メインカテゴリーを選択しなおす
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、福岡空港へ飛び唐津で唐津城やレトロ建築を拝見しました。宿泊は唐津シーサイドホテル、ガラス窓から陽が燦々、…
市役所展望室よりの市内風景市役所展望室よりの市内風景 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑤テトラポッド(消波ブロック)の海岸 <千代崎海岸で岩場に打ち寄せる波風の写真-No.1> 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑤テトラポッド(消波ブロック)の海岸 <千代崎海岸で岩場に打ち寄せる波風の写真-No.1> 三重県鈴鹿市2023.09テトラポッドが経年劣化で崩れたと思われる石の塊を岩に見立てて、岩場に打ち寄せる波のイメージで写真を撮ってみました。隣には新しく積まれたテトラポッドの列が続いています。 →【伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ⑤ <千代崎海岸で岩場に打ち寄せる波風の写真...
「三重の風景」相津峠(感謝の丘)雨後の山霧 No.2 三重県大台町2023.0523.10.10の「相津峠(感謝の丘)雨後の山霧① 三重県大台町」の続きです。 →【相津峠(感謝の丘)雨後の山霧 No.3】へココ【相津峠(感謝の丘)雨後の山霧 No.2】←【相津峠(感謝の丘)雨後の山霧① 三重県大台町】へ...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 雨は小さく降っている状態。 1枚ぐらいの撮影には、まったく問題ありませんでした。 落ち着く、しっとりとした風景です (^^) 現在のファイル利用量 50%。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、2月の旅は佐賀県です。羽田空港から早朝の便で2時間ほどのフライト、福岡空港に到着。 空港地下から空港…
「三重の風景」JR名松線 一本の大きな木と列車 三重県松阪市2023.051時間に1本しか来ないので安全策で定番の位置から撮影。ここは田んぼの時もあるみたいですが、この時は違いました。...
★ご訪問ありがとうございます★当ブログはランキング参加のブログです。お手数をおかけしますが、こちらのクリックをどうぞよろしくお願い致します。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」昨日は、暖かくてとてもよいお天気でした。くまが休みだったので、ツクシを摘みに行こうと、引っ張り出したのですが、ツクシはすでにもう、こんなに開いてしまっていました。しかも、ここがどこかというと・・・何とうちのすぐそばでした~昔はここには、ツクシはなかったのですが・・・ツクシは、うさくま地方では、毎年1月末から出始めるので、もう遅いかなとは思ってはいたのですが。毎日出入りしている駐車スペースのす...近くて遠い麦畑へ★シバちゃん★白花タンポポ
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 いつもの薬勝寺池です。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今朝は、早めにコンビニへ行ってきました。 途中で撮った今日の風景から。 曇天。 今にも降りそうです。 (^^) 現在のファイル利用量 48%。
海辺のネコ 海、猫その5 ネコと平和な朝-1「猫とバイクと朝日」
海辺のネコ 海、猫その5 ネコと平和な朝-1「猫とバイクと朝日」スマートフォンで撮影。続きます。 →【海辺のネコ 海、猫その5 ネコと平和な朝-2】へココ【海辺のネコ 海、猫その5 ネコと平和な朝-1「猫とバイクと朝日」】←【海辺のネコ 海、猫その4-3「ふんわり」】へ...
三重県(北中部)の河津桜の名所・スポット 4箇所これまでに訪れた河津桜の名所をまとめました。河津桜は、早咲きの桜で2月から3月にかけて咲く。●鈴鹿市・墓地の河津桜・御薗町の河津桜●亀山市・亀山サンシャインパーク●津市・笠松河津桜ロード●鈴鹿市・墓地の河津桜 竹林に囲まれた墓地に十数本ほどの河津桜があります。公園とかではないので静かに見て帰る感じ。 写真リンク 墓地の河津桜① 三重県鈴鹿市 2023.03webサイト...
「三重の風景」田んぼの朝靄 No.4「水田と自生藤」 三重県津市2023.04 ココ【田んぼの朝靄 No.4】←【田んぼの朝靄 No.3】へ...
上空の雲が色づき始める時間。眼下に拡がる控えめな雲海の動きが気になります。もうすぐ夜明けを迎えます。雲海がまとまっていないので広く撮りにくかったため、今回...
今朝の青空 スカッと気持ちがいいですね 来週は長雨? 雪マークもちらほらでています さて、 これから洗濯でもしましょうか そして 用事ついでにお散歩でもしましょうか。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 朝、まだ少し暗いうちがいい感じです。 朝の気温はそれほど高くはないですが、日中は17度まで上がるとか。 いい日になりそうです (^^) 現在のファイル利用量 44%。
冬の風景 No.2「飯南町粥見の茶畑の真っ白な霜の風景-1」 三重県松阪市
「三重の風景」冬の風景 No.2「飯南町粥見の茶畑の真っ白な霜の風景-1」 三重県松阪市2024.01雪ではなく霜が降りて真っ白な茶畑。 →【冬の風景 No.2「飯南茶畑の真っ白な霜の風景-2」】へココ【冬の風景 No.2「飯南茶畑の真っ白な霜の風景-1」】関連:「冬の風景 No.1「池の朝靄と霜-1」 三重県津市 2024.01」...
「三重の風景」田んぼの朝靄 No.3「森に漂う朝もや」 三重県津市2023.04霧に覆われる森を望遠で撮影。 →【田んぼの朝靄 No.4】へココ【田んぼの朝靄 No.3】←【田んぼの朝靄 No.2】へ...
Landscapes 32, Shigakogen Highlands, Nagano Japan. 2023 今週も忙しく、金曜日から月曜日までホテルに缶詰めでワークショップに参加しています。いろいろと考えて書きこむ時間的余裕がありません。しばらく寝かしておいた写真の中から、ちょっと気に入った写真を掲載します。↓ お気に召したらクリックで応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久しぶりに気持ちのよいお天気になりました。
「三重の風景」荒地と雑木林の朝もや No.9 三重県津市2023.04 ココ【荒地と雑木林の朝もや No.9】←【荒地と雑木林の朝もや No.8】へ...
田んぼの朝靄 No.2「水田のリフレクションと朝もや」 三重県津市
「三重の風景」田んぼの朝靄 No.2「水田のリフレクションと朝もや」 三重県津市2023.0423.07.31の「田んぼの朝靄 ① 三重県津市」の続きです。田植えを終えたばかりの水田のリフレクションと朝靄の風景。なにか白いものがあるのは分かっていましたが、けっこう距離があり撮影している時はガードレールだと気付きませんでした。 →【田んぼの朝靄 No.3】へココ【田んぼの朝靄 No.2】←【田んぼの朝靄 ① 三重県津市】へ...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 曇天ながら、しっとりと落ち着いた感じの風景でしたので… (^^) 現在のファイル利用量 38%。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、バレンタインデーには料理の腕を奮います。ディナーの下ごしらえを終えてからボーイフレンドのワンち…
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.3」
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.3」2023.07 ココ【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.3」】←【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.2」】へ...
「三重の風景」荒地と雑木林の朝もや No.8 三重県津市2023.04写真で見ると高原か湿地のようにも見える。 →【荒地と雑木林の朝もや No.9】へココ【荒地と雑木林の朝もや No.8】←【荒地と雑木林の朝もや No.7】へ...
湿度の高い夏の朝。運試しに行ってみた鳥見山。あまり期待はしていなかったが、少し遠慮がちな雲海が眼下に漂っていた。遠くには空高く昇った積乱雲が雨を降らしてい...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、曇天です。 というか、雨が降りそう。 暖かいは、暖かいんですけど。 昨日より暖かいです。 もう少ししたら、店のお客さんを送っていかないと… (^^) 現在のファイル利用量 35%。
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.2」
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.2」2023.07花の名前は全くわかりません。 →【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.3」】へココ【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.2」】←【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.1」】へ...
「三重の風景」荒地と雑木林の朝もや No.7 三重県津市2023.04 →【荒地と雑木林の朝もや No.8】へココ【荒地と雑木林の朝もや No.7】←【荒地と雑木林の朝もや No.6】へ...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、昨日異常に暖かい、いいお天気です。 いつもの薬勝寺池。 安定の風景です (^^) 現在のファイル利用量 32%。
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.1」
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.1」2023.07海岸にも意外と色んな花が咲いています。 →【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.2」】へココ【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.1」】←【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑪白子漁港から赤い白子港新南防波堤西灯台と津市街の朝景 No.1 三重県鈴鹿市 2023.07】へ...
「三重の風景」荒地と雑木林の朝もや No.6 三重県津市2023.04 →【荒地と雑木林の朝もや No.7】へココ【荒地と雑木林の朝もや No.6】←【荒地と雑木林の朝もや No.5】へ...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 さくらの木は、やはり芽吹いています。 おそらく、さくらの花が咲くまではまだ1か月以上先のことだと思われますが、もう、今から始まっているのですね。 たくさんの花を咲かせて欲しいものです (^^) 現在のファイル利用量 28%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 雲一つなく、あまりにもきれいだったので、今日も寄りました。
三重県(北中部)の梅の名所・スポット 12箇所これまでに訪れた梅の名所と機会があれば行ってみたいところをまとめてみました。その年の気候や環境によって多少前後すると思いますが、県内北中部ではおおむね2月中旬〜3月中旬に見頃になるようです。開園期間など詳しくは公式ページなどでご確認下さい。●いなべ市・いなべ市農業公園(梅林公園エリア)●桑名市・なばなの里●四日市市・日永梅林と南部丘陵公園の梅林・不動梅林(ひ...
「三重の風景」4月の大紀町 ①山と雲-No.4 三重県度会郡大紀町2023.04 ココ【4月の大紀町 ①山と雲-No.4】←【4月の大紀町 ①山と雲-No.3】へ...
「三重の風景」荒地と雑木林の朝もや No.5「朝靄と新緑」 三重県津市2023.04 →【荒地と雑木林の朝もや No.6】へココ【荒地と雑木林の朝もや No.5】←【荒地と雑木林の朝もや No.4】へ...
団体客の数が減るまで車の中で暫し休憩。霧に包まれた里は19時頃から急に静けさを取り戻します。駐車場が20時までなので、急いで撮影を進めていきました。※ 雰...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今朝の6時半過ぎの様子です。 だいぶ、日が出るのが早くなりましたが、まだ、やっぱり暗いですね。 春分の日まであと1か月ちょっと。 どんどん、早くなっていくんでしょうね (^^) 現在のファイル利用量 24%。
鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2023年11月 気嵐?と野鳥・大型船 No.1 三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2023年11月 気嵐?と野鳥・大型船 No.1 三重県四日市市2023.11朝もやなのか、気嵐なのか、わかりませんが緩やかに霧状のものが流れる河口の干潟に羽を休める野鳥と伊勢湾を航行する大型船。近くに南部浄化センターの放流口があるのでその水(あたたかい)が影響しているのかも。この後、日の出です。 →【鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2024年11月 気嵐?と野鳥・大型船 No.2】へ...
「三重の風景」4月の大紀町 ①山と雲-No.3 三重県度会郡大紀町2023.04雨の後に山から立ち上がっていた山霧。 →【4月の大紀町 ①山と雲-No.4】へココ【4月の大紀町 ①山と雲-No.3】←【4月の大紀町 ①山と雲-No.2】へ...
「三重の風景」荒地と雑木林の朝もや No.4 三重県津市2023.04荒れた土地で人の気配もなく、とにかく恐ろしい場所でした。 この時は恐ろしい思いをしましたが、一度行って慣れたのでまた機会があれば見に行きたいと思います。 →【荒地と雑木林の朝もや No.5】へココ【荒地と雑木林の朝もや No.4】←【荒地と雑木林の朝もや No.3】へ...
※イギリスのロックバンド『アニマルズ』の代表曲。全米ビルボードで3週連続1位を記録している。日本語歌詞は浅川マキ自身による。 一年を通じて夕焼けが最も美しいのは秋から冬にかけて。一眼レフを始める前は空が何色だろうと気にも止めていなかったが、カメラを手にした途端に空模様が気になってしょうがない。その日撮影に行くか止めるかはほぼ天気次第である。空一面をオレンジ色に染める夕陽も魅力的ではあるが、私は青と赤...
アイスチューリップを見た帰りに、SNSで見た情報の菜の花があったはずと探してみることに・・あったあった~これだ~!ハート形の菜の花♪ずい分迷いながら探し当てました。もう少し上から撮れれば・・もっと綺麗なハート形よね(⋈◍>◡<◍)。✧♡津市の雲出川堤防沿いにポツンと出現します。逆方向の松阪から行ったもので、分かり難くて右王左右しましたわ。。地元の有志さんがバレンタインデーに合わせて10月頃に種撒きをするのだそう...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県豊田市足助町(あすけちょう)飯盛にある香嵐渓の紅葉です。 以前のブログで載せなかった写真…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い始め着物ブームです。新春同窓会のお誘い、仕立て上がった紺の飛び柄小紋の着物…