メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村の稲が順調に成長しています…2023.07.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今日は34℃/23℃、晴れ、暑い…。 数日前に、畑の大家さんが、放置状態だった畑の斜面や畑の草刈りをしていました。お! 草ゲット!と喜んだのは私…w 早速、ツクネイモや、サトイモのところに持っていきましたw もっと足したいところですが、この暑さ、なかなか草刈りの意欲がわかなかったのですが、これで助かりましたw 7/12にジャガイモの後に持ってきていた(→ネギを植え替えて、後半の準備…)、分げつタイプのネギの...
周りの田圃ではすっかり稲も生長し、出穂をしそうな勢いです。 どこの農家もこれだけそろえることができるのですから、日本の水稲技術ってすごいですね。
そんな事があるんですね。 亀さんの体に悪い影響がないといいのですが(´・ω・`)。 さんぽで遭遇したカメ。なぜ甲羅にイネ生えてる?? pic.twitter.com/2LithKQxae— ツヨシ (@tsuyotr26) July 4,
兵庫県芝生のまち小野市先週植えた稲が伸びてきました。 我が家の野菜すべて プランターで育てています。きゅうり ホワイトコーン オクラ いちごはそろそ…
基本功の亀の型で、「泥の中を歩くように」って言われるの、わかった気がする。水田を裸足で歩くと、ぬかるんだ泥に足取られてめっちゃスローモーションだし、体幹使う。 田植えはいろいろ感動したし、農家さんのお話とオリジナルテキストも、日本は米作りと共に来たんだなっていうか、お米作ってれば日本は大丈夫なんだってわか…
朝の国をほぼ廻って来たので後はメインキャラにまかせよう【黒い砂漠冒険日誌1188】
朝の国をほぼ廻って来ました。知識が取れないのもありましたけど、それはメイン依頼を進めたら取れると信じてスルーwそして、あえて知識を取らずに地域の解放だけしてきたところもあったり。後の楽しみを残しておいたということで…。後は、メインキャラに頑張ってもらいます!
昨日の田植えで余った苗を少しいただき 自宅のプランター田んぼに植えました。 もらって来たのが緑米のはずなので 去年我が家で収穫した黒米は直播で。 去年、真菰のリース作りの時に使った餅米も 先週、プラ
日本語の面白い語源・由来(い-⑧)苺・一枚看板・猪・稲・一本立ち
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記事をいくつか書きましたが、検索の便宜も考えて前回に引き続き、「50音順
ケイ素と言ってもあまりぴんとこないかもしれませんが、実はケイ素自体は地球の地殻の30%弱を占めるくらい大量に存在します。ガラスや水晶は二酸化ケイ素ですから、実は大変身近な存在です。半導体やシャンプーなどに入っているシリコンはケイ素が原料です。流石に植物には
にほんブログ村 米食は日本に適した文化です。 稲は極めて優れた農作物です。 稲は1粒の種子から140個の種子、つまり米が採れます。 これは小麦の1粒の種子から20個の収穫量と比較しても、 驚異的な多さで
なんだか急に寒くなって、外はもう一桁気温だよ! 明朝もグッと冷え込むようで、そろそろストーブも試運転して見なくちゃね この記事の 目次 ● YouTubeは ♪木枯らしに抱かれて♪ ● 秋のヒマワリと稲 ● 南幌町の稲 YouTubeは ♪木枯らしに抱かれて♪ 「木枯らしに抱かれて」は小泉今日子の歌声がピッタリな曲だけど 作詞作曲はアルフィーの高見沢さんなんだね~今回はアルフィーバージョンで♪ ...
初めてアメブロさんのキャンペーンに参加します 私の好きな景色秋のと言う限定みたいなので 今回の信州で私が初めて見た物をご紹介します それは・・・ 刈り取られた…
まさに、一寸先も見えない原村の朝すっぽり雲の中に入ってしまったような、窓の外!そんな今朝の気温は?大型の台風がやってきているせいか?ここのところ雨ばかり、原村…
朝から風が強くって、窓から入ってくる風の冷たさで目が覚めた。窓を閉めるのに、起き上がるのが億劫で、コタツに必死で潜り込んでた。そんな原村の朝!そっかあ〜今日は…
. August 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM イチモンジセセリ Parnara guttata 節足動物門 昆虫綱 チョウ目 セセリチョウ科 セセリチョウ亜科 神奈川県 舞岡公園 ...
. August 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 オオシオカラトンボ Orthetrum melania 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 トンボ亜科 神奈川県 舞岡...
. August 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 シオカラトンボ Orthetrum albistylum 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 トンボ亜科 神奈川県 舞...
日中の肌を刺すような陽射しから 夕方になると少し風も出てきたので、 大好きな土手に続く道を散歩しようと思いたって家を出た。 玄関を一歩出るといまだ暑い空気に 一瞬で身体の奥まで包み込まれるよう。 母のコロナ感染で実家滞在がのびて、 埼玉の自宅に戻ってきて、 かれこれ一週間が過ぎた。 お盆の時期ではあるけれど、 今年も感染者が多いことを理由に、 主人の実家へはいかず、 一人と一匹、お留守番。 といっても 義両親はすでにおらず。 主人が一人でお寺さんのお接待をする。 私もこちらから お線香を手向ける。 この時期は 日本中で家族がつどい、 見守る先祖も家族のもとへと集う。 土手まで歩いて行くと 心地…
おはようございます。 揚げ出し豆腐を美味しく頂きました。。。 安い 晩御飯です。。 ご飯がすすむ一品で おつまみにも最高。。。 美味しいお出汁さえあれば 天下一品です。。。 散歩の途
. July 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県 舞岡公園 >>>> 舞岡公園の田んぼ沿いでの、昆虫探し。 この日はカマキリの姿も、多く見かけました。 2枚目以降は、別の場所で撮...
. July 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県 舞岡公園 >>>> 朝の早い時間帯の、舞岡公園での撮影。 今回は、田んぼのあぜ道沿いに歩いて、昆虫たちを探してみました。 いちば...
おはようございます。8時の今空。今日は青空は見えません。風も強い。今朝は生暖かい感じでもう既にエアコンを入れました。今朝も歩いてきましたよ。時間距離や歩くペース、コースが定まって来て、朝散歩が少し楽しくなってきてます。5月27日にこんな記事を書いて