メインカテゴリーを選択しなおす
ソファの上で『おはよ』少しサラっと雪が積もってたので『軽く除雪してくるね』って・・・あまり寒くない-2℃ほどで除雪していたらちょっと汗ばむくらいだったよそして朝散歩へ~昨日排雪が入った散歩道の雪壁がすごい事になってるね👀そんな高い雪壁の横で💩😂帰宅したら朝ごはん🍚相変わらずヴェルのもしっかり食べて😋ヴェルぱぱのお見送り~お昼のトイレ放牧先日のCT検査までヘルニアと思っていたから運動を控えさせてたけど・・・...
雪庇(せっぴ)についての観察日記。つづき。 うちのアパートの雪庇がだんだん溶けて、きのう、とうとう落ちたっ!! kaze2fukaretex.hatenablog.com 北海道も暖冬なのか、1月後半はずっと0度以上の暖かい日が続いている。 雪も降らず。 夜のうちに落ちたみたいだ。残骸が残ってる。きっとすごい音がしたはず。 少し前雪庇の写真をヨガの皆様に見せたところ、生まれも育ちも雪国の岩見沢市民の彼女たちをもってしても 「これはスゴイ!!3段じゃないの!!3段!!」 「これはなかなかすごいよ」 「危ないからほんとに気を付けてね」 とうならせるほど、3段重ねのすごい雪庇であることの太鼓判をもら…
ベーカリーフラッシュ サウンド!!自宅から約9.5㎞ 車で25分!!住宅街にあるパン屋さんにやってきました♪♪ 😊店内は、撮影禁止!!🚫かなり種類が豊富!!ハ…
琵琶瀬港から次に向かったのが奥琵琶瀬野鳥公園。霧多布湿原の片隅にある小さな公園です。木道の先。ここでしばし湿原を眺めボーっと座っていました。ホオジロガモ。ホオジロガモとウミアイサのオスとメス。よ~く見ると対岸の木にオオワシ。 わかるかな?オジロワシ。電信柱に留まった。ウミアイサが飛ぶ。ここでのんびりしている間に霧多布岬行きのバスを見送る、、、。 湿原でゆっくりしたかったから。次のバスは2時間半後(笑)...
八雲 木彫り熊と本の店 kodamado 八雲の木彫り熊がアツい
(記2025年1月31日) 八雲の商店街を歩いていたら「木彫り熊と本の店 kodamado」の看板が目に入った。んんん、ここにこんなお店あったかな〜? 入ってみよう!入口の扉には熊がしがみついていた(^^)カワイイ。 ワンちゃんがお出迎え。 おおおおおおおおおお〜! これは楽しい。 山岳立体模型のやまつみは知っていたけど、その木彫り熊バージョン、熊つみがあるとは知らなかった! 販売しているものもあるけど、展示だけの...
高齢者の「イヤイヤ期」 (๑•̀ з •́๑) ムカチュク~
ご訪問ありがとうございます 今日も相変わらず仲良しのナル♀とカイ♂。 今日は洗濯物を干すため除湿器を動かしているので赤外線ヒーターは止めている。なので…くっつ…
何度か触れて来たことがあると思いますが、それは町内会(区会)のことです。当然のようにここに来たときから入ってました。子どもがいるうちはまだ行事ごともあったし、…
渚滑駅で撮影した渚滑線の貨物列車、39628牽引の8792ㇾ名寄本線の渚滑駅から北見滝ノ上まで全長34.3kmの支線で1985年に廃線となった1975年3月28日撮影にほんブログ村...
今日の最高気温1.0度、最低気温-2.0度曇りのお天気でした久々にセレネがラタンベッドの上でウトウトしていたのでスマホを取りに行き戻るとアリストがそばに アリストがラタンベッドの下に はいったわ~ アーちゃん可愛いね セレネはまたウトウトし始めて、しばらくするとアリストもウトウトしてましたよ~ 先日遊びに来た母が急に『私もうアラセブなのよ~と、またアリスちゃんと 旅行に行きたいわ~』...
JR北海道 貸切列車の旅② 道外禁止 ラッピング(北舟岡駅→秘境駅 小幌駅→長万部駅)
▲北舟岡駅北海道伊達市萩原町88-2舟岡町の北にあることから北舟岡駅と名前がつきましたが仙台藩船岡領柴田家中の人々が1870年(明治3年)頃に入植したので舟岡…
▲千歳鶴酒ミュージアム北海道札幌市中央区南三条東5-1右側は千歳鶴を造っている日本清酒株式会社▲昔はこちら側がミュージアムだったのです▲明治5年創業札幌唯一の…
▲大黒屋菓子舗北海道雨竜郡妹背牛町1区 3町内▲一番人気はシフォンケーキらしい▲買ったケーキ左上、ガトーショコラ右上、モンブラン左下、フレーズショコラ右下、カ…
暖かい日が続く札幌であります。暖かいと言っても1~4℃くらいなので、本州以南にお住まいの方には十分冬の気温であると思われるでしょう。しかし、ここ札幌では冬の気温と言えば、日中は大体-3℃ぐらい。いかに暖かいか、お分かりいただけるのではないかと思います。1℃以上の気温が続いているので、積もっている雪はどんどん解けて、とうとう地肌まで見えるようになってしまいました。(その後ちょっと雪は降りましたが。)普段なら公園のベンチが雪でほとんど見えなくなってしまうのに、今年はこんな状態。3月のお楽しみ「路上の雪パキパキ踏み」もできてしまいます。1月でこれは異常であります。今年の雪まつりは大丈夫なのでしょうか。雪像造りが大変なのではないかと危惧するのでありました。当ブログへの問い合わせについて仕事等で当ブログに連絡をした...札幌・街の一コマ:1月だというのに…
1月30日(木)曇り おんち 雪最低気温 -4℃最高気温 0℃ 予報どおり、朝から降ったり止んだり忙しい一日でした。湿った雪だけどね 今日は、久々にS兄ち…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年は、お酒を飲むのを控えていたのですが、あーちゃんから、サービスで夕食にビール一本つけて…
今日は団長の体重測定重たくなったとは思っていたけど、予想を超えて重くなっていました。『毎日いっぱいご飯食べて運動しているんだ』 写真撮影していたらヴェルメもや…
恵比島トンネルの方から撮ったと思うけど・・。たぶん残雪の上を彷徨い歩いた記憶が残ってる。ここも今は徐々に自然に戻っているのだろうか?2000年4月30日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
なんか楽しそうな所ないかと検索していたら、田んぼアートがあると知り、行ってみる事にしました。お天気がイマイチですが、基本、晴れ夫婦なので、ドライブ中は雨が...
おそまつです。今晩から寒波襲来で大雪に警戒と予報が出ています。ということで明日の朝もっこりの前に現在の雪の状況です。最後に降雪があったのが1月18日でそれ以降は冬日が続いて、最高気温はプラスで推移しています。ちょっと気が早いですが氷を割ってみましたw車庫
道東一人旅2日目1月22日。朝食を終え宿を出発。 この日はとりあえず霧多布岬を目指します。車なら約15分で着いちゃう距離 (岬の灯台までが約12km)。でもね、歩きとバスで向かいます。 バスだって本数ありませんよ。宿の裏の森をちょっと散策。そしてとりあえず歩きます!!宿から近くの 「琵琶瀬展望台」 霧多布湿原を見渡せます。展望台から海を。展望台から見る宿。琵琶瀬展望台を越え見る角度を変えた霧多布湿原。あた...
20251月のこと 2年分の請求書がキタ 2023年は、とうもろこしが酷暑のせいで出荷寸前でダメになり食べられず噴火湾の2年貝も貝毒が出たとかでご縁な…
無言で意思表示!疲れてても嫌なことは主張するシベリアンψ(`∇´)ψ
あと少しで1月も終わりですね お正月から1ヶ月なんてあっという間だなぁ 長女は受験が近づくにつれてクラスがピリピリしたり不安そうにしている生徒が増えて少し嫌な…
朝起きたら、予報通り雨☔️前日に行きたい観光地は行っていたので問題なし👍お昼を食べに、そろそろ出かけます🚗出かける頃には雨も止んでいました。また、TV番組...
怒涛の八連写だったが最後がはみ出た(笑)あまりの迫力に少年は圧倒されたのだろう。恒例の後撃ちも出来ない程に蒸気に包まれ、そこは未熟なご愛敬という事でしょうかね?昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
余談ですが・・・ 今までで搭乗した回数が一番多い機種って、皆さんは、どんな機種ですか? 私は、ダントツで SAAB340B機種コードは ”SF34” にな…
北海道 ラーメン おすすめ 第一北海丸・北海道お取り寄せ本舗
この記事では、第一北海丸(北海道お取り寄せ本舗)の北海道ラーメンについて口コミします。メリットばかりではなく、デメリットと考えられる点も包みかくさずお伝えしますね。他のユーザーさんたちの口コミもたくさん読んだので、まとめたッス。少しでもあな...
ルルドの洞窟 ※前回の続き。 実はこの日、天気予報は、曇りのち雨の予定でした。 函館から出発した時も、トラピスト周辺は低い雲に覆われていました。が、 現地…
おひとりさま喫茶店。店主は私。お客様も、ワ・タ・シ (✿˘艸˘✿)
ご訪問ありがとうございます 相変わらず、絡まって眠るカイ♂とナル♀。 昨夜は雪がちらちらと降ったようで、ツルツルテカテカになった路面に薄っすらの雪。ゴミ出しの…
※肝心な出来事は後半です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)雪❄️が降らなさ過ぎてコワイと、『怖い、なんか怖い』実は、先月こんな事を書いていましたが…
振動解消なるか!?ドライブスプロケット交換!!時速60キロで走行すると、ステップやシートに結構な振動が発生します!! 😨ネットで、ドライブスプロケットを純正(…
カツゲン 派生商品 カツゲン 道民みんな好きだと思う。 商品名から受験生にも人気。 ところでソフトって付くのを知らない人いっぱい居ると思う。 みんなカツゲンと呼んでいる。 北海道限定 雪印メグミルク ソフトカツゲン 1000ml×6本セット カツゲン Amazon 派生商品 普通。 カスタードのを食べたくなった。 ドーミーインやラビスタの朝食バイキングでも提供している。 やっぱそのまま飲むのが一番だ。 www.ellelo.work www.ellelo.work
(記2025年1月30日) 八雲出張、お昼ごはんは、ふくろうでラーメンだ!人気店でお昼どきは満席だ。 合わせ味噌と白味噌だけでこんなにメニューがある。 う〜む〜、ラーメンセットのミニ丼やあんかけ焼きそばも気になるところだ。 メニュートップの合わせ味噌ラーメンを注文! それに味玉をトッピング! ん?味玉が1個半・・・てことは、デフォルトで味玉半分は付いてたんだね。それならトッピング頼まなかったんだけどな〜(...
北斗市居酒屋「ファミリー居酒屋やまに」×「山田杏奈」×「葉月ゆら/Hatsuki Yura 黒い森の甘美なる舞踏」
土砂降りの雨音は子守唄に聴こえる、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
http://tiara6013.blog.fc2.com/blog-entry-5472.html
今日の最高気温1.4度、最低気温-4.4度晴れのち曇りのお天気でした→チャリスは昨日はしゃぎすぎたのか今日は一日ゴロゴロして過ごしてました ゆっくりと休んで体力温存してましたよエレナは棚の天辺で毛づくろいをしてましたよ 私に気付くとゴロンして可愛いアピール アリスト眉間にしわが~ 木箱の爪とぎ小さいんですが気にいっているんですから 『ママからアリスト達にお年玉を貰ったよ~』何を買...
「今期は雪少ないねぇ」とか……「雪まつりどうするんだろうねぇ」とか……やっぱり杞憂に終わりそうこりゃ明日(いやもう今日か)の朝はヤバい事になってそうだなぁ⛄...
今年もやってきました「雪ミク謎解きウォーキング」。札幌市営地下鉄に乗って、各駅にある謎を探しながら解いて回るイベントであります。コースは2つ。今年は初心者用の「雪ミクとウォーキング!」コースと中級用の「謎解きでカラダにイイこと!」コースが用意されました。初めて参加する方には、初心者用ですら難しいと感じることもあると思いますが、謎解き好きにはとても楽しいイベントであります。今まで一人で参加しておりましたが、今年は家族と一緒に参加することができ、遂に念願が叶いました。(喜)やはり、一人だとちょっと心細いので、数名で回ると良いと思います。今年から台紙を使わず、スマホでスタンプをゲットするタイプに変わりました。参加賞は雪ミクの壁紙(スマホ用)。ちょっと照れくさいのですが、なんとか初心者コースの方は全クリできたので...雪ミク謎解きウォーキング2025
【プラットホステル二条市場】札幌二条市場すぐ・快適ドミトリーはバーも併設!【お値打ち滞在】
札幌二条市場近くのドミトリーに滞在の備忘です。すすきのや駅前とはまたちょっと違う雰囲気で楽しかったです。宿代浮かせて豪華海鮮丼、も一つの旅の知恵!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年の正月は、ブログで報告した通り、2人とも風邪で寝込んでしまい寝正月でした正月用に購入し…
JR北海道 貸切列車の旅① 道外禁止 ラッピング (苫小牧駅→富浦駅→室蘭駅→)
▲貸切列車の旅乗った車両はH100-84 旭アサセキ3000 道外禁止 ラッピング⬇️秋にも乗りました▲道外禁止🈲鉄道にとても詳しいキマロキさんから以前道外禁…
今月の初めに娘がかかって私もインフルエンザA😷になってましたまだ咳が残っていて喘息も発症さぼってしまう吸入薬も処方タミフルを初めて服用したのですがのんだあとト…
魚屋の社長がやってる 刺身居酒屋 なか善本店(北海道苫小牧市表町2-2-19 )
▲刺身居酒屋 なか善本店北海道苫小牧市表町2-2-19予約して17:30のオープン時間に行きましたが既に入店してる人が結構いました▲カウンター▲本日のおすすめ…
学問と勝利の神が宿る!“平岸天満宮・太平山三吉神社”を巡る神秘の旅
平岸天満宮・太平山三吉神社の概要所在地とアクセス平岸天満宮・太平山三吉神社は、北海道豊平区平岸2条16丁目3-2に位置しています。地下鉄南北線「澄川駅」が最寄り駅です。澄川駅からは徒歩約15分で、平岸街道を北進すると到着します。駐車場もあり
大和田炭鉱のボタ山俯瞰と呼んだ場所ですね。↑実は真偽不明だったがとりあえずそう呼んでた。この場所も二度と行く事も無いのだろうけど(笑)2000年4月30日 留萌本線 大和田~留萌(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
『何でも私に言わないで』本当に偶然にも、このブログをあげたその日にまた!そんなお金の話が母から来ました。『母の言うことにびっくりする』例の件があってから、やっ…
がん情報サービスのpref_AllCancer_mortality(1995-2023).xlsが公表され、東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えている?(2)の東北4県と北海道の75歳以下のがんによる死亡率の推移を示すグラフに2023年のデータを追加しましたので、どうか見てやってください。*1尚、こちらのデータを見ると、福島県のがんによる死亡率が減少に転じた可能性がある事が分かると思いますが、岩手県の死亡率が高いままなのは偶然なのか、それとも...
やっとD51231が読みとれる程に霧が深い。ナンバープレートが浮かびあがって来た!このままだと強烈にドレーンを浴びる(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
関東地方のとある自治体で採用面接を受けた夫に、2週間後封書で不採用通知が届いた。 来年度も北海道に残ることが決定。 「引っ越しせなんならおおごつ(引っ越ししないといけないなら大変だ)」とも思っていたから、残念に思う気持ちの反面ほっとする気持ちも。 しばらくの間、私も便乗して関東地方に転居する妄想を繰り広げられたので、じゅうぶん楽しめたということにしよう。 北海道には行きたいところもやりたいこともまだまだたくさんあるのだから、よかったーと思うことにする。 妄想した転居先には実はワクワクはなかったのだけど、軽井沢とか日光とかが近いじゃん!!行ってみたい!!というワクワクが自分の中で思いのほか大きか…
落ち着かない8歳児!楽しさ爆発するうちのワンコo(^▽^)o
今年の冬は全国的に暖冬ですね 夏は猛暑だし1年を通して気温が上がってることを体感できるってかなりのもの 冬でこれなら夏が恐ろしすぎるよね〜 そしてこれは先週末…