メインカテゴリーを選択しなおす
発達障害は生まれつきのもの。だからといってあきらめる必要はないのです。
発達障害とは生まれつき脳の機能の一部がうまく働かないものをいいます。機能に障害があるのだけれど発達障害と診断されたからといって能力がないとか能力が低いとか決め…
子どもや家族に発達障害やグレーゾーン何らかの特性があると接する家族はストレスが増えたり実質的にやることが増え負担が大きくなったりします。 また親が毒親だったり…
世の中のお母さま方は夫にどの程度子育てや教育に参加してほしいと思っていますか?今日は特に中学生男子をお持ちのお母さま方に言いたい。(あるある言いたい)勇気を出して夫に子育ての一部を完全にお任せしてみませんかーーー!?子育てへの気持ちが楽にな
賞を取れるものと自分が気に入ったものは違う。得意は自分じゃわからない。
「賞を取れるものと自分が気に入ったものは違う」について、親はどこまで責任を持つべきか悩む 小学生の娘が、書をしたためました。夏休みの宿題で。 「たくさん書いて、一番いいものを提出しよう」としてスタートしたのですが…… 数ある作品の中から、娘が自分で「いい!」と思って選んだお習字の半紙1枚ペロリンチョ。うーん。「入賞を狙うなら、他のやつがいいんじゃないの?」というものだったのですよ。 手駒の中で、賞を取れる作品と、自分が気に入る作品が、違う。 たとえば、パッと見た全体のバランスって、勝負の第一ポイントになりますよね。これが、文字の細部よりも重視されたりして。 駄菓子菓子、本人がヨシと思うポイント…
高収入世帯と貧困家庭の経験格差が、大学の総合型選抜(AO入試)に直結するという件 我々の時代に「推薦」と呼んでいた学校の入り方は、今も学校推薦型選抜等という名前で残っています。 現在いろんなところで聞く「総合型選抜」(AO入試)というのは、それともちょっと違っていて。こいつが高収入世帯と貧困家庭の経験格差に直結しているという評判です。 高収入世帯なら、学校の外でも教育・セミナーに参加させられるし、塾でアドバイスも貰えるし。 一方の貧困家庭は、たいてい貧乏=ヒマ無しです。私も「子どものサポートをしていないなー」と思いますが、おそらくこれでもマシな方。 そりゃ日頃の学校の成績にも影響出まくりでしょ…
汚部屋は子供へ悪影響!?親が片付けられないと子供が大変なことに!
汚部屋に長く住むほど、人は精神、肉体へのダメージが大きくなります。特に幼いお子さんをお持ちの方は深刻な健康被害も懸念されますし、汚部屋を知って育つ子が将来、片付けられない大人になることもあると言われています。すぐにでも改善することが望ましい
篠原信【子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法】要約レビュー
我が子の成績が悪いやる気も感じられないし,好奇心も低い自分も親として,どう育てていいのかわからない「自分の子育ては100点だ」と言い切れる人はいないでしょう。自分が親になって気づきますが,子どもを育てることに関する勉強をきちんとしている人は
「我が家の備えはこれで安心!」と思える【防災グッズ】は、ココをチェック!
こんにちは。みなさま台風の影響はいかがですか? 私はというと、予定していた飛行機が欠航となり、もう一日義実家でお世話になることに。 みなさまのご無事を心よりお…
子どもが実力で賞を狙えるステップ。それとも早く終わらせたい? 夏休みの宿題「ポスター」、娘たちの宣言
みなさま、お子様の夏休みの宿題の進捗はいかがでしょうか? 我が家は、えっちらおっちら進行中です。 ここいらの小学校は、ポスター、自由研究、読書感想文等のお題目の中から選んでやる感じです。 今週のお題「これって私の地元だけですか」 そもそも、子どもは宿題についてどう取り組みたいと思っているのか? ポスターを作成中の娘たちから、 「雑でいいからさっさと終わらせてしまおう」 というとてつもないオーラが漂っていました。 ので、彼女たち自身が、宿題についてどう取り組みたいと思っているのかを聞いてみました。 賞がほしいとか、クラスで優秀だと認められたいとか、全く気にしないとか。 子どもたちのアンサー 品質…
子供のことでイライラしているあなたに まずやってみてほしいこと
子供のこと、家庭のことを優先しがちな世の中のお母さん方!今日は「まずは自分に集中する」ことについてお話してみます。これができるようになると、自分の機嫌は自分でとれるようになりますし、イライラも減ります。なにより家庭も明るくなります。どうやっ
ヴィラフォンテーヌグランド東京有明のウエルカムベビーのお部屋に泊まってみた
夏休み期間をどう過ごしてらっしゃいますか?我が家は1泊2日でお台場冒険王2023に行ってきました。そこで今回泊まった子育て世代に優しいホテルに泊まってきました。土地勘が無い+お金が無いのでお台場直結のホテルには泊まれませんでしたが、ゆりかも
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあり
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあり
ご訪問ありがとうございます😊虹色 (50代) 保育士 マイペースで健康オタク家族: 夫(50代)・息子(大2)・娘(高3)地方在住: …
私は休みじゃないので邪魔しないでほしい。昼間から酒のむ夫がクソだし、昼ごはんの準備もものすごく嫌だ
今年は、夫婦の夏休みがバラバラ 家族の夏休みが合わないのは、仕方がありません。 でも、休みじゃない人間の邪魔をしないでほしい、本当に。 夫が夏休みに突入してからというもの、家庭が崩壊しました。 今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 昼間っから酒のんでできあがった夫が絡んできてウザい 家にいたくないからという理由で、深夜まで外で仕事をしていたいですね。 そういう気持ちはあれど、現在、デスク周りの機器がデカすぎて外で仕事ができません。一般的なモニターを1個借りるという程度では済まないので……。 部屋が完全なる仕事場という最大の問題は、リモートワーク社会初期から言われております「家族による妨害」。 …
思春期にもなると親の言うことに対して反発したり、怒ったり。「うちの子はスマホばっかり見ていて全然勉強しない」「注意しても言うことを聞かない」「最近反発してくるようになった」など、小さな頃とは色々と変わってきていると思います。今日は「子供が言
「こんなこと、人に話していいのかな…」「話したら、ドン引きされるかな…」「ママはみんなやってることだから、この程度で悩んでるなんて言えない…」 いつも誰かの…
自由研究と読書感想文のテーマや書き方が簡単にわかるはずの本が、大学生でもできないくらい難しい話
今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 たいへんだわ。 私が絶大な信頼をおいていた、国語の学習に役立つ「満点ゲットシリーズ ちびまる子ちゃん」、自由研究と読書感想文の指南書は鬼畜だわ。 夏休みの宿題について、このタイミングでこれを読まされた小学生の中には、精神が壊れてしまう子が出るんじゃないかと思うくらいに絶望的な内容。 ↑このあたりは良書なのに。 本の概要 自由研究と読書感想文を含め、このシリーズの本は小学生向けというふれこみ。 今回の2冊には、 「小学生でもわかるように、夏休みの宿題対策向けとして簡単にテーマが選定できて、書き方・まとめ方、例文や、優秀作品とされるにはどうしたらいいか、等」 …
東大受験に塾なしで挑む!底辺家庭の子育て体験談 命を繋ぐ なるべくしてなる 大好きな家族 【子は親の鏡】 東大受験に塾なしで挑む!底辺家庭の子育て体験談 命を繋ぐ なるべくしてなる 子どもの頃いつも不思議に思っていた。 「どうして僕にはお父さんがいないのだろう?」 兄が二人いても、どちらも兄でお父さんじゃない。 近所の借家に住む人達はみんな車を持っていて、休日になると家族みんなでどこかへ出掛ける。 運転しているのは大人の男の人。 そう、お父さんだ。 でも、ウチには車も無ければ運転するお父さんもいない。 「ねぇ、お母さん……どうして僕にはお父さんがいないの?」 単純に【いないという事実】が不思議…
「子どもの思いを知って、思わず子どもを抱きしめた」そんな読書感想文教室???
こんばんは♪ いよいよ夏休みも後半戦! 3度の食事に遊びの相手に全国のママさん毎日お疲れ様です! また、 学童に通うお子さんのお弁当作りにお仕事に全国の…
心を壊さないための必需品の話 新聞掲載、邪悪なハンコ屋 しにものぐるいはとてもかわいい
住所と名前のスタンプは、心を壊さないための必需品です 子どもが産まれたら? いいえ、妊娠期間中から! 住所と名前のハンコは、心を壊さないために必須です。 今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 心も体も、壊さないことが大切です。ちなみに私は今週、肩・首・頭が小さめに壊れています(爆)。 もとい。 妊娠中の病院の手続きから、子どもの保育園・病院・その他もろもろ。 とーにーかーくー、記入するものが多いです。 住所と名前のスタンプがあれば、我々の貴重な時間を節約できます! 絶対に作って。どこのやつでもいいから、絶対の、絶対なのだ。 使っているもの まず、シャチハタ式住所スタンプ。 私のフルネームのシャ…
わが子をほかの子と比べてしまう子供が小さい頃から「あの子は何か月で歩いた」「わんわんが言えた」に始まり、大きくなってくると足の速さが、運動が、テストの点が、偏差値が・・言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・poison~♪(by反○隆史
皆さん、もうご存じですか? スカイプリキュアの着ぐるみを着た一般男性が幼い子供たちにグリーティング目的で接触しまくっていた話 内容についてはこちらプリキュアの…
今回は、「障がいのあるお子さんの療育の方が大変で、支援が必要なんだ!」と考えていたのは、私の思い込みなのかなぁ…と思ったエピソードをご紹介。人の本心や望んでいる事って、聞いてみないと分からないものなんですね。
お盆休み。「結局何もできなかった…」から「できたやん♪」に変わる方法とは?
こんばんは♪ ワーママさんの中には明日からお盆休みになる方も多いのではないかと思います。 家族でお出かけや、実家に帰省されたり、普段と違うご予定があったり…
みなさんは【憧れの人】っていますか? そしてその人は【すぐ近くにいる人】ですか? 日々待ったなしの家事育児そして仕事・・・ 本当は子どもの夢や意思を応援…
【ブックレビュー】自分でできる子に育つほめ方 叱り方【Prime Reading】
最近、5歳の娘と小さいケンカが増えてきて、少し落ち込みぎみだった私。 私の接し方に問題あるんだろうなぁ... なんて気落ちする日が多々あります。 どうやったら、娘との衝突を減らせるものか... そこで、高レビューのこちらの本を読んでみること
思春期の子育て中によくあるがちなお悩み。「言っても言っても勉強しない」「まーたスマホばっかり見てる!」「ゲームばっかり!!」部屋が汚い ずっとダラダラしてる・・注意しても無視、もしくは反抗する。などなど、やきもきして怒ってばかり、注意してば
お母さんの笑顔が家族を幸せにします。子育て、仕事、家事に追われ、毎日必死に頑張っているお母さん毎日ほんっとーーーーにお疲れ様です。笑ってますか?今日も怒ってしまったことを後悔していませんか。心に余白をつくること。お母さん自身が安心して笑顔で
夏休み中のお母さま方、ほんまにお疲れ様です!給食がない、部活も暑さで無い(もしくは少ない)、子供のやる気もない、ずっと家にいるから電気代はかかる、エンゲル係数は跳ね上がる!!の、夏休み。働いているお母さんは必死に働いて買い物して、ご飯作って
今日は過去私がずーっとモヤモヤしている「ママ友」について考えていこうと思います。子供が小さい頃はそれはそれはママ友が重要な世界でした。幼稚園の送迎のたびに会うし、子供同士が遊ぶとなるとお誘いしてお話したり。遊ばせながらトラブルが起こると仲裁
生活協同組合コープ滋賀(しが)が選ばれる7つの理由【2023年】
生活共同組合のコープを利用したことはありますか?滋賀県にお住まいでネットスーパーをお考えの方はコープのネットスーパーがおすすめです。健康に気を使っている方・子育て世代の方は特に必見です。
コープ大阪が子育て世代に選ばれる7つの理由【2023年最新】
生活共同組合のコープを利用したことはありますか?大阪にお住まいでネットスーパーをお考えの方はコープのネットスーパーがおすすめです。健康に気を使っている方・子育て世代の方は特に必見です。
【キッズキャンプ】 キッズキャンプ&大人断捨離学習 スタート編 鹿児島指宿リトリート
鹿児島に行っている間に私のレモンちゃんに・・・今年は目を光らせていたけれど腹ペコあおむしちゃん降臨。 もう・・今年も献上します。昨日準備を始めたもよう。…
急に朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。肌掛け布団が恋しい・・・( *´艸`)ということで、急きょ肌掛け布団を出して使ったのですが、通年性アレルギー(ダニ・ハウスダスト)持ちの息子だけ早速症状が出てしまい、対策する前に使用してしまったことを後悔しています…。
【10ヶ月】慣らし保育3日目に胃腸炎で休んだ長男とママの成長記録
胃腸炎で慣らし保育を3日目からお休みした長男。保育園に預けたことを後悔したわたしが、少しずつ前を向き、お守りとなる言葉を見つける記録。
「〇〇しなきゃ」と思い込んでいることは多い。それに気づくには、話すことが一番。
子育てでもなんでも日々私たちは「〇〇しなきゃ」と勝手に思い込みいつも通りの行動を取っていることが多いです。「こうするのが当然」などもそうですね。 そうやって決…
気質を知れば親子関係も職場の人間関係も楽になる~気質診断イベントでした~
今日は以前からお世話になっている企業さまでのお客様向け気質診断イベントでした。 朝から夕方まで20組近くのご家族の気質診断とご相談をお受けしました。 …
怒りで子どもを変えることはできない~ガミガミをやめたいと思ったら~
子どもを良くしたいと思うあまりにガミガミが止まらない。ということはよくあります。けれど実際のところ子どもに朝から晩までガミガミ言い続けても怒っても怒鳴っても子…
お盆休みまであと一週間ほどですね。 ワーママのみなさんは「お弁当作りがお休みだあ!」とホッとしますよね ←コレ、私です(笑) まとまったお休みであるお盆に…
子どもとの約束ごとでウンザリすることってないですか? 「昨日決めたところなのに、全然約束守れてないやん!」「もう忘れたの!!!」ってイライラしてしまう。 それ…
コープ京都が子育て世代に選ばれる7つの理由【2023年最新】
生活共同組合のコープを利用したことはありますか?京都にお住まいでネットスーパーをお考えの方はコープのネットスーパーがおすすめです。健康に気を使っている方・子育て世代の方は特に必見です。
猛暑が続きますね。「暑いだけでイライラしちゃう!」そう思ったりするのは私だけでしょうか・・・ ただでさえイライラする上に【子どもとの約束ごと問題】が 「自分で…
「システム手帳」を「ワンオペ育児・孤独の育児」に変更しました。というのも、時間簿は私の孤独の育児からスタートして、30年近くに渡って「幸せ時間のつくり方」を提案してきました。
これ、いい本です 清く正しい中学生向けの「手帳活用のすすめ」なのですが、できることなら小学生にも読ませたい。 そして、元はと言えば「私が」手帳活用模索につきこの本を手に取ったのです(笑)。 内容紹介(「BOOK」データベースより)学習の効率化に効果大!スケジュール帳の上手な使い方。成績向上に、毎日の習慣づくりに、誰でも簡単に取り入れてムリなく続けられる!振り返り→見える化→成長記録の実践で苦手克服&得意分野を増やそう! 目次(「BOOK」データベースより)第1章 勉強ができる人は何が違うのか/第2章 手帳は何のためにあるのか/第3章 中高生の手帳はこう使う/第4章 手帳を使うその前に/第5章 …
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!毎日暑い夏休み、みなさまいかがお過ごしでしょうか^^私は昨日まで3日連続で読書感想文教室と、今日はお片づけサポートもこなして午後からは子どもたちと一緒に行列のできるラー
「我が子には約束を守れる人になって欲しい!」と思ったらまずやるべきこととは?
今日から8月。夏休みもまだまだこれからですね。 夏休みに入る前に決めた子どもとの約束ごと。ママはしっかり覚えていても子どもはというと・・・ ◎宿題を毎日朝…
よその子と比べないために。念願のエビちゃん【蛯原友里】降臨に拍手喝采! STORY2023年9月号
我らのヴィーナス・蛯原友里が雑誌「STORY」の表紙モデルになるぞ! 逆に、なぜ先月までエビちゃんじゃなかったのかが不思議なくらいです。 紙面には重要なページ(私の主観)で度々登場していたのですよ。 こんなにお顔がドアップでもイケてる表紙に! 「大人のドラマチック着回し術!」 “夏が50日延びた”令和のカンフル剤的Trend News! 新カバーモデル 蛯原友里さん みんな!キラキラした40代を、一緒につくっていこう しっかりエビちゃんを見て、子どもとの付き合い方を考えよう 私はなるべく、よその「よくできる子」と自分の子を比較しないようにしています。 理由。だって私も、エビちゃんじゃないから。…