メインカテゴリーを選択しなおす
台風が近づく お盆休み お昼は、あるもので ごはんと 具沢山の豚汁で、 お腹が膨れる ・ ・ ・ 今日も 映画日和で、 午後から 一本 観ることに 母と娘の 愛憎劇を描いた、 『 母性 』という映画 wwws.warnerbros.co.jp 母親っていうは、 いちばんの 味方にも いちばんの 敵にも どちらにも なり得る 存在だけれど・・ 母との関係性が、 他の いろんな人との関わり方の いちばんの 大元にも なっているんだろうなと思う 思い返せば・・ 子どものころ、 拾ってきてた犬を 母に 無断で 捨てられたことがあった この人を 一生許さない と、 そのとき 強く思った けれど、その気持…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今夜9時BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 …
昨日は2件ストラップのお届けに行きました。 まずは刈谷市保健センターです。こちらは昨年秋、メンバーさんで刈谷市議会議員のJさんの紹介でストラップを置いて頂くようになった場所です。しかし、もう
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今夜9時BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 …
ここ最近、胃が悪いのもあるけど、暑さもあっていつもの食欲がなかなか復活しません。つい冷たいものや口当たりの良いものを食べたくなります。で、先日もスーパーに行った時缶詰売り場でミカンの缶詰を見て食べたくなりました。甘くてジューシーで、まさに今食べたいものだったんです。自分で自分の為に買うなんて勿体ないかな…と思って、結局買えず(涙)...
夏休みに入って、 ピカピカの お天気が続いてます 娘は、これから 友だちのお家で お泊まり会 うれしそうに せっせと 準備しています^^ ・ ・ 朝早くに 犬と鶏に 起こされて、 睡眠不足だった 昨日 あんまり 眠くて うとうと 昼寝していると、 近所の Mさんが おしゃべりしに やって来た ピアノの発表会を 目前に、 この日も しっかり レッスンしてきたらしい 自分は 万全の体制で 明日の本番に 臨むものの・・ 一緒に出る予定の 娘さんが 全然 練習をせず、 どうしたものかと 悩んでいる 様子。。 昔は 自分と一緒に 一生懸命 がんばっていたのに、 今は 周りに 上手な子が増えて 本人のやる…
今日、たまたま聞こえてきた小さい男の子とお母さんの会話。お母さん「ごはん何食べたい?」男の子「おっぱいー!」お母さん「何食べたい?(←まるで取り合わない)」男…
今週始め、2泊3日で伊勢に行ってきました。 私の妹が「伊勢神宮参拝のひとり旅をしようと思っている」と母にポロッと話したところ、「私も一生のうち一度は行ってみたかった」と母。 7月で82歳になる母は足元がおぼつかないお年頃。 たくさん歩くだろ
親が突然倒れたら?親の貯金を引き出す方法を相談されたものの…
母との距離感実母からの電話を切った後、苛立ちと自己嫌悪で落ち込んだ。私と母の関係はすっかり壊れている。少し前までは私が全く態度に出せず、良い娘を演じていた為、母は仲良し親子だと思っていただろう。しかしこの1年程で、時折私は自分の感情を母に出す事が増えてきた。明らかに反論したり喧嘩になる事はないのだが、出来るだけ母と距離を置くようにしている。最近では母も何かしら感じていると思うのだが、私がなぜか急に...
昨日の続きです。 娘2宅で、買ってきたご飯やデザートを食べました。 新しい住まいは居心地良さそうです。 前の住まい、 綺麗で交通の便も良かったものの、狭くて客…
今回は雑記です。 最近、体調を崩されている方が多くないですか? という私も風邪をひいてしまいました。 今回は病院で検査をしコロナ陰性とはっきりしたので、前…
①から⑤まで続いたスティーヴン・ハフ ピアノリサイタル感想ブログ。 お付き合いくださり読んでくださった皆様ありがとうございました。 今日はリサイタルに関連する…
前回母への愚痴ブログを書き、一夜明けた時私は突然気づいてしまった。 今頻繁に実家へ通って、色々な世話を焼いたり用事を済ましているのは、この先母に何かあった時に、自分が後悔したくないからなのだ。祖母の時のように、何もしてあげられなかったと罪悪感を抱えて生きていきたくないから。 つまり自分のためであって、母への愛情から自然に生まれる行為ではないということだ。 自己満足だ。だから自分の都合通りにしたいと思うし、それを無視してアピールしてくる母が鬱陶しく感じてしまうのだ。 こんな気持ちで通われたって母も本来は嬉しくないよね。(実際は嬉しそうだけど) 前回のブログを書いたことで頭が整理されたのか?自分の…
親の愚痴です。気分を害される親孝行な方は、ご注意下さい🙇♀ 半年くらい前だったか、寒い冬の日曜日。その日も私は昼間、母の様子を見に実家へ行っていた。まだフルタイム会社員だったので、土日のどちらかを実家通いに充てていた頃。 夕方まで実家で過ごし、夕飯の準備のため急いでスーパーで買い物して帰宅。夕食後にホッとひと息していると母から電話が。 リビングのテレビの音が出ないと言うのだ。(理由は不明) 電話越しにリモコン操作を指示してみるが、もう本人はパニック&涙声。些細なことでよくこうなります 「タクシー代出すから来てくれないか」 実家まで徒歩約30分弱。一応歩ける距離に家を買っている。車は持ってない…
お昼前、 友だちに 連絡すると ちょうど 街にいたので、 一緒に ぶらぶらすることに 部屋に飾る 大きな ポスターが欲しくて、 インテリアショップを覗てみる お店には いろんな ポスターがあって、 どれも 素敵だったけれど、 ちょうどいいものは 見つからず お店の人と いろんな 話をして、 小さなものを買って 満足した じっとりとした 空気の中・・ 目当てにしていた お店は どこもお休みで、 結局 デパートの地下にある カフェに 流れ着く。。 隣のテーブルでは おばさまたちが 談笑して、 もう 反対側の席では 若い妊婦さんが 休憩していた 目的は 何も 達成できなかったけれど、 これはこれで …
先日、母を介護ホームから連れ出し、ショッピングなどを楽しんできました。 コロナの分類が変わり、ホームの外出のルールが大幅に緩くなり、連れ出しやすくなりました。…
その口調をやめて。聞いて欲しいならそれなりの態度をして欲しい
そんな事だろうと思った母から呼び出しがあり、渋々ながらもあの後実家に行ってきた。本当の意味での親思いとは?親との関わり方を考える50代怒りながらのお願い実家の母から電話があり、「役所から書類が届いてるから見に来て」と言われた。kokouchi.comすると電話では私が開封してと言っても、「分からない」を繰り返していたのに、実家に行くと既に書類は開封されていた。更に!呆れる事に、付箋を貼りメモまで書いてある。私は...
怒りながらのお願い実家の母から電話があり、「役所から書類が届いてるから見に来て」と言われた。「どんな書類?」「開封してみて」と言っても、「分からない、分からない」とイライラした口調で言うばかり。「いいから自分で見てよ!」と言われ、私の方もイラッとした。どうして頼まれ事をするのに怒った口調で言われなければならないのか?母にしてみれば、ゴチャゴチャ言わずに早く来て見てくれればいいのに…という気持ちだろ...
引っ越しって大変ですよね。 仕事の内容によっては、数年単位の引越しがルーチンになってる方も多いですよね。 荷物詰めたり、荷を解いたり、掃除したり。 役所や電気…
今日は晴れてるけどカラッとした気持ちの良い天気でしたね。 母とわんこの世話をしに実家へ行ってきました。 相変わらず母は教えたことができなかったですね。もう仕方ないんですよね高齢なので。 でも本人はまた教えてとしつこいんです。百回くらい教えたけどできないんだから、もうやらなくていいと言うのに諦めないの。 何度も教えるのもそうなんだけど、それよりあんなに教えてメモまでしてたのに、結局できないという現実を突きつけられるのが辛いんですよね。 老いていく母を再認識させられるというか。 それに全然優しく話せない自分に嫌気が差すし、どうしてもイラつく自分も情けないしで、毎回人でなし!と自らを罵ることに。 母…
体調が悪くてしばらく行けていなかった母のいる介護ホームへ行き、物品の補充をしたり母の日のプレゼントを渡してきました。 SNSで連絡を取り合う時は、色々と大変な…
先日テレビで、メジャーリーグでお馴染みヌートバーのインタビューを見た。 テレビ局のサプライズで、ヌートバーのインタビュー中にお母さんの生映像が繋がると、彼は涙ぐんだ。 「母を見るとなぜか感情的になるんだ」by ヌートバー それを見て私は画面に釘付け。うち(私と母)と全然違う… 勿論、国民性もあって親子で「アイラブユー」なんてサラッと言っちゃうけど、それにしても仲良しが過ぎる。 あの親子関係はどうしたら生まれるのだろう。育て方?環境? これを切っ掛けに過去を振り返ってみたが、母と私のあれこれは長くなるので今回は割愛。 以下は別の視点からの考察。↓ 一般的に高齢になるとわがままになったり、自己中心…
張り切って英国戴冠式で高級な着物を着せてもらったはいいが所作が品位もへったくれもない大マタ歩き&腕ぶんまわしで裾も脇もガバガバに崩壊し、和服の醜態を世界…
そんな仕事は辞めなさい母から電話があり、「今から来て」と呼び出された。しかし特に用事がある訳でもなさそうだったので、仕事を理由に断った。「今忙しいから。また近いうちに行くよ」すると母が言った。「そんな仕事辞めてしまいなさい!」親と会う頻度が減った今の在宅ワークを始めてから、私は実家に行く頻度が減った。義実家の方も減ったが、実家の方はさらに減ったと思う。どちらも相変わらずメールや電話があるのだが、今...
■あらすじ ●ティンヤ…12歳の少女、卵を孵したら●アッリ…卵から生まれた謎生物●ママ上…全世界に理想の家族を配信●パパ上…だってしょうがないじゃないか…
GW初日の4/29、プレGWで既に母が2泊してるのでこれからお休みがスタートするとは思えないですが頑張って朝活映画に行って「生きる LIVING」を観てきました。母は黒澤明のオリジナルを観ているのでリメイク版も観たかったようですが私は全く予備知識なしで観てきました。それでもなかなか面白かったです。その後自宅でオリジナルを観てみたり、兄たちが迎えにきたのでみんなで大好きなインドカレーを食べに行ったりで無事今回の母接待はやり遂げました!喜んでくれたかな・・・
娘とイタリアンレストランで女子会〜♪◇人気記事ランキング2023/04/11
先週の金曜の夜は夫が飲み会でいなかったので、急遽、娘と二人で外食することにした。 (私は)久しぶりの外食〜! v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪ 笑 どこ行く〜? 何食べる〜?&nbs
もうしばらくお花見写真にお付き合いくださいませ~。なにしろ160枚以上撮ってしまったのでね。自分でもびっくり★(^_^;)今日は、おばあちゃんと姉の仲睦ま...
母のことはいつも頭の中にあって、ずっと電源がオンになっている状態。 これはまずいよね。唯一 忘れられるのは仕事中 と運動で必死に動きを頭の中で考えている時。 そんなわけで夜 プライムビデオとかで気分転換をしようと映画とかドラマとかを適当に、そしてなるべく 介護に関係なさそうなものを選んで見ることにしている。 が、最近適当に選んだ作品が二つとも認知症と介護の映画とドラマだった 。ショック。 そして朝ドラの『舞い上がれ』もかる~く介護の問題を扱っている。 NHKで朝ドラとかを作っている人は結局仕事をしている人だから、仕方ないかもしれないけど、実際の子育てや 介護とは到底 かけ離れていて がっかりな…
一人で寂しければ犬をレンタルすればいい先日実家に行った時の事。母が知人の話をする中で、知人の娘が飼っている犬の話題になった。ちなみに知人は70代の女性。数年前に夫を亡くし一人暮らしだ。それで母は知人に言ったと言う。「時々娘さんに犬を貸してもらえばいいのよ」と。知人は犬が好きだし、毎日一人で寂しく暮らしているので、娘さんが飼っている犬をレンタルすれば良いと言ったらしい。すると知人は母に、「そんなの無理...
今日は昼過ぎから母の家に行き買い物に付き合った 。出かけるまでに手間取り、着替えて支度をしてようやく出かけたのは2時半過ぎ。ここは田舎なので近くのスーパーマーケットと言っても車で15分ぐらいはかかる。 母が元気な頃から言っていた少し遠いスーパーマーケットへ。 かなり大きなスーパーマーケットで日曜日の午後で活気づいていた。 母が『なんだか昔に戻ったみたいね。』と上機嫌。 野菜とか肉とか、すぐ食べられるウナギとかお惣菜とか少し買いすぎかなとは思ったけれど、生き生きとカートを押しているのをなかなか止められず、結構買ってきてしまった。 帰りの道で母が指示する道と違う道を通ったら、『あら道間違えちゃって…
兄はたまに来る。だから、来た時に無理して遠くに連れて行ったりしてイライラしてしまうらしい。 まだ子供も高校生と中学生で子育て中だから、母のペースに合わせるのはストレスがかかるのだろう。 母は兄にイライラされるのが辛いのだ。だれだって自分に対してイライラされるのはつらいけど。 兄と出かけた後は、必ず母は鬱々としてしまう。 そして私に 『なんであの子はあんなにイライラするのかしら。 あれはお父さんの悪い血を引いたのね。』と兄の事をぼやく。 私はしばらくの間、このフレーズを何回もこれ聞かされる事になる。 他に気分転換もないから、なかなか忘れられないらしい。感情を揺さぶられた記憶は長く残るのね。 まあ…
朝早くから母から電話の着信があった。何だろう?最近私は忙しいオーラを発している為、母も電話ではなくラインを送ってくる事が増えていたのだが…。電話をかけてくるとなると緊急事態かと思い、私は慌てて母に電話をした。すると母の呑気な声。「どうしたの?」どうしたのって…。自分がかけてきたんでしょ。雛人形を出すのは今年で最後「何かあったのかと思ったけど」と私が言うと、「そうそう、雛人形を出したのよ」と始まった。...
今日はお天気のせいか、母はぼんやりしていて調子がわるかった。 ヘルパーさんが入って5週目。 いつも通り,朝職場から『今日はヘルパーさんが来るからね。』の電話。 お料理をしてくれるヘルパーさんが来る。仕事が終わってから電話をすると、もう食べるものがないという。あわててスーパーに寄って色々なものを見繕って母の家に届ける。 しじみの味噌汁が好きなので私がしじみの味噌汁を作った。 お昼ヘルパーさんは何を作ってくれたのかノートを見てみると色々なメニューは書いてあった。『卵焼きや、れんこんのきんぴら、小松菜の煮浸しとか書いてあるけど、食べた?』と私。母はそんなの食べてないと言う。うーん食べたのを忘れてしま…
これは私の深い後悔と親バカが絡んでいると思いますが、私にとって娘と過ごせるこのかけがえのない時間を大切にしたいと強く思うのです。もう二度とさえりんの時のよう
バレンタインディの名古屋駅周辺。混んでいました。駅前はこうでなくっちゃ♡ ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひで…
一昨日2月12日は看護師国家試験を名古屋の会場で受けて電車の事故もあり夜遅く帰ってきた次女はかなり落ち込んでいました(>_<)友達はみんな家に帰るとすぐにネットに出ている予想回答で自己
今日は仕事の合間にこそこそとメールでやりとりをしてやっと、 訪問リハビリの準備が整った。 ここまでの過程を振り返ると 12月中旬に訪問リハビリをやってみたいとケアマネさんに連絡。 年末に突入し、コロナも感染拡大していてそのまま年を越す。 1月2週目にもう一度 ケアマネさんに訪問リハビリをしたい旨連絡。 訪問看護事業所を予め調べて置いたのでこちらから提案してみた。 ケアマネさんが訪問看護事業所と連絡を取ってくれた。 主治医の指導書が必要との事で 母の診察の時に主治医に相談した。 筋力維持や筋力アップをお願いしたいと伝えた。 訪問看護事業所の人もクリニックに連絡を入れてくれる。 曜日の調整をして、…
ヘルパーさんが入って2週目。 お掃除補助が1日。 お料理補助が1日。それぞれ1時間。 お料理補助が意外と大変。 お料理をしてくれるということは材料を買っておくということで、 冷蔵庫の中をチェックして足らないものを補填する。肉とかはなるべく消費期限の長いものを選び買っておいてくる。 先週は鶏肉を野菜と煮てもらおうと買っておいてたのだが母が前日に鶏肉を使ってしまいうまくいかなかった。いつも料理しないから大丈夫だろうと思っておいて来たのに、、、。 今まではお惣菜やお弁当などを適当にかい、 食材も少し買っておいてきていた。 ヘルパーさんが入ったことで買い物に気を使うようになり、なんだか私はかえって疲れ…
昨日は母が細々と続けていた趣味のコーラスのサークルを退会してきた。 細々と続けていたと言ってもこの半年は一回も言っていない。 去年の7月にコーラスの発表会があってそれ以降は足が遠のいていた。本来、月に2回ほどの集まりだった。 公民館でやっているサークルなので月会費も数百円。正式に退会届を出していなかったからその数百円が積もり積もってしまい会長さんが電話をしてきたようだ。 コーラスの会長さんは熱心に母のことをまた戻ってくるように勧めてくれていた。しかし母は居心地が良くないことに気づいてしまったので行かなくなった。 もちろん車の運転は止めてもらっているので、今は自力では行けない。市民大学の講座はい…
2カ月ぶり?旦那のスマホに母から電話。出ないけど。 私…『ちゃんと、生きてるんだね…』 旦那…『ねっ。誰も助けなければ、それなりに1人で生きていけるんじゃ…
大学時代の友人と3人でリモート飲み会をした。3人とも薬剤師をしているので仕事の話しに花が咲いた。ひとしきり仕事の話をした後は、 やっぱり年老いた親の話。 皆さん、デイサービス完全拒否派。 ある友人のお母様は地方に住んでいて、近くに親族の方がいて、ひっきりなしに訪問して声をかけてくれると言う。「デイサービスに行っている暇がない。」と言われるそう。それでも高齢なので、体調不良や足腰の痛み等娘に電話をしてくる。やはり、一人で生活を切り盛りするのは大変なのだ。そこで要介護認定をとりヘルパーさんに入って欲しいと娘は考えるのだか、これが中々上手く行かないそうだ。娘が来て親の世話をするのが良いことで、ヘルパ…
子どもには失敗させて学ばせた方がいいとは、思ってるんやけどねこの前、娘のところに行くと、ギャラクターの付いた絆創膏にハマってる孫が少しあれてる唇にも絆創膏を貼…
私の世代になると、親の介護してる人が多いよな。一月にグループ展でご一緒した作家さんは、自宅で仕事をしなからお母さんの介護をし、さらに絵の製作してるとのこと。頭…