メインカテゴリーを選択しなおす
以前、国際結婚の手続きの煩雑さに関するブログを書きました。面倒だったことも多いけど、国際結婚であるために逃れられたことがある。苗字の変更手続です。日本人同士の結婚の場合、どちらかの姓を選択する。これは相手が外国人の場合は適用されない。いちばん手っ取り早い
歌手が何を歌おうが自由だと思います。それに影響を受けるも受けないも個々人の問題です。20250503 宇多田ヒカル 突然夫婦別姓推進ソング発売で物議 出生関係者全員☠️という闇20250503 宇多田ヒカル「いつ夫婦別姓実現するの」共産党「宇多田さんが応援してくれた!」wikiより引用↓宇多田ヒカル新曲『Mine or Yours』歌詞日本は現在四面楚歌で完全包囲網の集中砲火攻撃を受けています。夫婦別姓を主張する面々を見て違和感や危機...
海外にいると余計に自分が日本人だとか、血筋、祖先なんてのが気になるのでしょうか? それとも
【リピート率NO1!醤油ごま!】70g×3袋セット オニザキ 醤油ごま おにざき 鬼崎 胡麻 ごま ゴマ いりごま イリゴマ 煎り胡麻 煎りごま ふりかけ …
明治8年2月13日太政官布告・・氏の使用が義務化されました。※兵籍取調べの必要上のためだったと言われています。※そのため山に囲まれた田んぼなので山田さん(あくまで例です)などと付けた人も多い。明治9年3月17日太政官指令・・妻の氏は「所生ノ氏」(=実家)を用いることとされる(夫婦別氏制)※はじめは夫婦別制が始まりだったのですね。※明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。※はじめはただの慣習だったのね..(-_-;)明治31年民法(旧法)成立・・夫婦は…
家系図? 数年前にアプリを利用して家系図を作成したのですが..家系図でおかしいと思ったのはM家に嫁いだ家内の家系が無い事。なぜ男性の家系だけが表示されるの?女性の家系図が表示されるのは婿を貰った時だけ。男女同権と言いながら女性議員の比率最低な自民党が政権で強い力持ってるからなの?何代にも渡り法人利用で相続税すら納めず地盤・看板・カバン(金)の権力引き継いで政治に影響力持つ自民党が支配する日本の政治。男尊女卑も引き継ぐのかしら..(-_-;)
【音楽】「夫婦別姓OK」議論再燃!宇多田ヒカル新曲の歌詞がもたらした影響
宇多田ヒカルの新曲が話題ですね!特に、歌詞に込められた「夫婦別姓」のテーマには多くの人が関心を持っています。社会的な議題として、こうした楽曲が声を上げることはとても重要なんだと感じます。
ちょっと教えて「最後に残る名字」 以前から政治の世界では 夫婦別姓が議論されています そんな中 新聞で面白い記事を 読みましたので ちょっとご紹介です 「このまま婚姻が繰り返されていくと 500年後には日本人の名字がすべて 「佐藤さん」となって最後の一つになる」 というものです 「佐藤姓」「鈴木姓」などが多い理由もあるようで 明治の頃に全国民に名字を名乗るように定めた際 役所の名字例に「佐藤」「鈴木」があったので みんなが使ったみたいです(※との説) 現在は「新しい名字・姓」というのは 許可されていないのでしょうか (すみません 私はわかりません) でも もし未来に「新名字許可法案?」の よう…
★3月12日の誕生花と花言葉|アネモネ LOVEGREEN(ラブグリーン) ***** 涙はいらない 石嶺聡子 ★石嶺聡子 - Wikipedia …歌手の神谷千尋は母方のいとこであり、沖縄民謡界の重鎮・神谷幸一は二人の叔父に当たる。…1992年9月、首里高校2年...
今 自民党そして野党の一部 にも選択的夫婦別姓制度に 反対する人がいます 何故なのかはわからないが そう思う人たちは お互いに同じ苗字を選択すれば いい ただそれだけです 結婚後の姓をどうするかは 当人たちの判断に任せるべきで そこに国や法律が介在する 意味も必要もない 夫が妻の姓を名乗る事を 婿養子になると思っている人も 多いがそれは違います それと同じで妻が夫の姓に する事は夫の戸籍に …
いまでも、日本人が外国人と結婚すると、ふつうに夫婦別姓です。外国からいろいろ言われてはめんどくさいので、そうなんだと思っています。国際結婚の場合、夫婦同姓にしたいなら、日本人側が苗字を改名するとかそういうことになる気がします。だからどうってわけではないですが。こういうことです。姓について(投資と関係なし)
【媚中】石破総理が施政方針演説「楽しい日本を目指す」 ネット「幼稚園児かよ」
24日、石破総理は施政方針演説で、一人ひとりが自己実現できる「楽しい日本」を目指し、地方創生を核とする「令和の日本列島改造」を打ち出した。
永らく塩漬けになってきた、『選択的』夫婦別姓について、やっと国会での議論が本格化する見通しである。 個人的には、選択的夫婦別姓は賛成であり、結婚後はかなり長期間にわたって、実践もしてきた。 www3.nhk.or.jp 守旧派が反対する言い分としては、「別姓にすれば、一体感が損なわれ、家族がバラバラになる」というものが大きい。推進する賛成派は、「そんなことでは家族の一体感は損なわれない」と言うし、「実際に別姓を実現させている夫婦は、うまくいっている」とも言う。 しかしながら、守旧派の言い分にも、うなずけるところはある。なぜなら、日本における大半の父親は、家族を一体化させる努力をしていないからで…
明治8年2月13日太政官布告・・氏の使用が義務化されました。※兵籍取調べの必要上のためだったと言われています。※そのため山に囲まれた田んぼなので山田さん(あくまで例です)などと付けた人も多い。明治9年3月17日太政官指令・・妻の氏は「所生ノ氏」(=実家)を用いることとされる(夫婦別氏制)※はじめは夫婦別制が始まりだったのですね。※明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。※はじめはただの慣習だったのね..(-_-;)明治31年民法(旧法)成立・・夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。※旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏につ...【昔は夫婦別姓だった】
日陰の多肉 ・行き過ぎたポリコレ・インフル診断書は要らない・特殊詐欺
日陰の多肉は緑色のままだ。 葉をばら撒いておけば簡単に増えるエメラルドリップ。 ご近所に分けた黒法師は軒下でみんな元気に育っている。 思ったより寒さには強いようだ
前回に続き、地元「9条の会」で続けてきた「憲法学習会」の記録を、集録冊子から引用してご紹介します。チューターのAさんが準備してくださった手書きレジュメを、文章起こししたものです。第2回憲法学習会 2020.8.9 夫婦同姓制度と憲法はじめに夫婦同姓制度については、昨年11月の広島地裁合憲判決以来、一段と関心が高まったように思います。ここではこの制度について詳しく話す時間はありませんので、違憲訴訟を通じて憲法14条...
”[推理]ペットボトルの人影は目くらまし 指向性エネルギー兵器(DEW)‼️”
taroozaさん 素晴らしい洞察の記事をのシェアをありがとうございました リブログさせて頂きました ”[推理]ペットボトルの人影は目くらまし 指向性エネル…
家父長制度とは一家の主たる 人が家庭の全ての責任を持ち 家族全員の生活費を一人で 稼ぐという前提のものです だから磯野家ではフネさん サザエさんは専業主婦なのです だからと言って一人で家計を 支えれば他の家族はそれに 従わなければならない なんて話があるはずもなく いうなれば扶養 被扶養の関係 にあってもそこに主従関係が 成立する訳ではありません 第一 現在の日本でそんな 家族構成の家庭がどれほ…
何故日本の政治家が国連の 意見を無視して夫婦同姓の 民法を改正しないのかという 理由に戦前にあった家父長制度 があると言います 簡単に言えば家族を その父親を長とする考え方で 磯野家で一番偉いのは 波平さんで その次が マスオさんではなく 長男のカツオ君という訳です 全ての家族の決定権は父親に あるという考え方で 成年した子供であっても その結婚には父親の承諾が 必要であるとか 離婚する場合は…
日本は国連に加盟しています その国連の女性差別撤廃委員会 の決議を批准する義務が あります その委員会から日本の夫婦同姓 の民法を改正すべしとの提言を 20年以上前から受けています 私は結婚したら夫婦どちらかの 姓を選択して 家族として同じ姓を名乗るのは 自然な事と思っていました 必ずしも夫側の姓を 名乗らなければならない訳では なく本人の自由となって いるのだから問題はないと 思っていたのです…
おはようございます。今朝コロちゃんが目を覚まして、あくびをしながら居間のテーブルの上の麦茶を一口飲んでいますと、「小さなこたつ」のコンセントがさしっぱなしだったのが目に入りました。あー、こたつのコンセントを抜くのを忘れてたー!Σ( ̄□ ̄
姓に対する価値観の違いなのかしら。「夫婦別姓」で思い出したこと。
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!一歩先を目指す講座をご提供 プロフィール お問い合わせブログ読者アンケート一人で我慢も悩むのもやめません…
夫婦別姓。 先日、このブログで、「夫婦別姓」について、個人的な意見を述べた。(詳細は、「夫婦別姓」反対派の主張がよくわからん。を参照) で。アタシの周囲の人たちは、どう考えているのか、尋ねてみたんだ。 結果。 男性陣は、「どちらでもいい」と
時代錯誤? 衆議院選挙投票日が近くなり。最近、よく聞く「選択的夫婦別姓」という言葉。 正直云って、「夫婦別姓」反対派の主張がよくわからない。 「家族の絆」や「夫婦の一体感」が壊れる?苗字が違うと壊れるなんて、ぺらっぺらなんだな。子供が可哀そ
話をする、話を聞くは電話今は電話よりラインやネットよね?って事は声を出さなくても会話は成立するわけで・・思いを言語化するのは当たり前の時代。言語化が得意な人は声を出さなくても饒舌はわけで・・って事は?目が見えないVS耳が聞こえないのとどっち?⤴なんて2択を真
(比較的年齢の高い女性層を中心に?)これまでになく、反響を呼んでいるらしい『朝ドラ』<虎に翼>も、今週、金曜日(『明後日』ということになる)で『最終回』『大団…
お買い物マラソン開催中ですよ~❣❣ このTops上品で可愛いくないですかアラフィフ40代でも着れる このパンツのブラウン可愛いですよ 奇跡の再販バーカー…
選択的夫婦別姓は社会を崩壊させるための罠です。 令和3年6月23日の最高裁決定では「夫婦同氏が合憲」と判示されました。 なんなら今後、合わせて通名制度も論じてもらいたい。なぜならこれを叫んでいる多くは在日で、犯罪者も絡んでいる。通名と絡めたら面白い。もし通名廃止なら、無事別姓となり、背乗りも防げる。彼らは必死で反対するだろう。こうして支援者の実態を見ると、問題の夫婦別姓は、李氏朝鮮で行われていた「強...
去年9月~10月に入院していた時にちょうどNHKの朝ドラ「ブギウギ」が始まり、それ以来朝ドラを見るようになりました。 今の「虎と翼」も最初から見ていますが、最近、戦後まもなくの時代背景で、「夫婦別姓」「同性婚」「LGBTQ」などの問題を取り上げていて、どれも現代の問題でよく取り上げられるものですが、当然のことながら何十年も前からあった問題だったんだなーと改めて思いました。 以前、仕事関係でこれらの問題にかか...
待合のソファに座っていると、テレビから国会中継が流れていた共産党の田村智子議員(58)が 岸田総理に【選択的夫婦別姓】を早期実現するよう迫っている「結婚した女性が 夫の姓を名乗ることが普通になっているのはおかしい旧姓・夫の姓 好きな方を選択できるようにしろ」ということらしい選択的夫婦別姓は ちょっと前から耳にしてきたテーマだけどこの日の田村議員の訴えには すごーく違和感があった▪女性だけが姓の変更を求められ...
経団連:定例記者会見における十倉会長発言要旨 (2024-06-10)www.keidanren.or.jp ==上記画像はヤフーより==========…
お早うございます。今朝のコロちゃんは、いつもよりも「腰が痛い」です。(>_<)…イタイヨ…どうしたのかと言うと、先日「ペインクリニック」に行ったときに、医師から「痛み止めのトリプタノールをちょっと減らしてみましょう」と指示された
夫婦別姓がなければ、500年後は「全員佐藤さんになる」という試算結果が東北大の吉田浩教授から公表された。 うわ、これ、まずいじゃん。…と一瞬思い、やっぱり夫婦…
先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Everyone in Japan will be called Sato by 2531 unless marriage law changed, says professor 東北大学の吉田浩教授の研究によると・・・ 2...
最近、民法を勉強し始めた。 そのせいか、法律に関するニュースが気にかかる。 憲法についても画期的な判断がされた。 憲法24条1項は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」として婚姻の自由を保障しています。 これについて札幌高裁はまず、法律の文言上は男性と女性の間の婚姻について定めていて、制定当時は同性婚は想定されていなかったと述べました。 www3.nhk.or.jp 憲法ができたころには想定されていない状態になってきた。 法律が実態について行けていない。 夫婦別姓についても諸外国や財界からの圧力があれば変わるのだろうか。 吾妻川でカモのカップルを見つけた。 あななたちは名前が関係なくていいね…
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 日経平均が34年ぶりに最高値を更新して、日本株が盛り上がっていますね。 こういう時こそ、マスコミやネット上の情報に左右されず、自分の頭で考えることが大切です。 以前、このブログ*でも取り上げた通り、私は日本株を買いません。 そして、それは今も変わっていません。 その理由は、主に3つあります。 理由①日銀の金融緩和によって、<人為的に>作り出された株高であること 理由②少子高齢化という根本的な問題が一切改善していないこと 理由③国の借金=国民の借金が増え続けていること <理由①> ここまで物価上昇が進めば、経済学のセオリーとして、金利を引き上げて物価を安…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ ‘Ruining my career’: calls grow for Japan to change law on married surnames 日本では法律で夫婦別姓が認められていないけれど・・・ いよいよ認められるときが...
事実婚で子供が生まれたらよく聞かれるのが名字のこと。 ***事実婚で妊娠・出産してます。自己紹介はこちら↓ 『自己紹介』有休がたまりにたまっていたので、妊娠8…
入籍だけで結婚できる日本と、式を挙げないと結婚できないイギリスから考える、夫婦別姓の論点。
イギリス人の連れと一緒に住むようになったとき、周囲が私を連れの恋人だと思うのは「当たり前」と思っていたのですが、 当たり前ではなかった。笑 イギリスは、恋…
私が結婚して姓が変わったのは10年前になる。当初職場では、旧姓で呼ぶ人もいれば今の姓で呼ぶ人もいた。どちらで呼ばれても別に良かった。個人的には、旧姓の方が好き…
コウメイトウは消費税減税に反対消費税は社会保障の安定財源なので減税すべきではない。憲法9条に自衛隊明記は中立今後とも憲法9条1項2項堅持。敵のミサイル発射基地等、攻撃能力保持には中立他国などから攻撃を受けた場合、憲法上認められた範囲で対処。国民の命を守る防衛力強化は必要。公的年金70歳支給開始には反対現在60歳~75歳で選べる為。原子力発電再稼働は中立安全第一、徐々に依存度を下げ将来的には発電に依存しない社...
今週のお題「最近買った便利なもの」 戸籍謄本を買って市役所で手続きすれば、今持ってるマイナンバーカードを旧姓併記に変更できる 私は仕事中だけでなく、プライベートでも旧姓を名乗っています。マイナンバーカードも免許証も、ちゃんと旧姓が載っておりますぜ。 戸籍謄本を買って、市役所で手続きをすると、旧姓併記ができるのでござる。 不満あっても旧姓を住民票・免許に記載しよう! 手続き10分、行くのに半休? - ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?- その足で警察署に行けば、免許証も即日、書き足してくれます。 夫婦別姓がいいって話、どこいっちゃったんだっけ? ……ということで私は旧姓…
国際結婚|生活のお金管理どうしてる?貯蓄率トップ2%夫婦が実践する管理方法
国際結婚1年目の夫婦が試行錯誤したお金の管理方法についてシェアします!お小遣い制のコツや、黒字家計簿に大切なことなど
今日の休みは、確定申告書の作成。103万円以内のパート収入で、配偶者なしの控除は生命保険だけ。 今の部署になってから(ちょうどコロナの年)会社が人手不足を理由に、社保の対象外は、(つまりパート)自分で申告やれって!(怒)e-Taxで電子送信しようとしたけど、考えたあげく、書面での送付することに。昭和のおばさんは、紙が一番!(*ノ∪`*)サイトからポチポチ入力して、自分のは完了。プリンターが壊れてるから、ネットプリント...
井の中の蛙大海を知らず 画像:photo-AC(フリー素材)棚ボタで3連休になり、珍しく真面目な話でも。これからの生き方の模索?#井の中の蛙年末にコロナに感染した時に、ふと思ったのよ。明日はわからない※(ピンピンしてるけど)そもそも、明日が来るとは約束されてない。寝て、目が覚めない事も充分にありえるのよ。お迎えは、早いか、遅いか、突然か? やり残してること、何もないかな?あり過ぎて、にわかに思い浮かばない💦あた...
夫婦別姓や同性婚、LGBTQ差別と国会の動き ユーチューバー毛ば部とる子さんの動画より
「同性婚で社会が変わる」という岸田首相、どうもあいまいな発言が多いみたいです。今日の国会での岸田首相の発言みたいです。同性婚“社会が変わる”発言追及 岸田総理「ネガティブではない」(2023年2月8日) ANNnewsCHただこういったニュースでは、見えてこないこともあります。わたしが社会で起こっている出来事を考える場合、参考にさせていただいているユーチューバーの方、何人かいます。その一人が毛ば部とる子さんがいます...
カアチャンと朝飯を食べに行きました。 最近はそういう時間をときどき持つようにしてます。 仲良く同じ日替わり朝食セットを注文したんですが、左がOTTO翁、右がカアチャンです。 僕はチラキレスのサルサは緑にしてもらい、カアチャンは赤。 卵は僕はスクランブル、