メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、夫は古巣でフルタイム・・・帰りにエキナカでケーキを!と思っていたところ、ナント!どの店も長蛇の列に、あきらめて帰って来た。そもそも私がケーキをお願いしたわけではありませんからね。多少巨大化しているのは否めませんから・・・夫がそんなことを言いながら帰って来てすぐに、息子がホイ!っとケーキを携えて現れました。次の電車に乗っていたようで、はっや!・・・足の長さが違うから。息子と歩くと小走りどころか、時にダッシュをしないと追い付かず!良かったわーかぶらないで・・・いつものチョコレートケーキだけのつもりが、となりにあったケーキが、とても美味しそうだったから、食べたことないでしょ?と、買って来てくれた。それがとぉ~っても美味しかった。あの列に並んでいたのか?気が付かなかったなぁー・・・と、言いながら美味しく食べ...トップスのチョコレートケーキ☕
いつも応援ありがとうございます。 我が家のスノードーム きょうはクリスマスイブだってことを忘れていた。娘から手作りのチキンの写真が送られてきてやっと気がついた。仕事帰りのスーパーが異常に混んでいたのは...
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村いつも早めに、計画的に、と思いつつ、やっぱり今年も12月に駆け込みでふるさと納税を利用しています。で、我が家でリピしてい
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======こんにちは~(⌒∇⌒)干物マダム・・・マダム?(笑)の私のファッションネタは多くの皆様には参考になることはリトルと思うので、ご興味無い方はスルー👌です>自虐忘備録としての意味合
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。 今年の秋頃から学習塾のフランチャイズ加盟を検討してきましたが、昨日ある会社とのFC契約書にサインしました。
今年も早いものであと1週間。しかし毎年のことですがクリスマスと正月の間が短すぎると、年々、思う。 商業主義に流されるのも嫌だし〓 1か月も経たない間に誕生日があるので自分の誕生日はちゃんとした(?)ケーキを食べたいから、クリスマスはスーパーのケーキにしておきます(;^ω^) 混んでなくって座…
年次有給休暇の残りを見に行ってみたら残りが まだ20日もあった。私の場合は週4日勤務なので…年次有給休暇は年間15日しかもらえないから残り20日のうち…5日は、前の年の分なので…危ない( ◕ฺ д ◕ฺ )労働基準法 等 の39条・第115条 によると有給休暇請求権は時効が2年有給休暇を消化しないと2年で期限切れになるから有給は2年以内に使わなきゃならないルール ( `◔ ω ◔ ) .。oやばで・・・今回は有給を足しての 木...
国内旅行ですら、遠くに行くには覚悟がいります。飛行機に乗るにしても、羽田まで行くのが億劫だったりします。さらに言えば、新幹線に乗るのに東京駅まで行くのさえ、億劫に感じる今日この頃。その点、大宮であれば、同じ県内だし、まあ、そこまで大変ではない、と。となる
ブログにやっと戻った途端に仕事で色々あり なかなか更新できませんでした🙇♀️ 最近そろそろ、次の仕事を探そうかと思案 している今日この頃です 本当にやりたかった事をもう一度突き詰め たいと60を過ぎたというのに無謀にも思い 始めております😱💦 勿論、資金をかけて(ど...
【シニアの暮らし】Happy Merry Christmas!/2024クリスマスおうちディナー。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日はイブですね~朝7時のリビング🌡14.8度私地方残念ながら明日はホワイトクリスマスにはならないようですHappy Merry Christmas!我が家はイヴイヴの昨日夜娘とクリパをしました
シードル季節の野菜づくし鮮魚のポワレムール貝のマリニエールソース夫は肉料理リンゴのクレープとフロマージュブランのアイスクリームコーヒーオーナーはエッセイストであり画家である玉村豊雄さん店内、作品がみられ、マグカップやお皿など素敵で、なんか買ってきます。が、今回は食事しているのが私達だけで(後から一組・・・)待つことなく案内されたので、帰りにちょっと見ただけで、次はこれ!を決めて帰ってきました。いつも予約はいっぱいでわいわい楽しい雰囲気の中でお食事していたのが、私達だけで貸し切り状態は初めて・・・冬はすいているそうなので、冬休みが開けた3月にはまたのんびり行きたいと思いました。予約しようとした日は、クリスマス料理になってしまうので、その前日、森へ入る予定の日にしました。なので今回はヴィラデスト経由で森に・・...ときどき森へ・・・東御のヴィラデストでランチ🍴
FB機能についていて、日々現れる過去の今日この日の出来事。それら記録したリンクを引っ張り出して眺めてみた。 古くは14年くらい前にさかのぼる。 年末の気忙しい時期の記憶が蘇ってくる。 総じて、こ
年末の恒例行事になって久しい「鼓童」コンサート。 この季節、何回目だろうか、7、8回はきてるかな? 今日は車で文京シビックホールに出かけた。 少し前までは駅から会場に向かうまで「「嵐」の
これは見なければ、と予約していたが、時間がきたのでダイレクトに見た「みんなあなたが好きだったプレーバック長嶋茂雄の世紀」 世紀という表題が入っているが、確かに! あの引退から半世紀が過ぎていた。
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村白米だけの白いごはんって、ものすごく甘くて美味しいんですがほとんどが炭水化物で、栄養価は少なく、さらに血糖値を一気に上
ご訪問ありがとうございます。 いきなりめちゃくちゃ寒い。 で、またしても夫、風邪でダウン。 まぁ、先月からよくもったほうか。 市販薬は勝手に飲めないので、…
ご訪問ありがとうございます。 今日は多分今年最後のお出かけで梅田に行ってきました。 友人と二人で忘年会。 最近は服も買わないので、ニットもワイドパンツも何年…
ご訪問ありがとうございます。 昨日ナチュキチで購入した物はこちら 可愛くないですか? 陶器製の鏡餅。 ¥330なり。 お餅が中に入ってる偽鏡餅だって小…
いつも応援ありがとうございます。 薪どころではないらしい 夫が「仕事が一段落したら薪と薪棚を作る」と言ってくれていたので楽しみにしていたのに、きょう「商品の在庫がもうほんのちょっとしかないから、もう薪...
今回の旅行ではマレーシア・タイで泊まったホテルの数が多い。最後の方でコレばっかりになっちゃうのはナンなので“散らして”書くことにする。特徴的なホテル、問題...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======療養生活を明けて、カットに行って来ました。コート着たまま撮ったから襟元が詰まってますがいつも通り、うなじスレスレのショートボブです。で、ですね、ショッピングタウンをウロウロし
最近、気になって毒親についての色んなYouTubeを見たりしましたが、先ほど見た専門家の方が 現代でも30%、昭和30年代の親は80%が毒親。 と言っているのを聞いて自分だけじゃないんだ、みんなそうなのか、と思うと安心するというと変ですが〓 気にしないようにしようと思いました。 親が幸せでないと…
いつの間にか、日本でも毎年当たり前のように見かけるようになったクリスマスマーケット。 アラカン世代の私にとっては国内で楽しめる最近のイベントという印象なのですが、その歴史は驚くほど古いものなのです。 今回は、意外と知らないクリスマスマーケッ
80歳・新たな場所で一人暮らしに挑戦!その2・引っ越し当日・大失敗!?&引っ越し後の暮らし
もくじ1 80歳母の引っ越し当日2 引っ越しから2週間後2.1 和室2.2 リビング&ダイニング2.3 トイレ3 80代母が快適に安全に暮らせるためにしたこと 80歳母の引っ越し当日 80歳・新たな場所で一人暮らしに挑戦...
My BlogのGoogle人気なエントリー Google人気とはGoogleキーワード検索で上位に選定される意味の勝手な造語である。もういい歳して、書けば書くほど恥をかくようなものだが、それでもサイバー空間に書いたものが、検索を通して他人の目に留ま…
今朝のあさイチのテーマは「今年捨てたいもの」でした。私はたくさん捨てましたよ。主人の定年にともなってビジネススーツ、ネクタイ、靴など。亡くなった母の洋服もバッサリ捨てた!これは、姉の結婚の時に私が作った布花のブーケです。正絹を使っていて結構お金かかってるし^^;それなりに思いを込めて作ったものだからなかなか処分できなかったのですがとうとう捨てました!ワタクシ、モノには執着がございませんの。床や窓を磨くの...
浅間山町まで雪はなかったのに森に入ったら日陰は多少の積雪があったから、先週、タイヤを冬仕様にしておいてよかった。食事や買い物に出かけていて丸一日森から出なかったのは一日だけ!夫が一人で来ている時にはほとんと森から出ないらしいけれど、私がいるとお昼どうするではなく、お昼どこ行く?となるから・・・で、ちょいちょい出かけて、帰りにはスーパーツルヤで食事用の食料以外に・・・甘い物・・・道の駅雷電くるみの里では寄ると必ず買うあげもちそれからりんごも・・・更に、佐久平のプラザ佐久で美味しいに決まっているから・・・りんご!昨日も朝から雪がちらつき薄っすら積もっていました。そんなこんなの3泊4日石油ストーブ3台と薪ストーブを使っていたけれど、薪ストーブだけで暖かく過ごせるようになった頃帰ってきました。吹き抜けにしたのは大...ときどき森へ・・・🚘
いつも応援ありがとうございます。 年末ジャンボ宝くじを買った 宝くじを買ったのは何年ぶりだろう…先日、娘が「もし当たったら家を建てようと思って年末ジャンボ宝くじを買った」と言ったので、私も、もし当たっ...
内容紹介ようこそ、心休まる「隠れ家」へ。東京・虎ノ門の企業に勤める桐人は、念願のマーケティング部に配属されるも、同期の直也と仕事の向き合い方で対立し、息苦しい日々を送っていた。直也に「真面目な働き方」を馬鹿にされた日の昼休み、普段は無口な同僚の璃子が軽快に歩いているのを見かけた彼は、彼女の後ろ姿を追いかける。辿り着いた先には、美しい星空が描かれたポスターがあり――「星空のキャッチボール」桐人と直也の上司にあたるマネージャー職として、中途で採用された恵理子。しかし、人事のトラブルに翻弄され続けた彼女は、ある日会社へ向かう途中の乗換駅で列車を降りることをやめ、出社せずにそのまま終着駅へと向かう。駅を降りて当てもなく歩くこと数分、見知らぬとんがり屋根の建物を見つけ、ガラスの扉をくぐると――「森の箱舟」……ほか、...本・古内一絵「東京ハイダウェイ」
内容業者から買った野菜を「実家から」と偽る女性、父が毎年受け取っていた小包の謎、そして、母から届いた最後の荷物…。温かな想いが詰まった6つの物語。Webサイト『BOC』連載を単行本化。読書備忘録母親からの小包にはババシャツが入っていることが多かったのですね?ヒートテックではないのか?「ありんこ農場」の話にウルッと来た。最近、親ガチャって言葉を知った。「最後の小包」こんな出会いもあるのだね。なくなる前に送った小包・・・まさおさんも子供たちもいい人たちじゃないか!本当はわかっていたのよね?お母さんが選んだ人なのだから・・・思い切り泣けてよかったね。いいお話でした。余談・・・夫の赴任先の宅配便の話母は何でも二人分送ってくれていたけれど、義母は夫の分だけ!食品もひとり分!例えばレトルトカレーひと箱一人前、あじの干...本・原田ひ香「母親からの小包はなぜこんなにダサいのか」
作品紹介・あらすじこれは、捨てる!あれも、捨てる……?溢れかえる洋服、本、フィギュア、溜め込んだカップ麺、レトルトカレー、非常食、密かに隠した写真に手紙……。他人事ではありません!身内の身の回りを“断捨離”しようとする人たちの、右往左往に大共感の連作小説。読書備忘録笑えました。「捨てられない姉捨てさせたい妹」妹はセレブだからね・・・まぁ、どうでもいいかな。「息子の嫁の後始末」もうあなたのところには戻りません。とLINEが来ても拉致されたんじゃないか?と人のいいお父さん!嫁の実家からは、娘は好きな男性ができて、そちらのほうに行ってしまった。と!子供置いて!・・・息子は転勤になり子供を連れて行き、子供の面倒を見ないと!って事で残された父親がひとりで嫁の残していった、そんなに?って、荷物を整理するというお話「本...本・群ようこ「捨てたい人捨てたくない人」
内容デジタル下層民、東大礼賛と低学歴信仰…。多様性が叫ばれる中、見えづらくなったが存在する、学歴、年齢、性別、外見、経済力などに対する日本人の階級意識をあぶり出す。『よみタイ』連載を書籍化。読書備忘録五十代からの「楢山」探し・・・これとはちょっと違うかも知れないけれど、妖精さんのいる会社に人材派遣で行っていたことがあった。コピー機の前から動かないから、どうしました?って聞くと、コピーとれないんですぅ―。紙ないんじゃないですか?ランプついてますよ。別の人はインクなくなっているみたいなんですけどぉー。入れたらいんじゃないですか?誰かがやってくれるのをぶりぶり待っていているだけ。あの人たちは何をしに会社に来ているのか?いいとこのお嬢さんで一応社会に出ました。が欲しいだけなのよ!と聞いた。姫とか妖精とか言われてい...本・酒井順子「消費される階級」
元夫と完全に縁切り達成できたのは安井金毘羅宮のおかげ!?お礼参りに行ってきました!
縁が切れたと確信した瞬間2023年、初めて安井金毘羅宮を参拝したとき、離婚して早や10年が過ぎていました。離婚後、数年して住まいを大阪へ移してからは、lineは削除して、電話には出ないことにしていたので、2023年、初めて安井金毘羅宮を参拝...
元夫との縁を断ち切るために気軽に行ってはいけない『安井金毘羅宮』に行ってみた結果がヤバい!
「元夫と縁を切る」覚悟を固める2023年秋、少し緊張して、京都屈指の縁切り神社、安井金毘羅宮へ向かいました。目的の1つは、離婚して早や10年、元夫と完全に縁を切ることを形代に書いて願うため。離婚後、元夫婦が親しくするのも素敵な関係ではありま...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======私、今日はキッチンdayになりました。朝は久々のお弁当作り。私は今胃潰瘍の療養中なので、3食+αちゃんと(?)食べています。朝ごはんはお弁当の残り。玉子焼きを切った牛乳パック
来年は巳年。干支の小さな置き物、使いまわせると思っていたら巳年は買ってなかったようで、、 ダイソーで買ってきました。蛇だけだとかわいくないので狛猫と一緒のを〓
コロナ禍を経て、多くの人々の衛生意識は劇的に変わりました。 手洗いや消毒、「清潔であること」がこれまで以上に重視されるようになったはずです。 でも私、もうコロナ渦の教訓を忘れている人たちの存在に気づいてしまいました! トイレの後、手を洗わな
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。 昨日は前職の元同僚2人と飲みに行きました。 来月私が遠くへ引っ越すということで、今回の飲み会をセットしてくれたのでした。
新聞とかの書評で見て 興味を持ったり図書館に行ったときたまたま見つけたり。珍しく、日本人作家の本を何冊か読みました。なんというか、変わった本というか刺激的というか…わたしにとっては珍しい読書体験が多かった気がします。もうすでに、中身はほとんど忘れてるしタイ
今年最後の打合せの後、いつも昼食を取る店で部員9名で忘年会。 海鮮をつまみにこの一年を振り返る。このメンバーも数年前まではほとんど知らなかった方々。今までどんな仕事をしていたのかもよくわからない
今年最後の学習会 第一講座はマンホールから見た街の文化・シンボル、副題は〜マンホールはいろいろと教えてくれます〜 都の下水道局勤務歴が長かったとのことで、講演内容と親和性が強く内容の濃さも
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======少し前、そろそろ冬至だな~って思った事がありましたが、(日めくり!カレンダー.com)夕方のニュースで今日って知りました。子供の頃は、母が、ご近所で頂く柚子をお風呂に入れたり
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここ数日、仕事の合間を縫ってお米の備蓄を少しずつ進めています。いままでゆっくりゆっくり備えていましたがそろそろ本当に、
姑とイオンに行ってきました今日は姑と一緒にイオンに行ってきました。行きたいと言うので。久々のイオンでしたが、土曜日はやっぱり混んでいますね(-_-;)混雑している中で、姑は歩くのが遅いし商品もいちいち選ぶのが遅いので、一人で行く時よりも時間が倍かかりました。...
大事な人たちとは今でもハガキや手紙のやり取りをします お便り拝見しました ・・・・この静けさ漂うひとときは手紙やハガキならではです ちょっと距離を置いてエリを正して一つ咳でもしてから、書くなり読むなりがあり、そこに至る時間の静けさは貴重です。 これがメールやブログだと、如何様にもなれます 手紙やハガキでは到底できない距離の近さを生み出せるツールです。 電話とメールは似ていて、対外的で大事な社会的電話もあれば、気のおけないもの同士の昨日の昼は何を食べたとか膝が痛むから雨かしらねえ、までなんでもOK ブログは社会的な発信なのでそこを意識して書くのか、個人的な気持ちや出来ごとのあれこれでいいのか、こ…