メインカテゴリーを選択しなおす
今日の昼、おにぎりにかぶりつきながら。 目にしたのは詩人の谷川俊太郎さんの既報を伝えるニュース。 昨夜は「孤独なおひとりさま」気分でブログを書いた。 孤独に耐えられず、誰かと繋がりたくてブログを書いているわけでもない、とも。 ニュース閲覧後、「二十億光年の孤独」のいう詩を読んでみた。 人類は小さな球の上で 眠り起きそして働き ときどき火星に仲間を欲しがったりする (二十億光年の孤独 谷川俊太郎 一部抜粋) 私が私生活をブログに記しているのは、食って、寝て、働いて、その合間にふと火星に仲間を欲しがるそれと似ているのかもしれない。 つまり、私のいうところの火星の仲間というのが同じ「おひとりさま」と…
わたしは、コンビニはかなり利用します。 転勤先の職場によって、セブンイレブンをメインに利用したり、ローソンやファミリーマートをメインに利用したりします。 …
投資はNISA前からしていましたが、遊び程度で下手くそを自覚しているため、資産には入れていませんでした。予備費の位置付けです NISA口座を開いてから、楽天口座のお金(資産)を使うようになった為、リスク管
先日新千歳空港日帰り食い倒れツアーをしてきたわけだけど、途中から気分はフードファイター🔥なのでまだまだ新千歳空港グルメの記事は続きます。過去記事はコチラ↓↓ https://shi-sanpo.net/ichigen/ ht
一気に来ました、冬風が冷たい寒暖差ありすぎでしょわが兵庫県大逆転で斎藤さん知事に返り咲きましたおったまげ〜〜(笑)わが街の駅での朝の街頭演説小さく覇気なく見え…
もう何年もゴリゴリにハマっているマーラータンがあります! ハナタレです。Instagramもやってます グッズ販売中ハナタレマーケット★Tシャツ・パーカー・雑…
新大久保のトップマートに ドバイチョコレートを買いに走ってきました! ハナタレです。Instagramもやってます グッズ販売中ハナタレマーケット★Tシャ…
こんばんは~、かりびーです!今年の10月は従業員の親族の葬儀に参列する機会が2回ありました。いずれも古参の従業員でお父さんが亡くなったので、火葬式に参列したんですね(・◇・)ゞ。(お寺の葬儀会場のサーラー(東屋)がなんと!ガラス戸がついて、クーラー入ってまし
ここ数年間、上下水道2ヶ月の使用料金3,047円という毎度おなじみ最低使用料金が…… とうとう値上がりしました😢 10月から値上がりしているので、使用期間が9月上旬から~11月上旬なので、今後さらに値上がりした金額になるかもしれませんね。 値上がりした金額は今回は220円だ...
夜が長くなったはずなのに、全くそんな風に感じない。 22時には寝たいのに、気付けば0時を過ぎている。 今から布団に入ればいいのに、こうしてブログを書いてみたりしています。 撮っても書く暇がないのでどんどん溜まっていく写真。 sdカードの中身が、もう消すものが無いレベルに満杯。早く記事にして削除してしまわねば。 なんの為に写真を撮っているのかも、ブログを書いているのかも分かりませんが、40代おひとりさまの日々の記録ということで。 知りたい事があって知恵袋を徘徊していると、「Youtubeで私生活をアップしている人は何のために?孤独なんですか?」という質問があり笑ってしまいました。 【孤独】って。…
住信SBIネット銀行は、今まで1回の延滞もしていません。 そして、約2ヶ月半前に借入枠が50万円から200万円に増えていました。 しかし、今回なんの予告…
去年、渋柿を八百屋で見かけたのは一度でした。もう一回あったらつくってみたかったんですよね。今年は先週帰省直前に見て、帰ってきてあったら買おうと思ってたんです。あったので、12個買いました(^_^)v 一昨日は暖かかったのと消毒用の焼酎がなかったので、冷蔵庫で寝かせまして。昨日、山から帰って、洗濯してる間に剥き剥きしました。焼酎をすり込んで、ベランダへ。洗濯物越しで失礼!さぁ、どうなりますでしょうか⁉︎ランキ...
家庭の中で起きる「密室の異変」冷蔵庫の横に溶けきって液状になったアイスの袋シンクの桶の中で水責めされている飲みかけのペットボトルこたつ布団の下からバナナがこんにちは仕事で私が不在中に我が家でいったい何が行われていたのか関係者(父&母)への聞き取り調査により上記の異変の原因が判明しましたアイスは父が冷凍庫から出したもので食べようと思ったら無くなったんだよねと不思議顔飲みかけのペットボトルも父空になっ...
blogにお越しくださり、ありがとうございます。 やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの 原田千里です。 都心マンション38平米。身軽なおひとりさま…
今週末は……頑張りました‼ バイト以外で何を頑張ったかと言うと……フリマの出品(笑) せっせと年末に向けてのお小遣い稼ぎではなく、生活費稼ぎ😆 何が哀しいかって、年末に向けてのお小遣いではなく生活費の足しの為だということ。 今年は光熱費の値上がりもあるし、高齢両親の介護用品...
こんばんは~、かりびーです!本日は日曜日でお休みだったのですが、歯医者さんの予約があったため、朝8時に家を出てバンコクまで行ってきました(・◇・)ゞ。歯医者さんは、6月末に入れたインプラント(+骨の補強)がそろそろ落ち着いたはずなので、状態の確認と上に載せ
今日、カーテンを洗いました。 洗った水がめーーーっちゃ汚かった まーーーーっくろ で、特に汚い部分を手でこすり洗いをしてたら、ビリってやってしまった 5…
休日の朝食も、平日とほとんど変わらないメニュー。 朝食 最近のお気に入りは、ブラックペッパーの効いたソーセージ。 パリッとジュワーッとピリッと、この三重奏がおいしさを奏でます。 キャロットラぺを、ドレッシング代わりにして食べるベビーリーフも
これから年末まで、G1レースが続きます。 なので、これから年末の有馬記念までほぼ毎週競馬に参戦することになると思います。 そして、今日は「マイルチャンピオ…
【読書感想】「老後ひとり難民」おひとりさま以外も孤立リスクがある
沢村香苗さんの 老後ひとり難民 を紹介します。 家族がいても老後に孤立する可能性はある 【解決策】おひとりさまの終活で準備しておくべきこと 介護保険の利用 認知症等で判断能力が衰えたときの「成年後見人制度」 社会福祉協議会が実施する「日常生活自立支援事業」 生活が困窮した時の「生活保護」 住宅確保は「居住支援法人」 身元保証人対策は民間サービスである「身元保証等高齢者サポート事業」 医療同意は「事前指示書(リビング・ウィル)」 死後の処理は「死後事務委任契約」 「独居老人はペットを飼うな!」というヘイトがありますが、そのような正義中毒に気を病む必要はありません 感想:「おひとりさま老後」は準備…
6:29 高尾山口駅6:34 稲荷山登山口7:06 稲荷山7:26 6号路と合流7:39 高尾山 トイレ休憩 7:52 発8:00四阿 おにぎり休憩 8:04発7:56 大垂水峠分岐 8:11 巻き道合流8:12 大垂水峠分岐8:24 林道分岐8:28 学習の歩道と合流8:37 大垂水峠8:59 大洞山 おやつ休憩9:07発9:16 コンピラ山9:30 中沢山 水分補給 9:24発10:11 見晴台10:21 幸せのベンチ10:25 入沢山 おにぎり休憩 10:35 発10:44 西山龍の広場10:46 西...
特集『私の年金足りますか? 女性の“老後リスク”にどう備える 』に思う
こんにちは、keitoです。 少し前にNHK『クローズアップ現代』が 女性の年金不安を取り上げていました。 ↓ ↓ ↓ 放送を再現した記事 まもなく消えます。 www.nhk.or.jp ↓ ↓ ↓ 番組内で紹介された一部がこちらにもありました。 www3.nhk.or.jp 『クローズアップ現代』では ①男女の年金格差は賃金格差によるものだ。 ②正社員になろう。 ③長く働こう。 ④繰り下げして増やそう。 と、一般常識の言及だけで終わってました。 浅い内容なのに個別の状況を深刻そうに表現していて NHKの取材力ってこんなもんなのか? 他の特集もこの程度の取材で報道しているのか? と、興ざめしま…
新千歳空港日帰り食い倒れツアーをひとりで開催して順不同に食べたもの紹介中です♪過去記事はコチラ↓↓から! https://shi-sanpo.net/ana-2/ https://shi-sanpo.net/ichigen/ 新千歳空港公式
こんばんは~、かりびーです!昨日11月15日は、タイの灯篭流し「ロイカトン」デーでした(・∀・)つ。この「ロイカトン」はタイの「太陰暦」の12月の満月の夜ってことで、毎年日にちが変わるのですが、今年はちょうど金曜日だったから、各地のイベント会場は盛り上がったんじゃ
11月の給料が出たので、さっそく借金を返済しました。 今回で、返済は3回目になります。 それでは、返済後の残高です。 2024年11月16日現在の借金残…
ちょっと前に業務スーパーで購入したベーコン。 焼くときになんか変なにおいがして、食べると変な味がするベーコン やっと食べきったー 体に悪そうだなと思った…
けっこう気に入っていたレザージャケット(合皮)が経年劣化でボロボロになりました。 気に入るレザージャケットはそう簡単には見つからなくて、これを買うときもあちこち探し回ってやっと見つけたもの。 昨年、衣替えの際に加水分解が始まっているのを確認。これはマズイぞ、と慌てて補修剤を購入しました。 ただ無職中の私は1日の大半を部屋着またはパジャマで過ごしており、外着を手にとる事はほとんどない。 どうせやるならブログの記事にしても良いだろう。同じ症状で困っている人の参考になるかもしれないし。 なんて考え始めると取り掛かるのも腰が重たくなるんですね。写真を撮りながらの作業って正直面倒くさい。 そして、時間は…
焼きソーセージド印です。焼きシウマイソーセージとあわせてお弁当の肉部門にエントリーさせたいと思ってます。ターサイのオイスターソース炒め1番安い葉物野菜でした…ヤーコンのきんぴら火の通りがはやくなるよう細く薄く切りました。肉じゃが急に食べたくなって。甘い卵焼き裏はもっとオムレツ感満載!マカロニサラダツナコーン、蒸し豆入り。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
東北食べる通信、今回は柿。実がなめらか?って表現でいいのかな?キメが細かい感じ??とにかく美味しい柿でした☺️もっと食べたかったーーーーー!美味しい柿をありが…
2023年10月開業した虎ノ門ヒルズステーションタワーTデッキと言われる虎ノ門ヒルズのグラスロックや森タワーへの連絡通路が2階とつながっているのですが、そのTデッキからすぐの場所にあるのがココRITUEL(リチュエル)さん。フランス語で『習
【新千歳空港】道産ミルクの美味しいジェラート🍦MILKSSIMO(ミルキッシモ)
新千歳空港日帰り食い倒れツアーをひとりで開催しました。過去記事はコチラ↓↓ https://shi-sanpo.net/ana-2/ https://shi-sanpo.net/ichigen/ 北海道で食べたいスイーツといえば、ソフトクリ
【資産形成の闇】金融資産5000万円達成の裏で失ったもの7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 おかげさまで47歳のときに金融資産5000万円を達成しました。 決して早くはありませんが、準富裕層という一段高い層に到達したのは自分にとって...
こんばんは~、かりびーです!ラーメン話が続いちゃいますが、先日ロータスでインスタントラーメン売り場を見たら、なんか下の方に日本のラーメンがいろいろ固まっていて、日本の棒ラーメン、まあまあの値段だなあ、と思っていたら、お!ケンミン焼きビーフンは28バーツかあ
きのうも、仕事がしんどくて寝落ちしてしまいました。 通勤時間が片道2時間というのも、影響していると思います。 そんな中での、給料の報告記事です。 …
土曜日に帰省して親孝行してきた(自分で言う(^_^;))ので、木曜日から仕事でした。お弁当をつくらず、外食することに。たくさん食べたいと同期が言うので…木曜日・火曜日限定のヒレカツとマグロのお刺身セットやっぱりこのお刺身の厚さは圧巻です。今日は日替わりだけ提供するお店へ。牛すじカレーでした。副菜の種類が多いのがいいですね♪来週はお弁当メインにしまーす。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらう...
昨日、重い腰を上げて10月末が支払い期限だった年金を振り込んできました。 そして今日、知らない番号からの着信 知らない番号からの電話には出ないので、無視…
こんばんは~、かりびーです!ここ数年(?)いろんなものに「塩卵(Salted Egg)味」っていうのが増えていて、レストランのお料理にも「塩卵炒め」とかよく見るようになったし、インスタントラーメンにもこんな「塩卵味」あったので買ってみました(・∀・)つ。これ、いわゆる
先週、ほぼほぼ冬物の洗濯が終わりました。残るはニット帽やストールなどの小物。 何回洗濯機を回しただろうか。今月分の光熱費が恐ろしい。 10月までは電気・ガスの補助金対象でしたが、今月分からは通常通りですからね。また来年1月〜3月で補助金の調整に入るそうで有り難いといえば有り難い。 ただ、こうも定期的に補助金投入されると、いざ終わった時に恨み節に変わりそうですね。 人間「楽」や「甘え」に慣れるのはあっという間で、その有り難みをすっかり忘れて当たり前だと思ってしまう。 現にガソリン補助金を有り難いとはなかなか思えていません。それくらい今でも充分高い。 今が1リットル174円〜177。 無いなりの生…
【白金台】三段プレートのステキ朝ごはん🍳THE Tender HOUSE
寝る前にこれ↓↓読んでたら無性にステキ朝ごはん食べたくなって ベッドの中で何か素敵な朝食ないかなーってネット見てたら見つけたのがココ!THE Tender HOUSE(ザ テンダーハウス)さん。本来は新感覚の食文化から新たな発見を楽しむコン
先週の日曜日に申し込んでいたファミマTカードが到着しました。 ちなみに、クレジットカードと一体化したものです。 発行されるまで、約8日間でした。 さっ…
今日は年金の振り込みにATMに行ってきました 振込期限が10月末のものを振り込んでいなかったので、早く早く行かなければと思っていました。 でも、なかな…
40うん歳、私は10月の衆院選挙ではじめて投票しました。 投票権を得て20数年、全く選挙に興味がなかった私が選挙に行かねばと思ったのは、そうしなければ私…
うちの親は認知症ではありませんがトイレを失敗したり汚すことが増えました失敗は誰にでもあることだからそれはいいのですが今日は廊下に 白い丸いもの が落ちていてなんだろう?と拾ったそれはびちゃびちゃに濡れたトイレットペーパーの塊のようでした母が”濡れたから拭いた”と言います...