メインカテゴリーを選択しなおす
【政府・与党】現金給付の新提案、国民全員に4万~5万円支給の可能性
最近、政府が国民全員に現金給付を検討しているとのニュースが話題です。4万〜5万円の給付案は、多くの家庭にとって大きな助けとなることでしょう。この給付が実現すれば、経済の底上げや消費の活性化にもつながりそうですね。特にコロナ禍で打撃を受けた業界や家庭への支援として、大きな期待が寄せられています。
物価高で国民は苦しんでいるが、その詳細を見ると食料品とエネルギー価格の高騰ということがわかる。製造業やサービスは高騰しているわけではないのだ。食料品とエネルギー価格の高騰だからその対策は挙げることは簡単だ。食料品にかかる消費税を減税ないし税率をゼロにすれば良い。エネルギー価格もガソリン税の暫定税率廃止と再エネ賦課金の廃止で良い。財務省と財務省の犬の自民党現執行部がやるとは思えないが。~~引用ここから~~高橋洋一・政治経済ホントのところ【値上げラッシュの対策は】消費税、ガソリンの減税を|政治|石川のニュース|北國新聞帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格…北國新聞 帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格改定動向調査を発表した。4月に値上げされる飲食料品はビールや食...物価高の実態は食料品とエネルギー価格の高騰
実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
きまって支給する給与が37ヶ月連続で下落している。賃上げが物価高に追い付いていないためだ。さらにここにトランプ関税が直撃する。影響は未知数の部分があるが、経済を悪化させることは間違いない。企業に賃上げを要求するのは社会主義で賃金は労使の交渉で決まるものなのだ。政府が実質賃金を上げたければ税金や社会保険料を下げて手取りを増やすことが一番だ。なかでも消費税減税・廃止がトランプ関税も含めて最善の経済政策だから与野党からその声が上がっている。しかし石破茂をはじめ自民党執行部はガチガチの緊縮財政派で固められているから消費税減税をするつもりは欠片もない。ガソリン税の暫定税率廃止も減税大嫌いな財務省のせいで実現の可能性は低い。参院選で事態は動くがそれまで3ヶ月強政府の無為無策で苦しむのは国民なのだ。~~引用ここから~~...実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
消費税減税に賛成反対の世論調査をやるとすればTBSしかないと考えていた。他のマスコミは財務省の犬の度合いが高くて消費税減税に賛成派が多数の結果が出る消費税減税についての世論調査をやるはずがないからだ。TBSは毎日新聞と資本関係の結び付きが弱いからかたまにこうした「空気を読まない」世論調査をすることがある。財務官僚は歯ぎしりしているだろうが、国民の望みは消費税減税だとはっきりしてしまった。~~引用ここから~~【速報】消費税の減税に「賛成」61%4月JNN世論調査 TBSCROSSDIGwithBloomberg物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新...TBSCROSSDIGwithB...TBSがやってくれた。消費税減税に賛否の世論調査だ
### **コロンビアの経済概観** コロンビアは南米で4番目に大きな経済規模を持つ国で、資源が豊富で多様な産業を展開しています。主要産業は石油・鉱業、農業、製造業、サービス業(観光・金融など)で構成されており、特に石油輸出が経済の柱となっています。 --- ### **1. 主要産業** #### **(1) エネルギー・鉱業** - コロンビアは**石油・石炭の主要輸出国**で、特に石油は国家収入の重要な部分を占める。 …
森永卓郎氏が語る新NISAの危険性|オルカンとS&P500を避ける理由とは?
(出典 www.moneypost.jp) 「新NISA民が知るべき真実」円高株安、米景気悪化の懸念…日経平均が乱高下の今、理想の投資先とは?
アメリカン大学キエフ校(AUK)の経済学教授RomanSheremeta氏のツイートがバズってました。内容はトランプ大統領の相互関税で何が起きるのかというもの。
トランプのこれからに気をつけなければならない。世界的混乱が経済だけで済むのかどうか?
“関税措置で世界経済後退のリスク60%まで上昇”米金融機関 NHK【NHK】アメリカのトランプ政権が打ち出した一連の関税措置によって、世界経済が景気後退に陥るリスクが60%まで上昇したとする試算を…NHKニューストランプが再びアメリカの大統領になり、まだ2ヵ月と少ししか経っていないのにも関わらず、狂ったような内容の大統領令の濫発に世界の各所で異常な状態になっています。また一人の実業家でしかないイーロン・マスク率いるDOGE(政府効率化省)の動きによって、USAID(アメリカ合衆国国際開発庁)の解体を皮切りに、国の未来に関わると言っても良い教育省も解体を開始。一方、自らの政府では政権幹部が民間のグループチャットで軍事機密情報(軍事作戦)のやり取りをしていたことが明らかになり、さらにグループチャットに唯一登録...トランプのこれからに気をつけなければならない。世界的混乱が経済だけで済むのかどうか?
トランプが時代遅れの重商主義に基づいて米国に輸出している国に関税を課した。日本は一律24%だ。これで輸出は減るだろうし、経済も落ち込むだろう。トランプを説得して関税を取り下げさせよとの論調も少なくないが、あのトランプが素直に非を認めて関税を撤回するとは思えない。トランプのお気に入りである安倍晋三が生きていれば日本は特別扱いされたかもしれないが。~~引用ここから~~【国内反応】トランプ大統領「相互関税」に懸念の声相次ぐ NHK【NHK】アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響…NHKニュース アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと明らかにしたことについて、国内の企業などからは影響を懸念する声が相次...トランプ関税には報復関税と減税で対抗しよう
とっくにご存じと思いますが、トランプが世界各国に関税をかけまくっています。ついには、日本にも24%の相互関税を宣言してきました。こんなことをやって、アメリカは大丈夫なのか?と思わなくもないですが、向こうの国を心配している場合ではないですね。とりあえずは、世界中が値上げラッシュです。だって、現代は、企業も工場もグローバル化が進んでいるからです。複数の国にまたがって、企業間貿易をやりながら、部品をやりとりして、製品を組み立てるのは、今では日常です。特に、アメリカ・メキシコ・カナダ間では、多いことでしょう。アメリカが高額の関税をかければ、相手国も報復関税をかけてきます。よって、あらゆる形で物が値上がりしていきます。アメリカをまたいで商品を組み立てている場合には勿論のこと、アメリカ製の部品を使うだけでも、そのやり...トランプが日本にも24%の関税を宣言!
とうとう歌い出す。どろしーです「株で年100万円」を目指してます。うん頑張る。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら美容内服を始めて1ヶ月成長投資枠で投資…
トータル閲覧数が330万を突破した。320万から2ヶ月弱というところだ。人気ブログランキングは政治部門で21位まで上がったのだが、休んでしまい23位まで落ちてしまった。にほんブログを村ランキングの政治部門は17位まで上がったのだが、これも休んだので19位まで落ちてしまった。瞬間風速的には14位にまでいったのだが。やっぱり休むと駄目だなあ。でも休みなしに続けるのは難しい。トータル閲覧数320万突破-面白く、そして下らない苦しくてもブログを更新できていたのだが、急に書けなくなってしまったのだ。何か面白いものが書けない。それまでも特別面白いものだったとは言わないが、筆はそれなりに進んでいたのだ。今はどうにも書けない。日本経済は財務省と財務省の仲の良い政治家が緊縮財政をするから悪いのだが、財務省が悪いと糾弾すると...トータル閲覧数330万突破
情プラ法改正、4月1日施行で閣議決定「SNS規制」「言論統制」「検閲」
SNS規制なのか? 政府が「情プラ法」4月施行を閣議決定 “第三者”による削除要請が物議(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース 総務省は3月11日、誹謗中傷などへの対応を迅速化する「情報流通プラットフォーム対処法」(情プラ法)を一部改正し、4月1日 news.yahoo.co.jp 政治ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 政治ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) politics.blogmura.com メディア・ジャーナリズム 人気ブログラ
【2025年度版】日本の実質GDP成長率予測と「トランプ関税」の影響まとめ
2025年度(2025年4月〜2026年3月)の日本経済の行方は、国内外の多くの要因に左右される見込みです。中でも注目されているのが「実質GDP成長率」と、…
昨日は不調でブログ更新を休んでしまった。3月は2日以外休んでいなかったのでもったいないことをした。しかし自民党への怒りが夢の中にまで出てくる。体力がなくとても立候補して選挙カーで演説することなどできそうにないが、自民党への怒りが抑えられない。夢の中でまで自民党に怒りをぶつけているのだ。腐りきった自民党には怒りしかない。目が覚めると夢の中で叫んでいたことは半分以上忘れてしまうのだが。「小泉純一郎の自民党をぶっ壊すは結局日本をぶっ壊すだけだったではありませんか。竹中平蔵と組んで日本の優良資産を外資に安く買い叩かれただけでした。まさに売国中の売国です」「小泉純一郎の改革とは地方と弱者の切り捨てでした。三位一体改革と称して地方交付税交付金を減らして地方を切り捨てました。さらに製造業の派遣労働を解禁して労働者を切り...自民党に夢の中でまで怒りが涌いてくる
トランプが米国が輸入する自動車に一律25%の関税をかける大統領令に署名した。グローバリズムの恩恵を一番受けてきたのは米国なのにトランプは時代遅れの重商主義者のようだ。石破内閣は報復関税には及び腰だが、国家は舐められたら終わりなのだ。トランプ関税に報復関税をかけるしかあるまい。石破茂にそんな度胸はなさそうだが。~~引用ここから~~自動車に25%関税国内生産促す、日本には打撃―米大統領:時事ドットコム【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジンなどの基幹部品も対象となる。...時事ドットコム 【ワシントン時事】トランプ米大統領は26日、日本車を含むすべての輸入車に25%の追加関税を課すと発表した。一部のトラックや、エンジン...トランプ関税には報復関税しかあるまい
今、株式について考えている事を書きたいと思います。 株価というものは日々、上がり下りを繰り返しております。 私が保有している銘柄は、証券会社、データセンター、ゲーム会社、エンタメ系、衣料品、インフラ等、多岐に渡っております。 私が利用しているこの「はてな」や「note」の株式も最近買いました^^ 最近考えていることですが、企業の収入源って何だろうなという事です。 自身が所属している業界や会社ならば分かりますが、この会社なんでこんなに儲かってるの?とか、この会社何やってる会社なの?ってことが、株式をやっていると大変気になります。 身近な商品を扱っている会社ならば、すぐにイメージが湧きますが、世界…
財務省の焦りもあるのだろうか。財務省の犬の御用学者による無理なプロパガンダが花盛りだ。尾中香尚里はよく知らなかったのだが、消費税減税について無理な解釈をしている。消費税増税(導入)をしても選挙には負けなかったというのだ。それどころか消費税増税を選挙に掲げても勝利したと無理な解釈をしている。そんな解釈が通ると本当に考えているのだろうか。財務省の関心を買いたいのかもしれないが、本当に愚かな御用学者だ。徹底的に批判したい。~~引用ここから~~「減税を謳っても選挙に勝てない」は歴史が証明している…立憲幹部が頭を痛める「減税議員」の残念な思考回路本気で政権を取りにいくつもりはあるのか立憲民主党内で夏の参院選を見越して「消費減税」を公約化しようとする動きがある。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「野党第1党規模の政党が...財務省の犬の御用学者尾中香尚里を批判する
気づいたら株式を13銘柄保有しています。。 えー。。。いろいろ眺めていたら興味ある会社が沢山出てきまして、結果13銘柄も保有する結果になりました。 儲ける気はさらさらなくて、まぁ今のところ損はしていないです。 株式とは何なのか、今さら考えていますがよく分かりませんw 分からないのになぜ続けているのか、たぶん面白いからです。 ネットで出てくる大儲けとか、大損とかは極一部の誇張された情報かと思っております。 大手企業や有名な企業は不景気でも滅多に倒産しないからです。短期で上がり下りはあるものの、世界経済の状況に対応して生き残っているのが現実です。 で、株式は株式が売買され価値が増減します。様々な個…
10年なんてあっという間!私は、住宅貯蓄プラン(PEL)の積立をしています。あれ?今月から引き落としされていないなぁと思って確認してみたら、
出生数、初の70万人割れへ 24年、1~11月は66万人(共同通信) - Yahoo!ニュース 2024年の日本人の出生数が初めて70万人を割る可能性が強まった。厚生労働省が24日公表した人口動態統計の速報値によると news.yahoo.co.jp 政治ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 政治ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) politics.blogmura.com メディア・ジャーナリズム 人気ブログランキング - 政治ブログ メディア・ジャーナ
ストレスによってネズミの遺伝子が変異し、それが子にまで遺伝すると判明。 アメリカのマウントサイナイ・アイカーン医科大学の研究チームによって行われた実験で、環境的な要因が父親の遺伝子に影響を与え、精子を経由して子どものストレス耐性に影響を与えた。 「競争に負けたオス」の負けグセが子どもに遺伝する…格差を拡大するストレスの遺伝とは(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 「なぜ、こんなに周りの言葉に苦しむの?」――、 SNSでも、ふだんの人間関係でもつぶやかれるこの嘆き。そこで、中野信子さん news.yahoo.co.jp しかし、たとえ同じ遺伝子をもって
中国で開発された新種コウモリコロナ 「HKU5-CoV-2」
中国科学院武漢ウイルス研究所の研究員らは、生命分野の権威誌「Cell」に掲載した論文で、コウモリ由来の新しいコロナウイルス(HKU5-CoV-2)を発見したと明らかにした。 新たなウイルスを見つけたのは、コウモリのウイルス研究の第一人者、石正麗(シー・チョンリー)が率いる研究チームだ。 論文では、このウイルスが新型コロナを誘発するウイルス(Sars-CoV-2)のように人間の受容体(ACE2)を通じて浸透可能で、動物から人に伝染(異種間伝播)するリスクがあると見なしている。ただ、新型コロナウイルスのように人間の細胞に簡単に浸透することはないと説明している。ヒトからヒトに感染するかは
政府・経済産業省は再生エネルギー普及のためという名目で再エネ賦課金を徴収しているが、これは環境破壊と再エネ業者の利権にしかなっていない。再生可能エネルギーを開発するために山林を切り開いて環境破壊している。森林が残っていた山が再生可能エネルギー普及のために破壊されるのはブラックジョークとしか思えない。また再生可能エネルギーが安価な電力源であれば再エネ賦課金を徴収する必要はなく市場の中で再生可能エネルギーが普及されるはずだ。現在は再エネ業者の利権にしかなっていない。~~引用ここから~~再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増太陽光や風力発電など、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」の令和7年度分単価について、経済産業省は21日、1キロ...再エネ賦課金は環境破壊と再エネ業者を潤すだけだ
財務省は肥大化しすぎている。戦前陸軍が大日本帝国を乗っ取ったように日本を乗っ取っている。自民党は財務省の操り人形だ。財務省が自らの権力の維持拡大のために緊縮財政を続けるようならば解体しつくすしかない。橋本龍太郎の省庁再編に関わった江田憲司の財務省解体論だ。財務省の本体である主計局を内閣府予算局にするのが彼の解体論の骨格だ。税務調査をする国税庁も切り離す。~~引用ここから~~元立民代表代行・江田憲司氏が語る“財務省解体論”「“経済警察”である国税庁を独立委員会の下に置く」「予算編成権を“内閣予算局”に移管し、政治主導体制に」 マネーポストWEB本誌・週刊ポスト前号(2025年3月10日発売号)で特集した“財務省解体”を求める声がさらに高まっている(*関連記事《【森友問題で処分された財務官僚たちのその後】佐川...江田憲司の財務省解体論
長らくドイツ首相だったメルケルはガチガチの緊縮財政論者だった。それでも輸出が好調だったからドイツ経済はそれなりだったのだが、ロシアウクライナ戦争が始まりロシア産の安い天然ガスを購入できなくなり、原発も廃止してしまったから電気代が高騰してしまった。そして3年連続マイナス成長に陥った。しかし今回の総選挙でキリスト教民主同盟・社会同盟が勝利し、メルケルの政敵であるメルツが首相になる公算が高い。そしてメルツは積極財政論者なのだ。トランプの米国が欧州防衛に頼りならないようなので欧州は再軍備を考えている。そのためにも歳出拡大が必要なのだ。~~引用ここから~~ドイツに訪れる「アベノミクスと同様」の大変化、日本が抜け出せない「緊縮病の宿痾」<ドイツを中心に欧州株が上昇しているのはなぜか。緊縮的な財政政策を続けていた経済大...ドイツ経済は持ち直すかもしれない
東南アジア各国の発展速度が動画になっていた。 見てもらえば一目瞭然だが'90年代以降のシンガポールの伸びがすごい。何が功を奏したんだろう。 それに引き換え、なかなかマレーシアに追いつかないタイランド。経済規模から行ったら3倍の違いがあるのに...
官僚のことを優秀で真面目に勤勉に働く人たちだと考えていないか。実際それは正しい。財務官僚など東大法学部の首席がごろごろいて彼らは真面目に勤勉に働いている。財務省のために。そして自分の天下りのために。そうなのだ。官僚は優秀で真面目に勤勉に働くのだが、決して国家国民のためには働かない。自分が所属する省庁の省益拡大のために真面目に勤勉に働くのだ。そのため陸軍が大日本帝国を乗っ取った戦前はそのせいで大日本帝国は滅亡した。また財務省が国を乗っ取り日本を喰い潰そうとしている。その前に財務省から主権を取り戻さなくてはならない。~~引用ここから~~与儀大介氏、財務省解体デモをバッサリ「意味なくね?」元埼玉県志木市議会議員で実業家の与儀大介氏が2025年3月16日にブログを更新し、「財務省解体デモ」に対する自身の考えを明か...官僚とは国家を喰い殺す怪物である
国民民主党の年収の壁引き上げ要求を実現するには政府が提出した予算案を大幅に増額修正する必要があった。しかし財務官僚はそれを内閣の予算編成権を侵害するものとの理屈で反対したのだ。これほど国会の権限を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢はない。議会は予算を可決・否決そして修正する権限を持っている。それを否定することは議会制民主主義を否定することで許されることではない。しかしそれを堂々と国民民主党の年収の壁引き上げ要求を否定するための理屈に持ち出すのが財務省であり、マスコミもそれを批判しない。マスコミがそんなことをすれば国税庁に税務調査されてしまうからだ。~~引用ここから~~「国民民主を交渉相手にするのは難しい」玉木雄一郎に見切りをつけた財務官僚たちの“塩対応”の中身 文春オンライン政治の中心地、東京・霞が関から“マ...国会を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢
よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
国家予算の話題に税制改正などお金に関する話題で盛り上がってる昨今のニュース。ちょっと昔まで『国の借金を家計で例えると・・・』なんてフレーズで説明されてたりしてましたが、あれってそもそも国家を家計で例えるのが適切なのかなと疑問なんですよね。現在でこそ国の借金ではなく政府の借金と言い換えられてますし、国民の借金ではなく国民が政府に貸している資産が国債と説明も出てくるようになりました。で、そもそも例えで家計で例えることが本当に適当なんだろうか?簿記では債務があれば資産もあるって教わります。国の場合、お金がなければ国債を発行して穴埋めができます。しかも自国通貨建て。昔、まだテレビくらいしか視聴してなかった頃は、そんな例え話で納得したような気持ちになってましたけど、さすがに現在はそんなことはなく。なんとも腑に落ちな...よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
財務省解体デモを新聞、テレビは最小限しか報道しないが、腐すことには熱心だ。ツイッターでもデモするならその時間働けと財務省の奴隷のツイートが目立つ。財務省の経済・財政政策が明らかに間違っているのだからそれに対して異議申し立てをするのが民主主義国家の国民というものだ。財務省に唯々諾々と従うのは奴隷であって国民(市民)ではない。日経新聞の迷コラム『大機小機』が性懲りもなく財務省解体デモを腐していたのでそれを批判する。~~引用ここから~~「財務省解体」叫んでも解決せず-日本経済新聞財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国民の敵で解体すべきだ」ということのようだ。きっかけは、国民民主党による所得税の非課税枠の最低ライン「年収103万...日本経済新聞 財務省前のデモが話題だ。参加者の言い分は「財務省は国...財務省解体デモを腐す日経新聞迷コラム『大機小機』を批判する
財務省解体デモはなぜ起きたのか。国民が財務省の有害性に気づいたからだが、なぜ財務省はそこまで有害なのか。ある程度優秀な人であればそれはわかる。財務省が必要ないのに財政破綻すると騒ぎ、緊縮財政をしているからだ。財務省を擁護する人は財務省の犬で元財務官僚や御用学者あるいはおこぼれが貰いたい財務省の犬だ。元朝日新聞記者の鮫島浩が財務省はなぜ嫌われるのかを書いている。朝日新聞に在職中には決して書けない話だ。鮫島浩は朝日新聞に嫌気が差して辞めたのだと思うが、朝日新聞にも人材はいるのだ。朝日新聞にいてはそのマトモさは発揮できないが。~~引用ここから~~財務省解体デモが全国で開催へ──なぜ財務省はここまで嫌われるのか3月14日、全国各地で「財務省解体デモ」が一斉に開催された。なぜ、ここまで財務省は批判を浴びているのか。...財務省はなぜ有害なのか
明日の3月14日17時~19時まで全国一斉財務省解体デモが行われる。例によってうつ病で体力がない私は参加できないが、参加できる人は参加して欲しい。他力本願で申し訳ないのだが、財務省解体デモに1人でも多くの人が参加することで政治と国民に影響を与えるからだ。財務省解体デモを意味がないと冷笑する向きもあるし、財務省OBなどは今の財務省にそんな力はないと「謙遜」する言論もある。だが現実は米国を除けば日本最強の権力集団は財務省なのだ。新聞、テレビは軽減税率という飴と税務調査という鞭で完全に財務省の犬になっている。さらに監査役や社外取締役に財務官僚を天下りで送り込んでいる。ここまで財務省の手が何重にも絡みついていれば新聞、テレビに期待することはできない。年収の壁引き上げを潰したのも財務省の暗躍がある。政治家に「御説明...明日の3月14日全国一斉財務省解体デモ
株式投資をする際、日本の経済指標をチェックすることは重要です。特に以下の指標には注意を払うと、市場の動向を把握しやすくなります。 ### **① 景気全体を把握する指標** **1. 国内総生産(GDP)** 経済の成長率を示す指標。四半期ごとに発表され、プラス成長なら市場にとって好材料、マイナス成長なら警戒感が強まる。 **2. 日銀短観(全国企業短期経済観測調査)** 企業の景況感を示す指標。特に大企業の製…
今国民生活が苦しいのは政治が悪いからだ。政治が悪いのは政権与党である自民党の政治が悪いからであり、自民党を操る財務省が悪いからでもある。立憲民主党も代表の野田佳彦は民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した詐欺師であるから自民党が悪くても立憲民主党に政権を任せるわけにはいかない。しかしなぜ自民党が永年政権に就いているかといえばそれは国民が自民党に投票してきたからに他ならない。そして選挙を棄権する人は政治に文句を言う資格さえない。政治に関わることを自ら放棄しているのだから。そして自民党の腐敗のほとんどは小泉純一郎が総理総裁になり構造改革をやったことに起因する。改革しかない。この道しかない。痛みを伴う改革。熊しか通らない道路。三位一体の改革。無駄の削減。といった絶叫に騙されて国民が小泉純一郎を支持し...我々国民も反省しなければならない
3月14日財務省解体デモが全国で行われる。国民も生活苦が財務省の緊縮財政にあるとわかっているのだ。それに対して財務省は飼い犬の御用学者を動員して財政破綻するぞと恐怖プロパガンダを繰り返している。日本人は悲観的な話が好きだから財政破綻するぞというプロパガンダに耳を傾けてしまうし、結構騙されてしまうのだ。今回は財務省飼い犬の河村小百合が現代ビジネスに財政破綻プロパガンダを出していたのでそれを批判する。河村小百合は「財政制度等審議会財政制度分科会委員」だから財務省がじっくり育ててきた新進気鋭の御用学者だ。まあ河村小百合は新聞やら経済誌やらで10年以上プロパガンダを繰り返してきたのだが。もちろん引用記事に出てくるもう一人の藤井亮二も財務省の御用学者だ。~~引用ここから~~最高税率は90%、政府が支払いを踏み倒し…...財務省御用学者河村小百合を批判する
【EVE ONLINE】エバーマークの使い道を考える ほか|商売日記_002ページ
お金持ちを目指して、今日も元気にやっていこう。 そう言ったTanaka君は宇宙船へと乗り込んでいった。 エバーマークの使い道 モノやサービスとの取引に使えるのが通貨だとすれば、EVE ONLINEのゲーム内通貨はISKとPLEXだけではない。 ロイヤルポイントとエバーマークがそれ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 時節柄タイムリーでセンセーショナルな考察記事がありましたので、紹介したいと思います。 参考 海外と比べて、それほど社会保障費は使っていない・・・ひとことで言えばそういう内容の記事になっています。よく日本の社会保障は「...
宇宙商人Tanaka君、ブログをはじめる|EVE ONLINE
このブログはどんなブログ? 僕の名前はTanaka君。 宇宙を飛び回り商人をしている者だ。 SF系MMORPG「EVE ONLINE」は経済のゲームである。 ほぼ全てのアイテムはプレイヤーの手で作られていて、それらが地域ごとの市場で売り買いされている。 もちろん、売り手と買い手は...
報知新聞電子版台風被害でいまだに主要路線の半分が不通大井川鉄道の「再生請負人」鳥塚亮社長が思う100年企業の未来とはhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b46dee9574e085d61a5f55009834cec67613c1e8ウィキペディア・大井川鉄道https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E5%B7%9D%E9%90%B5%E9%81%93大井川鉄道・公式ホームページhttps://daitetsu.jp/四街道市・公式ホームページhttps://www.city.yotsukaido.chiba.jp/四街道市・公式ホームページ四街道市PR大使https://www.city.yotsukaido.chib...四街道市を見習うべき事