メインカテゴリーを選択しなおす
あっという間。あっという間に終わった単身赴任。手放す自由。1人だけの空間。名残惜しい。。そして待つのは、、女子3人との共同生活。自由も無ければ居場所も無い。想…
ダブル車検期限となる2023年には、継続か変更かという決断が迫られている。
自動車2台保有の我が家ですが、2023年は、ダブル車検に見舞われます。このまま2台とも乗り続ければ、次は2025年にダブル車検が来ます。タイミングをずらすのか、1台に減らすのか。できれば1台に減らしたい。通勤さえなければ1台に減らせるのですが…。
娘たちがお世話になっているアフタースクールの秋セメスター修了式に参加してきました♪今セメは二人ともAlgebra(代数)のクラスを取っていたのですが、最後にそれぞれのクラス代表でスピーチをしました。続いて成績優秀者の表彰式。二人とも一番の金メダルを受賞していてびっくりでした。よく頑張ったね~☆秋のセメスターはAlgebraの他に、ちびらはフェンシングとフルート、ちびあはバイオリンをアフタースクールで習っているのです...
こんばんわ。今日は旦那が休みで、朝から昼まで寝かせて貰えてだいぶ回復気味のbeaです。ほんと旦那には申し訳ない。別に授乳で夜中に起きるとか朝早くからの家事とかそんなんないんです←なんなら旦那と変わらんくない普段寝てて、時々寝かしつけ寝落ちするくらいなんですが(◉☗◉💧)育児って疲れるって言うけど、疲れすぎ??ほんと旦那には申し訳ない作ってもらったお好み焼きもおいしかったよ! さてさて。 2022.11月 家計簿 ⤵︎ ︎先月の家計簿はこちら 家賃 55,800円◾︎光熱費 電気 8,854円 ガス 6,730円 水道 4,500円(1ヶ月分) 灯油 1,802円(冬季のみ)◾︎通信費 ネット …
毎年おなじみのジンジャーブレッドハウス(ヘクセンハウス)作り♪娘たちが成長するに連れて、準備からお片付けまでを自分たちで全部やってくれるようになったので、親はかなりラクになりました。クリスマスツリーの飾り付けやジンジャーブレッドハウス作りなど、この時期は娘たちの笑い声を聴くだけでとても幸せな気持ちになるのはホリデーマジックかしら 笑あと数年、一緒に過ごせるささやかな時間を大切にしたいと思います☆ 娘...
~11月もブロンズランク& そろそろ年賀はがき~ 皆様今晩は~KOHOでする幸い雪は積もらずに済みました…大掃除も順調に捌いてます。[年忘れスペシャル…
遅ればせながら、今年も作ってみました♪今季はなんだか気分が乗らなかったので、どこかに売ってるベーカリーはないかなあ、と探してみたところこのご時世でお値段は高いし、わざわざ買いに行くのも面倒くさいしで結局「自分で作っちゃえ!」ということに。幸い材料も全部そろっていたので、日曜日の朝にフットボールの試合をちらちらと観ながら仕込んでみました☆我が家のシュトレン2022ラムレーズンとオレンジピールを生地に均等に...
最近とっても気に入っていて、よく使っているこちらのお品♪美味しい上にいろんなお料理に使えるのでとっても重宝しています。福さ屋さんの辛子めんたい風マヨネーズ☆パスタ、ポテトサラダ、トースト、サラダ、ディップ…などなど、我が家ではありとあらゆるお料理に大活躍です♡ 福岡で食い倒れしたいわ~(*´Д`)...
こんばんは〜?おはようございます〜?寝かしつけ寝落ちしてしまって、変な時間から活動開始しているbeaです。2時半に起きて、そこからゴミまとめたりお弁当作ったり色々して、寒いしちょっとやることなくなったのでお布団に来ました。6時過ぎ。はたして寝らずに済むのか!? 一応、壁に背を預けて座っているので大丈夫とは思うんですが…はてさて。 View this post on Instagram A post shared by bea (@magicgeranium) タイトルの通り、インスタアカウントもスタートしました。基本的にはブログメインで、インスタは…まとめ?なんだ?なんかふわっとこう、インスタ…
こんにちは〜体重が…爆増しております…beaです。どうして10時頃にお腹が空くのか…( ´・ω・`) 朝しっかり食べたばっかりやない… もともとあんまりでてなったけど、卒乳したせいで生理が再開しそうなのか??寒いし育児他で忙しいしダイエットとかどうしてら良いんだろ〜(´-ω-`) とか色々言い訳してます。 また少しづつやる気出さなきゃ!! さてさて。しばらくかけてなかったから、光熱費は最新分だけ更新したけど、家計簿だけは遡って書くことにします。 今回は10がつぶんです。⤵︎ ⤵︎先月分の家計簿はこちら 2022.10月 家計簿 家賃 55,800円 電気 14,512円 ガス 5,860円 水…
本日、、雪降る極寒の中、、屋外ライブにぼっち参戦したおっさんです。周りは99%若い女性です。。多分参加者で最年長です。。なぜ参加したかって??娘達の為です!一…
今日はオフィス出勤日でしたが、雨だったので上司の許可を得て家から働かせてもらうことに♪ホリデーシーズンでほとんど人がいないせいか、相変わらず何もすることがなくて暇だったわ…^^;毎日せっせと賞味期限切れになりそうな日本のお菓子を消費している我が家。娘たちに持たせたら、意外にもクラスメート受けが悪かったというお菓子をおやつにいただきました。柿の種チョコレートこの甘じょっぱさと香ばしさがとってもおいしい...
餅つきやったり、クリスマス会やったり、野球ごっこやったり、毎日ホントに充実してそうな娘
世間ではコロナがじわじわと広がっていますが、それに負けずに幼稚園では年末年始を彩るイベントが行われています。まずは餅つき、そしてクリスマス会。またなぜかこの時期に野球教室みたいなイベント。どれも子供たちの笑顔があふれていたそうです。
来週で単身赴任生活が終了する私。待ち構えるのは女子3人との共同生活と、、赴任手当消滅後の金欠地獄。。そんな危機的状況にも関わらず、、次女が塾の教科を増やしたい…
引っ越しの挨拶、何を持っていきますか?我が家は、近隣の方に新築の地鎮祭後に着工前挨拶、引っ越し後にもう一度挨拶回りをします。第一印象が大事なので、粗品選びに気をつけました。我が家が選んだ貰って喜ばれる粗品を紹介します。
子どもとの写真がない!と悩んでいるお母さんにおすすめ出張撮影サービスふぉとる
こんにちは、なみこ(@namiko_home7)です🌸 皆さん、子どもと一緒に撮った写真、たくさんありますか? 私と子どもの写真、本当に少ないんです😢専業主婦で、誰よりも子どもと一緒にいるのに、誰も写真を撮ってくれないから、全然ない。私の方が子どもの世話をしているのに、旦那と子どもの写真ばかり…😤 旦那に写真撮って!と言っても、その場は撮ってくれるけれど、 ちょっとセンスがなかったり、撮って欲しいときに撮ってくれなかったり…😓 こんな悩みを抱えているお母さんは、私だけじゃないはず。 今回は、 子どもとの写真がなくて悲しい。写真スタジオみたいに畏まったのじゃなくて、日常な写真が撮りたい。センスが
めったにモノを買わない我が家の、今年のブラックフライデーのお買いもの♪派手なものは特になく日々使っている細々としたものばかりですが、一応覚え書きとして記しておきたいと思います。*普段使いの食器の買い足し(iittala)*サーブ用の大皿買い替え(Marimekko)*ブランケット4枚(Marimekko)*枕カバー買い替え(Marimekko)*白樺のTrivet(日本語では…鍋敷き?)*ミトン買い替え(Marimekko)*可動式テーブルの目隠し布(Mar...
子どもたちが大好きなこちらの和菓子♪今回わざわざ私の実家にリクエストして送ってもらったくらい娘たちは気に入っているのですが、私は昔からこれがすごーく苦手なのです^^;あんこ入りのロールケーキを赤い求肥で巻いた「あか巻」という和菓子で、求肥はいいんだけどロールケーキ部分がぱさついていて口の中の水分を取られるのがまずすごく嫌。今回数十年ぶりに一口だけ試しに食べてみたけど「やっぱりダメだ」と思って残りは...
年末に向けてのお片付けが加速している我が家♪いろいろと整理をしていたら、こんなものが出てきました。子どもたちが小さかった頃に通った、Home DepotのキッズDIYワークショップの修了バッジです。このワークショップも年齢的に卒業ということで、家に残っていたエプロンとバッジたちにさよならすることにしました。「10回も行ったんだね。いろいろ作れて楽しかったよね~!」と思い出話に花を咲かせながら、親子で最後に写真タイ...
今年から始めた家族4人の積立NISAを来年度に向けて設定してみた
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用状況の記録 2022年7月から始めた積立NISA、12月で実施した来年度の設定をご紹介 今年から始めた方には参考になる内容となっています 夫婦のつみたてNISAの設定はもちろん、来年で終了するジュニアNISAについても解説します
自動車を乗り換えようかというタイミングで、物価が上がったり、納車までの時間がかかったり。
自家用車の車検が迫ってきていますが、継続か乗り換えかという問題が大きくなってきています。新車は納期がかかるので今回は見送るとして、乗り換えるなら中古車で、現行タイプかミニバンか、そんな雰囲気になってきました。いずれにしても大きな出費です。
こんにちは〜旦那から通院前後に1人時間をもらったけど、何して良いか分からずいつまでも家でうだうだしてたbeaです。最終的にラーメン食べて、買い出ししてきました。あぁ、地元のラーメンが食べたい… 2022.11 ガス代 今回は11/12~12/8使用分までです。 冷えてきてちょっとドキドキしてきた今日この頃…おおうわぁーーー!!!まぁ、、まぁ、予想より下回ってる…っけどっ…しかもいつもよりだいぶ短い26日間っていうね去年は9,000円で10m3使えたのにね値上がりえぐいねくすん 使用日数 26日(前月比 -2前年比 -2) 使用量 8.5m3(前月比 +1.4 前年比 −10.3) 使用料金 8…
娘たちがいつもお世話になっている「風の環少年少女合唱団」の年内最終練習&忘年会が開催されました♪子どもたちによる合唱発表。私の好きな「地球星歌」も歌ってくれたよ~☆(スペインで子どもたちが歌うこの曲を聴いて感動したことをきっかけに国際公務員になることを決意したくらい、私にとっては思い入れのある曲です^^)最後の「ありがとうの花」は私も思わず通しで参加してしまったわ 笑来年の合唱曲については、私が「切...
ブログ訪問ありがとうございます。コラムニストのパンジー薫と申しますはじめましての方は、ぜひこちらもチェックしてください。暫定22名の読者のみなさん。ご無沙汰してます。お元気ですか?私は元気です。やっと安定期に入り、ブログが書けるくらいは体調が安定してきました。つきましてはまたブログをもりもり書いていく所存ですので、どうぞよろしくお願いします。さて、久しぶりのブログタイトルがだいぶイカツイ(笑)ですが、最後まで読んでもらえると嬉しいです。***「元気があればなんでもできる」と言うが、ほんとにその通りだとしみじみ思う。つわりが軽くなった、体調がいいというだけでこうしてブログを書いているし、今朝は車…
今日は朝からメガネの愛眼へ息子のメガネのレンズ交換、昼からはニトリと業務スーパーへと、一日中動いており、帰る時には5時過ぎになりました。 帰ってからも、部屋の蛍光灯シーリングをLEDシーリングに交換したりと忙しく、かっぱ寿司の優待ポイントを使って、かっぱ寿司を持ち帰り、家でゆっくり「かっぱ寿司パーティー」をしました。
娘たちが赤ちゃんだった頃に彼女たちのお洋服を作って以来、10年以上放置していたミシン。そのミシンとブラックフライデーセールで買ったMarimekkoの布を使って、KCがなにやら作り始めました。できあがったのは、プロジェクターやプリンターを収納している可動式ラックのカバー!私は縫わずとも上からバサッとかけておけば十分じゃない?と思っていたんですけどね 笑ベルクロや針金なども駆使して丁寧に作っています。だけどプロ...
今日はオフィス出勤日でした♪ホリデーシーズンで周りがみんなバケーションムードのせいか、何もすることがなくてかなり暇だったわ…。さて、アドヴェントシーズンのお楽しみといえば、パネットーネやパンドーロ、シュトレンなどのお菓子たち☆TJのチョコレートパネットーネは安くておいしいので毎年買ってしまいます。Tre Marieのものは特別だけど、その他はどこのブランドのものでも味はそんなに変わらないのでEatalyとかでお高いも...
検査入院とはいえ、生後6ヶ月で入院するとは、入院経験1回の私からは考えられず
生後6ヶ月の長男が、CT検査をするために検査入院をすることになってしまいました。突然のことで驚きましたが、受け入れるしかありません。その日は娘とふたりになります。何も知らない娘は久しぶりのふたり暮らしを楽しみにしているよう。それはそれでよいのかも。
久しぶりの勢ぞろいに興奮気味の娘と息子。マックのお昼をみんなで食べた後は別行動。
久しぶりにフルメンバーで集まりました。甥も大学生、高校生となるとなかなか来ないことが多いので、こうやってみんなで集まれると娘でなくてもテンションが上がります。次は年末年始があるから比較的近いタイミングになりそう。楽しみは尽きません。
こんにちわ昨日は結局、17時ごろにヤマトさんがやってきて、えっちらおっちら頑張って搬入してくださいました!段差もすごくあったのに、約110kgの冷蔵庫を2人でされてました!すごかったですー。 本当に配送されるだけでもありがたいのに、こんな力仕事までしていただけて本当に助かります。 回収設置の手数料1,800円弱ですよ? ほんとありがたい・:*+.\*1/.:+あ、Amazonで買いました。 これ、Amazonで大物家電買った時の流れもまたブログ記事にしましょ。そーしましょ。 今日は水道代のおはなし。 2022.10-11水道代 今回は10/3-12/2使用分までです。 水道代は2ヶ月に1度の請…
こんにちわ〜買った冷蔵庫の搬入予定がまさかの16-18時という、メルたんのお迎え時間&家事のピークタイムに丸かぶりという、大変酷なスケジュールと聞いて泣きそうなbeaです。 もう晩飯は外食じゃ(ノ`Д´)ノ彡✩.*˚ 旦那が休みなので、なんとかなればいいな…というか、予定のところにおさまればいいな← さてさて。 しばらくかけてなかった電気代について。 もう今月の請求来た! 2022.10電気代 今回は10/5〜11/3使用分までです。 これは12月27日に引き落とされます。じゃんっ うおおおー!⸜(*´꒳`*)⸝ワァイ過去最低!!さすがエアコン使用0! 使用日数 29日(前月比 ±0 前年比 …
こんにちわ。やっと2人とも寝かしつけて一息ついてます…けどあと10分もしたら先に寝てたメルたん起きてくるわ… _( _´ω`)_ツライム どうもbeaです。 年子とか双子とか、どうやって寝かしつけすんの? お腹空くタイミングはピッタリ被るくせに、寝るタイミングがズレてるのほんと解せない。解せぬ。 時期が空いてしまったので、過去分にはなりますが10月の家計簿も補完して書きつつ、11月分もまとめたいところですが、、、余裕がねぇ!(ΦдΦ)カッ! 旦那の繁忙期とリリたんの離乳食とメルたんのイヤイヤと…母のライフはマイナスよ!こまったもんです。。 で、なんかしらんけど 冷蔵庫買いました。なぜ 東芝 5…
やっと復活・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 手足口病覚書
どうも〜 beaです。 娘風邪、もらって私風邪、娘手足口病、もらってわたし手足口病、生活ガタガタ。丸々一月経って、やっとなんとか立ち直ってきました_( _´ω`)_ツライム そしたら次女リリたんの離乳食は始まるーわ、長女メルたんのイヤイヤ期はスタートするーわ、登園しぶり始まるーわ、旦那繁忙期だーわで死ぬかと思った← 余裕ないとだめですね。。。 またちょこちょこ書いていきたいと思います。 手足口病覚書 結局、前回の投稿のあとに病院に行くと 娘2人とも手足口病との診断でした。⤵︎ ︎前回⤵︎ ︎ 手足とリリたんは胴体や顔にもブツブツが多少でて、喉の奥にも口内炎が出来ていたようです。2人とも元気はあ…
ちびらのハイスクール関連の手続きがひととおり終了したので、家族でお疲れ様ランチに出かけてきました♪「何食べたい?」と訊いてみたところ「ハンバーガー!」というので、せっかくならばと友人が教えてくれた超絶おいしいという噂のハンバーガーを食べに行ってみることに。ここはハリウッドスターもお忍びでよく訪れるという、超がつくほどの予約困難店だということで全然期待はしていなかったんだけど、タイミングが良かったの...
全国旅行支援で安く旅行ができる上に、超お得な地域クーポンがついてくる今回実際に旅行した際の地域クーポンの有効な使い道を探ってみた結果をご紹介します使えるお店も決まっているので、如何に効率よく使えるかが気になるところではありますが、果たして我が家はうまく使えたのでしょうか?
年長さんになってやりたかった2つのことが終了になってしまい、新たな道を模索しています。
今年の4月から年長さんになり、新しいことを2つ始めたいといった娘。1つ目の延長保育は、思っていたようなものではなかったらしく、早々に終了しました。2つ目のバレエもいろんな思惑も重なったことまありますが、終了となりました。次に何を始めるのか。探してます。
週末にいただいたおいしい朝ごはん♪朝起きたら、とってもいい匂い~☆先日行ったオーガニックファームで買ったりんごを使って、KCがアップルパイを焼いてくれました。こうやってパイシートをそのまま使うと無駄がなくていいよね。お味もおいしかったです♡ 朝から幸せな気持ちになりました(*´Д`)...
キッズマネースクールで学んできたおこづかいについて家族会議を開催し、正式に決定する
娘のおこづかいを始めました。参加したイベントで貯金箱を作ったり、お店屋さんごっこをしたり、お金を身近に感じる機会が多かったのも影響しています。お金のことを学ぶ第一歩が、おこづかいだと思います。しっかりお金に向き合って、正しい知識を得られるようにサポートしていきます。
日本の実家からのありがたい定期便が届きました♪今回はとにかくたくさんお菓子が入っていてびっくり!九州名物とコラボしている懐かしの棒ドーナツ☆普通のハッピーターンはあんまり好きじゃないちびあも、北海道限定バージョンは「すごーくおいしい!」と大喜びでした。この他にも消費しきれないくらいたくさんのおいしいお菓子を送ってもらったので、ちょっとずつ楽しみに食べたいと思います♡ 来週と再来週は友人たちとのホリデー...
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績【 5ヶ月目】
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績5ヶ月目の記録2022年11月の世界の経済情勢を踏まえつつ5ヶ月目の実績を公開します4ヶ月目はプラスに転じましたが、果たして今回はどうなったかを御覧ください
実は、、私のこの生活、、年内で終わる事になりました。。自由で快適で良いとこ住んでのびのびした生活。好きなもん食って飲み歩いてワクワクした生活。最初ちょっとだけ…
ミニマリストの保存容器|iwakiのパック&レンジとパックぼうる
ミニマリストを目指す私が選んだ保存容器は、iwakiのパック&レンジとパックぼうる。色んな用途に使えて非常に便利。さらに料理もおいしそうに見えるんです!
いよいよ12月に入り、アドヴェントがスタートしました♪今年はボンヌママンとIKEA、それからTrader Joe'sのアドヴェントカレンダーで楽しむよ~☆クリスマスツリーも今夜デコレーションをする予定です♡ 今年も残すところあと1か月!2022年もあっという間だったわ~(*´Д`)...
主役は誰なのかよくわからない状況のなか、息子のハーフバースデーを祝う家族
息子のハーフバースデーに一番張り切っていたのは姉である娘。ケーキを作りたいから始まって、ケーキの選定、デコレーション、ロウソクの火を消して、1/4個ケーキを食べました。本来の主役であるはずの息子がまだ何も言えないので、姉は自分のやりたい放題でした。
今年もファームでのもみの木狩りに行ってきました♪いつもは1時間くらいなかなか決まらないんだけど、今回は5分くらいですぐに見つかったよ~☆初回で懲りたので、無駄な努力はせずスタッフさんにささっと切ってもらいました 笑お値段は75ドル。去年と比べると10ドル値上がりしています。今年も楽しかったね♡飾り付けをするのが楽しみです!C Rowe and Sons Farm 一緒に行ったパパ友さんがドイツと日本のハーフなので「ワールドカッ...
カーライフサポート社にてキッズマネースクールに参加して、お金のお勉強をしてきました。
キッズマネースクールでお金のことを勉強してきました。こどもはお金の役割について、親はお小遣いのこと、教育資金のことを学びました。その間にタイヤがパンクしているというトラブルもありましたが、しっかり学べたので、実践したいと思います。
友人家族と一緒に、今年もお気に入りのオーガニックファームのレストランでブランチをいただきました♪年に一度のお楽しみです^^温かい日だったので冷たいアップルサイダーをチョイス。相変わらず、ここの採れたて野菜は驚くほどおいしいです☆子どもたちお気に入りのフレンチフライズ。毎年必ずオーダーします。そして今回初めていただいたアップルパンケーキはすごーく好みの味でした。これは来年も食べたい♡我が家は少食なので...
去年は、新型コロナのワクチン接種やリモートで仕事してたので、インフルエンザの予防接種をやめていましたが、今年は子供2人が受験生、新型コロナのワクチンと同時接種可能なので、家族全員でインフルエンザの予防接種に医者へ向かいました。 長女は、今朝に心の準備が。。。とブツブツ言っており、幾つになっても注射が怖いようです。 いざ、注射💉 皮下注射なので、接種直後は痛くないのですが、毎回赤くなり、徐々に注射箇所が痛くなって嫌なんですよねぇ。 今日は筋トレを予定してたのですが、家族から「あかん」と止められ今日も家族で晩御飯。 本日の献立は、肉じゃがです。 この頃、筋トレしたい時に限って、できないことが増えて…
ベランダがない家に住んで1年、洗濯・布団干しの方法と後悔ポイント
こんにちは、なみこです。 我が家には、ベランダ、バルコニーがありません。 しかし、洗濯物を外干しすることもあるので、新居に1年住んでみて後悔も出てきています。 今回は、注文住宅でベランダを作らなかった我が家の洗濯物干しの実例と後悔しているこ
ニューヨークに戻る前に、ニュージャージーのFort Leeに新しくできたつけ麺のお店でごはんを食べてから帰ることに♪私とKCはつけ麺、子どもたちはとんこつラーメンを選びました。つけ麺の方はお醤油ベースだったので、とんこつ命の私はラーメンの方が好みかな。そしてそして、ここで感動したのがこちらのかき氷!ソースはラズベリーとブラウンシュガーの二種類があり、私たちはラズベリーをチョイス。マスカルポーネと練乳がたっぷ...