メインカテゴリーを選択しなおす
二人の子供達の間に寝ている私。お兄ちゃんは私にくっついて寝て(かわいい)妹は私の顔に足をつけて寝る。(たまに蹴られる)挟まれている私はすごく変な体制で寝ています。オカルト好きなので最初は幽霊が取り憑いて肩こりがひどい?お祓いに行った方がいい
こんにちは 2月に突入ようやく明日から三男くんの隔離期間が明け、登校ですすぐ休みやけどな。私はPTA関係で5日までにやらなければならない仕事が山積みで、なんな…
2月に入りましたね。今朝のレン君は食欲なしみたいで今のところ、お腹はなってない様子…どうしたんでしょう?? そんなレン君を横目に母は相変わらずの食欲です。 …
届くのは2月上旬です。ふるさと納税でお米を食べている我が家ですが、少しお米を食べるペースが上がったので1月末に無くなって底を尽きてしまいました。なぜ米の消費量が上がったのか?それは炊飯器を買ったから!炊飯器が壊れて半年以上。やっと炊飯器を買
こんにちは 今欲しいもの【インターフォルム公式】 掛け時計 ルウ Luu 壁掛け時計 時計 おしゃれ かわいい スイープ 静か 無音 壁時計 ウォールクロ…
ALDI ネタが続いて おりますが・・・・・ ALDIの新商品を ご紹介❤️ 我が家はアイスクリーム 大好き❤ その中でも首位は ハーゲンダッツ でも高…
肉まん|楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年1月30日情報】
2024年1月30日情報。【たれめし】では100gあたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
楽天スーパーポイントで貯めた楽天ポイント4000ポイント。使う時が来ました。楽天ポイントを使う時にお得なのが楽天クレジットカードの支払いに使うのが1番お得だと思います。だけど、期間限定ポイントはこのカード払いに使えないので実店舗でのポイント
消費者物価指数(CPI)によりますと、昨今、物の値段は顕著に上昇しています。 都合よく、お給料が右肩上がり、というわけでもないので、できる限り節約できるところは節約したいところ。 1つのアイデアは、賞味期限ギリギリの商品を集めているお店やE
先月まで浪費のし過ぎだったので今月は工夫してなんと1万円もの節約ができました。 その方法をシェアします。 「節約」月1万
午前はリモート会議でしたその後、ササっと家事を済ませて夫と食品の買い出しへ行きました少し遠いけど安くて品質の良い3店買い回りです本日のお買い物これで約5,000円良いお買い物ができました帰宅したら小分けして冷凍保存しますその後スーパーで肉魚
こんにちは お買い物マラソン、終了しました私のオススメ品、見てくださった方、購入してくださった方、ありがとうございました✨さて。あれから 『[不安]これから我…
1月26日の節約夜ご飯今日はハンバーグです。ハンバーグだと子供がパクパク食べてくれるのでよく作ります。カサ増しに豆腐を加えています。ミンチ 322円豆腐 34円玉ねぎ 38円卵 20円副菜ミックスベジタブル 139円ブロッコリー 128円.
【2910】ロック・フィールドの株主優待到着(2023年10月末権利)
【2910】ロック・フィールド RF1のお惣菜、美味しいですよね(^^)/ 優待券を使用するのが楽しみです。 基本情報 ※2024年1月25日終値 株価1,607配当(期末一括配当)23配当利回り1.43%権利確定月4月末・10月末食料品サ
1週間のまとめをブログにアップすると、今日一日中のブログを完了した気でおり水曜の夜ご飯投稿を忘れることに気がつきました。だから先週の水曜日のご飯がまるっとありません。。。物忘れが激しいです。。。1月24日の節約夜ご飯唐揚げ鶏もも肉 734円
こないだ、ケンタッキーの再現レシピを載せたんですが 写真も何もなく文章だけって分かりにくいやろ!と、思いましたので改めまして写真つきで詳しくお送りいたします。てか前回載せたレシピはネットで見つけた正式(?)なものだったんですが実は我が家ではレシピ通り作って
食費10万円→6万円へ節約ごはんまとめ(1月17日〜1月24日)
毎月の食費が10万円オーバーの我が家。家族4人暮らし、月6万円まで食費を落としていききます。今回は、節約を始めて最初の週のレポートをご紹介します。果たして月6万円のペースで食費を節約できたのか?(2024年1月17日〜1月24日)
ペヤングが大好きな娘。息子は一平ちゃん派! 焼きそばも奥が深いな~ということで、夕食に食べ比べをしてみました。 カップ麺と違い、時間がたっても麺が伸びることがないのでゆっくり食べ比べできます。 たまにはこんな夕飯も楽しくて良いですね(^^)
我が家はなめこぱらだいすを目指し日夜、努力しています このクソ寒い中先日 桜の枝を切り… あっちのもこっちのも大きくなってせり出て邪魔な桜の枝を切り…
毎日プリンを食べたいという息子にいつもの2倍のプリンを作った結果
最近プリンにハマっている息子。プリンって意外と簡単に作れるので2日連続で作ってみました。プリンのレシピ(簡単バージョン)卵 1個 25円牛乳 150ml 30円砂糖 大さじ1.2くらいとアバウト作り方は上の材料を混ぜて、ザルでこしてレンジで
まさかの(泣)食費にいくらかかったかわからなくなりました買った食材の写真は下の通り取り貯めてたのですが年末に近付いた当たりからあれこれ詰んできて完全にキャパオーバー…専業主婦なんだけど専門学生次女の送迎にお孫のお世話わんにゃん5匹お弁当も4つ等などで忙しくそ
山陽自動車道 龍野西SA下り線にある「籠乃蔵」はクリレス優待券を使用することができます。 龍野西SA下りにはフードコートもありますが、優待券が使用できるのはレストランです。 兵庫県は揖保乃糸の発祥の地らしく、揖保乃糸の美味しいそうめんを食べ
私の幼少時代の魚の食べ方私の母はスパルタだったのか時代が時代だったのか、私が幼少の頃に容赦なく小骨が多い魚を夜ご飯に出していました。小骨を飲み込んだら痛いので、魚をガムみたいに噛んで噛んで噛んで骨が無いのを確認して慎重に食べていたのを覚えて
「やめるだけ簡単節約」9の方法・面倒くさがりでも、これならできた!
はじめに 節約って、 「行動が必要だから、ムリ!」 と思ってませんか? 実は 「やめる」 だけの節約方法はたくさんあるんです。何かを始めるのは難しそうだけど、何かをやめるなら簡単ですよね。 そこで今回は、 「やめるだけ節約」 を9種類紹介します。 1 ウィンドウショッピングをやめる ウィンドウショッピングをやめてできる節約効果 衝動買い防止・・その場で見かけて初動的に買い物することを予防できます。 予算を守る効果・・店頭で気になるものを見ていると、店員さんの「一押し」で買いに至ることがあります。店先に安易にいかないことで予算を死守できます。 物を大切にする気持ちが強くなる効果・・店頭は魅力的な…
最近、自分の服や靴を買ったのっていつだろう。。。子供がいると子供のモノばかり優先して買っちゃいますよね。これって子育てあるある?まあ、産後太りから体重が戻らないから新しい服を買う気が失せてるってのもあります(笑)
マクドナルドがまたまた値上げするようです。 てか最近、ガチでマックが高級品になりつつある。こないだ話したママ友は家族4人でマック行ったら3800円だったらしいです。一番下の子4歳だし超少食なのでほぼほぼ3人で3800円。昔なら家族で回転寿司食べれたよな?恐ろしいぜ、
【7421】カッパ・クリエイトの株主優待(2023年9月末権利)
【7421】カッパ・クリエイト コロワイド系列のカッパ・クリエイト。 最近はステーキ宮で優待ポイントを使用することが多いです。 かっぱ寿司は葬送のフリーレンとコラボしていますね!アクリルスタンド欲しいなぁと思いつつ、食べに行っていません(^
毎日ブログを更新したいと思っているのですが、書けるネタが無い。そんな時もありますよね?1月19日の夜ご飯上の写真はフリーサイトから引用。本日は夫が外で食べて帰るとのことでご飯を作る量が少なくてすむ笑子供が大好きなナポリタンにしました。ピーマ
たけのこ(生、水煮)楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年1月20日情報】
2024年1月20日情報。【たれめし】では100gあたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーマーケットの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
今年はキャベツも順調で😊 今日もしっかり巻いたキャベツを収穫✨ 無農薬で化成肥料(化学肥料)も使ってなくてうちで作った生ゴミと草と落ち葉の堆肥だけなの…
味噌汁の具は?我が家のお味噌汁の出汁は昆布です。以前は鰹出汁だったのですが、最近歳のせいか鰹節だと重い気がして昆布にチェンジ。昆布、良い出汁が出ますね❤️そこまでは良いとして、ズボラな私は出汁をとった昆布を捨てずにお鍋に入れっぱなし。私が味
どぅも 今日は節約ネタ 高校生の息子が 朝は味噌汁とないとやだー あたし(朝から味噌汁つくるのめんどいわ)心の声 西の方言ダダ漏れ わかった 明日から味噌…
我が家のコストコの位置付けは?上手く利用すれば安いけど。。。
LOLIPOP我が家のコストコの利用法コストコって激安店としてよくテレビで紹介されてますよね?でも食費10万と欲しいものを何でも買ってしまっていた我が家が買い物に行くとただの散財。我が家からコストコは遠いので車が無いと行けません。ペーパード
食費10万から6万へ 節約ごはんまとめ(1月10日〜1月16日)
毎月の食費が10万円オーバーの我が家。家族4人暮らし、月6万円まで食費を落としていききます。今回は、節約を始めて最初の週のレポートをご紹介します。果たして月6万円のペースで食費を節約できたのか?(2024年1月10日〜1月16日)
1月の権利優待も終わりました。あっという間に二月ですね。 お疲れ様です!来月も頑張りましょう。 1月20日権利 権利付き最終売買日 1月17日(水) 逆日歩 3日 証券コード銘柄優待内容権利落ち株価逆日歩2590ダイドーグループHD6000
しいたけ、きくらげ、まいたけ|楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年1月18日情報】
2024年1月18日情報。【たれめし】では100gあたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
こんにちは 災害対策にもなるし、欲しいんですよね。MagSafe モバイルバッテリー iphone 10000mAh ワイヤレス充電 軽量 小型 15W 磁気…
もう使わないおもちゃを断捨離!45リットルのゴミ袋二袋になりました。二袋もゴミを捨てたら部屋がスッキリしますよね。気持ちも晴々しながらゴミの日まで納戸にかくしておきます。がしかし、例のごとく息子に見かかってしまいます。今日の夜ご飯のお値段もご紹介。
好きなドラマ おっさんずラブが好きで観ていました。 今回、5年ぶりに『おっさんずラブリタ ーンズ』が始まるということで、録画予 約しています。 既に2回分の放送が終わっているけど、 まだ観れていませんでした。 有休を取ったので、カウチポテトしなが らゆっくり観ました。これぞ、最高の休 日です。 有休も、年20日付与されるので、月イチ で消化しないと、追いつきません。 贅沢な使い方ですね。子供が大きくなっ たので、子供の行事で使うこともなくな りました。 自分のため(しかも遊ぶため)に取得す ることになります。ウシシ(*´艸`*) 私の友人・知人に40才を過ぎてから子供 を産んだ人が2人いますが…
去年、9,10,11月に1500円分のホットペッパーグルメ限定ポイントが付きましたが今月もまた1500円分、付きましたΣ(・ω・ノ)ノ期間は今月いっぱい、1月30日まで。前回は近場に使えるところがなくてスルーしましたが今回は2つ隣駅の徒歩10分のところにギフト
エフシーシーのみかんがとどきました。 大き目、薄皮は普通のかたさ、甘くてすごく美味しいみかんでした! 到着日 2024年1月12日 我が家は全館空調で、家の中に寒い場所が全くないので大量のみかんは保管場所に困ります。 床下・屋根裏全てにエア
こんにちは お買い物マラソン、終了しましたねオススメ品、購入品、見ていただいた方ありがとうございました✨さて。1月給料日がやってきました。今月は、手取り約45…
餅(もち)楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年1月15日情報】
2024年1月15日情報。【たれめし】では100g(切り餅2個または丸餅3個相当)あたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
もっと魚が食べたい健康は資本。美容、健康、節約の観点からも食べるものには気を付けています。どちらかというと、増やすべきは青魚ですがもっと食べる頻度を増やしたいのが魚。しかし、鮮度を保つのが難しく、また、近所のスーパーは何故か高級魚は充実して
ベネッセの優待で選択したデジタルカタログギフト。 その中から選んだ浅ザル・トレーセット25㎝が届きました。 昭和を感じる箱ですね。 四季を通して使えそうです。 大きいので4人家族にピッタリ。もう1個欲しいかも… 思った以上に便利そう。料理が
望月 はな食品が値上がりして大変ですが、毎月の食費¥25,000以内を目指しています。5日で¥4,000の予算内でやりくりをした、5日間のおうちごはんを紹介します。5日間のおうちごはん1日目《豆腐ハンバーグ》ごはんお雑煮(お餅1/2個)豆腐
月の食費が10万円。食費を6万円に抑えるべく奮闘中。今年、マンションを購入するにあたり地元に帰る予定の我が家。マンション都会と地元を比べると食べ物の値段ってどうなんでしょう?イメージ的には都会よりも田舎の方が安そうだけど。。。
餃子(ギョーザ)楽天ふるさと納税 返礼品 量コスパランキング【2024年1月14日情報】
2024年1月14日情報。【たれめし】では100gあたりの寄附金額が安い順にランキング紹介しています。市場価格換算あり、スーパーの価格と比較。ワンストップ申請オンラインサービスの有無を表示。
【子育て世帯向け】ふるさと納税で食費節約!選んでよかった返礼品を3つ厳選して紹介
総務省による家計調査報告書(二人以上の世帯)-2023年10月分-によると、 1か月の消費支出が一番大きく、約