メインカテゴリーを選択しなおす
連休三日目は、パントリーの整理をしました♪洗濯機と乾燥機の横にスペースがあるので、その場所には主に消耗品のストックを置いています。本当はメインベッドルームと子ども部屋のウォークインクローゼットの整理もしたかったのだけど、そちらは次回の連休に持ち越すことにしました。なので今回は最後に細々とした見直しをしておしまい。キッチンはちょっと前に片付けてかなり使いやすくなりましたが、なんだかスプーンの量が多い...
TJの新商品の一つ、台湾製のインスタントヌードルを日曜日のお昼に作って食べてみました♪お醤油&ごま油風味です。お味の方は可もなく不可もなくで、なんだかとってもシンプル。なので途中でちょっと飽きてくる感じですが、ねぎと味付け海苔をたくさんトッピングして食べるとおいしかったです。 インスタントヌードル、久しぶりに食べました(*´Д`)...
小児外科に行って、皮膚科に行って、整形外科に行ってと年明けから医者三昧なこどもたち
今年もお医者さん通いの日々は続きそうです。息子の小児外科、娘と息子の皮膚科、娘の整形外科。たて続けに通ってきました。これ以外にも、かかりつけの小児科には何かあれば行きますし、歯科にも毎月1回の定期検査とフッ素コーティングをしてもらいに行きます。
3連休二日目は、エントランスのクローゼットのお片付けに勤しみました♪捨てたもの:スニーカー(KC)革靴(KC)サンダル(KC)サンダル2足(私)日本の上履き(ちびあ)ゴルフ傘モノプリのエコバッグZabar'sの保冷バッグこちらは母のお下がりのTory Burchと、子どもが少しだけ履いたKate Spadeの靴。まだ結構新しいので職場の同僚か、同僚のお子さんに譲りたいと思います☆ お片付けをすると身体も頭もすごーく疲れるけど、楽しすぎ...
3連休初日の夜に、クグロフを作ってみました♪可愛く並んだアーモンドたち、お化粧をすると見えなくなるのがザンネン。翌日の朝ごはんにいただきましたが、焼き立てをいただかなかったせいか去年(あ、もう一昨年ですね)のアドヴェントベーキングで作ったものの方が美味しかったです。次回は焼き立てを食べようっと! まだパイシートが余っているので、ガレット・デ・ロワの抹茶(もしくはチョコレート)バージョンも近いうちに作...
こんばんわ!今日は寝落ちせず、なんなら「beaが寝たら強めに起こしてあげるよ!」って言ってた旦那を逆に起こしてあげたbeaです( *´艸`)私は寝てストレス解消するタイプではないので、寝落ちしてしまうとストレスが溜まっちゃう、、 今日は起きれてよかったです! 起きてなにがしたいのかというと、、、 ばばん!なんと勉強しております!!ちょっとだけ! のうみそばくはつしそう!! えー、1月の試験は一旦スルーするんですが(申し込みに間に合わなかった) 5月の試験は受けようと思ってます。 、、、 そう、受けるのはファイナンシャルプランナーの2級 実はわたし、、 3級持ってるんです。 (えらい前なので旧姓…
娘に大きな声を出してしまい、泣きながらパパはイヤだと言われ、読み聞かせはママに
些細なことで娘に大きな声を上げてしまいました。それ以来、夜の読み聞かせがママになってしまいました。それ以外の日常は、それ以前と全く変わらないのに、読み聞かせだけがダメになっています。読み聞かせは大変ですが、寝入っていく娘を見るのは幸せなこと。なんとかなる。
こんにちは!朝早く目が覚めたから、朝活!と思ったら5分もせずに子供たちが元気よく起床してきましたbeaです。愛されすぎるのも困りものですね! あと、お散歩に行ったら突然長女メルたんが抱きついてきたので、まあ!なんと可愛い!と思ったら、母のワンピースに鼻水擦り付けてました!なんたること! 前回お話してた靴の話。 結局その後めちゃくちゃに滑りまくって危ないことになったので、急いでワークマンに行ってきました。ワークマンでも滑りました。そんな靴の裏はこんな感じ。 そら滑るわ。 よく転けずに済んだ。 靴自体はいいサイズとデザインのが1足だけ、1,500円→980円に値引きされてたのがあってラッキーでした…
三連休初日♪今朝はちらちらと雪が舞うくらいの寒い日だったので出かける気が起こらず、入れていた予約をキャンセルしておうちでぬくぬくしましたおやつには緑茶と、日本の両親が送ってくれたお芋チップスをいただいたよ~☆やっぱりこういうお菓子がいちばんおいしいです♡他にもお芋系だったら干芋とか、シンプルで最高よね。日本のものはなんでもおいしくて羨ましいです! 夏に遊びに行くのが今から楽しみ~(*´Д`)...
日曜日の朝5:30。嫁と次女は推し活に出発。。長女は部活の為泣く泣く断念。。私もついて行こうとしましたが、、拒否されました。猛烈に拒否されました。。これでもか…
こんばんわ!なんと!寝かし付けから無事生還しました!!! ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイといっても寝かしつけの時間が少し遅かったので、何しようかと言った感じではあるのですがっ:( ;´꒳`;):ちょっとあみものとかしちゃおっかなっ!(`・ω・´)フンスッ! 2022.12 ガス代 今回は12/9~1/12使用分までです。 きましたね、最も使用日数の多い期間が…ぐっふっ…_:(´ཫ`」 ∠):_ 流石に、そうなるよね… 使用日数 34日(前月比 +8前年比 +1) 使用量 14.3m3(前月比 +5.8 前年比 −13.0) 使用料金 12,920円(前月比 +2,100前年比 −3…
幼稚園が始まって楽しくて仕方がない娘。ゆっくり昼寝ができるようになった息子。
冬休みが終わり、日常が戻ってきました。娘は大好きな幼稚園が始まって楽しくて仕方ない様子。朝の支度もしっかりひとりでやっています。息子は静かになった家で自由にはいずり回ったあとは、ゆっくりとお昼寝をしています。姉と弟には、イチバン平和なときのようです。
こんにちわ。相変わらず寝かしつけで寝落ちしてうまいこといかないbeaです。いっそのこと一緒に寝て朝活すれば!!っと思うと、私が起きるとみんな起きてくる( ˘•ω•˘ )こまったもんだ。新年らしく(?)NOLTYさんで100のやりたいことリストをつくってみました。 剪定の字が間違っとーる( ・᷄ὢ・᷅ )だいぶ出来てないことも多いけど:( ;´꒳`;):たぶんこの中でも出来ないことはあるんだろうけど、こうやって一覧にすることで意識できるのはとてもいいことだなって思います。ほんとはもうすこし具体的に書いた方がいいんだろうけど…ダイエットの数値とか実際はこれを印刷してノートに貼っているので、周りにち…
冬休み終了前の3連休は、家族4人でだらだらだらりと過ごして、3学期へと突入しました
冬休み終了前に3連休がありましたが、珍しくママの実家にもパパの実家にもいかずに家族4人でだらだらだらりと過ごしました。どうしても娘が中心となった生活になってきているのですが、その娘にもいろいろ変化があることに気づかされます。パパも成長が必要です。
こんにちわ。上着をそこらにおいとくと、すぐ0歳児に奪い取られてところ構わずべちゃべちゃに舐められるbeaです。とくに袖とファスナー部分がお気に入り。次に着ると冷たいので本当にやめていただきたい。嬉しそうにしゃぶってるところは本当に可愛いけれど。あと、椅子で掴まり立ちの練習をして、どうしようもなくなって情けないような声でふぇ〜っと助けを求めるのも可愛いです⸜(*˙꒳˙*)⸝ さて。ちょっと家計簿のやり方を変更中でして。 実験的に10日ごとに途中経過を計算してみることにしました。 それでなにか変わるのか?? まぁ、実験なので:( ;´꒳`;): 2023.1月① 1-10日締めました ▶︎食費 1…
出勤前の1時間。洗面台の取り合いから始まり、、繰り広げられる壮絶なバトル。。『まじ邪魔!』『早く退いて!!』イラつく女子達に罵倒される中年親父。。想定内とは言…
おはようございます!最近寝かしつけから生還できないbeaです。2人寝たところまで確認して寝落ちしてしまいます。。そして2時3時に起きると旦那がキッチンの片付けを終わらせてくれてたりして申し訳ない。○っぽん小町でも飲もうかしら…しかし、、子供とぬくぬくのお布団ってほんと気持ちええ〜( *´艸`) 2022.11電気代 今回は11/4〜12/4使用分までです。 これは1月27日に引き落とされます。じゃんっ おおっさすがにちょみっとあがったけど、まだまだいけてるぞー!! 使用日数 30日(前月比 +1 前年比 +2) 使用量 190kW(前月比 +10 前年比 −154) 使用料金 6,617円(前…
明日から学校が始まる娘達。宿題に追い込まれ憂鬱気分はMAXです!そして、、明日から本格的な通勤通学ラッシュ。。私の気分もどん底MAX。。こんなテンションだだ下…
こんにちわ。ポカポカ日差しの中、バスを待っておりますbeaです。むしろちょっと暑いくらい… あ、でも耳はちょっと寒い。本日は祝日ですが持病の通院のため、たまたま休みだった旦那(土日祝が仕事のメインのためめっちゃ珍しい!)に子供2人預けて1人でいます。旦那は子供二人連れたって公園に行きました。 ……大丈夫かしら。お昼はレトルトと冷凍ご飯を置いてきた(子供の分) から、どうにかなるでしょう。 子供見れる旦那でよかった( ´꒳` ) そういえば先日フリマアプリの売上が15,000円を超えまして(←ちょこちょこ使ってたせい)3月末には3回目の結婚記念日を迎えるので、ただのペアリングにはなるけど結婚指…
日曜日のお昼は時間があったので、ガレット・デ・ロワを手作りしてみました♪私のデロワの特徴は、フィリングにラム酒をちょっとだけ多めに入れること。これで風味がとーってもよくなります。夕方ちびあのソフトボール練習から帰ってきたKCに太陽の模様を入れてもらいました☆室内の気温が高くて最後パイシートがだれてきてしまいましたが、今回もまあまあいい感じに焼き上がりました♡明日の朝ごはんにいただくのが楽しみです! 次...
おはようございます。とうとう近所で牛乳が税込200円程度になってしまい、加工乳に切り替えようか本気で悩んでるbeaです。年末まで170円で買えたんですが、年明けて行ってみたら200円に値上げ!卵も130円が180円に…ほんと、物価高きびしいです…_( _´ω`)_ツライ加工乳の値上がりも大きいですが、まだ牛乳よりは安いのもあるので、、メグミルクのスッキリCa鉄というのがちょっと安くて、子どもに不足しがちなカルシウムと鉄が摂れるのでいいかなぁとか思ったり。うーん さてさてインスタでの投稿をちらほら見かけたので 我が家の場合はどうだろう?とちまちま計算してみました。 というか、半年前までは毎月計算…
年始のじいちゃんちでもピザ窯でビザを焼いたり凧揚げしたりテレビ三昧だったり
お正月にママの実家でのんびりさせてもらってきました。じいちゃんがピザ窯でピザを焼いてくれたので、外でピザランチをしました。娘と息子は、ママとばあちゃんと新年会に行って楽しんできたようです。お正月らしく家族で初詣に行ったり、凧揚げしたり。
長女は冬休みの宿題に追われ、次女は朝早くから部活で遠征、嫁は家事をしながら韓流ドラマ、そして自分はこれから推し活!!今年1発目のライブ🎶ぼっち参戦だけど楽し…
クリスマスの12日間が終わり、エピファニーを迎えました♪ってことで皆さま、今年もデロワの季節がやってまいりましたよ!こちらはアッパーイーストサイドとブルックリンに展開しているブーランジェリーで購入したガレット・デ・ロワ。ここ数年でマンハッタンのフレンチベーカリーのものはほとんど食べ尽くしてしまったのだけど、毎年どこかしら新しいお店が見つかるのでこれからもマイペースにトライしていきたいと思います。だけ...
高配当株投資を始めて2年近く経ちましたが、配当生活までの道のりは1歩ずつ前進かな。
高配当株投資を始めて2年近くが経過しようとしています。このタイミングで大きな変化が2つ出てきます。1つはネオモバイル証券の終了。そしてもうひとつが新NISA。ネオモバは高配当株投資スタイルを始めたきっかけ。新NISAはこれから楽しみです。
おはようございます。最近寝かしつけで寝落ち→2時3時に起きて寝付けない…_( _´ω`)_を繰り返しているbeaです。年末に家族全員風邪で熱を出して、定期通院に行けず薬がカツカツで調子悪いです。こまったもんだ。寝れるお薬あるけど、飲むと今度は深く寝てしまって辛くなるという。こまったもんだ。 さてさて。 あんまり見たくない現実だけど。 2022.12月 家計簿 ⤵︎ ︎先月の家計簿はこちら 家賃 55,800円◾︎光熱費 電気 6,126円 ガス 7,760円 水道 4,460円(1ヶ月分) 灯油 8,460円(冬季のみ)◾︎通信費 ネット 0円(キャンペーン中) スマホ 4,553円(2台分)…
どこまでお金を増やしたらいいのか。目的と手段について考えてみた。
投資信託から始まった投資生活。基本的には右肩上がりで資産は増えてきました。これから先、ずっと資産を増やし続けることを目的とふるのは違う気がします。老後資金を賄えるだけの準備ができたなら、使うことも考えるべき。そんなことを考えていると新たな発見が。
- ̗̀ ꪔ̤̮あけましておめでとうございますꪔ̤̫ ̖́-
遅ればせながら、 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はやりたい100のリストを作ったり、目標を掲げてみたりして少しでも前に進めるような年にしたいと思います! 差し当たって、 1.投稿を頑張る! せっかくインスタもブログも開設したので、もっと投稿頻度を上げていきたいと思います。 …パソコンいじったりスマホ持ってたりすると子供に襲われるので、なかなか時間がとれない( ´ . ¸ . ) 今年こそ頑張ります! とりあえず書く書く詐欺してる記事を書かねば… _:( _ ́ཫ`):_2.家計簿を整える 書くことは習慣化出来たけど、まだ家計全体を把握するには足…
新年に勢揃いできなくて残念だったけど、娘は叔父さんを独り占めできたので満足そう
年末年始がやってきました。恒例行事である家族の集合が、コロナの余波により一部断念ということになり、残念な年末年始となりました。しかし娘はふだんあまりできないパパ弟と積極的に交流して、ずっと遊んでもらっていました。次に会うのも楽しみみたい。
冬休み最終日。去年までは単身赴任先へ帰る新幹線の中。1人寂しく外を眺め憂鬱になってる時間帯。。今年は、嫁と次女は推し活で街中駆け回り、長女は部屋にこもりオタ活…
今年の我が家のおせち料理♪いつもお世話になっているおマミさんお手製の伊達巻き、数の子、黒豆とチャーシューのおすそ分けを今年もいただくことができたので、それに数品付け足しただけで簡単に仕上げることができました。大根&柚子皮のうさぎちゃんは、卯年のちびあが大喜び☆品数の計算を間違えてしまい昆布巻きが一の重に入らなかったので、筑前煮の中にそっとまぎれこませることに…笑筑前煮が大量に出来上がってしまいました...
2022年の資金の動きについて反省し、来るべき2023年にどうしていくかを考えてみる
2022年は、日経平均を見ると4年ぶりのマイナスということになりました。アメリカ市場も冴えない状況が続いており、2023年がどうなっていくのか不安もあります。そんななかでも基本的なスタンスは不変で、愚直な積立と利益確定を継続していこうと思います。
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績【 6ヶ月目】
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績6ヶ月目の記録 2022年12月の世界の経済情勢を踏まえつつ6ヶ月目の実績を公開します 5ヶ月目はかろうじてプラスに転じましたが、果たして今回はどうなったかを御覧ください
ニューヨークは暖かなお正月を迎えました♪私は朝からおせち&お雑煮作り。お昼頃には無事できあがったので、家族でおいしくいただきました☆今年は父とちびあの卯年です。こちらはいただいたカードと置物。家族全員が平穏無事で健康な一年を過ごせますように♡ 今年も日々楽しく過ごしていければいいなと思います(*´Д`)...
家族全員分の2022年非課税枠を使い終えてほっとしたところで、次の準備に入っていく。
家族がひとり増え、非課税枠もひとり分増えた2022年。ある程度は効率的な使い方ができたかと思っています。2024年からは、新しいNISAが始まります。枠も拡大され、我々小市民であれば、運用はすべて非課税枠内で行うことも可能となりそうです。
明けましておめでとうございます🌅あっという間に冬休みも折り返しを過ぎ、2023年が始まっちゃいました。。我が家は新年早々に嫁が財布を無くし、最悪のスタートを…
2022年も仕事に子育てにと、忙しくも楽しく充実した日々を過ごすことができました♡昨夜お友達のおうちでいただいたお料理の一部。ミシュランの星付きレストラン顔負けの正統派フレンチの3コースディナーで、相変わらずとってもおいしかったです☆ 実はちびらが朝から風邪で具合が悪そうなので、大晦日は家族のみでの静かな年越しをする予定。そんな中、ちびあのアメリカのパスポートが来年4月に切れるので、今日の午後に早めの更新...
冬休みとなり幼稚園に行けないストレスが溜まっている娘。どこで解放させるかを考える日々。
幼稚園も冬休みに入ると、幼稚園大好きな娘にとってはストレスの溜まる毎日になってきます。そんな娘のストレスを発散させるべく様々なイベントを考えたりするのも楽しいものです。幸いクリスマスがあったり、お正月があったり、イベントには事欠きません。
仲良しのフランス人ご家族からディナーにご招待いただきました♪KCが手みやげの一つにと、こちらのBasque Burnt Cheesecake(バスクチーズケーキ)を買ってきてくれたよ~☆余談ですが、チーズケーキって乳がんにいちばんよくない食べものの一つなんだそうです。そういえば授乳中にチーズケーキ(特にJunior'sなどの濃厚なもの)を食べたら、一発でおっぱいが詰まったもんね…^^;幸いなことに乳がんではなかったので、おいしくいた...
~今日あったいいこと 長男の帰省♪~ 皆様今晩は~KOHOでする♪[年忘れスペシャル]第41弾は[ブログ]です。 最近あった幸せは?▼本日限定!ブログ…
感謝祭の週末にクリスマスツリー狩りに行った際、ちびらがイヤーマフを忘れてきてしまったので取りに行ってきました♪スコットランドで買ったお気に入りのマフだったので、見つかってよかったです。親切に保管してくださっていたレストランの方にも感謝♡その帰りに、モールでちょっとだけ遊ぶことに。こちら、高所恐怖症な人は絶対ムリなアトラクションです^^;Mitsuwaでおせちの材料などを買ったあとは、子どもたちの希望で先日...
今年も無事、クリスマスの朝を迎えました♪前日のクリスマスイヴは一日中お出かけしていたこともあって子どもたちは疲れていたようで、クリスマス当日の朝はめずらしく遅めに起きてきました。サンタさんからはちびらはニンテンドーSwitchのゲーム、ちびあはiPhone 13、そしてそれぞれオンラインゲームのクレジットをいただいたよ~☆最近は「何がほしい?」と訊いても二人ともあんまり欲しいものがないんだそうで、サンタさんにお願...
家族4人暮らしがスタートしたばかりですが、、早速パパ塾が再開しました。。大きくなった娘達、、夜遅くまで起きています。。それに付き合わされます。。勉強も難しくな…
オペラを観たあとは、大人気のイタリアンレストランでディナーをいただきました♪最近、予約困難店にチャレンジするのにハマっている私。ニューヨークの中でも特に予約困難なお店の一つと言われているこちらのレストランですが、クリスマスイヴだったせいもあるのか今回もなぜか簡単に席が取れちゃいました。ちなみにこのお店、ミシュランガイドで一つ星を獲得しているそうです。まずはアペリティフに、スタッフさんおすすめのバナ...
ニューヨークは氷点下のクリスマスイヴを迎えました♪この寒さ、とっても久しぶり!マイナス20℃超えのカナダで何年も過ごしてきたので、このピリッとした寒さと痛さをとても懐かしく感じます。あの頃は朝ギリギリまで寝ていて時間がなくて、シャワーを浴びたあとの髪をろくに乾かさずに登校していたので、ハイスクールに着く頃にはよく髪の毛が凍って真っ白になってたわ…^^;さて、今年のクリスマスイヴは娘たちと一緒にメトロポ...
今年のシュトレンが完成しました~♪なんとかアドヴェントには間に合ってよかったわ^^2日ほどかけてみんなでおいしくいただきました!こちらは、お店でみかけたシュトレン。35ドルはまだ安い方かもしれないけど、これ以上摂取カロリーを増やしたくなかったので買うのはやめておきました。考えてみると、我が家のシュトレンは小麦粉、卵、ミルク、バター、砂糖、ドライフルーツ、そして仕上げの粉砂糖に至るまで全部オーガニック製...
終業式が終わった娘達。1ミリも勉強せずに朝から携帯です。。私はと言うと、大量の引越し荷物と格闘し、ちょっと心が折れかかっています。。私『片付け手伝ってよ⁉︎』…
今年のアドヴェントにいただいたパンドーロ♪娘たちはパネットーネよりもパンドーロの方が好きみたいです。お酒の匂いがしないからかな?パネットーネはミラノ、パンドーロはヴェローナ発祥のお菓子なんだそうです。今回はイタリアでも人気のLoisonのパンドーロを買ってみたよ~☆梱包されていた袋の中に粉砂糖を入れてシャカシャカ降って薄化粧を施したあと、切ってクリスマスツリーのように重ねてみました。本当はこのあいだにホイ...
終活の一環として年賀状をおしまいにしたいと思って既に3年経ちました。
年賀状の季節になりました。明治から続いているというこの文化。最近では年賀状じまいとか年賀状マウントなどというネガティブな表現が散見されています。楽しく作れる、作りたいと思うなら続けてもよいのですが、そうでもないなら辞める決断をするときがきたようです。
あっという間。あっという間に終わった単身赴任。手放す自由。1人だけの空間。名残惜しい。。そして待つのは、、女子3人との共同生活。自由も無ければ居場所も無い。想…