メインカテゴリーを選択しなおす
首都圏・関西発 JTBチケット付きジブリパーク日帰りプラン完全攻略ガイド
ジブリパークは『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などスタジオジブリの名作を体感できる森と相談しながらつくっているスタジオジブリ作品の世界を表現した公園で入場チケットは発売開始直後に売り切れるほどの人気を誇りますそんなジブリパークへの旅を、
Go to NIKKO/日光東照宮に行ってきました【観光編】
6月29日は日光東照宮へ行ってきました笑 神奈川県に住んでいる小学生たちは修学旅行で行くところなんですが、 ☆馨☆、北海道出身で未踏の地だったんですが、ブログ…
3月某日、有馬温泉の銀の湯へ行った。 銀の湯は有馬温泉の賑やかなとこから少し離れている。 実は、銀の湯に行くのは初めてなのだ。 こんなとこ(失礼!)にもインバウンド客が来るのだな
おはようございます こちらの記事をアメトピに掲載中していただけたようでありがとうございますーー 『【日帰り旅行】お手頃なのにめっちゃ楽しんできた場所!』お…
軽井沢にあるヴィーガンレストラン「RK GARDEN」の魅力
ヴィーガンレストラン ってあまり興味がなかったつまけん。妻に言われ一緒に食べに行ったのは今から1年前。本当にビックリしました!
おはようございます 昨日最終話となった「恋は闇」の犯人が遂に分かりましたね~! 職場の方と一体誰が犯人なのか?という考察をしていて母は大正解しました~ふぅ…
おはようございます 前回の記事にも遊びに来てくださってありがとうございます 『【父の日②】予定が白紙になったその後』おはようございます 前回の記事にも遊び…
軽井沢で自然と食を満喫し、関東の暑さを忘れるリフレッシュ休日のアイデア。 自然体験と美味しい食事、休日の過ごし方をご紹介します。
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain③
Kamikouchi in the rain 2025年5月25日上高地へ行ってきました。雨の上高地は最高に素晴らしかった
社務所のある場所から上に行くのに、なんと! エスカレーターがあるぞよ! 階段の右、黒っぽい屋根のヤツね。 階段の左手に「閻魔堂」。 階段を登ると「大願塔」が左手に。
6月12日(木)曇り。日光・中禅寺湖の畔に位置する千手ヶ浜へ。今がクリンソウの見頃ということで行ってみました。クリンソウ(九輪草)は、日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草。せせらぎや渓谷の湿地などに時に群生する植物。サクラソウ科は、アレ
まだまだ3月のオハナシでR。 阪急西宮北口駅から、宝塚経由、 宝塚線に乗って、中山観音駅で下車したのだ。 最近、ちっとも電車に乗らなくなったというのもあるけど、初めて降りる駅なのだ。
お昼ごはんの後は、善光寺すぐ隣の「城山公園」へ。広くて気持ちいい~。山も綺麗です。^^今回の旅行の第二の目的、長野県立美術館へ。「鈴木敏夫とジブリ展」で賑わってたけど、私は『東山魁夷館』がお目当てです。この方の風景画が好き。光と影の巧みな表現とか、青と緑で描かれた森や木々の風景は幻想的で神々しくも感じます。^^当然撮影不可で見せられないけど素晴らしかった~!水辺のテラスで休憩。ポストカード「白馬」...
おはようございます、ゆなです。 先日、レンタカーを借りて、積丹半島に行ってきました。 予定としては、積丹ブルーを見て、積丹半島を1周して、倶知安に行き、三島さんの芝桜を見て、ニセコをまわって中山峠経由で帰ろうと。。。 まずは、道の駅ふるびらに寄りました。タラコが有名。
夜勤で働くわたしの休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。 JR福知山線廃線跡 今回は以前訪れた「JR福
ようやく3月の記録に突入~。 日帰り温泉施設「すずらんの湯」に出かけたのだ。 例のごとく、開店前に到着ね。 雨降りの中、入り口の前で並ぶのだ。 開店と同時に、突撃ー!
徳澤ロッヂで宿泊。たまたまサイトをチャック。たまたま私たちの休みの日に空きがあった。即ポチで射止めた山岳リゾート上高地
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain②
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain②雨の上高地②
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain①
May 25, 2025 Photo of Kamikouchi in the rain雨の上高地 2025年5月25日
2025.5.23がんこ池田 石橋苑【旬菜やわらぎ弁当】・旬菜箱・季節の小鉢・季節のサラダ・海老と野菜の天ぷら・季節蒸し寿司・赤だしお屋敷がお店になっていて、日本庭園がありました。お料理も様々な味が楽しめましたが、天ぷらと蒸し
2025.5.23バスに酔ったため、絵は描けなかったですがカップ麺の工程は体験できました。(絵、描きたかった💦)普段されている工程が目の前で見れました。スープや具材を選べて、好きな味に仕上げられます。私は、シーフード味の野菜とえびの
(1248)9月、ロードバイクに乗って鳴門をぶらぶらした。-11
つづき 昔から冷房が苦手で、学校でも職場でも飲み屋でも関節痛に悩まされた。が、9月のクソ暑い鳴門。じっとしていても汗まみれになる環境でクランクを回し、なかなかの地獄を味わい、「関節痛なんかどうでもええから涼みたい…」。心 … "(1248)9月、ロードバイクに乗って鳴門をぶらぶらした。-11" の続きを読む
ニリンソウが咲き乱れる上高地の写真を観て一度は訪れてみたいと思っていた徳澤ロッジ。しかし雨だと開かない花。天気はまさに・・・
ニリンソウ が観たい。しかし天気は雨。透明なサンカヨウも観れるかも。晴れないと咲かないにりん草。濡れないと透明にならないサンカヨウ
夫婦初 の4日観で40キロ以上歩くトレッキングを楽しんできました!自然に囲まれいろいろな体験ができ最高の休日を満喫
ブルサ〜イスタンブール旅(イェシル・モスクと自家製レモネード)
イスタンブール〜ブルサの日帰りフェリー旅では、ブルサを象徴するモスクの一つ、「イェシル・モスク」も見学しました。 モスクの正面入り口は大理石の装飾が見事です。 Yesil Camii(イェシル・ジャーミィ) 見どころはミフラープのタイルとのことでしたが、確かに素敵でした。 当時使われたタイルが緑だったことからモスクの名前は「緑のモスク」。ただ現在は緑より青の印象を強く受けました。 Yesil Camii(イェシル・ジャーミィ) 1424年にメフメット1世の時代に建てられたこのモスクはイルヤス・アリの建築で、「オスマン朝初期の寺院建設の傑作」とも評されているそうです。 Yesil Camii(イ…
こんばんは。 明日は大雨になるとか。 大阪も梅雨入り間近でしょうか、、。 さて、奈良日帰り旅はもちろん私のことだから美味しいもんを食べることもスケジュールに組み込んでいました。 近鉄奈良
おはようございます。 今朝もまだ雨が降る大阪です。 先日の月曜日。 姉と奈良に行ってきました。 私が大好きな元興寺と志賀直哉旧居がお目当てで、合間にランチやお茶をしました。 まずは、「
赤いボトルの悲劇!? ナビに翻弄された帯広豚丼&中島みゆき展ツアー【5月25日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言 帯広へ行ってきました帯広までの道のりと目的陸別道の駅での小休止とトラブルの兆し足寄の道の駅と青春のフェアレディZナビの勘違いと、豚丼「とん田」への到着また行くことはあるのか…帯広60代、オジサンの家計簿🟥 レコーデ...
忙しい日常の中で、旅行を計画してリフレッシュするのは難しいと感じていませんか?長期の休みを取れないけど、やっぱりリフレッシュしたいじゃないですか。弾丸旅行は本当にもったいない?弾丸旅行のメリットとデメリットを徹底比較弾丸旅行でも楽しめる!満...
【川越市】川越イベントカレンダー【2025年最新版】随時更新!週末や季節のイベントまで
川越のイベント情報を月別でわかりやすくまとめた2025年最新版カレンダー!春まつりや川越まつり、風鈴イベントなど、四季折々の見どころ満載。随時更新で最新情報もチェックできます。
阿智村の「花桃の里」は、約10,000本の花桃が咲き誇る桃源郷です。花桃の由来や美しい景観を妻と楽しんできました
▲ボリュームある竹輪天が大好き♪花菖蒲が咲き誇る『諏訪公園』を犬と散歩して『大力茶屋』でうどん▲
(今から綴るのは 2022年4月24日に出掛けた ”大牟田までちょっと日帰り旅”の話です。。。) 自宅から大牟田市へ向かう途中で スイーツの購入とランチ…
◆コンビニやスーパーで見かけるスイーツをお得にゲット!『プレシア 福岡アウトレット』へお初GO◆
週末(5/18)は九州キャンピングカーショーに 行ってきました がその話は置いといて、、、 2022年4月24日は日帰りで福岡県南の大牟田市へ 行って来たの…
【川越市】川越の団子11選!川越観光の食べ歩きにぴったりなだんご屋さんまとめ!
川越の団子特集!いも恋や焼団子、しょうゆ団子など観光にぴったりな人気の食べ歩きスポットをエリア別に紹介!川越観光といえば団子の食べ歩き。芋を使った団子や香ばしい焼団子など、小江戸川越で味わいたいお店を紹介します。
【川越市】川越の体験スポット12選!アクティビティが楽しめるおでかけスポットまとめ
川越で楽しめる体験アクティビティスポットを厳選紹介。着物レンタルや人力車、陶芸体験、吹きガラス制作、鳥カフェなど、観光と一緒に思い出作りができる体験が満載。カップルや家族連れにもおすすめの川越観光ガイドです。
【川越市】おうち居酒屋 ひいちゃんち|お酒も料理も!あたたかく居心地いい駅近居酒屋
川越市中原町にある「おうち居酒屋 ひいちゃんち」は、本川越駅から徒歩2分の好立地に位置するアットホームな居酒屋。夫婦で営む温かみのある店内では、京都宇治茶を使用したマサ茶んハイや、いぶりがっこ入りのポテトサラダなど、豊富な料理とお酒が楽しめます。
菓子工房 大トロ牛乳とヘルメット弁当 かみごはん【みなかみ】
大トロ牛乳とヘルメット弁当。水上に出かけると毎回見る看板。気にはなっていたけど通過点にあるため寄ったことなかった・・・。
桜の次に行きたい初夏の花めぐりスポット2025│ルアンマガジン
春から初夏へ、一年で最も華やぐ季節に花旅はいかがですか。ツツジ、フジ、バラ、シャクナゲ、アヤメなど、おすすめの花の名所をご紹介します。
ブルサ〜イスタンブールをフェリーで日帰り旅(ウル山・樹齢600年のプラタナスの木)
先日、語学学校の友人たちとオスマン朝最初の首都・ブルサへ日帰り旅行で行ってきました。 フェリー 私たちが参加したツアーでは、タクシム広場で朝9時にピックアップ、その後は車とフェリー(30分)でブルサに向かいました。 まずはツアー定番のお土産屋さんでショッピングタイム。友人はターキッシュデライト1キロを家族へのお土産に購入しました。 お土産屋さん 色々な味があって贅沢に試食されてくれたのでお腹いっぱいになりました。 ターキッシュデライト 減毛効果があるというアリの卵のオイルも売られていました。効果あるのかな? アリの卵オイル そしてついにブルサ到着。 ロープウェイに乗って標高2543メートルのウ…
「六甲比命大善神社」で神秘体験!天照大神だけじゃなかった⁉︎消された「瀬織津姫」の謎
六甲山ガーデンテラスで絶景とジンギスカンを堪能し、癒された後に向かったのは、六甲山の山頂付近にひっそりと佇む神
【川越市】川越の紫陽花(あじさい)!梅雨を楽しむ紫陽花おすすめスポットまとめ
川越の初夏、夏といえば川越氷川神社かざぐるまや縁結び風鈴が有名ですが、6月の梅雨どきには紫陽花(あじさい)も見頃です。 この記事では、川越の梅雨を楽しむのにぴったりな紫陽花のおすすめスポットをまとめて紹介します。 ※川越マガジンに情報提供し