メインカテゴリーを選択しなおす
【年末調整】私としたことが!控除申告もれで損してた!?【令和1年分】
無駄な税金は1円たりとも払わないをモットーに、NISAやイデコを活用し、日々、節税に勤しんできたつもりだったのですが、思わぬところで税金の控除申告がもれていました💦 それは、2020年(令和2年)に適用要件が改正される前の、令和1年分の寡婦控除です。 5年前まで遡って申請できるので、先日、忘れないうちにと思って税務署で申告してきました。 控除を理解して使いこなすことは、節税には必須です。 でもめっちゃ難しい〜と感じた、今回の控除申告もれでした。 年末調整の時期ですし、少しでもみなさまに参考にしていただきたく、申告漏れから申告して還付金ゲット(振込はまだ)の顛末をレポートします✨ ちなみに、戻っ…
司法書士の山口です。 過払い金を請求するとブラックになる。これって本当か? 正解は、こんな感じです。・ブラックにならない→完済・ブラックになる→返済中 例えば…
え???噂の?還付金案内が届いた~!なんで今頃?(届いたのは9月29日)これで騙される高齢者が多いとか?還付金は令和3年度分。確定申告後とっくに振り込まれてるんですけど~?まあ貰えるものは貰っとくわ。※返信用の封筒に受け取り口座を記入して返送します⤴還付の
JUGEMテーマ:ガーデニング ムラサキシキブの実が紫色になってきました。 この時期になると存在を主張します。 花は目立たないし、葉もとりわけ綺麗なわけでもない。
司法書士の山口です。 弁護士史上最大・最悪の破産となる東京ミネルヴァ法律事務所。 東京ミネルヴァ法律事務所 - Wikipediaja.wikipedia.o…
確定申告して間違いに気づいても5年以内なら更正申請して税務署の審査が承認されれば還付されます。コレは過大申告していた場合です。 先日、太陽光の確定申告に誤りがあったので更正申請を提出しましたのでその結果通知が届いたのでお伝えします。
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 8月の不労所得 明日から、9月ですね!! 秋のスイーツは美味しいですよね~ でも、ま…
みなさま こんばんは今日は、7月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、6月はこんな感じでしたっけ。⇒6月末総資産現金:約398万円 日本株・ベトナム株・投資信託・CFDの資産総額:約3,103万円合
アメリカから確定申告の還付金が届きました 昨年の秋まで アメリカに駐在していたため 昨年の確定申告は アメリカの勤務先にしていました。 毎年 4月末~5月初旬にかけて 還付金の通知が
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 還付金通知が来ました すっかり忘れたころに、還付金通知がやってきました。 大分、嬉し…
医療費の確定申告をして、還付金が、振り込まれました。 「還付金もう振り込まれた」 振り込まれた還付金を握りしめて。←大嘘 バッグを買いに行きました。 夏はやっぱり、かご風バッグ。
6月上旬に、医療費の確定申告に行きました。 「医療費の確定申告」 還付の手続きは、ひと月半かかります。 還付金が振り込まれるのは、7月下旬です。 税務署の人には、そう説明されました。 なのになのに。 もう振り込まれてました。
みなさま こんばんは今日も、ウォーキングに行く前に、リビングでくつろいでいると~私の手元に、一通の手紙が届けられました。封筒には、毛呂山町役場 税務課と書かれております。「えー--っ! まだ支払ってない税金あるのかよ~」って思い、ビクビクし
司法書士・行政書士の山口です。 相続税を払いすぎていた場合、還付請求ができます。つまり、払いすぎた相続税を返してもらえるということ。 ・自己申告を行っている・…
いまだにかあさん宛ての郵便が届く。 8月には1周忌だけど。 医療費だかなんだかの、還付のお知らせ。 かあさんはもう受け取れないから、もちろんかあさんの息子が代わりに受け取る。 そうして、数千円が返っ
去年の医療費の総額が、10万円を超えてしまいました。 通常運転なら、10万円は、超えないんだけどね。 医療費を押し上げたのは、これ。 去年、こんな状態になりました。 「本当に入れ歯になるかも」 幸い、抜歯は、…
司法書士の山口です。 今日は過払い金請求について。実際に過払い金が戻ってくるまでの流れを、解説していきます(^.^) 診断・調査 (画像をクリックすると診…
昨年の年収が10万7千円、それでも生きのびる女、シニアの求職活動
我が家の昨年の収入。 確定申告をしましたが、びっくりしますよ。 情けなくて。 毎年恒例の確定申告 派遣で何社か働き、12月に仕事に就いていないと自分で確定申告。 ほぼ毎年やっています。 今年も源泉徴収票を取り寄せ。 と言ってもほんのわずか。 それと老齢年金を加えて、10万7千...
司法書士の山口です。 「過払い金が戻ってきます」このフレーズ、1度はみなさんも聞いたことがあるでしょう。 過払い金自体は、詐欺でもなんでもありません。本当に存…
還付金申請、実は夫に任せていた自分がいけなかったのですが、最近5年申請をしていませんでした。5年前。フルタイムの派遣を終わりにして、徐々に年金生活向けにオンラインの仕事を増やし始めた頃でした。最後のフルタイム派遣は、とてもやりがいのあるお仕事でしたが、とに
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 先日、確定申告による還付金があるとと記しましたが、高岡税務署から還付金の通知書が届きました。 得をするわけではないですけれど、損することはなくなったというものですね。 52,804円の還付です。 8,000円の撮影会枠ですと、6回分は参加できることになります。 有効に使わせてもらいましょ (^^) 現在のファイル利用量 2%。 aoringo723.hatenablog.com
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日のことですが、妻の分といっしょにお願いした、私にとって初めての確定申告ですが、無事に2月に終えまして、確定申告書の写しがもらえました。 で、見ますと、還付金が52,804円。 けっこう大きいもんだと思いました。 これ、申告しなかったら、0円だったんですものね。 て、納め過ぎ税金を取り戻しただけですけど。 やっぱり、毎年申告をしていけばいいのでしょうか (^^) 現在のファイル利用量 39%。
税務署から国税還付金振込のお知らせが届いたので 早速おろしてきました 還付金額は34万ほど 生活費2ヶ月分相当 臨時収入ではありません 払い過ぎていた所得税を返してもらった […]
こんばんは!おかつかです! 今週は更新が遅くなってしまった…ちょっとやる気がなくて!気を取り直していきましょう。 3月4週目の支出(3月20日~26日) 21,530円 今週は少なめ…?かな?食費も入っているので後から更新はなくて済むはず、、いや、そんなことはないのかもしれない。。まぁなんでもいいか。 3月21日 4,128円 夫の食費です。何を買ったのかしら~? 3月22日 2,970円 日用品 2,656円 出産前としては最後になるであろう、友達とランチの日でした。平日だったのでお昼休みの1時間だけでしたが良い気分転換になりました。あとでpaypayで払うね~と言ったのになぜか奢ってくれま…
昨日届いたこちら 国税還付金振込通知書 いわゆる確定申告で戻ってきたお金の通知書です。 これにともなって、ふるさと納税の寄付金のお礼や案内や封筒など、一応置いていた紙を処分しました。 (一度も見たりすることはないのですが、なんとなく確定申告の還付金の通知がくるまで毎年残しています) そして、今日はごみの日。 息子の体育館シューズを処分しました。 結構、綺麗な感じだったので、もったいないなぁ~とも思ったのですが、置いていてもしょうがないので、処分しました。 しかも、かなり大きなサイズで邪魔です^^; 赤ちゃんの靴だったら、小さい~かわいい~ですが、もう、でかい! 体育館シューズを入れてる袋も、無…
【春の訪れ】桜の便りとARCC・PFFからの謎の還付金のお知らせ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 「都内では桜満開」のニュースを聞いて遅ればせながら、地元の川縁の桜並木を通りかかったら、満開少し前の絶好のタイミングでした。 残念ながらずっと雨模様でしたので車で通りかかっただけですが・・・(涙) 気が付けば4年前の桜 写真は2019年3月の撮影です。 2020年以降の桜の写真がスマホにありません。(涙)・・・ 桜の便りとともに、毎年年明け(段々時期が遅くなってきては居ますが)に届くのは、米国株の「謎の還付金」のお知らせです。 今年はiシェアーズ優先証券(PFF)とエイリスキャピタル(ARCC)の両方から「還付金」を頂き…
相変わらず夫とは家計のことは意見が合わなくて、もめてしまいます。そもそも食費を私のパート代から…というシステムがいまだに納得いかない私です。少ない稼ぎで(夫よりは)「あれ買って、これ買って」と夫に言われて、だんだん買う気がなくなってきます。息子が大学を卒業するまでは、夫も手持ちのお金がないことを知っていたので、夫を追い詰めると、変なところからお金を借りたらいけないので、私はなんとか夫の要望を聞いて、...
最近、「買わない生活」を頑張っています。今日から楽天お買い物マラソンが始まるようですが、今回は買わないと思います。無印良品週間。こちらは気になっているし、一度はお店を覗いてみたいのですが、買ってもお菓子くらいかな。なかなかクレジットカードと縁が切れない生活を送ってきましたが、ここ数年、せっかく稼いだお給料が、カードの引き落としで持っていかれることが嫌になってきました。なんとかならないかなぁって。そ...
かあさんがこの世からいなくなって、夏が過ぎ、秋が過ぎ、冬が過ぎ… なのに、幾度となくかあさん宛の郵便物が届く。 ほとんどは医療費とか、介護保険とかの関係だと思う。 先日またかあさん宛の郵便が届き、
先日、駆け込みで夫の確定申告を終えました。 確定申告のシステムってすごく便利になりましたね。 去年まではまだ少しやりづらいかなと感じたけど、 今年はもうほぼノーストレスでした。 私がはじめて確
確定申告の申告書を印刷するときに限って紙が詰まったりプリンターのインクが切れたりコピー用紙のストックがなくなったり…一番大事なここぞというタイミングでトラブル発生どうしてなんだろうねマイナンバーカードがあればいつでもどこでもスマホで確定申告ができるんですってスマホで確定申告するやり方■スマホとマイナンバーカードでe-Tax!■申告書作成・送信方法などを動画で確認する■スマホアプリで納税できます!インクと紙...
遅くなりましたが、ようやくe-taxにて確定申告を提出しました。 なんだか確定申告をする気分になれなくて、重い腰を上げてようやく終了。 1月に準備はしていたものの、3時間くらい「あーでもない・こーでもない」とイジ…
2月に入ってすぐにe-Taxで確定申告をしていました。それから一ヶ月。やっと還付の入金ありましたホッ確定申告後の還付は毎年、え、もう?って感じで数週間とか2月…
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 先日早期退職して初めて確定申告をしました。 関連過去記事↓ 先月16日にe-Taxで申告したところ、一昨日登録していたメール宛てに「還付金の処理状況に関するお知らせ」と云うタイトルのメールがあり、e-Taxにログインして確認するといついつ振り込みますとの表示が。 で、マイナンバーカードに紐付けされている公金用口座に本日無事振り込まれました。 7万円ほど還付されたので無職の自分にはありがたいすww もう3月ですね。。 早期退職して無職になって1年が経ってしまいます。 では、また。 セミリタイアランキング にほんブログ村
お給料日まであと1週間。お財布の中身は4000円ほど。これだけあったら、足りるとは思うけど、これから1週間の勤務はすべて地下鉄通勤の予定。なにせ月曜日に体調を崩して、早退しました。せめて1週間程度は用心して自転車通勤はやめておきます。生活の質を上げたい。節約と運動のために自転車通勤するのは良いです。だけど、雨の日と体調が悪いときは地下鉄通勤をしたい。そこを我慢するってことは、まだまだ貧乏な訳で…。そんなと...
先日、マイナンバーカード受け取り完了 マイナンバーカードがあるとネットから確定申告出来ると言う事でやってみたん スマホとマイナンバーカードでe-Tax!|令和…
今年の確定申告は鬼門でした。税務署から郵便はがきが届いていて銀行口座には反映済み。FX収入が昨年度に比べて大幅ダウンするとこのような事態になってしまいます。82万円くらい振り込まれました。すでに貯金を使い込んでいたのでこのお金を足しても年末
リタイア生活に入ってから確定申告をするようになりました。 これまでしたこともなかったので 今でもよく分かっていませんがなんとかやりました。 確定申告は2回目。 e-Taxでの確定申告は初めてで 2月中旬にしました。 送信当日に間違いに気づき 翌日に修正して再送信してから e-Taxからメールを4通もらいました。 e-Taxからのメール 1通目(10日後) 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(最初の申告分) 2通目(15日後) 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(再送信分) 3通目(16日後) 「還付金の支払手続を取消しました。」(最初の申告分…
2月の生活費は70,028円でした。 確定申告で所得税が約15万円還付されました。 4月から半年分の朗読教室の授業料を支払いました。 ツアーの現地での支払いを計上しました。 住居費 44,738 管理費、修繕積立金、固定資産税 飲食、日用品費 31,015 水道光熱費 10,096 電気,ガス 雑費 1,775 被服費 0 衛生費、医療費 0 交通費 6,000 通信費 7,823 固…
先日郵送した"令和4年度の確定申告"及び令和3年度の修正申告"が受理されたらしく、税務署から書類が届いた。その名も"国税還付金振込及び充当等通知書"。令和...
「還付金の支払い手続きを散り消しました。」e-Taxからのメール3通目(2023年2月)
2通目のメールの翌日に 3通目のメールが届きました。 ああ今度こそ還付金振り込み? 翌日だなんて早いじゃない。 とよろこんで見に行ってみると 「還付金の支払い手続きを取り消しました。」 と処理状況のところに書かれていました。 えええ〜 取消ってどうして? 還付金が支払われないってこと? どうして〜 と焦りましたが 申告年月日を見て納得。 最初の申告日でした。 ワタシはその後修正して再送信したので 最初の申告分の支払い手続きを取り消したということですね。 e-Taxからのメール 1通目 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(最初の申告分) 2通目 「還付金額や振込先の金融…
今年1/6の電子申告(参考:2021年分の確定申告が完了!)にかかる還付金が、本日、指定銀行口座に振り込まれました。納税する方ではなく、還付金を受けるための申告は1月から可能であるため、今年は過去の申告の中でも一番早い時期に行いましたが、還
我が家に還付金が帰って来た~?!還付金詐欺なのか?皆さ~ん気を付けて下さ~い!
おはギャ~ございます!今日も個性豊かな「ごろーの米国株投資ブログ」にお越しいただきありがとうございます。寒い、寒すぎる、天気予報では真冬に戻りこちらの地域は雪が降るかも?だって。株価も寒いね~!今日は米国サゲサゲ⤵⤵ ドルはアゲアゲ⤴⤴なの
e-Tax(国税電子申告・納税システム)というところから 税務署からのお知らせ(還付金の処理状況に関するお知らせ) というメールがまたまた届きました。 2通目です。 1通目のメールから5日後のことでした。 おおお これは還付金がとうとう振り込まれたのかしら? 一応 送信元アドレスを確認します。 info@e-tax.nta.go.jp でした。OK。 早速ログインしてみると 処理状況は 「還付金金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」 とのことでした。 あれ〜 1回目のメールの時と同じものが前回の上の方に表示されています。 どこが違うのか? あっ 違うところがありました。 申告年…
毎年のことです。そして、収入は年金とシルバーの分配金、それにいくばくかの株の配当金だけ。後は生命保険などの控除程度の入力で自動的に提出書類を作ってくれるので…
所得税の還付が、入金しました〜!イェイ! 今年の確定申告は、「間違ってます」って、税務署からお尋ねがくるかも・・・ と、ドキドキしていました。 しかし、特段のお尋ねはなく、無事に支払われて、ホッとした。 本当に間違ってたら、後日、お問い合わせが来るかもだけど、まずは一安心。 なぜそんなに、、間違っているかも?と不安だったかというと、 還付金額が、想定よりも、かなり多かったからです。 還付額は、会社員時代の年末調整と同じか、もしくはそれ以下だろうと、思ってました。 源泉徴収されたのは、退職前の6ヶ月分だけだからね。 ところが、確定申告書に記入してみたら、それより多かった。 いやもちろん、たくさん…
タイトルの通り、毎年の恒例行事 確定申告済ませてきましたよ 今年の確定申告は2月16日からで その翌日17日金曜にやってきました 税務署側はネットで申告っての […]
疲れたぁ😭😭✨朝にもブログに書いた通り、税務署に確定申告に行ってきたのですが予約をしていたので、ほぼ待たずにいけたのですが書類を確認していく中でマンション購入した関係の書類が足りなくて😱😱あたしとしたことが‼️ですよ(笑)一度自宅に戻り‥書