メインカテゴリーを選択しなおす
ミネラルウォーターは不要!浄水器で年間30,000円以上節約!
私たちの生活に欠かせない水。毎日飲む水だからこそ節約すれば効果は大きいです。 その水の入手方法として、ミネラルウォーター
料理をミニマムにし自分時間をつくりませんか?共働きで毎日忙しい日々。料理だけに時間をとられず自分の自由な時間をつくりたい。一汁一菜生活でそんな日々を手にいれましょう
【今日の二人ごはん】豆腐のガリバタ醤油ステーキ ~遅めの夕食だが、こってりウマウマ豆腐に舌鼓を打つ~
本日の夜ごはんは、豆腐のガリバタ醤油ステーキを作りました。週の後半、冷蔵庫の食材が少なくなったため残り物を使って、節約ヘルシー料理を。
【今日の二人ごはん】鶏肉と鶏軟骨のしっとりからあげ ~暗黒から揚げが爆誕~
本日の夜ごはんは、鶏肉と鶏軟骨のしっとりからあげを作りました。味の素の冷凍から揚げに似た、しっとりジューシーなお味に夫婦にんまり。
【今日の二人ごはん】大根と厚揚げとひき肉の炒め煮&土鍋でキノコごはん ~月初めなのに、予算カツカツ~
2人暮らしの夜ごはんについて、健康的かつ節約を意識したメニューを献立や作り方も含め紹介しています。その他、2人暮らしに役立つ情報も発信中。
最強の時短料理生活「一汁一菜」を生活にとりいれてみませんか?料理をつくるという時間短縮で1日2時間の自由を手にした主婦のおすすめ生活をご紹介します。
こんにちは 【2個目半額クーポン】新作<Lumi E'clat>ステンレスホルダー [楽天1位] スマホショルダー ストラップホルダー 全機種対応 携帯ストラ…
一般的にはありえない!?|3人暮らしで食費2万円以下の我が家
☟ポチッとしていただけると励みになります にほんブログ村 初めまして、現在生後9カ月の娘を子育て中のみずなと申
クレジットカードは節約になる? 何としてでもお得に支払いがしたい主婦の話
皆様は日々のお買い物での支払いはどのようにされていますか? 現金一択派? クレジットカード払い派? 最近はバーコード決済をされる方も多いと思います 私は全て使っていますが
【生育記録】シソの室内栽培は初心者でもうまく育てられる?種植え~発芽編
食費節約の奥の手に、 『家庭菜園』で自給自足しちゃう という手段があります。 野菜が育つ過程を楽しみながら食費
食費で悩むことはありませんか?外食費が食費を圧迫して、楽しい外食ができない人生をやめたい。そう思って考えた食費の考え方についてご紹介します。
【業務スーパー】で見つけた!ワンコインで買える!牛筋とこんにゃく煮込みがタイパ・コスパ最強!!
先日、近所にできた新しい業務スーパーに行くと、「牛すじとこんにゃくの煮込み」という見たことない商品を見つけました。価格を見てビックリ!なんとワンコインでおつくりが来ちゃいます! 1パック540g入りで、2~3人前で提供されていて、価格は税込み438円と非常にリーズナブル!これは、お得です! パッケージには、「牛すじ」と「こんにゃく」を甘辛い醤油ダレでじっくりと煮込み、深みのある味わいと書いてあります。これは楽しみです!
いつも ご訪問くださりありがとうございます。独身時代から節約を意識した生活をしてきました。それは 結婚してからも・・#電気代節約+++我が家が住む地域は驚くほど水道料金が高い。北海道で こんなにも雪解け水があるのに?って感じで。もちろん 水道料金が安い地域も。そんな訳で昨年から我が家は家庭菜園を辞めました。コボレ種で発芽した大葉やミニトマトは有難く食べましたがわざわざ苗を買い求め根が根付くまで 毎...
土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」どおり、私は一汁一菜をつらぬいています。食費は浮くし、時間の余裕はできるしいいことづくめ。もう元には戻れそうにありません。
物価が上がって食費にも影響が出てきている今日この頃。うちでは食費節約のために買った食品は極力使い切るようにしています。まず大根やにんじんはよっぽど傷んでいる場合を除き、洗うだけで皮をむかない。(`・ω・´)ショウガも皮をむかず、冷凍してから使う。冷凍してから
【食費節約】概念じゃない食費節約法を伝えるため、X(旧Twitter)始めました。
人様のお役に立てるような内容を…と考えているうちに億劫になり、社会福祉士のスクーリング課題も大変でそっちに全力投球していたら、頑張っていた更新も途絶えてしまっていました。 最近は話題があっちゃこっちゃにいって定まらないですが、そもそも主婦の
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございますちょっと前の晩ごはん牛肉と新牛蒡のしぐれ煮鰹のタタキ春雨サラダひじきと蒟蒻の煮物小松菜と新玉ねぎとえのきのかき卵お味噌汁このしぐれ煮がとっても美味しくでき
【40代の私】ふるさと納税がワンストップ適用外だった!しかも受領書を捨てちゃった!!
↓楽天総合ランキング1位★4.76:レビューより「とてもおいしいのでリピートしています」【ふるさと納税】 3人に1人がリピーター! 一等米 白米 5kg~2…
無茶な節約は1度はしたほうがいい!?生活保護的生活のススメ!
私は3ヶ月だけでも無茶をして節約してみることをススメます。特に貯金ができない、毎月お金を使い切ってしまう方におすすめです。一度身についた習慣は忘れるものではありません。
買い物を制するものは家計を制する!スーパーで損するNG行動6選と得するテクニック
スーパーに行くと、ついつい買いすぎてしまう!子育て家庭なので食費がかさんで・・・こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。毎日の生活で欠かせない「買い物」ですが、何も考えずに買い物をすると、無駄な出費がかさみ、食費が家計を圧迫..
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 【2024新登…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 【2024新登…
訪問ありがとうございますお得と美容が好きな主婦あゆです2人の子育てに毎日奮闘中無理なく無駄なく楽しく節約しながら貯金頑張り中ダイエットもするけど甘いものも大好…
こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家の毎日を紹介しています 貰って嬉し…
物価高でも手頃な価格の食料品 毎度の買い出しです。 物価は上がってるけど、何かしら手頃な価格の食品を見つけて。 お肉もお魚も、なんとか手に届く金額 。 麺類も安いし。 ただ、野菜は4分の1がちょうどいいですね。 白菜とかキャベツとか。 大根は3分の1でちょうどいい感じです...
5月から食料品や電気料金が値上げ今月からオリーブオイルが最大で66%値上げ!2024年も値上げラッシュが続く見通しというまったく嬉しくないニュース●5月の食品値上げ 417品目 大半の要因は原材料の高騰●オリーブオイルは最大66%値上げ「食べる量を減らすしかない」スペイン料理店は悲鳴■ ニュースの要点 ■・5月の食品の値上げは417品目・値上げの中心はお酒や飲料・オリーブオイルは最大66%値上げ・政府の電気・ガス補助金の半...
パンまつりのシール集めもラストスパートヤマザキ春のパンまつりのシール17.5点目まで貯まりましたパンに点数シールが貼られるのは4月30日出荷分まで30点まで貯めるには、あと12.5点必要『シールを集めるためにパンを買う』ヤマザキの戦略にまんまとハマりせっせと食パンを食べている踊らされてるわー職場で思いもよらない話を聞いてとはいえ、食費を切り詰めながらあと3日でもう1枚はちょっと難しいというのも感じていて職場の人...
連休は遠出せずにのんびりしています。挑戦したのが、ホットクックのヨーグルト作り。牛乳と市販のヨーグルトで、簡単にできてしまいます。使用したナチュレ恵のヨーグルト完成したヨーグルト牛乳500mlと、ヨーグルト50g(大さじ2程度)を入れて、6
わが家のレシピ|誰でも美味しく作れるポイントあり!春に一度は食べたいたけのこご飯の作り方
最大の節約は「健康であること」 という個人的な信条に基づき、限られた食費でもそれなりの満足感と栄養バランスを維持できるよう頑張っています!今日のおかずの参考になりましたら🌟 ちなみに材料の紹介もしていますが、はっきりいって現実の世界ではクソ
[スーパー店員の目!食費節約法]1個買ったら1個無料は絶対損のわけ
売る側の、カラクリを知れば、食費を節約できます。 2個買ったら1個無料、1個買ったら1個無料。魅力的ですよね。 でも、ちょっと待ってください。賢い購入者になるためには、セールステクニックを知ることです。 そのカラクリを述べたいと思います。知
給料日のルーティン給料日の朝は忙しいまずは銀行アプリで給与振込の確認朝の挨拶「生活費は?」を受けATMまで一走り生活費を家族に渡してホッとひと息再び銀行アプリで口座の残高を確認カード引き落とし額を書き出し銀行ごとにお金を送金給与口座が無の境地へと達したのを見届け給料日の朝の部が終了する...
我が家の食費は1ヶ月二人分で3万~4万弱。世間の平均はどのくらいだろうと検索したことがありますが、6万だとか、3万だとかバラバラでよくわかりません。コロナ禍になる前は結構実家から野菜等送って貰ったりしていたのですが、そういうのが無くなり物価が上がったのもあって
2024年4月20日節約生活状況 朝は水汲みに行った後、七輪に豆炭をいれて朝食と豆腐とおからを作る
自宅庭で七輪に豆炭で節約料理を作っていきます。今後ガス代が上がってくれば豆炭を使ったほうがコスパはよくなっていくかと思います。今でも豆炭のほうが若干コスパで有利な気もしますが、おそらく微々たるものです。
3月24日の節約生活状況 野菜を収穫して得したので久しぶりに外食へ ほうれん草とリーフレタスの収穫と栽培
物価高には野菜作りなど、自給自足が効果的です。我が家の主力はリーフレタスで1年中収穫できるといいなと思いながら栽培をしています。
アラフォー夫婦。長女(小2)長男(年長)4人家族。2022年退職して専業主婦に。一馬力2年目。家計管理奮闘中です。 遅くなりましたが、3月の食費ま…
またまたネギ豊作 あったかくなってきたからね〜 同僚の大久保さんと飯田さんには自慢するのやめとこ きっと、ネギなんて育ててると話ただけで 貧乏くせっって言っ…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
2024年4月20日節約生活状況 朝は水汲みに行った後、七輪に豆炭をいれて朝食と豆腐とおからを作る
自宅庭で七輪に豆炭で節約料理を作っていきます。今後ガス代が上がってくれば豆炭を使ったほうがコスパはよくなっていくかと思います。今でも豆炭のほうが若干コスパで有利な気もしますが、おそらく微々たるものです。
最近 業務スーパーにはまっとります 会社の昼休みに 業務す−ぱーの楽しさをみんなに教えたろと思って 私「最近 業務スーパーにはまっててさ〜 めっちゃ安いの…
今回はなかなかコスパの良いお弁当ができました。しかし、なぜ毎回こうも映えないかな。見た目をよくするコツってあるんでしょうか。まあ、美味しく節約できて、健康によければそれでいいのですが。節約弁当モヤシ入りつくね、大葉乗せ 150円ブロッコリー
マットレスやお布団のカバーを外していたら、、、、こんなところで、くつろぎだしたわんこ😅しばらく居座っていました。今朝は、朝食に焼きおにぎりを作りました。久しぶりです。シンプルにご飯にかつおぶしと白ごま、かき醤油を混ぜてフライパンで焼きました。朝食はこれとバナナです。パンと違って、お米って、やはり腹持ちが違います。お安いですし、やっぱり米が一番ですね。日本に生まれてよかったです😆素敵な夜をお過ごしくだ...