで読者登録できます!ニュースも見れて便利なのでぜひ
「全国対応、月々5,500円から新車リース、手軽に乗れるニコノリのカーサービス」
月々5,500円からの車がもらえるカーリース、 全国47都道府県対応【ニコノリ】説明・特徴・使い方・効果・口コ…
「交通費管理の効率化と割引!首都・阪神高速ETCコーポレートカード申込促進」
首都・阪神高速ETCカード(コーポレートカード)申込促進説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 「首都・阪神…
「国産・輸入車300車種対応!月額1万円台から選べる新車サブスク・定額カーリース」
国産・輸入車約300車種!月額1万円台からの新車サブスク!クルマ定額カーリース説明・特徴・使い方・効果・口コミ…
ながら洗車 効果 持続時間・休日 洗車 趣味 忙しい男性向け
誰でもプロになれるカーケアブランド「ながら洗車」説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 誰でもプロになれるカ…
THE MAGARIGAWA CLUB「Feel the MAGARIGAWA & EV Experience」その②(クラブハウス編)
どうも、Mormor(もるもる)です! 今日はTHE MAGARIGAWA CLUBで開催された「Feel the MAGARIGAWA & EV Experience」に行って来ました。 前回はサ …
2024年も残すところあと数時間。 今年も私の実家で年明けを迎えようとしていますが、 去年、帰省した途端にコロナを発症したのが つい先日のことのようです。 一年が早すぎて怖い… それでも、この一年は
「ハウルの動く城」か「マッドマックス」っぽい世界観が入った変な車
元旦から仕事始めなのですが、出勤途中に多分キッチンカーと思われる変な車を目撃しました。荷台部分の造形が何とも個性的で、ハンドメイドなのか敢えてそういうデザインなのかは分からないけど手造り感が漂っているし、茶色ということも相まって「ハウルの動く城」か「マッ
自分はマレーシアで免許を取得してすぐに車を購入しました。免許を取得した時の話は以下の記事↓中古でPeroduaのMyviを購入したのですが、今のところ大きなトラブルもなく快適。購入時の取引もすごくスムーズでした。ということで、今回はマレーシ...
こんにちは 夜間フロントが汚くて運転支障が出てきそうなため、新しいフロントを洗う洗剤を使用したので紹介します。 使用したものはこちら ガラスリフレッシュです。 ソフト99(SOFT99) 液体 ガラスクリーナー ガラスリフレッシュ ガラス表面の汚れ・油膜・ガラスコーティング剤・ウォータースポットの除去 専用パッド 05066 SOFT99 Amazon やり方は ①水である程度洗い流し ②液剤を付属のスポンジにつけてゴシゴシします ③最後に洗い流して終了です 使用した感じは洗い流すときに少しゴシゴシしたため、自分に水がかかりました。レインコートを着た方がいいかもです。あとは頑固な水垢は何度か行…
新品部品からボルトはえてないじゃん・・・ 車・バイクでウォーターポンプ、タービン、マフラー、はたまたシリンダーの交換をしていたらぶち当たる『壁』 それがスタッドボルト交換or移設作業 『普通のボルトに交換してしちゃお』ってわけにもいかないで
THE MAGARIGAWA CLUB「Feel the MAGARIGAWA & EV Experience」その①(サーキット編)
どうも、Mormor(もるもる)です! 今日はTHE MAGARIGAWA CLUBで開催された「Feel the MAGARIGAWA & EV Experience」に行って来ました。 日本初の …
犬(コーギー)を吊るす動画The car is so big,but the room is so little for a #corgi .Just an …
キャンピングカーで節税を活用する方法:「カーインベスト」の可能性 キャンピングカーは趣味として楽しむだけでなく、事業用として活用することで節税効果を得られる可能性があります。最近注目されている「カーインベスト」も、その一環として検討されています。この記事では、キャンピングカーの節税効果とカーインベストの仕組みについて詳しく解説します。 キャンピングカーの節税効果とは? キャンピングカーを事業用として使用する場合、経費として計上できる項目が増え、節税につながります。以下は主な節税ポイントです。 1. 減価償却費の計上 キャンピングカーは高額な資産であるため、一度に経費に計上することはできません。…
ゴールは決まっている。例えば、〇月〇日に会議を開催する。 そうすると、例えば、会議を開催するために予めZoomミーティングの設定を行うとか、事前に準備するこ…
冬タイヤの製造年数は、2020年夏です冬タイヤの寿命は3~4年らしいので、一般的には寿命時期ですまだプラットホーム(50%摩耗)に達していない夏場の冬タイヤ不使用時の保管場所は、室内カーショップで履き替えているので、その袋に入れて保管硬度計...
事務所に置くオフィス家具をネットで探していると、表示される広告がオフィス家具だらけになる。買う物はほぼ決まっているので、もういいよというウンザリ感があるのだ…
自分は日本に住んでいた頃、車の免許を持っていませんでした。ずっと東京に住んでいたので、電車とバスを使えば特に不自由なくどこにでも行けた為です。しかし、マレーシアに移住してから車の必要性を感じ、現地で免許を取得。現在は自家用車を買ってほぼ毎日...
お久しぶりです 生きてます これといったネタもなく 書く気力も無くなって 気がつけば2週間も経っていた このまま休眠しようかとも思ったけど 俳句も作らなくなってしまいそうだから 書くことにした 21日に、夫と畑に行った帰り 車に乗ろうとしたら、タイヤが パンクしてるやーん!! タイヤのパンクは初めて すぐディーラーに電話して ディラーまでノロノロ走って行った (夫はペーパードライバー) 実は、3日ほど前から 走っている時に何かが擦れるような音がしてた おかしいと思った時すぐに 行っておけばよかったんやわ😞 火、水曜日とディーラーがお休みなので 忙しそうだったけど無理言って 今日の夕方までに修理…
夫の趣味は、自転車。 自転車で遠くへ行ったり、メンテナンスしたり、買い物したり。 その影響で、息子も自転車に乗り、一緒に出掛けています。 もともと学生の頃は、自転車部だった夫。 自転車から車へ変わり、車が大好き人間に。 私にはよくわからない、エンジン音がよかったり?雑誌を買ったり、一番の楽しみは、サーキットで走ることでした。 コロナをきっかけに、再び自転車熱が復活。 と、夫の場合、趣味は?と聞かれると、自転車や車と答えられるのです。 しかも、すごーいなど言ってもらえます。 (社交辞令でも) 一方、私にはそういった人様にこれと言える趣味がありません。 子どものころは、本を読むのが好きで、漫画も好…
マレーシアのポートディクソンとマラッカへ一泊二日で旅行に行ってきました。バスや電車を使わず、自家用車での移動です。ロードトリップのメリットといえば、行先も時間も自由に決められることですよね。ということで、旅程を細かく決めずにレッツゴー🚗6時...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、ペッパーランチで黒毛和牛鉄板牛焼肉を食べました😀 (現在は販売終了しています) 通常の牛焼肉と何が違うのかよくわかりませんでしたが、やわらかく口に広がる牛肉の味わいは、他のおかずと絶妙なバランスでした🥩 ソースをかけると、くど過ぎずに味を引き立てる仕上がりに🙂 黒毛和牛の旨味を味わえるひととき、最後まで美味しく頂きましたね😁 当たり前ですが、毎日寒いですね🥶 昨日は夜勤明けで帰る時、車のフロントガラスに霜がついていました😳 暖房で霜を溶かすまで、ボーっと待っていましたが、その間にもハンドルを握る…