メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の娘たちが大好きなSt. Patrick's Dayのギネスケーキを今年も作りました♪このケーキが食べられる3月17日を毎年とーっても楽しみにしている娘たち。今年も美味しくできてよかったです♡この日はアイルランドの祝日ということで、シャムロック(クローバー)やアイルランドのシンボルカラーの緑色を身に付けていない人はピンチされる(つねられる)恐れがある日なのですが、ちょうどテレコミュートだった上に朝から仕事が立て込...
おはようございます。久々に寒い朝。雨降りです。こんな日に限って早朝から休日出勤です。娘達はまだ寝てます。静かに出かける準備をしていると、『雨だから駅まで送る?…
娘たちの日本のパスポートがいつの間にか切れていたので、日本国総領事館で申請手続きをしてきました♪カスタマーサービスが丁寧な上、たった一週間で出来上がるということで本当にありがたいです。この辺に来るのはとっても久しぶり!昔働いていた会社の前を通ったので、思わず写真を撮りました。シドニー時代からちびらを出産する少し前までお世話になったアメリカの投資銀行です。ここで働いていた経験があったおかげで、7年間の...
卒園っておめでとうを言ってもらえてうれしいはずなのに涙が止まらない
こどもの幼稚園の卒園式ってどうしてこんなにさみしいのでしょう。毎日のように娘と幼稚園に行き、お迎えに行っていたのがなくなるだけなのに。これから来る小学校や中学校の卒業式だと、また違う気持ちになるのかな。
今日はオフィス出勤日でした♪通勤は正直面倒くさいけど、同僚たちと他愛も無い話をするのは楽しいし、良い息抜きになります☆ところで昨夜、とってもショックな出来事がありました。KCに頼んで育ててもらったこちら。なんと、紫蘇ではなく、同じシソ科の「えごま」だということが判明 笑こんなに立派に育ってくれたのに~とショック!!えごま油が身体にいいのは知ってるけど、えごまの葉っぱなんてそんなに使い道ないし、第一あん...
ブロンコビリーでも誕生日を祝ってもらい、ママの実家でも誕生日を祝ってもらい
ブロンコビリーとママの実家でも誕生日を祝ってもらった娘。家とパパの実家でも祝ってもらったので、合計4回目のお祝いとなります。ケーキも4回食べられて大満足。プレゼントも新たにもらえて嬉しそう。娘のメニューからも成長を知ることができます。
3/14。ホワイトデー。唯一嫁さんからチョコを貰っていた私。会社帰りに簡単なお返しを買って帰宅。私『これどうぞ。』長女『私には?』次女『そう言う事するタイプな…
おはようございます!西日ガッツリ当たる家なので、すでに晴れた日は夕方窓開けないと暑くて対処しかねてるbeaです!日が陰っても窓開けてても23度超えてたりします。 いきなり去った冬…モドッテコナクテイイヨ!多少朝晩冷える日もあるみたいですが、もうこれは灯油買い足さなくて良さそうですね!毎年最後の方は1,000円ずつとか500円ずつとか買い足して、うまいこと使い切るの大変_( _´ω`)_衣替えもしないと暑い…でも朝は寒い… 忘れて野ざらしの鉢からムスカリさんが.*・゚ 植えっぱなしで、軒下に放置だったのでダメかと思ったんですが、植物は強いですね。 実は私、植物がすきでして。妊娠で辞めてしまいま…
幼稚園生活も残り1週間を切って、惜しむように最後のイベント花盛り
娘の幼稚園生活も残り僅かになってきました。心身ともに成長著しいと感じることが多いですが、それだけ日にちが経ったということ。幼稚園でもたくさんの経験をさせてもらえて、残すは卒園式のみというところまで来ました。パパ、パパって言ってくれるのもあとどれくらいか…。
おはようございます。毎日子供たちにぶっ刺さられながら寝ておりますbeaです。 どうして子供ってあんなに寝相すごいんですかね。 昨日は下の子が上の子超えて、旦那超えて、畳の上で寝てました。越えられたら起きなさいよ、あんたら。。この狭さも今だけとは思いつつ、もう少しゆっくり寝たいなぁ、、とか思っちゃいます(´>∀ 2023.2月③ 21-28日締めました ▶︎食費 7,345円 (外食費 0円 (嗜好品費 1,134円 ▶︎日用品費 2,930円 ↪︎ファンデ購入 ▶︎医療費 5,540円 ↪︎旦那、花粉症の薬が効かないって再受診 ▶︎子ども費 0円 ▶︎特別費 0円まとめは月締めのときに!貯金か…
晩婚で50代で子育て資金などが落ち着くという一般論では対応できない我が家の家計を読み解く
ライフプランに関する情報を得ようとすると、一般的な年代での子育て費用などが取り上げられ、晩婚である我が家としては、当てはめにくいことが多いと感じます。そこで我が家の教育資金がどんな感じで必要になるのか考えてみました。そのあとに驚愕するニュースが。
おはようございます。体調はなんとか戻りつつありますが、うつの気が強くなってきて動けずにいるbeaです。 _( _´ω`)_ツライム薬は飲んでるですが、色んなことが億劫になってしまって、家事も投稿も滞っています。特に段階や手順のあることが苦手なようで、洗濯はできるけど料理や茶碗を洗ってしまうなどがなかなか出来なくなりました。何も言わずやってくれる旦那には本当に申し訳ない。 早く元気になって、家計も引き締めていかないと! 2023.2月② 11-20日締め(て)ました ▶︎食費 16,284円 (外食費 3,191円 (嗜好品費 2,493 円 ▶︎日用品費 1,888円 ▶︎医療費 1,040円…
お菓子でランドセルを作るなんて、楽しそうなイベントを見つけるのはママが上手
お菓子を使ってランドセルを作ると言うイベントに参加してきました。と言っても、テーブルにお菓子とセロハンテープ、作り方の写真入り説明が置かれていて、セルフで行うもの。工作好きな娘は楽しそうにあっという間にランドセルを作ってました。
土曜日の朝。久々に早起きしてみる。リビングでは女子3人が団欒中。もう起きてきたの?的な視線の集中砲火。。『朝方地震あったね。』と私。『は?』『何言ってんの?』…
部屋干しで除湿機使う時は窓開ける?洗濯物が乾かない人は使い方あってる?
梅雨や天候が悪い日、花粉の時期などの洗濯は部屋干しになります。 部屋干しだとなかなか乾かないので除湿機の力を借りる方もい
この狭い地域から 日本を動かす人達がたくさん生まれて すごいなぁ iPhoneの技術にびっくり‼️ へっぽこの私でも すごく綺麗に写真が撮れました😊 名物の瓦そば 初めて食べたけど 美味しか
新築入居1年半。テレビを手放し、約1万円の小型プロジェクターを購入!
こんにちは、なみこです。 年末の大掃除のときに、テレビを手放し、プロジェクターを導入しました! 注文住宅計画中、テレビのコンセントの場所を念入りに考えたのに、まさか入居1年半でテレビなしの生活を選ぶとは思いもよりませんでした。笑 プロジェク
多分4人で行ける最後の家族旅行 久しぶりに明るい時間のフライトなので 富士山見えた^_^ 息子のお誕生日のお祝いも兼ねているので 娘がバレないように こっそりとケーキを買ってくるよう 頼ん
【家計簿】変動費2月4週目から5週目(2月20日〜2月28日)
家計見直しをするため、まずは把握! 把握するために記録しています。 公開することによって少しは節制するのではないかという
パパの実家で誕生日を祝ってもらって、みんなからプレゼントをもらって興奮する娘。
6歳になった娘は、パパの実家で親戚一同からお祝いされてとても満足そうでした。プレゼントも洋服やお菓子にアクセサリーとどれをとっても娘が興奮するものばかり。とっても楽しい1日だったようです。
幼稚園が半日で終わったので、おともだちと遊園地で遊んで大満足なひなまつり
ひなまつりの日は幼稚園が半日保育になっていました。午後からおともだちと遊園地で遊ぶことになり、総勢10名ちょっとのこどもたちが、園内を所狭しと走り回っていました。帰宅してからひなまつりなのでママはチラシ寿司を作ってくれました。
節水の基本は、「貯める」「使う」「再利用」出しっぱなしをやめて貯めて使う習慣、使った水を再利用して使う習慣。習慣を見直すことで節水効果はあります。
小雨の月曜日。2度寝し朝からバタつく親父。勉強したままリビングで寝落ちしていた長女。黙々と長女のお弁当を作る嫁。学校が休みで1人勝ちの次女。4人それぞれの月曜…
おはようございます。体調崩しまくったまま2月の終わりを迎えたbeaです。なんなら今両耳中耳炎で、子どもたちの声もよく聞こえません。。困った。小さい頃はあるんでしょうけど、記憶にある限りは初めての中耳炎です。 大人の中耳炎は痛くは無いけど、聴こえづらくなるそうで、いまも水中にいるかのような感じです。 原因?鼻のかみすぎだって。 3月は穏やかに過ごしたいものです。さて。 投稿し損ねている2月分を追っかけて投稿していきます。まずは1ターム目から。 2023.2月② 1-10日締めました ▶︎食費 14,668円 (外食費 0円 (嗜好品費 2,369円 ▶︎日用品費 3,984円 ↪︎マスク大容量品…
こんばんわ。昨日、寝かしつけ寝落ちからの2時起き→姉妹交互の夜泣き→旦那早出のコンボを食らって眠さ大爆発のbeaです。姉のメルたんが最近ナイーブな感じで、昨日はパパが帰り遅いのがさびしいってずっと泣いてました。その割にはパパに会うと、ママがいい!って逃げてくるのが不思議。。そういえば、先日妹リリたんの方を向いて寝かしつけしていて、背中側にいるメルたんにチューしようとして届かないよ〜って言ったんです私。そしたら便乗で絡んできたパパがメルたん、パパにチューは??と聞いたらアートドカナイヨ!(届く)と何回も拒否られてました(*ノ∀`)アハハハハハ2歳ってそんなかわし方するんだ笑旦那は泣いてました。…
2022年の赤ちゃんが80万人に満たないとそうですが、息子はそのうちのひとりです。
こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。少子化が止まらないようです。政府は異次元の少子化対策を取るとどこかに書いてありましたが、流れを止めることができるのか。2人目の壁などという単語もささやかれています。晩婚化もろもろの費用夫婦が
様々な県人会があるニューヨークですが、私はNY奄美会という奄美大島にゆかりのある人々の会にも参加しています♪2021年には、世界自然遺産に登録された奄美大島☆NY奄美会では、今年奄美大島が本土復帰して70年という節目の年ということもあり、日本からの参加者も募って5月に開催されるジャパンパレードに参加したり、記念式典も行う予定です。会長の栄さんが最近Facebookグループを立ち上げてくださったので、奄美大島にゆかりの...
2023年2月のわが家での収入・支出を公開します。 目次1 前提条件2 収入(手取り)2.1 給料:145,425円2.2 子ども手当:55,000円3 支出3.1 住宅ローン:68,936円3.2
こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。アラサー夫婦の4人家族。セミリタイアを目指しながら、幸せある小さな暮らしを心がけています。今回は、生活防衛費について。当然のことながら、家庭環境や家族構成はみんな違う
ホワイトデー 家計簿〆たよね? 『フルタイムワーママ(SE)の1月手取り額』 お給料日がキタ――(゚∀゚)――!!お買い物前に踏んでください 毎月恒例のテ…
今日はおひなまつり♪出勤日だったのでひなあられを日本食材店に買いに行きましたが、オフィスに近いお店では残念ながら売り切れでした。ごめんね、娘たち。代わりにミルクティーフレーバーとフィアンティーヌ入りのキットカットを買ってみたよ♡あと、数日前に公文をしていたちびらから「ママ、桜でんぶって何?」と訊かれたばかりだったので、ちらし寿司にも使えるしと思ってついでに買ったのがこちら。ニューヨークではほとんどの...
娘の6回目の誕生日を家族4人で祝うことができて、とっても幸せです。
娘の6歳の誕生日を家で楽しく過ごすことができました。部屋の飾りや、ケーキ、プレゼントの発注、小道具の準備、夕食とママが大活躍してくれたおかげで、娘はとても大喜びでテンション上がりまくりでした。おかげで夜はなかなか眠れなかったのは、ご愛敬。
最近KCが買ってきてくれたこちらのお菓子♪とっても私好みのお味なので手が止まらなくて危険です^^;ダークチョコレートの中にシーソルト、アーモンドとプレッツェルが入っていて食感がいいのも良き。ついつい食べすぎてしまうので、これはもう買ってこないでね~とお願いしようと思います 笑 これも日本へのおみやげの一つにしようかな。でもチョコレートは溶けちゃうかしら(*´Д`)...
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績【 14ヶ月目】
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績14ヶ月目の記録 2023年2月の世界の経済情勢を踏まえつつ14ヶ月目の実績を公開します 先月は少しづつですがプラスへと転じてきました。果たして今回はどうなったかを御覧ください
先日、約1年ぶりにショッピングモールに出掛けたら、3歳の息子は成長していて店内のものに興味津々。入店するなり、「ここにある何かを買って帰りたいね」と楽しそうに話していました。欲しいもをすべて買ってあげることは不可能。じゃあ、どうする。
【北陸電力】電気料金の値上げはいつから?なぜ?どれくらい上がる?
給料あがらず、値上げラッシュで生活も厳しいのにまた電気料金上がるの?! 北陸にお住まいの方は電気料金がいつから上がって、
最近日本食材店の東北フェアで見つけたこちらのお品♪ほどよい甘さで好きです♡岩手県にあるお店のものだそう。ヨーグルトだけじゃなくてプリンも買っておけばよかったな~。 仙台のずんだ餅もあったのに買い忘れちゃった…(*´Д`)...
季節の変わり目に体調を崩すほど、加齢による衰えが進んでいるのかもしれません。
久しぶりに風邪をひいてしまったようです。歳を重ねると治りが遅いといいますが、身をもって痛感せざるを得ない状況となりました。復活したからには、前よりも精力的に活動していきたいと思います。
お買いもののあとはお気に入りの韓国料理レストランへ♪今回もたくさん食べました~☆食後はレストランの近くの抹茶アイスクリーム屋さんへ。この3日間、本当によく食べました。みんなで旅行ができてとっても楽しかったです♡BCD Tofu HouseMatcha Cafe Maiko 次回はスイスにスキー旅行に行こうと話しているので、実現できたらいいな~(*´Д`)...
花瓶もないのにお花を買いましたが、大満足な結果に。そして、3年ぶりとかのお花を部屋に飾っていることに気付き、もっと自分の好きや気持ちが上がることを大事にしたいと思いました。
【資産形成】貯蓄率の平均値から考える40代からの貯金を増やす方法
総務省「家計調査報告~家計収支編~(2021年)」の数字を参考に、40代の理想の貯金を目指すための貯蓄率に注目して、今からでもできる賢く老後資金を貯める・増やす方法について解説します。 その中でも貯蓄率に注目して、現在から老後の資産形成について考えます。
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますこんばんはこの週末楽しかったな〜☺️土曜日も日曜日もパパ…
家族4人で食事中。ずっと推しの曲を流す女子達。車に乗っても永遠と推しの曲。鼻歌も推し。ずっと推し。推しばかり。。熱中出来るって良い事です。母娘で同じ趣味なんて…
ぱんこんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。家族構成:夫、ぱん(第3子妊娠中)、3歳息子、1歳息子の4人家族社宅住まい、車なし、自転車2台、総資産1,300万円(2023.1)約1年ぶりのショッピングモール
[chat face="AE8E44EC-2BE4-48E8-B50C-FDFDE3CBC75D.jpeg" name=
我が家では、進学や進路に関わるお金の話を普段から包み隠さずしていく予定です。子どものうちから自分の夢とお金の関係について主体的に考える力を身につけてほしいと思っています。高校大学等に国公立に行ってもらうために我が家ですることをご紹介します。
3歳でベーグルなんて言葉、私は知らなかったし、初めて食べたのは結婚してから。絵本でベーグルを知ることも、行こうと思ってすぐ行けることも、なんかいいね!久しぶりのお出掛けで新しいものに触れられて楽しかった午前中でした。
ウクライナ侵攻から一年。部局内で日々モニターしている戦況のレポートを見ては「もしかしたら停戦交渉の可能性もあるのでは?!」と期待したり、「やっぱりダメか…」とがっかりしたりの繰り返しでした。子どもたちの未来のためにも、一刻も早く平和が訪れてくれることを祈るばかりです。 家族と一緒に毎日を平穏無事に過ごせることがいちばんの幸せだということを実感する日々です(*´Д`)...
[chat face="AE8E44EC-2BE4-48E8-B50C-FDFDE3CBC75D.jpeg" name=