メインカテゴリーを選択しなおす
夫の納骨、法要が終わりました。 夫が生前、望んだ形で納骨が出来て安心しているところです。 しかし、ここまでくるのは長かった。 イヤな思いをしたし腹の立つことも…
明日は夫の納骨です。 ずっと遺骨を家に置いておくわけにはいかないと思っていたけど、 約3か月半の間、毎日、ご飯とお水をあげていたし話しかけてもいたから いざ、…
27日の日記を30日に公開しています10時にお坊様がいらっしゃいます夫と私は9時半に家を出て仏壇にお花を供え水とお茶を入れ待機・・・ホテルに宿泊した義弟が来てしばらくするとお坊様がいらっしゃいましたお経を上げて貰ってからお墓に移動遺骨を墓に入れた後にお経を唱え
母の葬儀 まるで西行の「花の下で春死なん その如月の望月のころ」
5日に他界した母の通夜・葬儀が、妹夫婦の仕切りで7日、8日に行われました。1日空けたのは、妹夫婦も疲れていたからだと思われます。ほんの4人だけの小さな小さな家族葬でした。実母、享年90歳。90歳だった実母の小さな小さな家族葬息子が帰宅したの
Strawberry choclate brownie/ストロベリーチョコブラウニーを焼きました
製菓用チョコレートをまとめて購入したので、チョコレートを使ったお菓子を作っています。(上手くできなかったものはボツ笑) ピスタチオダイスは沢山は使わないけど…
暫く 青森を出て5日目。3月24日に実家に戻り26日に納骨を済ませてから父と一緒にいる。久しぶりの我が家に長期滞在できる父もかなりリラックスしている様子で安心した。自分一人なら適当な生活になり食事も不規則になるところだが、父の食事時間は決ま
3日続いた雨がようやく止み 桜の花びらが庭に舞って落ちる そんな季節になりました 孫たちが春休みになり 2番目孫が、小学校を卒業しました。 孫たちにも参加して貰いたいので お墓は昨年中に用意していまし
予定変更 3月25日(土)、姉から電話があった。翌日の納骨式に関することだと思い話を聞いて見ると予想外の展開に。「納骨式を司式してくださる牧師先生が急遽風邪で参加できなくなったのであなたが代わりにやりなさい」とのことだった。代わりにって、納
納骨式、朝から雨でしたが…本日午後、夫の遺骨を無事にお墓におさめることができました。朝から本降りで、どうなることかと思いましたが、式の直前に雨がやみました。昨…
父が亡くなったことやその後の手続き諸々についてブログに何度か書いたりしていましたが。。。 お墓が遠いこともあり、しばらく納骨はせずに実家にお骨を置いてありましたが、先日やっと納骨しました。 弟たちはちびっ子がいるファミリー。彼らが集まりやすい春休みにしようというのが春に実施した理由の一つです。コロナ対応が緩和されたこともあり、ずっと会えていなかった親戚たちにも久しぶりに会えました。 場所は東京だ...
鬼嫁になる! そう言う彼女は子供がいません我が家と同じくお義母さんを昨年秋に亡くしました納骨は我が家同様に 暖かい春に行なう事にしたそうですその納骨日が4月に決まりご主人の姉弟も集まり納骨するとの事!お義母さんが預金通帳に40万円ほど残していた
今日は夫の遺骨を納骨するお寺に行ってきました。納骨するにあたって聞きたいことがあったのです。 小さいお寺だけどお線香をあげに来る人がわりといるらしく、中に入る…
いい天気です。 本日の午後に母親の納骨の儀があります。 2か月ちょい、自宅のとある一室に祭壇とともに置かれていたんですが、お別れです。 おおよその人間が、誰もが通る道ですね。
2日前、夫の親友Kちゃんから電話がありました。 お母さんの納骨が終わったけれど、実家の荷物をかたづけないといけないし、色々と忙しいから 夫にお線香をあげに行き…
2月11日(土)午前6時過ぎ息子の妻の父親が亡くなり、 2月15日(水) 11時から葬儀並びに告別式がありました。私と同じく昭和22年生まれです。今のご時世を考え「家族葬」にしました。息子からは生花や香典の額について相談がありました。出席者が少ないので、私は「生花代」
久しぶり 一昨日、久しぶりに兄弟で連絡をとった。母の葬儀から3週間。まだ、3週間しか経っていないことに驚くと同時に1週間前からの時間経過の速さにも驚いている。兄弟3人、それぞれに色々な思いをもってこの時間を過ごしたことを改めて感じた。大きな
Black介護漫画8 「実家の絶望の階段」 ※傾斜がキツすぎて簡易スロープを付けられなかった残念な階段。 夫というひと(ここからの文章にぐちぐちブラックな部分あり) 漫画の通りで、介護をよ~く手伝ってくれました。 介護に関しては本当に感謝しています。 家族の協力(夫)があるとだいぶ精神的に違う。 夫という相談相手がいたのでギリギリのところで踏ん張れた。 そして介護に対してあまりにも真逆の行動を見せた夫と兄。 父を背負って階段を登るべきは兄の役目だったはずだ。 施設から看取り時の説明を受けるのは夫ではなく実子の兄であるべきだった。 なにより遺骨を持って歩くのは兄が正解だった。 兄がやるべきことを…
お正月に(アスペではない)次男弟と話した時に、亡き母の思い出話になり、 「人見知りで、楽なほうに流れる人だったよね」と感想が一致した。 私が18歳の時に父が…
今日15日は義母の49日法要です昨夜は2ワン仔と一緒に実家へ泊まりましたお義母さんの遺骨の前で晩酌です👌肉鍋とお刺身家で作ったベーコンとほうれん草の炒め物を持参♪我が家と違って和室のテーブルなのでワン仔たちがテーブルの食べ物を狙ってテーブルに足を乗せ頭を食べ物
数年前に亡くなった父のときは「お悔やみ相談窓口」ありませんでしたね 「問合せ多いでしょうね。だって厚労省の人口動態見ると日本人20万人ぐらい減ってるから」「あ…
初冬の澄み切った空に白い富士山がくっきり。美しい雄姿です。今日はアルジの母の納骨に、富士霊園へ車を走らせる中央高速道路から、真っ白なその姿を見てうれしくなりました。富士霊園に近くなるにつれ、ジグザグ登山道が広い階段のようにはっきり見えます。
かあさんの納骨をすませた後、近くのレストランで食事をした。 夫と私、夫の妹夫婦、その息子。 食事をしながら、かあさんの話題に。 そやけどな、ほんとにかあさんには何も買ってもらったことないで。 と夫
なんだか今でもかあさんが特養にいるみたいな気がすることがある。 と言う夫。 そうやね〜 と答える私。 コロナ禍で面会にも行けない時期が長くて、会わないまま特養にお世話になりっぱなしだったから。
かあさんの小さなお葬式から2ヶ月以上経ったけど、夫はまだ面倒な後始末に追われている。 連絡を取ってなかった親戚に、やっと手紙でかあさんが亡くなったことを伝えた。 最小限のお葬式をして、お香典をお断り
先週末の午前中、父のお墓参りに行きました。 母と、東京から帰省した妹と現地で合流。どうもこの3人で集まるとキャピキャピしてしまっていけません。年齢的にもアウ…
従妹と久しぶりの再会🎶叔父に美味しい ランチをご馳走になった後には、叔父の家 へと移動。叔母の法事を コロナ禍ゆえ、入院していた最愛の妻(叔母) の見舞いも全く出来ず、最期に立ち会うこと すら出来ぬまま
10月29日(土曜日)午後2時から、お寺にて父の一周忌法要と納骨を無事に終えることが出来ました法要は、私達夫婦と妹一家だけで行いました夫がこっそり写真を撮ってくれてました(一周忌法要のお経をあげてもらっているところ)父のお骨とお位牌・写真を持って行きました(納
ご訪問ありがとうございます。三連休も終わり、父が8月に亡くなって… 『しめやかな父の家族葬を終えて…』ご訪問ありがとうございます。今日は先日亡くなった父のお葬…
かあさんのお棺にお花を入れる。 かあさんの身体の周囲を囲めるだけのお花は準備されていた。 黄色い花を選んで、かあさんの顔のそばに置いた。 以前、かあさんと特養のロビーで面会した時、かあさんが窓の外
父が亡くなったあとの手続きもろもろについて時々ブログに書いたりしておりましたが。。。 タグ「実家のアレコレ」記事たち 相続税申告は超難しいので専門家にお任せした方がいいよ、ていうアドバイスをいただいたりもしてまして、どうしようか悩んでおりましたが。。。 こういう本を見つけまして、Amazonのレビューがなかなか好評でしたので購入してみました。 「自分でできる相続税申告」(出版社HP) で、巻頭に、...
8月末に四十九日の法要も終え、先週の日曜日には無事納骨も済ませました。これで当面の行事は一通り修了したことになります。後は親戚関係への挨拶くらいかな。さあこれ…
昨日は叔母の納骨のことについて書かせていただきました。 本日はその後のお清め(会食会)について書きます。 納骨が終わり一同、お墓からお昼の会食を予約してある店のバスに乗り現地に着きました。 そのお店は叔父の家、わが会社からも近く食事はもちろん法事関係のお客様も多いです。 和食中心で女性スタッフの方は着物を着てお給仕してくれるちょっと高級感があるお店です。 メニューを見てもセット物が多くお寿司に天ぷら、茶碗蒸し、牛肉を中心としたステーキやしゃぶしゃぶなどお品よく美味しそうです。 実は過去にも数回お世話になっていて2年前は旦那の父親の10周忌の法事で利用しました。 その時は牛ステーキを頼んだのです…
先日旦那の父方兄弟の一番末の叔父の奥さん(叔母)が亡くなりました。 その叔父は旦那の兄夫婦の隣に住んでおり近しい関係です。 兄夫婦の自宅は写真撮影の自営のため、一回は会社として機能しており、弟夫婦(旦那とわたし)も会社として毎日そこに通っております。 なので近しい関係です。 先月その叔母のお葬式があり、日曜日は納骨が行われました。 先月のブログ記事です。 gootimizu.hatenablog.com 納骨といえばお墓に遺骨を収めることです。 叔母の死は具合が悪くなってからあっという間のことだったのでお墓は・・・というのが正直なところでした。 お葬式が終わりお墓をどこに建てるか叔父さんと子供…
美枝子ママの納骨でした。昨日は土砂降りの雨で川の音が夜すごかったです。川沿いの温泉旅館お食事が適量でうれしい。しなの荘おすすめです。旅館前に不動明王様お天気よ…
昨年の4月26日に父が91歳で亡くなりました。高齢で体力が衰弱し、肺炎を患ったものと思われます。以下に、棺に納めた亡き父への手紙の一部を紹介します。 お父さんの還暦の祝いに南柏の「しちりん」で一杯やりましたね。魚介類をしちりんで焼いてビールを飲んだのを覚えています。何を話したかはすっかり忘れてしまいましたが、お父さんのうれしそうな顔がおぼろげながら浮かんできます。 学生時代には、お父さんの勤務先がある有楽町で、ランチバイキングをご馳走してくれましたね。中華だったかな。ごちそうさまでした。 芝浦にいた頃は、よく怒られて押し入れに閉じ込められました。台風が来たら飛ばされそうなトタン屋根の家で暑さ寒さに耐え、10年以上もよく我慢しましたね。風呂場では、ネズミがチョロチョロしていました。大きな台風で屋根が飛ばされた時、水道局の守衛さんが泊まる部屋に避難して、お母さんと一緒に不安な夜を過ごしましたね。私は怖いもの知らずで、ろうそくの灯りと大人たちのいつもとは違う様子にワクワクドキドキしたものでした。 松戸に越してからは、親しかった友達と別れ、環境になじめず、体調不良と精神的な不安定で小学校に行け
我が一族は私の代で最後 祖母の四十九日を来月に控えているのですが、 我が家は私の代で絶えることが決定しているので、 もう新しいお墓は作らないし、 父方の実家があった山奥の里の先祖代々のお墓も、 近々墓じまいをする予定です。 しかし、そうなると問題なのが祖母のお骨の行方。 永...
義父の四十九日、無事終わりました。ただただ、さみしい。いつか膵臓がんの生存率が上がって、膵臓がんになっても怖くない!大丈夫!という未来がきてくれるといいな。昨…
豆介さんのおばあちゃんの49日の法要・納骨のため 帰省してました~! 晴れ晴れとした良いお天気のもとで 涼しい風に頬をなでられながら 住職さんのお経を心地良く聞きながら 無事終えることができ豆介さんとほっとしています。。 ▲福山SA上りのバラ ちょうど父の命日とも重なり・・...
父が亡くなり約1年半コロナ禍もあり先延ばしになっていたお寺さんへの納骨をおこなってきました父のお墓問題『父のお墓問題』ゆるポジティブpotimiiの笑顔になる…
中高年婚活でお見合いから3か月で同居スタート、大成功を収めている華子です。 そろそろ入籍しようかなと考え始めました。そうだ、実印と認印を新しく作らなきゃ! いくら脱ハンコ社会といっても、新しい生活には何かと入用です。 せっかくだから開運印鑑にしようと、検索やツテを使ってはんこ屋さん探しです。 自慢のコレクションから、PINGUハンコを実印にしたいハンコの断捨離について経験をお伝えしたいと思...
婚家は元々都民だったため都立霊園の多摩墓地です。四十九日の法要&納骨の手配をしましたがここでも多死社会の影響を受けました。石屋さんも予約でいっぱいで、希望する日の予約が取りにくい状態でした。
葬儀をしたらおしまいではない49日法要のスケジュール決め ラストおやかた2
葬儀をしたらそれでおしまいではなく第二ラウンドが控えています。(泣)49日の法要&納骨が控えておりそれまでに色々手配することがあって現実は故人を偲ぶ段階になかなか到達せず、、です。
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日は午前中曇りでしたが午...
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…