メインカテゴリーを選択しなおす
ビリヤニの味はどんな味と言われるとちょっと迷います。 東京には、「○○○・ケバブ・ビリヤニ」という店名の系列?店があり、個人的にはそのお店のビリヤニが基本の味だと思っております。 が、お店によってはかなりトマト味に寄っていたり、カレー風味だったり、
余ったバナナでインドのアイス カルダモン香るバナナクルフィーを作る♪毎日ご飯
野菜室に入れておいたバナナが黒くなってヤバかったので、余っていた生クリームを使ってインドのアイスクリーム「クルフィー」を作ってみました! ◻クルフィー 卵を使わずミルクをたっぷり使ったインド式のアイスクリーム。 伝統的な製法ではミルクを長時間煮詰めたり、とろみをつけるために米粉やナッツを使用したりするそう。 ここでは煮詰めたミルクの代わりに練乳を、とろみはバナナでつけました。 いつもお世話になっている簡単インド料理の本を参考にしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argu…
カレーの力 ティランガバルフィー 東京ミタイワラ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 動画は3時間あるそうです 雰囲気だけでも。 人の多さと軍事パレードの威光 モディ―さんもネルーさんも平和主義者ですが かつてネルーさんは国境に対中で軍隊を置貼り付けさせたり、現質的には原爆を持ってる。インド共和国記念日独立...
今日は1月開講の初級インド料理レッスン本格ビリヤーニーの回でした。湯どり&ダム方式で炊き上げる方法。フライドオニオンもアーモンドもたっぷり入れ、ドライレッ...
皆さんの中に、UAEを訪れたことのある方はいらっしゃいますか デュークス・ザ・パーム・ロイヤル・ハイダウェイ・ホテル・ドバイに束の間の滞在中、夜に小腹が減ったのでホテル内にあるインド料理のレストランでディナーを食べることにしました。閉店間近だったにも関わらず、快く迎えてくれました。急いでいたので、お料理名と料金を控えていない旨、ご了承ください。かなりおいしかったです。サービスも良く、フライトの時間のた...
西インド料理の白いカレー「セーフドマアス」を作りました♪毎日ご飯
最近ハマっている西インド料理。 今回は白いカレーの「セーフドマアス(ヨーグルトとカシューナッツの白いカレー)」を作ってみました! 白いのにカレーなの?白いのに辛いの? 珍しいブラックカルダモンを初めて使ったので、アップで写真を撮ってみましたよ⤴ レシピは本の通りなので、下の方にレシピ本を載せています。 セーフドマアス(ヨーグルトとカシューナッツの白いカレー) ムガル帝国の時代から皇帝が食べていたカレーなんだそうです。 【主に使ったホールスパイス】 ブラックペッパー、グリーンカルダモン、クローブ ↓こちらがブラックカルダモン 左がブラックカルダモン右 ベイリーフ グリーンカルダモンはそのまま使う…
カレーの力 鮟鱇のカレー アトリエデリー 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m インド人の日本観 反対にインド人にインドについてどういうイメージ化と言われたら、どの程度こたえられますか?インド人が日本のことをどう思てるのか??インタビュー。ドラえもん クレヨンしんちゃんが 固有名詞で出てきましたね。アニメは 有力な輸出品ですね・つくづく凄い影響力。...
カレーの力 猪のカレー アトリエデリー 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m カーストの現実。インドは憲法で身分制廃止てる。 社長ブログに出ていた、カレーうどん💕 ヒマラヤうどんと言うんですって。山椒2種、、(・∀・)ウン!!冬のターリ 学食のカレーうどんを思い出すぐらい カレーをからだにいれたかった。そして、金曜日は...
自然に生きたい インド産オーガニック食材、環境保護 「本物」なんて、実際はわからない
インド系の食料品店に行きました。 最近ではインド産オーガニックの食材も売っていたりして、新しい時代を感じます。一昔前より、オーガニックの物が多く出回っている印象を受けます。価格も手頃な感じです。 日本で見かけることがあるかは定かではありませんが、マントラ24 というブランドがオーガニック食材を展開しています。インド産なので価格は安いです。 ここ数年で、私はできる範囲でオーガニックのものを買うようにしています。食べ物にしろ、オーガニックコットンの服にしろ、オーガニックを選びがちです。 そもそも自然なものを選ぶようになっているので、何か買う時は天然素材だったり、環境に優しいものを選択するようになり…
Yukettaのケララ紀行⑤ハウスボートのディナー~御来光~朝食
ハウスボートのディナー日の入り時刻。船頭さんがエンジンをとめます。沈むまで、水と鳥の声だけの静かな時間が流れていきました。その後は夕食準備。食卓には船員さんによる、素朴で優しい演出がされていました。そして、ケララのお料理も、優しい。塩分控えめだけどさまざ
西インド料理 ロイヤル マチリ ケバブ(魚のスパイス焼き) 毎日ご飯
少し前に西インド料理の「ロイヤル マチリ ケバブ(魚のスパイス焼き)」というのを作ってみました。 前日からスパイスに漬け込んでいたのですが、その写真は撮っていないので、焼くところからどうぞ! カルダモン、チリコルサ、サフランなどが入っています 出来上がり♫ チャットマサラとレモン果汁をかけて食べるのだけどかけるのを忘れました 【感想】 スパイスに漬け込むというとチキンを想像するのですが、こちらは珍しくお魚(白身魚)。 使ったスパイスがチキンの時ともの凄く違うわけではないのですが、やはり「魚に合う味付け」になっているのが不思議だなぁと思いました。 途中で味見が出来ないので、塩加減が一番難しかった…
久しぶりに町田東急ツインズ内の【ローカルインディア】でランチです。というか東急ツインズ自体久しぶりかも…。駅前の東急ツインズ内ということもあってアクセスしやすく、値段も手頃なこともあって過去にはけっこうな頻度でいっていた店なのですが…。ター
橋本で映画を観たあと、JR橋本駅前のエスニック料理店 サイノ 再訪です。前回はタイ料理風のメニューでいまいちピンとこなかったのですが、今回はインド料理を。サイノスペシャルセット 1,450円(税込)。カレー2種、タンドリーチキン、シークカバ
玉川学園前のインド料理店【ボンベイパレス】のディナーターリー
玉川学園前のインド料理店、ボンベイパレス のディナーターリー 1,628円(税込)。カレー2種、タンドリーチキン、サラダ、ライスまたはナン、デザート。カレー2種はメニュー掲載のカレー全種から好きなものを選べます。写真は キーマカシミーリー
セブンイレブン の チキンカラヒカレー 550円(税込)。コンビニカレーにしちゃ美味いな、と思ったら銀座デリー監修でした。去年の夏頃にも期間限定でデリー監修のカレーがあって、なかなか美味しかった記憶があります。セブンイレブンのカレーは定期的
藤沢駅南口近く、駅前ロータリーからほんの2、3分の距離にあるインド料理店 スパイスマニア でランチしました。ランチBセット 1,200円。カレー2種、ナンまたはライス、サラダ、ドリンク付き。ライスの奥の小皿はピザなどによく使われる溶けるチー
港北ニュータウンのインド料理店、【ニルワナム】のランチビュッフェ
横浜・港北ニュータウン、センター北駅ちかくのインド料理店、ニルワナムのランチビュッフェ 1,200円(税別)です。カレー5種(この日はマトンキーマカレー、ミックスベジカレー、豆カレー、チキンカレー、ナスカレーでした…正式名称メモ取り損ないま
海老名のインド料理店【カレーエクスプレス】の2種類カレーセット
イオンシネマ海老名で映画を観たあと、真下のフードコートにインド料理店を発見して突入。海老名のインド料理店 カレーエクスプレス の 2種類カレーセット 950円(税込)。イオン海老名店1Fフードコートに、この夏に出来たばかりの店のようです。真
昨日、インド友達の桃子ちゃんとランチしてきました どうしても毎回カレーになってしまう今回のお店はここ!Curry Spice Gelateria KAL…
西川口『アジアンダイニング&バーザ・ルンビニ』/気軽にエスニックを食べながら飲み放題
アジアンダイニング&バーザ・ルンビニ(インド料理、エスニック)西川口駅徒歩15分総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3 酒3.2)…
カレーの力 ムガール皇帝のピクニック アトリエデリー昨年おそくのメニューでした。 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m これみたい、、 、 きちんと仕上がってるでしょう。お味も 素晴らしく 安定で、特に、一口入れたカレーのスパイスにほっとして、、 デリー中毒の様相でした。 ...
海老名で映画鑑賞前の食事に、インド料理総菜店 サナン で キーマ丼 650円を購入しました。お店はビナウォーク3番館1階、フードコートではなく丸井の食品売り場の一角にあります。テイクアウト専門なのでイートインはできませんが、幸いビナウォーク
小田急線玉川学園前駅にいったところ、駅前に『プルコギ』という看板が。玉川学園前にはときどき用事があって行くのですが、こんな所に韓国料理店があったっけ?と、看板を出していた店 Sushma Asian Restaurant & Ba
何年ぶりだろう、ものすごく久しぶりな東銀座のナイルレストランです。実は数ヶ月前にも一度前を通りかかったのですがその時は残念ながら休みだったので、今日あらためて。さすが人気店、入れるまでにちょっと待ちました。定番、ムルギランチ 1,500円(
相模原のインド/ネパール料理店【キングキッチン】のランチセット
JR横浜線 相模原駅 近くのインド/ネパール料理店 キングキッチン へ行ってきました。駅南口のバス停から線路にほぼ平行にのびる道を町田方面へ5分ほど歩いた所にあります。去年このあたりに来たときにはなかったような気がするので、まだ新しい店かも
大和のインド/ネパール料理店【ハッピー】のダルバット(食べきれない…)
小田急江ノ島線/相鉄線 大和駅 近くにあるインド/ネパール料理店 ハッピー に行ってきました。駅北口を出て徒歩3分くらいの所にあります。ダルバットセット 1,600円(税込)。野菜カレー、豆カレー、トマトの漬け物、チキンまたは羊肉、ライス、
小田急線 厚木駅 近くのインド/ネパール料理店 ナン ロティ に行ってきました。本厚木駅ではなく厚木駅、住所だと厚木市ではなく海老名市です。ややこしい。厚木駅の改札を出たら、最近出来た店のようです。駅を出たら南(改札を背に左側)へ2,3分歩
「自作してみると案外簡単にできます」とは、料理教室やレシピでちょこちょこ見かける表現です。 そして割とこの言葉は真実だったりします。 ほうれん草のカレーなんか家では絶対無理。と、思っていたのですが、
1月6日の日記です午前中は実家の換気扇の掃除ダイソーで売ってるキッチンの壁用の透明シートを、去年レンジフードの一部に貼ってみたら良かったから、今年はもっと全体…
ケララ紀行最終日アーユルヴェーダに慣れて、気怠感が抜けたので、早朝散歩。いろんな足跡。そして、カトリックの影響が色濃く残る海岸でした。海岸を臨むピエタ像。うーむ、ミッションでインドを訪れた、カトリックの御坊さんの足を辿る旅もしてみたいなあ…と、ふと思うの
小田急線 本厚木駅 近くのインド料理店 パリワール に行ってきました。以前はアミューあつぎの隣のビルにあったのですが、現在は再開発された本厚木駅南口側、新しく出来たビル・りそな銀行の脇から斜めに入っていく道沿いに移転しました。移転後初訪問で
上野駅ちかく、上野の森さくらテラス内でインド/タイ料理の店 HALKA を発見、突入しました。前回このあたりに来たときには別の店だった気がするので、たぶん開店して半年程度だと思います。さくらテラス全体のイメージに合わせてか、内装はきれいであ
関内「BAS Kitchen」インド版せんべろと我慢できずに注文した絶品ビリヤニを楽しむ!
今日は、インド料理でせんべろセットがある「BAS Kitchen」へ行った。インドには「せんべろ」という文化は確実にないだろうが、インド料理とせんべろはワクワクする組み合わせだ。 「BAS Kitchen」のせんべろセットは「ドリンク2杯+
小田急江ノ島線 湘南台駅 ちかくのインド料理店 サティー へ行ってきました。駅東口から徒歩数分(一番近い出口Hからだと1,2分)のところにあります。店の前に着いたのが16:45。某ログ掲載の情報だと『営業時間11:00~22:00』となって
知覧から鹿児島中央へ戻り、夕食です。天文館通りまでいけばいろいろな店があるのですが、ホテルも鹿児島中央駅前にあるので移動は面倒かなぁ…となってしまい、駅直結のビル・アミュプラザかごしま内のインド料理店 ミランで食事することにしました。5年前
七草粥風キチュリ(インドの米豆粥)を作ったよ!久々の新作だよう🙌。冷蔵庫の中にどうしても6つしか葉物がなく、六草になりましたが😅。夫が粥嫌いなので、お米はリゾット風に。豆はイエロームング豆です☺️。スパイスは、ターメリックとサフランなので、辛くありません。出
ご近所さんのその後 西インド料理 じゃが芋のスパイス炒め レシピ有り
先日、お正月も終わったのでご近所さんにカレーを作って持って行きました。 大変お世話になっているご近所さんの大ピンチのお話はこちら。 boccadileone.hatenablog.com 作ったのは、レンチンで簡単に出来る「チキンコルマ」と、ひよこ豆のパックで簡単に出来る「チャナマサラ」、少し前に作ってかなり美味しかった「ジョドプリアルー(ジャガイモとインゲンのスパイス炒め)」です。 参考にしている↓こちらの本では、家にない材料もあるので、そのへんはスルーして家にあるスパイスで作ったので、珍しくレシピを載せたいと思います。 でも、ほとんどこちらの本の通りなので、もし載せてはいけなかったら削除す…
市販のカレーでよく言われる宣伝文句のひとつが、スパイス○種類使用。 多ければ多いほど良いみたいな風潮があります。 が、実際のところスパイスって多種類を入れすぎると
鹿屋からバスで1時間、志布志に到着。どこかで夕食を…と思って駅周辺を歩いてみたのですが、美味しそうだけどちょっと高そうな店が1軒、あとはショッピングモールとコンビニしか見当たりません。驛から少し離れ、ホテル近くの住宅街を歩いていたら…異彩を
アーユルヴェーダ二日めどっぷりアーユルヴェーダ世界。ケララの綺麗な味で、優しい菜食のおかげが、食欲に任せ、3食モリモリ食べてもお通じが良く(計三回、快便)、すぐにお腹が空きます。モリモリ食べたお食事が身体の悪いものを素早く排出してくれる…って感じがします。お
小田急相模原のインド料理店【ミサン】のランチスペシャルセット
小田急線 小田急相模原駅 前にはなぜか多数のインド料理店があるのですが、今回また新しい店を発見しました(笑)。しかも駅直結ビルの中です。インド料理店 ミラン 、2021年夏頃にオープンした店のようです。ランチスペシャルセット 1,190円(
東京駅八重洲地下街のインド料理店【エリックサウス】のエリックミールス
東京駅八重洲地下街にあるインド料理店 エリックサウス に行ってきました。八重洲地下2番通り、地下街のほとんど東の端(八重洲地下改札を背にしてひたすら歩いた所)にあります。エリックミールス 1,485円(税込)。左手の小ボウルから時計回りにカ
2021年、JR横浜線/小田急線 町田駅前 の古いアーケード・仲見世商店街で、バーを昼間だけ間借りする形でビリヤニ専門店 サンギータ が営業していました。現在は残念ながら店舗での営業をしていないようなのですが、このゴールデンウィークの数日間
百合ヶ丘のインド・ネパール料理店【アミスタ・レストラン&バー】のランチ
小田急線 百合ヶ丘駅(新百合ヶ丘駅ではなく)前のインド・ネパール料理店、アミスタ・レストラン&バー に行ってきました。駅南口を出てすぐ目の前の横断歩道を渡り、路地に入ったところにあります。信号待ちを含めなければ駅から1分で着きます。インド国
小田急線 経堂駅 近くの商店街で発見。全面にビニールシートが貼られて職人さんがいたので改装工事中かな?と思ったのですが、入口に立っていた店員さんらしき人が、店を見ていた僕に気付いてにっこり『ヤッテマース!』というので突入。ディナーBセット
駅前にウルトラマンが立つ駅、小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅。祖師ヶ谷大蔵駅から歩いて数分のところにあるインド料理店 スリマンガラム に行ってきました。商店街から細い枝道に入ったところで、GoogleMapを見ながら行ったのに最初枝道に気付かず通り
旅行4日目夜、最初は青森郷土料理の店に行こうと思ったのですが臨時休業だったため急遽探しました。県庁所在地の中心駅から徒歩圏なのに営業している飲食店の少ないこと!既にシャッターが閉まった店ばかりが並ぶアーケード商店街の中で、ようやく明かりがつ
小田急線 本厚木駅 ちかくのインド料理店 ボンベイ へ行ってきました。ちょっと久しぶりかも。本厚木駅北口から徒歩5分ほどのところにあります。スペシャルターリー 1,990円(税別)。土日限定メニューなのかな?内容も固定ではないようで、印刷の
小田急江ノ島線 東林間駅 近くのインド料理店 ナマステ に行ってきました。駅西口側のハープ通り(このあたりの道は『ハープ通り』『クラリネット通り』『ボンゴ通り』など楽器の名前がついているんですね)を大和方面へ少し歩いた所です。駅から徒歩1、