メインカテゴリーを選択しなおす
基本情報ばかりじゃ面白くないので、ちょっと小ネタをはさみます~ 笑 下関は海に囲まれてるのできれいな海岸が多いですね~しかも、私的には自宅から徒歩圏内!! 笑…
2022年の海開きはいつですかね??2020年、2021年はコロナ禍で海水浴どころではなかったですよね。ということで、今年はこのままでいけば海水浴を楽しむこと…
先日「綾羅木海水浴場」を紹介しましたが、今日は「安岡海水浴場」の紹介をしま~す。ここのところコロナもちょっと落ち着いてきて、今年は海水浴を楽しむことができそう…
下関ってどんなとこ?? ~ひこっとらんどマリンビーチ(西山海水浴場)~
先日「綾羅木海水浴場」、「安岡海水浴場」を紹介しましたが、今日は「ひこっとらんどマリンビーチ(西山海水浴場)」の紹介をしま~す。コロナがちょっと落ち着いてきて…
ただ静かに、海と語る親水スポット「阿川ほうせんぐり海浜公園」(山口県下関市豊北町)
山口県下関市の北端にある「角島」にほど近い、穏やかな入り江にある広大な渚の夏は、ビーチでの海水浴や「ほうほく夏祭り&花火大会」で毎年賑わっている。今はただ、ひっそりと静かな佇まいの海を眺めながら、のんびりと波の音に身を委ね、ゆっくりと流れる時間に浸るのも
浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開き2022は?キャンプ場や設備はどうなってる?
浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開き2022は?キャンプ場や設備はどうなってる?シャワーやトイレ、ゴミ捨て場はある?駐車場は無料のところがある?気になるあれこれをまとめています。
【情報追加】下関ってどんなとこ?? ~ひこっとらんどマリンビーチ(西山海水浴場)~
<8月11日の追加分> とのことです。笑もうちょっと早めにこの情報を見つけられてればよかったのですが、今日彦島をウォーキングしていて見つけました。。。管理棟…
「十八成浜(くぐなりはま)ビーチパーク」牡鹿半島にある海水浴場 宮城県石巻市
牡鹿半島(おしかはんとう)を車で巡った時、『十八成浜(くぐなりはま)ビーチパーク』という場所に行きました。この半島で唯一の海水浴場だそうです。僕は海水浴をしたわけじゃないんだけど、どんな場所かぷらっと歩いてきました。(牡鹿半島には2日間いたので、2日分の画像が混ざっています。)
残暑惜しんでタンデムツーまた千葉。千葉率高い。 前回↓『梅雨早明け千葉ツー』 年々、春と秋が短くなっているけど梅雨まで短くなるとは… 先日、また千葉へタン…
※未来記事で投稿しています。 8月11日(木)今年の3月、舞仲間のTさんと鎮国寺へ訪れた際、買って下さった「龍神水琴鈴」。 『真言宗御室派 屏風山 鎮国寺』ち…
本吉にも立ち寄り、何か所か見て回りました。その時行った場所を何回かに分けてブログに書こうと思います。本吉でまず最初に行ったのは「小泉海岸」。2011年3月11日発生の「東日本大震災」では、津波によって壊滅的な被害を受けた場所です。僕は「小泉海岸」の震災前の風景をまったく知りません。この時は震災から10年と半年が経った時期でした。アスファルトがきれいに敷かれた駐車場、見るからに真新しいトイレなどの施設が建っていました。
海水浴場の近くのあるキャンプ場!岩手の根浜海岸オートキャンプ場へ。子供と一緒に遊ぼう!
根浜海岸キャンプ場は、海水浴場のすぐ近くにあるキャンプ場!海で遊べて子供達も楽しいよ!海の近くで自然体験を楽しめるキャンプ場なので、ファミリー、釣り好きの人には持って来いの場所なのでご紹介していきます。
我が家の夏の恒例となってきました海辺でのキャンプ。今年は兵庫県の日本海側、休暇村竹野海岸キャンプ場に行きました。直前の雨で楽しみにしていた休暇村のプライベートビーチ、庵蛇(あんじゃ)浜は抹茶色に濁り残念でしたが広々とくつろげるキャンプ場でした。近くの竹野浜海水浴場の綺麗な海で思いっきり遊びました。
「湊浜」というようです。 この砂浜には初めて行きました。 七ヶ浜町にはこういった砂浜もあったんですね。ここは波も穏やか。聞いた話だと、ここも昔は海水浴場として海開きをしていたそうです。その時使っていたっぽい建物なんかもありました。潮風に吹かれながら砂浜を歩いたりするだけでもすごく気持ちがいい場所でした。いいところだから、一度くらい海水浴場として訪れてみたかったな。
宮城県内では有名な海水浴場のひとつ「菖蒲田浜」。東日本大震災後、夏の海開きを再開してから、僕も1度海水浴に行きました。 たしか2019年の夏だったかな。砂浜の砂もきれいだったし、近くに駐車場や公園も整備されていました。
福井県の日本海、若狭湾にある海水浴場です。大阪、京都から比較的アクセスしやすく、年間20万人以上が訪れる日本海側ではメジャーな海水浴場、若狭和田海水浴場に行きました。水質AAの透明度の高い海と、日本海でありながら砂浜が整備され遠浅の海であるためファミリーにもおすすめな海水浴場です。
七ヶ浜町に「小豆浜(あずきはま)」というサーフポイントになっている浜あって、そのもうひとつ奥にあるのがこの「表浜(おもてはま)」。"けっこう古い話" だけど、「表浜」は、昔は外人浜と呼ばれ敬遠されていたので、僕は若かりし頃、「小豆浜」には何度も遊びに行っていたけど、「表浜」には一度も行ったことがありませんでした。本当は「表浜」という名前だったのも今回初めて知りました。でも今じゃそんなことは全然なくて、誰でも気軽に行くことができる場所です。初めて行ったんですが、いやあ、こういったかんじの砂浜だったんですね。
昨日は、志賀島の海に行ってきました〜🥰❣️昨日は本当に蒸し暑かったけん海の中何気持ち良すぎた〜🥰❗️❗️❗️息子は人生初の海〜☺️‼️去年はまだ1歳児だったのでお庭のプールでもたのしめたけど、今年はもうすぐ3歳‼️コロナでいろいろ行けなくな
福井市の越前海岸に野生のイルカが現れ、海水浴客を嚙むなどして問題になっています。 水族館で人気者のイルカ。時に
城崎温泉の少し先、海まで足を延ばすと竹野町だ。透明度の高い海水浴場が有名らしく、駐車料金がどこも一日2000円と高額なのにも関わらず、たくさんの車が止まっていた。私は海岸沿いをドライブ。 すごい岸壁だ。こんな海岸線が続くのだが、谷間
おはようございます♪ 晴れ☀ 外は灼熱🔥 ι(´Д`υ)アツィー 今日は投票日 朝一番で行ってきます👋😃 仙台さ 行ってきたよ~宮城県堪能day 続きです 今日はブログ、さらに長い
ファミリーやカップルも! 宿から歩いてすぐ 【皆生温泉海遊ビーチ】
皆生温泉海遊ビーチ(かいけ おんせん) 鳥取県西部にある海水浴場、温泉宿がちかくにあり、歩いてすぐ!
九十九里浜の平和を守る「九十九里浜柴わん警備保障」にやすらぎの時は無い。 本日やって来たのは、人気の海水浴場の一つ、不動堂海水浴場。
今日は 渚リゾート吉良【竜宮ホテル】を紹介します。 三河湾を望むその中心に位置し、周辺には海水浴場も点在するなど海の幸を含め絶好のリゾート地です。 また温泉はそこで湧き出したものではないもの
そもそもESTAとは?メリット・デメリットを徹底解説!【パスポートとビザの違いも解説】
超初心者向けに【ESTA】について徹底解説!1度は聞いたことがあるかもしれない【ESTA】。知っているようで本当はよく知らない人もこれを見ればもう大丈夫。そもそも【ESTA】とは何なのか。申請方法は?メリットは?デメリットは?その全てが一発でわかります!旅行のストレスが減りますよ!
【2022年 海開き】片瀬海岸の海水浴場を徹底解説【湘南・江ノ島】
2022年夏、湘南・江ノ島の海水浴場情報です。片瀬海岸東浜と西浜の特徴を徹底解説。ビーチで開催されるビーチクリーンや花火などのイベント情報もしっかりお伝え。この記事を読めば、夏の江の島情報は完璧に抑えられます!
夏まで、もうすぐ! 今年の夏は、3年振りに海水浴場のオープンが決定!!! 九十九里浜の亀仙人、柴犬マリンが、オススメする九十九里浜の海水浴場のご紹介 ♪ 最後に、ご紹介させていただくの
夏まで、もうすぐ! 今年の夏は、3年振りに海水浴場のオープンが決定!!! 九十九里浜の亀仙人、柴犬マリンが、オススメする九十九里浜の海水浴場のご紹介ですよ~♪本日、ご紹介させていただくのは・・・・・
爽やかな朝のお散歩 ♪と言いたいところだけど・・・・早く涼しいお家に戻ろうぜ!(笑)いよいよ海シーズンの到来!コロナ禍の感染拡大に伴い、見送られて来た海水浴場。今年の九十九里浜の海水浴場は、開設が決定いたしました! 実に3年振りとなります。鈴ちゃんにとっては
【海水浴場】2022年の海開きはいつ?関西・近畿地方の施設を紹介!
2022年の海開きはいつ?関西・近畿地方の海水浴場を紹介!営業期間、設備、駐車場、住所など随時情報を更新中。今年は家族・カップルで思いっきり夏を満喫しませんか?二色の浜海水浴場・箱作海水浴場・淡輪海水浴場(ときめきビーチ)は営業中止。
猛暑日が続き、まさに真夏と言った感じ。 中年には熱中症に気を付けないとヤバイ程の気温ですね。 年々成長していく子供も徐々に手が掛からなくなってき。 嬉しい様な寂しい様な? 特に夏場のレジャーは中年が一人で海水浴やプールってのもねぇ? 台風の情報が行ったり来たりですが、お気に入りの海水浴場。 「アジュール舞子」 〒655-0036 兵庫県神戸市垂水区海岸通 家族揃って出なかったので、 バイクでチョロっと遊びに行ってきました。 VTR-Fだと着替えとか、その他諸々が積みにくいので。 ビックスクーターで息子とタンデムで行ってきましたよ~。 フォルツァsiだとVTR250と違い、 お尻が痛くなる時間が…
シロイルカのパフォーマンスだけじゃない、HOTスポット「しまね海洋館アクアス・石見海浜公園」(島根県浜田市)
シロイルカのパフォーマンスで有名な、「しまね海洋館アクアス」の、前面の海岸線5.5kmにわたる広大なエリアを誇る「島根県立石見海浜公園」、アクティビティは、① 2か所の海水浴場(姉ヶ浜海水浴場、波子海水浴場)② バナナボート、ジェットスキー、ウエイクボード、
昨日から暖かくなってきて汗を掻き始めましたぁ~ まだ海水浴には早いですが伊豆半島で穴場のビーチを今のうちに ご紹介します。 伊東市の北部・熱海寄りの宇佐美海水…
瀬戸内の島々をゆったりと眺めるスポット「三原市すなみ海浜公園」(広島県三原市須波)
瀬戸内海で、海水浴や魚釣り、ただただ海と島々を眺めながらぼーっとしていたい、加えて、カフェやレストランがあればいいのになあ。という方にお勧めのスポット。親水の海浜が少なくなってるこの頃ではあるけれど、自治体がこうして人工海浜公園を設置してくれているのは有
ビーチバレー・ウインドサーフィンも可能な、広島湾で希少な親水海浜「ベイサイドビーチ坂」(広島県坂町)
この日は、ビーチバレーのコートへ、夜間照明設備の設置工事が行われていた。約1,200mの人工海浜には、シャワーや更衣室、トイレも整い、夏(7・8月)の海水浴以外でも利用が可能だ。通年のサンセット見物やウインドサーフィン、散歩やデートスポットとしても多くの人に利用