メインカテゴリーを選択しなおす
#風景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
辰水神社のジャンボ干支2024 三重県津市
三重の風景」辰水神社のジャンボ干支2024 三重県津市2024.02 津市美里町の辰水神社に年末設置された毎年恒例のジャンボ干支。ジャンボ干支は3月末まで見られるようです。(津市観光協会)スマートフォンで撮影 歴代のジャンボ干支の写真が展示されていました。...
2024/03/16 04:46
風景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その9 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その9 三重県四日市市2023.06遠くに四日市コンビナートの煙突と煙が霞んで見えている。空気が澄んでいる時は、伊勢湾や知多半島も見える。この時期は朝日は左の方から出てきてこの場所からは見えません。斜めからの光線は風景が立体的に映るように感じる。また逆光で朝の風景を撮影すると全体的に焼けてきますが、斜光になるこの時期は景色が爽やかな印象...
2024/03/16 04:45
邪魔ものは消えなかった。
家から富士山を見る方向には、よその庭のアカマツとカラマツの林が邪魔をして、綺麗な富士山全貌は見れません。冬はカラマツの葉が落ちるので、林の隙間から富士山の朝の姿が比較的美しく見えるけれど、もっとちゃんと富士山を見たい。あの林の木を切ってくれないかなあ・・・
2024/03/15 21:50
春を告げるお届け物
令和6年3月15日(金)あっという間に月半ばです。曇り空の沖永良部穏やかな一日になりそうです。昨日春のお届け物筍がお友達から届きました。85歳は過ぎられたでし…
2024/03/15 17:11
雲海 ~朝日に照らされ
前回からの続き。日の出が近づきます。空の焼け色が一旦落ち着き明るくなってきました。日の出まではそんなに変化はないだろうと思い、設定の違う2台のカメラで遊ん...
2024/03/15 13:41
本日の風景から!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日の青空は、ホントにスッキリ爽やかな空です。 雨雲はまったく見られないのですが、こんなに晴れているのは1か月ぶりぐらいではないでしょうか。 これはやっぱりウォーキングに行きたくなりますが… (^^) 現在のファイル利用量 32%。
2024/03/15 10:03
着物で六本木展覧会
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い着物ブーム。ボーイフレンドのワンちゃんと展覧会デート、「着物でお出かけ」で…
2024/03/15 08:14
畑に咲いていた蓮の花 No.2「開花」
畑に咲いていた蓮の花 No.2「開花」2023.08 ココ【畑に咲いていた蓮の花 No.2】←【畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」】へ...
2024/03/15 03:44
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その8 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その8 三重県四日市市2023.06朝靄の場所を望遠でクローズアップ。 →【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その9】へココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その8】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その7】へ...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久々に青空が見られます。 早く春が来てほしいものです。 今日の釣り人は1名。 きょうはまだ、穏やかでいいでしょうね (^^) 現在のファイル利用量 30%。
2024/03/14 11:00
畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」
畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」2023.08通りかかった畑に蓮の花があり、撮らせてもらいました。最初見た時は蕾でした。同じ花で3パターン。 →【畑に咲いていた蓮の花 No.2】へココ【畑に咲いていた蓮の花 No.1「蕾」】...
2024/03/14 03:47
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その7 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その7 三重県四日市市2023.06左の方から朝日が差し込んできて朝靄を照らす。 朝靄が大きくなってきました。 →【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その8】へココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その7】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その6】へ...
雲海 ~未明に漂う
夜明けの薄明が始まりかけた時間帯に到着することができた。空の高い位置にはまだ星が見えている。※カメラ2台で撮影しておりますので、若干WBにブレがありますが...
2024/03/13 21:52
青空が出てきました!
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 野暮用で外出しました。 ひと息ついて、コンビニでコーヒー。 もう少し休んだら、また、野暮用へ。 でも、先ほどで解決した案件なので、気分的には楽です。 うちに帰ったら、現像作業をしましょう。 まだ、私を必要としてくれる人がいて、ありがたいと思った、そんな時間でした (^^) 現在のファイル利用量 27%。
2024/03/13 16:26
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 先ほど、霰が降ってきましたが、今は、それも止み、小雨があるかないかぐらい。 少し明るくなってきたようですし。 釣り人がお二人。 この天気の中、えらいなあと… (^^) 現在のファイル利用量 27%。
2024/03/13 12:50
代々木公園花景色!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、バスでサクっと原宿へ。明治神宮には外人観光客が大勢来ていました。前回発見した鳥居前のカフェで桜…
2024/03/13 09:13
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.3 三重県四日市市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.3 三重県四日市市2023.07ブレていますが出港していく漁船。 ココ【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.3】←【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.2】へ...
2024/03/13 04:48
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その6 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その6 三重県四日市市2023.06 →【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その7】へココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その6】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その5】へ...
2024/03/13 04:47
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 いつもの風景ですが、雨の中、傘を差して取りました。 私が来たら、つがいの水鳥でしょうか、池のほうへ逃げていきました。 それにしても、今日はしっかり降っています。 まだ、春の気配は感じられませんねえ (^^) 現在のファイル利用量 23%。
2024/03/12 11:22
2024.03.12 千歳アウトレットモール・レラ運営を終了(時期は未定)
千歳アウトレットモール・レラ運営を終了(時期は未定)...
2024/03/12 05:39
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.2 三重県四日市市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.2 三重県四日市市2023.07 →【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.3】へココ【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.2】←【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.1】へ...
2024/03/12 04:43
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その5 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その5 三重県四日市市2023.06陽の光が射してきました。 →【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その6】へココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その5】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その4】へ...
2024/03/12 04:42
里の蕎麦畑
まだ残暑が残る9月。里に蕎麦の白い花が咲く時期がやってきました。高台の里にひっそりと咲く可憐な花を求めて出かけました。※今回は私有地につき、畑への立ち入り...
2024/03/11 21:06
着物で女子会ランチ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: あれから13年・・今日は東日本大震災13周年目です。震災の悲惨な記憶を風化させないように執筆した小説『絆』、喪失と希望を…
2024/03/11 08:31
不動梅林(ひよどりおかの梅林) No.1 三重県四日市市
「三重の風景」不動梅林(ひよどりおかの梅林) No.1 三重県四日市市2024.03収穫のために植栽されている私有地の梅林です。天気が良ければ背景に鈴鹿山脈の山並みを望むことができる。私有地ですので観賞にはマナーが求められる。道路から見ることができるので、道から写真を撮影しました。 →【不動梅林(ひよどりおかの梅林) No.2】へココ【不動梅林(ひよどりおかの梅林) No.1】...
2024/03/11 03:53
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.1 三重県四日市市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.1 三重県四日市市2023.07磯津漁港の朝の風景。 →【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.2】へココ【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑬磯津漁港「漁船と四日市コンビナート」 No.1】←【伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑫「海岸に咲いていた花-No.3」 2023.07】へ...
2024/03/11 03:52
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その4 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その4 三重県四日市市2023.06眼下のお茶畑の風景。 →【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その5】へココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その4】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その3】へ...
2024/03/11 03:50
片田梅林(白銀梅林) No.1 三重県津市
「三重の風景」片田梅林(白銀梅林) No.1 三重県津市2024.02こちらの梅林は私有地にあり、全ての梅は観賞用ではなく収穫用に植栽されている梅なのだそうです。花が咲く時期に限り、農家の方々の好意により立ち入りが許されているそうです。メジロもたくさん飛んでいました。入口にはこのような注意書きがあります。観賞にはマナーが必要でしょう。→【片田梅林(白銀梅林) No.2】へココ【片田梅林(白銀梅林) No.1】...
2024/03/10 04:57
和無田池(ワンダいけ)No.6 番街編 畑を歩いていたキツネ 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.6 番街編 畑を歩いていたキツネ 三重県四日市市2023.06和無田池でヒメコウホネの花や風景を撮影していたら畑を歩いているホンドキツネがいました。この辺りは長閑な場所なので明るい時間でも活動しているようでした。 ココ【和無田池 No.6 番街編 畑を歩いていたキツネ】←【和無田池 No.5 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へ...
2024/03/10 04:55
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その3 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その3 三重県四日市市2023.06 →【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その4】へココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その3】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その2】へ...
着物でパーティー&帯展
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い始め着物ブームです。一時帰国中のNY在住の友人からひな祭り女子会パーティー…
2024/03/09 18:34
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 予報どおり雪が降りまして、時折激しく吹雪きます。 幸い、積もることはなさそうです。 やはり、春が近いということでしょうか。 白いものがうっすらと覆う薬勝寺池もなかなかいいです (^^) 現在のファイル利用量 18%。
2024/03/09 09:58
斎宮跡 No.2「斎宮歴史博物館の梅林-1」 三重県多気郡明和町
三重の風景」斎宮跡 No.2「斎宮歴史博物館の梅林-1」 三重県多気郡明和町2024.02紅梅は見頃でしたが白梅はまだ早かったです。 メジロはいっぱい居ました。 →【斎宮跡 No.2「斎宮歴史博物館の梅林-2」】へココ【斎宮跡 No.2「斎宮歴史博物館の梅林-1」】関連:「斎宮跡 No.1「斎宮跡の菜の花畑と近鉄電車-1」 三重県多気郡明和町 2024.02」...
2024/03/09 04:14
和無田池(ワンダいけ)No.5 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.5 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.06 ピントの位置が水面。 ピントの位置が花。 →【和無田池 No.6 番街編 畑を歩いていたキツネ】へココ【和無田池 No.5 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】←【和無田池 No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へ...
2024/03/09 04:13
四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その2 三重県四日市市
「三重の風景」四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その2 三重県四日市市2023.06展望台から見た朝靄の風景です。しばらく同じような写真が続きます。 ココ【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その2】←【四日市市ふれあい牧場の朝の風景 ①展望台からの茶畑と朝靄 その1 三重県四日市市】へ...
2024/03/09 04:12
ロケハン&ウォーキング 富山城址公園周辺 2024.3.8 その2
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 松川の遊覧船乗り場付近両岸は、歩道、車道が工事中ということで、花見の時期までは残念ながら通ることができない状態です。 工事期間は、5月半ばまでのようです。 そんな状況の中、松川でさくら写真を撮ろうと思えば、遊覧船乗り場より東側というか、北側というか、そちら側なら歩道も歩けますし、松川べりにも下りられますので、いい感じになるのではないかと思います。 いたち川にあった河津桜1本は、ポツポツ花が見られ、これから咲…
2024/03/08 14:35
ロケハン&ウォーキング 富山城址公園周辺 2024.3.8 その1
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、地震から初めて、富山城址公園周辺に来てみました。 松川は、遊覧船乗り場より西側は、両岸とも歩けなくなっていました。 いたち川方向へは、両岸とも歩けました。 花見も、例年通りとはいかないですね (^^) 現在のファイル利用量 17%。
2024/03/08 13:03
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日、そんなにいいお天気ではないですが、ここ3週間ほどでは一番日の差す日となっています。 お昼過ぎからは雨になっていますが。 ロケハン、行くかどうか、迷います (^^) 現在のファイル利用量 17%。
2024/03/08 11:07
三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-1「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」 三重県四日市市
「三重の風景」三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-1「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」 三重県四日市市2024.02朝に三滝川を河口から三滝川緑地まで遡りました。河口部の23号線・大正橋付近の四日市コンビナートの朝景です。 →【三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-2「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」】へココ【三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-1「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」】...
2024/03/08 04:27
和無田池(ワンダいけ)No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.06池の水面がほんとに綺麗でした。 →【和無田池 No.5 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へココ【和無田池 No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】←【和無田池 No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へ...
2024/03/08 04:21
木場の河津桜と清澄庭園
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、所用で丸の内にやって来ました。新丸ビルのエントランスは小説『ディナークラブ』の装丁に拝借。 …
2024/03/07 10:37
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、若干の光が差しています。 ほとんど曇天ですけど、これまでよりはいく分かマシなお天気です。 速く春が来てほしいものです。 今日の薬勝寺池には、釣り人1名、ダベリングで休んでいる人2名が見られました。 これまでより、少しはいいということが、この様子にも表れているかと… (^^) 現在のファイル利用量 16%。
2024/03/07 10:32
深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13 三重県松阪市
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13 三重県松阪市2023.05お城の石垣のような棚田。 ココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12】へ関連:「石の芸術、深野のだんだん田(日本の棚田百選)|三重県松阪市 2022.05」...
2024/03/07 04:43
和無田池(ワンダいけ)No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.06ヒメコウホネの黄色い花の映りこみ。透明度が高い、綺麗な池の水。 よく見ると開いている花がほとんど無かった。早朝でしたが日の出から2時間位は経っていました。 6月の初めの頃でしたので、まだ早かったのかと思いましたが傾いたり水没しかけている花もあり、遅かったようにも見える。 →【和無田池 No.4 絶滅...
2024/03/07 04:42
二月堂の春 ~はぜる松明
前回に引き続きBLOG掲載順を変更して、先日行われた東大寺二月堂の「お松明」より二月堂の舞台、南西角のお松明を中心に掲載です。実際の光景は暗いですので雰囲...
2024/03/06 21:36
深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12 三重県松阪市
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12 三重県松阪市2023.05棚田と竹藪 →【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13】へココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.11】へ...
2024/03/06 04:10
和無田池(ワンダいけ)No.2 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.2 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.0623.07.26の「和無田池(ワンダいけ)①絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション」の続きです。絶滅危惧種とされている「ヒメコウホネ」が群生している池。訪れるのは2回目です。よく見えませんが、黄色いのがヒメコウホネの花です。 →【和無田池 No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へ...
2024/03/06 04:08
二月堂の春 ~童子が駆ける
BLOG掲載順を変更して、昨日の東大寺二月堂のお松明の記事をUPいたします。今年も修二会の季節がやってきました。なかなか行けるタイミングがないのですが、今...
2024/03/05 15:46
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 曇天の空が広がっています。 近ごろの富山は、なかなか晴れてくれませんね。 気持ちよくウォーキングできるぐらいの気候、天候になってほしいのですけど。 今日も釣り人二人。 穏やかでいい風景です (^^) 現在のファイル利用量 10%。
2024/03/05 10:05
ひな祭りディナー&御苑
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんが久しぶりに愛車のポルシェに乗って来たので、お洒落な神宮外苑に向かい…
2024/03/05 10:03
次のページへ
ブログ村 1251件~1300件