メインカテゴリーを選択しなおす
朝は一桁台になって 冷えてきましたが今日は風がないので 小春日和前はグリーンだった柿がきれいなオレンジ色になってました秋ですね🍂水曜日レッスンの日クリスマス…
今年も駕与丁公園に秋バラが咲きました。福岡県粕屋町 駕与丁バラ園 2022年11月5日撮影 晴れた土曜日の朝。遠くに見えるはいつもの時計台です。やわらかい朝の陽差しに包まれて。やっぱり、こんな小春日和がいいね。福岡県粕屋町 駕与丁バラ園 2022年11月5日撮影 11月初旬は晴れの日が続きました。小春日和のお天気に感謝です。駕与丁公園の秋バラは、春バラに比べて数少ないですが、一輪一輪の花は元気...
ボクたちに「お友達少ない疑惑」が浮上?親びんたちに週末の意識改革を要望します!…な、11月13日(日)
担当はリアン。今月3歳のお誕生日なんだけど…なんかお友達に声かけしても、みんな忙しそうで予定が合わないんだ(泣)それもこれも「週末出かけるのが嫌」とか言ってる親びんのせいだ(怒)親びんのチラシ裏は『新着記事』の話。
新習志野の駅構内や駅前に人がウヨウヨ、溢れかえっている。 鉄道開業150周年でのいろいろなイベントだと。 折から、小春日和の言葉がピッタリな陽気が後押しした感じで、皆、表情も明るい。 こんな
庭の山茶花咲きました山茶花と書いてさざんかと読むいつから植えてあるのか我が家の山茶花は白花さざんかさざんか咲いた道たきびだたきびだ落葉たきそんな歌が有りましたね最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。先日テラスの模様替えをご紹介しましたが反対側も少しだけ変わりました。小春日和の優しい日差しの日にはテラスリビングでのんびり海を眺めています。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です...
11月も中旬になったが、このところ朝晩は冷え込んでも日中は20度前後まで上がり、小春日和の暖かな過ごしやすい気候が続いている。そんな小春日和のフィールド写ん歩で見かけた、暖かな陽だまりで去り行く秋を惜しむ、なごりのトンボたちの姿をアップします。今季もたくさん楽しませてもらったトンボたち、まだ頑張っているけど・・トンボたちの姿も日ごとに少なくなってきて、もそろそろ見納めかな?。陽だまりの公園枝先で花壇をバックに翅を休める赤とんぼ。アキアカネ。木杭の陽だまりで日向ぼっこのコノシメトンボ。アオイトトンボ?。春から夏秋まで楽しませてもらったこのトンボたち、名残惜しいけどももうすぐお別れです・・また来年会いましょう!。小春日和~なごりのトンボたち
ランキングに参加してます。応援お願いします♪穏やかな小春日和の一日でした(午後5時40分頃)。新米に合うおかず、カリカリきのこと牛肉のきんぴら風。甘辛く炒めたきのこの旨みと香りもいいオリーブオイルが、白いごはんにベストマッチ。ほうれん草の梅のりあえ、揚げ出し豆腐、大根のパリパリ漬けを副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月9日のメニュー・カリカリきのこと牛肉のきんぴら風・ほうれん草の梅のりあえ・揚げ出し豆腐・大根のパリパリ漬け・かぼちゃと水菜のみそ汁・ごはんほうれん草の梅のりあえ梅干しの酸味がアクセント。A梅干し(適量種を除き、包丁でたたく)焼きのり(適量)しょうゆ(少々)☆ほうれん草はゆでて水にとり、水けを絞って食べやすく切り、Aであえます。カリカリ...♪カリカリきのこと牛肉のきんぴら風&大根のパリパリ漬け♪
小春日和。 晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな天気のこと。 そろそろ冬なのに小春日和。 ややこしい。 暖かく穏やかな晴天。 断捨離日和。 使わなくなったものはメルカリやジモティに出品。 即日売れたものもあったので、地 ...
芋名月にはちょっと遅い11月、この日は皆既月食があって会津の地でも雲の間から消えゆくお月様を望むことができた。すでに晩秋の夜空はキッチンの窓を開けると冷え冷えとした静かな風が室内へと流れ込んであんまり長くは開けていられなかった。でもなんだか風流だなあ…。先日のこと、10月も末ころに里芋の収獲をした。もっと早くにと思ってはいたのだけどいかんせん、マイパソコンさまが、すっかりくたびれ果ててしまったようで何度も再起動しないとすぐに眠ってしまう。察するところWindows8だからご高齢になられたのだろう。専門家の息子に見てもらったのだけどよく使ってたなって驚かれてしまいそうだったのか、長年使っているとそういうもんだと思っていた無知な私。まあ、いろいろとあってパソコンの話は後の件として遅れてしまった里芋の収獲の話が...手間暇かけた里芋の収獲
最後に酒を飲んでから11年以上たちます。さらに楽しく、かつ気持ちよく酒を飲んでいたのはさらにそれより何年も前のことになっています。だんだん、酒を飲んでいた時…
昨日は、午後から雨の予報だった。苗を植えた後の雨は、養生が良いので都合がいい。午前中に急いでタマネギを植えた。ところが雨はなった。週間予報で、今週は寒くなると云っていた。まったく外れ、今日は暖かく、まさに小春日和だった。どちらも予報は外れたが、良い方に外
ここ数日のポカポカ陽気に、テンション爆上がりだった私。もちろん家事も捗ったし(本当か?)ご近所散歩も歩数を伸ばしたし(本当か?)小春日和にウキウキしていましたが、昨日は「立冬」だったんですよね。海、満喫お山、満喫ギンナン、満喫いつもお邪魔している神社では、綺麗にお掃除された落ち葉の横で、ギンナンが集合しておりました。小春日和の午後、あずきちゃんは日当たり良好の納屋の隅っこで、寛いでいる時間帯が長くなります。ポカポカにゃ~せっかく可愛いカゴベッドがあるのに、何故か汚い箱にもたれ眠るのがマイブームのようでして(笑)さてさて、本日は「皆既月食」と月が天王星を隠す「天王星食」が同時に発生する「世紀の天体ショー」があります。同時発生はなんと442年ぶり!次回は322年後の2344年・・・天体知識も無いくせに「〇〇年...442年ぶりの天体ショー🌕
週末のお出かけシリーズ・・・今回も雲一つない好天で清々しい秋晴れ元気いっぱいの孫のお相手で出撃~(笑) 気が付けばもう紅葉真っ盛りでもうこんな季節。恒例…
晴れ~小春日和~の神戸です。 用事(母ごと)を済ませてからウォーキングに昨日同様に公園の池では亀が甲羅干ししてました 私も山の広場でベンチに寝そべって、空を見…
「文化の日」の昨日は朝から快晴!気温も上がりぽっかぽかの「小春日和」でした。日向ぼっこ日和東向きの出窓に日が当たる時間も短くなり、貴重なお日様パワーを有効活用中のアズゴンです。さてと・・・「文化の日」と言っても関連する事や物に接する機会も無いし。お義母さんを誘い、りんごちゃんの好きだった芝生公園に行く事にしました。目的は・・・🍂プチ紅葉狩り春は桜、夏は芝生、秋は紅葉、冬は銀世界と四季折々の楽しみがある憩いの場です。しかし桜と同じく紅葉写真は逆光になり、肉眼で見る美しさや感動が伝えられないのがもどかしい。赤と緑のコラボこちらは黄葉※「黄葉」は「こうよう」とも「おうよう」とも読みます。葉が紅くなるものが紅葉で、同じように葉が黄色くなるものを黄葉と表現するそうです(某気象予報士さんの受け売り)銀杏にはまだ多くの...プチ紅葉狩り🍂
ある秋晴れの日心地い~い朝の光を浴びながら、まったりお散歩を湖畔を煌々と照らす朝日夏の間たくさんの湖水浴客で賑わっていた桟橋も、今ではのんびり湖を眺められる癒しスポットに朝の眩しい太陽が水面にも映し出され、キラキラと輝いてる~ 時は流れて
こんにちは、小夏です。一昨日、おとうさんとおかあさんが買い物に行った時に、あたし用にとマット、座布団?を買って来てくれました。今使ってるマットは、去年買ってもらったけど、すでにだいぶへたってた。あたしが粗相して、何度もごしごし洗われたせいかなぁ。もともと薄手だったしね。
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 年金事務所に父の死亡を電話連絡したところ9月分まで父の口座に支給済みで10月分は私の口座に振り…
秋晴れ~の神戸です。 主人が、普段より早く出勤したので、私もウォーキングに~「鬼女蘭」変化なし・・・・・ ベンチに寝転んで「空を見上げて」青い空に桜の葉が紅葉…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
眠気も誘われるポカポカ陽気(嬉)ばあばのお洋服スキルはぐんぐん上昇でおしゃれ番長の座は揺るがない?…な10月23日(日)
担当はテリー。今日はポカポカいい天気!ベランダでクッション干してたら…リアンが陽気に誘われて寝ちゃってたよ(笑)ばあば印の新作お洋服も完成して…冬の装いも準備万端だ!親びんのチラシ裏は『お休み』の話。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
濃霧の朝だった昨日 日中はほぼ快晴で18度まで上がったゴルフの女性達は半袖姿だ ともかく秋にしては暖かい日雨勝ちの秋に訪れるこんな日を当地で『老婆の夏』と呼ぶ中欧や北欧の幾つかの国でも同様だ辞書には『老婦人の夏』と上品な言葉で書いてある日本語では小春日和だが 当地の春はそれ程暖かくないww朝見たアザミにモンシロチョウがいた 傷ついた翅だが…池の周りにはトンボもいた 真っ赤なスナアカネ渡り鳥のように移動す...
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
『ボウ川の川面で泳ぐ鳥たち;カナダ雁&ダック』『小春日和のような午後の秋の陽射し』『今年の黄葉は2週間は遅くまだ黄色ではない』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年9月22日(木) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→曇り バンフ気温予報<最高気温+20℃ 最低気温+4℃>今年は例年に比べ この時期の天気も良く 気温もそんなに低くないので黄葉(紅葉ではなく黄色になる)の進み具合が遅い同様に 急激に寒くなることもないので 人間の身体的にも助かるそんな日々・・・ボウ川の川面でも「暖かな日々を楽しんでいる鳥たち」がいる 何気なく見ていたボウ川で 動く...
待ってました、快晴な日々😻✨ 真冬真っ只中のアルゼンチン。ずーっと鬱陶しい天気(寒さと雨☔️)が続いてたので、昨日からようやくお天気になりテンションが上がります⤴️ 本日、日中16度とポカポカとまるで小春日和の様で、庭でのんびりティタイム。 我が家のアイドル🦮🐈も外の日差しを満喫中! 真冬でも晴れの日は日差しが強いのか花も🌸結構咲いる、レモン、アボカド🥑も食べごろで毎日食卓に並ぶ日々。 庭が結構広いので、庭の手入れもかかせない。手入れの後は枯れ葉を焚き火にしながらまったりするのが日課。今度焼き芋に挑戦してみようっと♫
ボーヴォワール著「第二の性」第1巻読了。野見山玲子・斎藤麻子著「女性管理職1年目の教科書」読み進む。午前中はフードバンクのボランティア、午後からは温暖化防止推進員の研修会であった。ボケたのか10時からのボランティアに9時に行ってしまい。しかたがないので蔦屋書店でぶらぶらしていたら500円の電子メモパットなるものを見つけた。いつも手元にある紙に適当に電話などのメモを取るが、ごみ箱に捨てるなどして失く...
山田昌弘・塚崎公義著「家族の衰退が招く未来」ボーヴォワール著「第二の性」読み進む。今日は県立図書館の庭園に花見に行ってきた。ベンチで2時間ほど新聞・本を読みながらビールを飲む一人花見である。昨日から前から書いてみたいと思っていた小説を書き始めた。書き始めてみると年の功なのかアイデアが自然とわいてきてきた。何事も起きないような老人の日常を描きたいと思っている。小説家は想像力と取材で書くのだろうが、素...
山田昌弘著「なぜ日本は若者に冷酷なのか」読了。午前中は体育館でランニングマシンで30分ほど歩いてきた。ついでに図書館でボーヴォワール著「第二の性」二巻を借りてきた。明日から読み始めようと思っている。午後は医院通い、予約なのに30分待たされて2分診療であった。夜は話方サークルがあった。話方サークルでは毎回発音練習の後一人づつ話をする。今日の私は株式投資の話をした。年寄りの強みは時間があることである。...
山田昌弘著「なぜ日本は若者に冷酷なのか」読み進む。午前中はフードバンクのボランティア、午後からは読書、及び買い物。買い物で千円をチョット超える額を買い、株主優待券を使用しようと思ったら、レジで2千百円と言われた。高いなと思ったが、カードで支払いをして、レシートで買った物のリストを確認したら、トイレットペーパーを一個しか買っていないのに二個と記載されていた。すぐに払い戻しをしてもらったが、こんな間違...