メインカテゴリーを選択しなおす
『作業所116日目、メンタルがやられた出来事』今日も早い時間に起きて、2度寝ギリギリまで布団の中でしたが、準備して出かけようとしてたら、2年前関わりが…
【個人情報】隙あらば名前を呼んでくるDMに困惑するズボラ民。
帰宅時にポストを覗くのがルーティーン(?)なんですけども、毎日毎日いろんなところからいろんなチラシが届きますよね! 引きこもりなので毎日は見ないけど!!!!! まあ、普通にポスティングとかで投函されるチラシだけなら
今回は子育てのおはなし。春休み 春休みですね。毎日子供のお昼、どうしてますか?授業なくても良いから、給食だけ毎日やってほしい。栄養バランスが考えられたご飯を、…
特に仕事場面で(内外問わず)ですが、あまり話題にしないほうがいいテーマだそうです。 なぜかというと、いずれも「譲れない思想信条」に基づく場合があるからです。ある党の支持者にその党の批判を言うといい気はしないでしょう。ファンの球団をけなされると怒られます。宗教になったらもう大変です。 まあ細かく言うとサッカーだろうがアイドルだろうがゲームだろうが同じことなのですが、代表格として「政治・野球・宗教」の話題はしないほうが無難、という話です。 ただ、こちらが気を付けていても相手から振ってくる場合があります。政権批判とかならまだしも、宗教批判はどう答えていいやら難しいです。 私なりのかわし方としては、政…
どうも、たかやです。 最近ウォーキングをする時はマスクを外して歩くようになりました。 目が痒くなったりくしゃみが出る事もなく、どうやら花粉症を気にしなくてよくなったみたいです。 花粉がスギからヒノキに変わったおかげなのか、それとも私の住んでいる地域にはヒノキが少ないだけなのかは分かりませんが助かりますね。 ただ、ヒノキ花粉のピークはまだこれからみたいなので、私の体がヒノキの花粉に反応しないままでいてくれと願うばかりです。 しばらくは天気が悪くなるので青空が恋しいですね。 なんだか部屋の模様替え、と言いますか整理をしたい気分になっています。 今の家に住み始めてから一度だけやったような気がしますが…
私の会社忠誠度は3(最大で100)です。 何でそんなに低いの?、と思われるかもしれませんが、最初から低かったわけではなく(入社時は40はあったと思う)いろいろあるうちに、そして知るうちにだんだん下がってきたわけです。 考えてみたらゲームとかだと簡単に登用できたり謀反起こしかねないレベルの忠誠度でよくまあ今の会社に勤めていると思います。他にいい話がないのと、いちいち動くのが面倒だからですけど。 それでも、ちょっと真剣に身の振り方考えたほうがいいのかもなあ…と思うレベルです。そもそも将来の展望も描けてませんしね。 どうしたものかなあ、と考えています。転職活動が面倒だ、というのがまた厄介なところです…
ある日のこと、上の方に別室に呼び出されました。 仕事上のヘマはやってないはずだよなあ、と思いつつ別室へ。すると開口一番、 「実は来年度の人事の話なんだが…」と切り出されました。 今までうちの社の人事異動はびっくり箱方式で、発表当日まで一部の人間しか知りません。ましてや呼び出されて宣告されることもありません。メール一発はい終了だったのですが、とうとう水面下で打診するようになったのかな、と思いきや… 「もしかしたら来年度、社員が50人を超えるかもしれん」 なんだ私の人事異動の話じゃないのか…って、え!? 「まだ未定だが、そうなると衛生管理者を選任しなければならない」 ちょっと待って、嫌な予感がする…
2024年 3月 3日 SUN ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 16℃最低氣温 6℃ 今朝の氣温 室温 22℃外気温 2℃ 室温の2…
流行を追いかけて、流行に合った服を選んで毎回購入することは本当に面倒くさい!面倒な服選びをせずに自分に合った服を着る方法があることはご存じでしょうか?本記事はダメ男でもオシャレになれる方法をご紹介していますので参考にしてください。
今日も今日とて惰性で突っ走る私。役員連中や管理職連中が何を考えているか分かりません。考えが降りてこないから。そして足元手元に翻弄され続ける下々の社員たち。 今いち先が見えない状態が続いています。まあ給料は出てるからいいんでしょうけど。 それはそれとして、新規事業と言いますか新分野への進出のアイデアがないわけではありません。採算性とか人員配置とか予算とかややこしい話まで詰めているわけではないのですが、こういうこともできるんじゃねえのかというアイデアです。 一般的に小所帯の会社が手広げすぎるとろくなことはないのですが、いちおう既存の事業の発展形という形ですのでそれほどリスクもなくできる感じです。他…
いやぁ~、今月入ってからずっと気になって仕方がなかった確定申告が本日無事に終わりましたよー!!!!! 医療保険控除と医療費控除・セルフメディケーション税制の
お世話係のチャリは脚力が全て (ㆆ ㆆ )ジンリキ今日も強風の向かい風の中、必死こいてた。一方で、電動アシストチャリでスイスイ進むじじばば。正直、ちょっと気にはなるんだけど。家と駅の往復(片道5分)だけだし。何より、今乗り換えたら何か負けた様な気がして⋯(^_^;)ァハハハ中年の意地ってやつは面倒臭いww遊ぼ by かえではいはい、夜の運動ね (*´ω`*)持久力は短くなってきたけど、まだまだ遊ぶもんね。いやはや、お世話係も負けら...
誰でも「ありがとう」と言われるとうれしいと思います。感謝されてうれしくない人なんているのでしょうか。 います。私です。 いろんな場面で「ありがとう」と言われます。仕事仲間や上司や先様などなど。お役に立てている時に言われます。ただ、気持ちとしては「いえ、別にそこまで」です。 謙遜でも何でもありません。私は仕事としてやっただけであり、仕事ということは面倒ごとであり、面倒ごとということはモチベーションはないわけです。それを自分のエンジン強引にぶん回してやっただけのことですから。 だから結果として「ありがとう」と言われても「はあ」なわけです。 たぶんここまで読んで「どんな精神回路してんだ」と思う人の方…
まあ以前から仕事のやる気なんか出ていないわけですが、最近特に仕事に対する意欲と言うか、やる気が出てきません。 以前は「これは楽勝」「これは簡単な仕事」と思える案件や予定もあったのですが、最近どんなに楽勝な内容ですら面倒くさく感じます。はっきり言うと「やりたくねえなめんどくせえ」です。 一日の仕事の予定を組む上で、難題ばかり積み重ねると疲れ果てますので以前は「難題」と「楽な仕事」を織り交ぜてバランスを取っていたのですが、楽な仕事自体が面倒くさくなっているので効果がないです。 ちなみに楽な仕事というのは「精神的に」という意味です。 さて、これは一過性のものなのか何なのかが気になります。もともと仕事…
午前中に、日本人 Fさんから、今日、知り合いの日本人が、リバーサイドに行きたいと、言ってますので、一緒に行きませんか? とお誘いが、有ります。 Fさんも、私の古い友人です。リバーサイドは、ベテランで、お気に入りが居てます。 日本人と、皆んなで、晩ごはんを食べたいので、女の...
皆さん、確定申告がはじまりますね。前回のブログで、医療費控除がめんどうだと話していましたが、ずぼら主婦やっと終わらせました!今回は遡りもあったので2つ作成。で…
2月3日 土曜日かつおさんは昨日からまた出張だ。なのでこの週末は不在。けれど綿子さんが入所したので全然へっちゃらだ。洗濯物を取りに行くミッションはあるが、そのくらいはどうってことない。と言いつつも何気に面倒くさいが。今日も綿子さんの洗濯物は少なかった。トップ
1月31日 水曜日今日は綿子さんの入浴日なのでいぶきの森へ洗濯物を取りに行った。綿子さんの場合、汚染物は無いとは思うが一応、汚染バケツに名前が無いか確認する。そしてついでに茂造さんの汚染バケツ(2階用)も確認する。すると今日はめずらしく名前があった。マジか~バ
昨日の続きいぶきの森へ着くと綿子さんはスタッフさんに付き添われ4階へ戻って行った。かつおさんはそれを見送った後、草野マネージャーからここ一週間の綿子さんの様子を聞いた。草野さんの話によると、綿子さんは「家に帰りたい」とは言わず、穏やかに過ごしているそうだ。
ある日のこと、上司に呼ばれて「半野良さん、今時間ある?」と聞かれたので「無いです。今から外出で夕方まで帰ってきません」と言うと「そっか…」。 時間があると言ったら何かあるんですかと聞くと、何やら雑多に山積みにされた書類を指さして「これの整理と処理をお願いしようと思ってたんだけど…」。 話を聞くと、ある同僚が冬眠前の野良リスがごとく貯めに貯めた書類がひょっこり出てきて、その後処理が大変なんだそうです。貯めた張本人はもう怒られて処理に必死になっていますが、それだけだと手が足りないので誰かに手伝ってもらわないといけないんだけどみんな忙しいから、って。 いや私も忙しいですってば。確かにその手の書類整理…
ある時仕事上の書類を仕上げて上司の決裁に上げました。そしたら何日かして呼ばれて「この書類だけど、ここの書式をこうこうして直して」と言われました。 まあよくある光景だと思います。書式なんてどうでもいいじゃねえか読めれば、大切なのは書式じゃなくて中身だろとも思いますが、今回はそれ以前の問題がありました。 もう何年もその書式で書類上げているんですけど、何でいまさら? もちろん私一人がその書式使っているわけではありません。みんなが使っています。もし何かあって書式変えるなら、みんなに周知するべきです。でもその後そんな気配はどこにもありません。 何なんだろう。気分なんだろうか。 いろいろ引っ掛かりながら、…
でも今日はおねしょがなかっただけマシかな…。日曜に朝から遊びに行っちゃったせいで家のことなんも終わってない。それにしても今朝の雨冷たかった。通園バッグとか濡れないように抱えてたら私が濡れた。今日の雨は本当に冷たすぎる…。関東の方は雪になってるんかな?皆さ
先日、井上尚弥とマーロン・タパレス戦後のTV番組を見た。その中で井上尚弥自身が言っていた言葉が印象に残った。練習では「いつでもボクシングの基本にこだわる」、シャドウボクシングもその一つらしいが、「時間が経つとそういう練習をしなくなる選手もいる」、「一番単純で面倒くさい練習だが、勝てる唯一の練習方法です」と。絵と共通している。水彩画教室で最初に教わったのは、HBの鉛筆による明暗練習と、立方体、円柱、円錐...
たまに「今度の研修、受けた後に報告書(レポート)を書いてね」と命じられることがあります。 何が悲しくて行きたくもない研修受けた後にまた長ったらしい感想文を時間かけて仕事の合間ぬって書かないといけないのか、こちとらそんなにヒマじゃねえよしかも締め切りまで切りやがって、と思うのですが職務命令ですから仕方ありません。 いつからこんな制度ができたんだろう。誰か研修行って居眠り爆睡したとかそんなことがあったんだろうか。だからちゃんと研修受けて勉強しました、の証明にするんだろうか。 それはさておき先ほども書いたように、忙しい中数日の締め切りで感想文書けなんてなかなか無理です。残業しないといけなくなります。…
挑戦の先にある楽しみ〜編み物の仕上げ面倒くささと寂しさとまた楽しさと〜
こんにちは! リサモリです(^∇^) 極太針でスイスイ編めちゃう予定の ドルマンスリーブカーディガン 無事編み上がって、 端糸の処理も完了しました∩^ω^∩ あとは組み立てるだけだ〜〜い🙋🏻♀️!! 半年以上編むのを休んでいた期間もあるので 実質1年かからず編めている気がする。 このまますぐに組み立てさえすれば 「スイスイ編める」と断言できそうです。 以前、この漫画⤴︎にも書いたのですが 仕上げに入る時は 普段欠乏気味の気合いを 身体中からかき集めて挑むので 若干の気の重さもあり (特に長いすくいとじの旅の部分) 油断すると仕上げ手前で 止まっちゃう危険性高めなんです😂 自分のことなんだから…
面倒くさいことって、やりたくないですよね? でも、海外旅行にはいきたいけど、パスポート取得は面倒くさい、という人がいたら、それくらい自分でやれよ!と突っ込みたくなる人は、多いのではないでしょうか? やりたいことがあるなら、面倒なことがあっても、それを乗り越えるのは簡単だと思います。逆に、面倒くさいことがあって、それであきらめてしまうなら、そんなにやりたいことじゃないってことです。 何かをやろうとすると、必ずといっていいほど、面倒なことがセットでついてくるものです。大谷翔平選手も、野球だけをやっていればいいわけではなく、移籍交渉の条件を考えたり、チームにどう貢献できるのかを考えたはずです。代理人…
お世話係、昨日はふて寝した ಠ_ಠ💢お世話係父にチョー腹が立って、立って、立って・・・。(いつもの事なんだけどね)柔軟性に欠けてるので、とにかく面倒くさい。(昭和初期世代はこの傾向が特に強い)「老いては、子に従え」 喉元まで出かかったかれど、ググっと堪えた :((; ` ´ ;)):(言えば言ったでまた面倒くさい事になるので)お日様に当たってひと息つきなはれ by かえで・・・(ㆆ ㆆ ).。oஇ お日様からしたらチっポケな出来事だもんな。...
皆さんはBUYMA(バイマ)で1日何分/時間を出品作業の時間に充てていますか? 私が普段意識している理想の作業時間は『1出品あたり5分以内』です。 1つの商品を出品するのに10分以上もの時間を使っている方は、まずは時間短縮に意識を向けてみて
先日、パソコンが壊れた話を書きましたが-今回、壊れる前に、長く使っていることもあり、時々不安定なこともありました。なので、春頃、マザーボードやCPUやメモリーなど、すべて新しいものに入れ替えようかと予算をたてていました。(私のPCはデスクトップです)ですが、PC...
かなり前から高血圧~だから血圧の薬を常用している。今年帰国の際にも中国の薬局で大量に薬を仕入れておいたから帰国してから数か月間はソレを飲んでいた。ところが持ち帰りの 薬も飲み終わり、仕方ないから最寄りの医院へ行って、中国で買ってきた薬の外箱を医師へ見せ~これと同じ成分の物を下さいと伝えた( ´艸`) が、その外箱を見ても彼はチンプンカン。 ならばという事で、この医院の一般的な血圧薬を...
11月19日 日曜日今日は朝から祖母の畑へ『ヘアリーベッチ』の種を蒔きに行った。先週は雨が降っていて、種まきできなかったのでリベンジだ。しかし今日も畑のコンディションは悪かった。金曜日からかなり雨が降ったので、畑はかなり湿っていた。この畑はもともと水はけが悪い
だ〜れも褒めてくれないから自分で「さすが奥様ッ!!!素晴らしいッ!!!!」と拍手しながら入った。全肯定して褒めてくれる執事とメイドいないかな〜、いないか………。たまには大人も、子供の頃のように風呂に入っただけで「えら〜い」と褒められてもいいはず。 冬にな
年末に向けての風物詩。 忙しぶって、申し訳ないのだが。 忙しい。超絶、忙しい。 今やっている仕事が落ち着いたら、あれもやろう、これもやろう、と考えているのだけれど。 落ち着いたらやろうなんて、絶対やらねぇよな。 だいいち、「どうしてもやりた
金曜日に雨降ってから一気に冷え込むね?風邪を引いちゃうな????今年は暖冬でまだ衣替えやらなくて良さそう、やったぜ!とか思ってたのに…。ちょっと寒くなってまた20度↑になった時に「半袖しまったのに…」と嘆いている人を見てふふふ…と思っていたのに…。やっぱり
10月27日 金曜日今日は綿子さんに食料品を届ける日だ。いつもなら菓子パンや果物と一緒に土日用のお惣菜を買ってくるのだが、明日は茂造さんが帰って来る。お昼はうどんを振る舞う予定だ。それに先週のお惣菜が残っているかもしれない。なのでお惣菜は買ってこなかった。冷蔵
雨のち曇り 気温18℃ う~~ん、ちょっと寒い。 外の景色は、霧・・・・・ 今は、お日様が出てるから、もう雨も降らないかな。 晩ごはん お寿司 お吸い物は作りました、それだけ。 今日は、手抜きの日です。 1日くらい、何もしない日もなくちゃね。 あーちゃんも毎日洗い物、たま...
アネです。将来の終活に向けて、デジタル遺産の断捨離をコツコツ進めているところです。その筆頭がメールマガジン。ショップで買い物したらメールマガジンを登録すると1…
コキアも紅葉するんですね。今朝のあさんぽ👣退職後、思い切って服を処分しました。衣替えしなくていい衣類の管理を目指してすべてハンガー収納。 納戸を5年前の入居…
秋風にのって運動会の様子が伝わってくると、何だか楽しい気分だけど、以前の私は…
今日は近所の小学校で運動会を開催しています。その音が風に乗って我が家に届き、楽しい気分になっています。以前の私は運動会がどちらかというと苦手でしたが、それはいろいろと責任を感じていたからかもしれないです。責任感がなくなると、こんなに気持ちが違うのかと驚いていますが、他にもこんなことがあるのかもしれませんね。
コロナの制限生活が終わってからというもの、仕事と週末は今まで出来ずに溜まった用事を片付け続ける忙しい日々。以前、姉や母と共に始めた祖父母宅の蔵? 物置の整理と…
これが多すぎる…。早く片付けをしろーーーーー!!!!!!学生の時からそうだった…。テスト前、勉強せずに片付けし始めたり漫画読んだり昔の日記見たり…。そういう人間なんだよ私は…。まあでもねリフレッシュ出来たから良し!今すぐ片付けしなくても死ぬわけじゃないし
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達に…
昨日は朝から窓を開けると涼しい風そして、やっとエアコンを入れない1日にもう9月も下旬なのだ秋の気配を感じたいよ 来週の金土曜日で我が一族(ったって3家族だろっ)で旅行へ行きます土日の宿泊が取りにくいので金土にしたんだけど、なんで日月にしなかったんだアホなことした~金土曜日はジムへ行っている日来週お休みするのは、旅行だからいいのだけど次の週の予約を旅行中に取らないとあかん旦那さんとの二人旅行なら...
9月8日 金曜日今日は買い物デーだ。仕事帰りにスーパーに寄って菓子パンと果物とお惣菜を買った。先週、綿子さんは、さくら苑のひとから「太ったな」と言われたことを気にして、食べる量を控えていると言っていた。たしかにビールがかなり残っていた。が、次の日にはお菓子を
【家計簿】あんなに言ってたのに結局ガッツリ溜めちゃいました☆
家計簿……昨年の10月にまとめて半年分つけたんですけど、そっからまた溜めてしまったんですねぇぇぇ……orz 「たくさん溜めると大変だから、こまめにつけないとね!」というような旨のことをその時も思ったし、
浦和は中7日、新潟は天皇杯の残業明けの中2日。コンディションの差は明白なはずなのに試合開始から様子が変?何って言いきれないけど…感じ取れました。1点先制は良い…
以前の記事ででてきたアラフィフさんの話なぜこう、あれだけ自分で文句を言っていたお局さんの行動を踏襲できるのか…アラフィフさんはお局さんに対してアラフィフこちらに無駄な作業をさせる。と常々文句をいっていました。にも拘わらず、お局さんがパワハラ
8月9日 水曜日残念なことに綿子さんのデイサービスの再開は明日からになってしまった。昨日、さくら苑からかつおさんに連絡が入った。昨日はわたしが仕事から戻ると庭で綿子さんが待ち構えていた。綿「かつおはまだ帰ってないんかな?今度のお盆に仏さん参りに連れて行っても