メインカテゴリーを選択しなおす
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。さつまいもとレーズン シナモン風味炊飯器レシピシリーズ。さつまいもを使ったおやつは、今も昔も、みんな大好き。飽きないですね。でも、車で回ってくる、焼き芋屋さんで、買える勇気はない、、
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。爽やかな味♪鶏肉のレモンクリーム煮レシピはこちら炊飯器で作るお料理。一度、焼いて入れてます。なので、ジューシーさも味わえます。レモンの爽やかな風味が、ワインにも、良く合いますよ。お
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。お彼岸(過ぎてますが)に、おはぎ、作りました。冷蔵庫に1.5合分の餅米が残っていたので、使い切りたかっただけですが。あんこもあるし。おばあちゃんが、作ってくれていたのを、思い出します。5
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。セトレハイランドヴィラ姫路秋限定コースディナー②ここから、メインに入っていきます。・揖保乃糸(素麺)をパスタに見立てた、秋刀魚とともに伝統・鰆の棒葉味噌・但馬鹿・播州百日鶏 卵ごはん・
次男(小1)が子ども料理教室に参加しました。 子どものみ参加で、時間は90分、料金は材料費込み4,000円でした。 〈メニュー〉 おはぎ 秋野菜汁 しらすせんべい 作ったものは持ち帰って、家族でいただきました。 美味しかったー♪ 食事中、次男が「どんな食材が使われているか」、「どうやって作ったか」、「どんなところが難しかったか」をとても楽しそうにお話してくれました。 そして翌日、しらすせんべいを次男が一人で作ってくれました。 子どものみで料理教室に参加すると、“母親に頼らず自分で作りあげることができた”という経験ができ、子どもの自己肯定感が高まるように思います。 家族が「美味しい美味しい」と言…
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。セトレハイランドヴィラ姫路秋限定コースディナー。姫路駅から車で20分ほど。広嶺山の方へ登っていくと、播磨平野を見渡せるホテルがあります。そこで、地産地消の食材を使った、和のフルコースを
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。猪俣徳一商店さまの新米をいただきました。*右側の稲穂は我が家で刈り取ったお米です。鉢植えで田植えから試みた「まいたんぼ」✖️「農大会津プロジェクト」企画に参加しています。お知らせ公式
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。9月の自宅料理教室では、「長崎卓袱料理と、お持ち込みの鯛料理(生徒さまからの)」料亭の味をおうちで、、。そして、郷土料理をお伝えしたくて。立派な鯛を2尾もお持ち込み♫数日間チルド状態と
8月の終わりに桃尽くしのプライベートレッスンを開催致しましたリクエスト&ご参加くださりありがとうございました♥予定した時は桃があるかどうか微妙な時期かと思...
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。ビコーズワインアンバサダー6期生の集いより。T氏のお声かけで集まり、リースリングを注いだクラスで乾杯🥂21時スタートだったので、フライングして、いただいていました。初めましての方同士でも
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。9月 自宅料理教室のご案内です。「長崎 卓袱料理に挑戦!」郷土料理として、ぜひ、伝えたい、また、知って欲しいお料理です。料亭やお祝いの席でいただく特別な料理なのですが、自宅でもできる
先月の料理教室は、 薄切りサーモンのアングレーズ、シーフードクリームソース とアボガドと生ハムのサラダ🥗 マンゴー🥭のムースでした。 今回も、シェフの ホワイトソース作りをしっかり見学しました。 やはり、 これでもか!というくらい炒めて混ぜて、 時には火を外して混ぜてました。 サーモンは他の魚🐟に代えてもOK🙆♀️だそう。 マンゴーも、桃やブドウに代えてもいいそう。 ブドウを使うなら、ミキサーにかけて使えばいいそうです。 所々にでるシェフのコメントを メモ📝しながら、 今回も楽しい、美味しい料理教室でした♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
毎年8月はイタリア以外のお料理もご紹介しています今年のテーマはアメリカ・NYでした暑い中お越し頂き、ご参加くださった皆様ありがとうございました♥一瞬イタリ...
8月の自宅料理教室より~夏生まれの女子会 お誕生日会! バージョン2
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。大きなかぼちゃを持参されましてので、メニューを変更しました。「夏生まれの女子会〜お誕生日会!」・夏野菜のラタトゥイユ・かぼちゃのマリネ・かぼちゃサラダ(くるみとプルーン入り)・かぼち
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。夏の女子会 アンチエイジ!・クレオパトラも食したモロヘイヤスープ・枝豆のディップ&全粒粉チップス・茄子と無花果のサラダ・家政婦志摩さんのレシピより パスコ風!生ハムチキン・たことシラ
RIZAP COOKの料金や体験レッスンを紹介!店舗やオンライン利用の評判は?
テレビCMでもお馴染みのRIZAPが運営するお料理教室があると知って、くわしく調べてみました。なんとフルオンラインでの受講も可能なようです。この記事では、RIZAP COOK(ライザップクック)のメリットデメリット、料金&内容や店舗情報などをご紹介します。
ナスの即席辛子漬け ナスを薄く半月切りにし、塩ふって1分放置 ぎゅっと絞る 練り辛子とめんつゆ少々入れて混ぜる 即席辛子漬けの完成 今日のお弁当 若布ごはん大葉巻きおむすび、ナスソーセージサンドノンフライ、南瓜煮物、なす即席辛子漬け、茗荷梅酢漬け 夫弁当
つやつやのプラムをどうぞめしあがれ。 プラムは冷蔵しておく 鍋に湯を沸かし、沸騰したらプラムを入れ、転がしながら20秒ほど茹でて、氷水の中に取って皮をむく。 同様に、湯剥きした桃
【お料理教室】本格的なアジアン料理が旅行気分でおいしくて感動♪7月日常ごはんの会♪
2022.07.30 at the table est 2015 お料理教室記録こんにちは~(∩´∀`)∩定期的に通っているアトリエ料理教室、少し前ですが、7月もレッスンに参加しました!7月が終わってしまうので、慌てて、自分の記録も兼ねて投稿です。夏はスパイスを欲する・・・ということで、
みかんさんに、作り方教えてと言われたので😉 ▼なんちゃって鰻の蒲焼丼 朝載せたのと同じようでいて、ちょっと違ってる。 どっちがおいしそうかな。 ●蒲焼きのタレを作る みりん大さじ3、醤油大さじ3、砂糖大さじ1/2~1、水大さじ1を少し煮詰めて、片栗粉小さじ半分位を水で溶い...
ひゃ~実は今年初めてだったりする??都合が合わずで、なかなか行けなかった京都の料理教室にMKちゃんと行ってきました。久々のレッスンなのに、雨やんっ。。今月のレッスンは、【梅の会】です。毎年この時期は梅を使ったレッスンになります。【今回のメニュー】梅と新生姜のシロップ梅と新生姜のジンジャーエールガイヤーンココナッツごはん梅と新生姜のコールスロー梅と新生姜のシロップを作って、そのシロップを使ったメニューになってます。まずは、シロップ作りをします。今回、工程が少ないのでレッスン写真をあまり撮ってないのよねぇ新生姜のシロップ煮と、梅ジャムを作って、合わせるという感じ~一見、カスタードみたいに見えるけど(笑)FPにかけた新生姜と砂糖を入れて、煮詰めます今回、グラニュー糖を使用してるので、色が薄く仕上がってますが、き...料理教室(京都6月)
昨日の みやぎ生協ウィズセミナー・おいしいごはん♪ にご参加頂きました皆様 誠にありがとうございました! 6月とは思えぬ暑さ・寒さがジェットコースターの ように続き、体調管理も大変な中 「めちゃくちゃ楽しみにしていました」 「前回楽しかったからまた来ました」 「ブログ見てます...
先月から行き始めた料理教室2回目です。 ジャガイモ🥔のビシソワーズと、 鶏のピカタ🐓と マンゴームース🥭 ピカタのソースがとてもおいしかったけれど、 分量が適量なので、 家で再現できるかは、微妙ですね💦 付け合わせも、 ナス🍆とトマト🍅とチーズ🧀 を重ねてオーブンで焼いたもので 美味しかったです。 肉を焼く時に、 熱しないままのフライパンに、 油を乗せて、 ピカタの衣をつけた鶏肉を乗せてから 火をつけてました。 何故なのか聞いてみなかったけど、 その方がいいのかな? その方法で色よく焼けました。 うちで卵液につける時は、 卵🥚1個で沢山の鶏肉にまぶしつけようと がんばりますが、 今回はボールに…
今月の料理教室 ~カレー味のウインナーパンとクリームチーズあんぱん~
こんにちは。 今月の料理教室へ行ってきました。 今回は代理の方ではなくオリジナルメンバーで😊 私が到着したら、教室が始まる前に既にフィリングの仕込みをしていて、完了するほどスムーズな流れ😮 パンを作っている間もスムーズすぎて,、ご歓談タイムができるほどでした(笑) そんな今回作ったのは、カレー味のウインナーパンとクリームチーズあんぱんです。 カレー味のウインナーパン 食べてみて クリームチーズあんぱん 食べてみて 教室を終えて
毎年夏前に、農家の友人から、ニンニクを沢山もらいます。 この方法で保存すれば、腐りません。使いやすいです。 おいしいまんま、保存できますよ、無限さん(名指しアハハ) ニンニクをフードプロセッサーで砕いて、瓶詰にして、鷹の爪のせてオリーブオイルで蓋をする。1瓶冷蔵庫入れて、残...
「日本茶と和菓子のクラス」年に一度の新茶の季節、今年は中国茶の新茶もご紹介したいと思っているのですが、オーダーは入れているものの、ロックダウンの影響で間に合…
オンライン料理教室の体験談を紹介しています。料理教室に参加することで、料理のレパートリーも増え家族にも喜んでもらえます。値段も手頃で、お家で体験ができるので1度参加してみてもいいですね。アレンジ法も学べるので、とても楽しいですよ。
こんにちは。 今月も料理教室へ行ってきました! 先月より一か月以上経ったので、久しぶりな感じがしました。 今回作ったのは、キャロットブレッドとモンキーブレッドです。 キャロットブレッド モンキーブレッド 教室を終えて
ムスメに誘われて体験だけの参加だったはずのABCクッキング。そのまま入会しブレッドコースを継続し続けて1年半たってしまいました。6回(または12回)のチケット制で契約を更新していくシステムなので、「もうおしまい!」と思ったら更新しなければよ
「器も楽しむ料理レッスン」 6月レッスンは17日.18日です。ご予約はッスンの詳細は→こちらから。 5月は「夏迎えの食卓」藤色に白でコーディネートしたテーブ…
来月の料理教室追加募集のお知らせです みやぎ生協のコロナ渦での規定により ご参加人数の枠が増えました! 当日の飲食がまだ認められていないため 作ったものはお持ち帰りとなります 飲み物は黙食で試飲いただけます (コロナの状況により、試飲いただけない時もございます ご了承くださ...
【お料理教室】季節の仕込み会♪今年はまだ出回らず・・・まさかの予定変更&豆板醤など
2022.05.21at the table est 2015 お料理教室記録こんにちは~(∩´∀`)∩定期的にお料理教室も通ってはいるのですが・・・写真整理が追い付かず・・・(;´∀`)あわてて料理教室記録投稿です~(*ノωノ)ゆるっとここ数年通っているアトリエ料理教室、ここ数か月は追加で「
「料理&テーブルコーディネートレッスン」今月は産みの苦しみ😭😭😭でしたが、なんとか完成。恒例のおみや🎁もスタンバイ❣️(ラベル作りに半日要してしまった…
今朝はベーコン、目玉焼き、ポテト、サラダ、コーヒーとアメリカンな朝ごはん。 ベーコンが塩っぱいので、卵とポテトが美味しい^^。 さて軍曹(オット)は、南カリフォルニアの温泉に、4泊5日の旅行へと旅立ちました。 軍曹の姉の旦那さんの70歳の誕生日のお祝いをするそう。 義姉も激...
器と盛り付けも楽しむ「料理&テーブルコーディネートレッスン」5月20日、21日1名、キャンセルが出ました。ご興味をお持ちいただいたら⬇️のレッスン詳細をご覧下…
出汁をとった後の鯛のアラ、いつもは嵐くんのオヤツになるところですが、そぼろにしました。ご飯のおとも🍚分厚い備前焼は友人作。小鉢をリクエストしたんだけど、湯呑…
材料 オートミール 150g 薄力粉 90g 強力粉 20g (薄力粉だけでもOK) ベーキングパウダー 小さじ1/2 砂糖 80g レーズン 大さじ2 干しりんご (省略可 または他のドライフルーツを刻んで入れても) ナッツ 胡桃、アーモンド、カシューナッツを刻んで3...
今月の料理教室 ~いちじくとくるみのライ麦パンとヨーグルトトップ~
こんにちは。 今月再開した料理教室に行ってきました。 2,3月はコロナの感染状況もあって中止💧 久々の教室であり、今月から3か月間は機械ごねの応用編です。 しばらく都合が悪くて基礎編しか行けなかったので、応用編自体久々です。 教室へ到着すると、いつもお世話になっているメンバーと再会✨ 同じテーブルになりました! さて今回作ったのは、いちじくとくるみのライ麦パンとヨーグルトトップです。 いちじくとくるみのライ麦パン 食べてみて ヨーグルトトップ 食べてみて 教室を終えて・・・
関東では桜ももうすぐ終わりでしょうか。今年もちゃんとゆっくりと桜を眺めることなく春が終わりそうです・・・(涙)ですが、桜餅はめちゃくちゃ食べています(笑)今年の春は、仕事で桜餅を作る機会がとても多かったのです。私の現在の仕事は、IT企業において社員に料理を教えることです。そのスタイルは主に2つ。1つは、一般的な教室同様、料理教室を開催してそこに個々の社員が自分の都合に合わせて申し込みをしてくるという「...
4月の北國新聞文化センターお料理教室は「春のイタリアン」というテーマで献立をたててみました。ワタクシとしては「春」って「苦味」だ・・・と思うのですよ。山菜...
こんにちは。ブログにご訪問ありがとうございます。 昨日は野菜のテリーヌアンコールレッスン。メインはローストポーク オレンジソース🍊 わが家の定番です。昨日…
【相模大野でネパール料理教室】「MOMO(ネパール風餃子)」の作り方を習う&楽天スーパーセールの予約アイテム買いました♬
おはようございます♬先週、お友達と一緒に相模大野のネパール料理屋さん「ANITA」に行って「MOMO(モモ)」の作り方を習ってきました💛フレンドリーなネパール人のアニタさんがご家族で経営しているお店です。皆さん日本語ペラペラです(・∀・)▼去年はこのお店でカレーを習っ
こんにちは。ブログにご訪問ありがとうございます 今週の野菜のテリーヌアンコールレッスンはイースターのテーブルコーディネートです🐣 ラタ…
ciao! ラクッチーナサッチイタリア料理教室の藤野幸子です。 明日、4月9日いよいよ開催です。オンラインピザレッスン 今回のレッスンの目的はは美味しいピザ…
たった1時間で3日分の晩ごはんが作れる!おすすめオンライン料理教室
料理初心者くまお いつも同じようなメニューばかり。もっと料理のレパートリーを増やしたいな 忙しい主婦くま子 毎日料理つくるのって大変… とにかく作り置きして楽したい!! 主婦のみなさん、毎日お疲れ様です。
これまで1万人以上に指導! 世界でたった10人!巻寿司大使の恵方まきです! 福岡発! ♡飾り巻寿司マスターインストラクター ♡日本フィンガーフ…
地中海料理レッスン お料理編♪ ご参加ありがとうございました!
こんにちは。ブログにご訪問ありがとうございます地中海料理アンコールレッスン🐠2日間終了しました。アンコールレッスンなので、初めましての方が3人いらっしゃいま…
こんにちは。ブログにご訪問ありがとうございます 今日も台湾料理アンコールレッスン引き続き 桜のお花見テーブル🌸 *青菜の炒めもの*…
炊飯器でカステラやスポンジを焼くのはとても簡単なのだけど、 しっかり泡立てないと、圧力や蒸気に負けます。膨らんでもぷしゅーっと縮みます。 全卵を泡立ててるタイプの方が炊飯器には向いてます。 卵白を泡立てるタイプ(シフォンケーキや台湾カステラ)は ちょっと難しいです。 卵白を...