メインカテゴリーを選択しなおす
連日の酷暑です 車内も暑くなる、そんなでサンシェードを買い替えてみた
いやぁ、暑い日が続いています、車内も暑くて仕方が無いサンシェードをしてあっても劣化して、陽射しを遮ることなく役立たずにアッチッチ状態ですよエンジン始動して走り出したくても、シフトレバーが熱くて触れずにチェンジ不可車内がすごく高温になってしま
ブロ活の確認(7月分) ブロ活は、6月29日(木)よりリリースされたサービス。 ★あわせて読みたい★ ▶ 【楽天ブログ公式】★★★ブロ活とは〜 8月に入った。 一体どうなったのだろうか?
JPSTARさんの新型ライトキャブコン「TREASURE 1(トレジャー1)」。 JPSTARさんのHPで「9月1日発売開始」がアナウンスされました。 詳細ページや資料はまだできていないようですが、発売開始前にJPSTARさ
2023年も残り4ヶ月ですが、 我が家では、今年に入ってから色んなものが壊れました。 1月は、メインで使っているパソコンの故障。 原因が分からなか…
こんにちは。 今日は車庫のお話です。 【すまいブログ】車庫へのあこがれ。 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebookで更新のお知らせなど…
こんにちはタキオンです。 今日も語ろうかと! 1人にでも届けば嬉しいですが。 日常生活には大きな危険がいくつもあると思う。 車 [http://www..com/:title] どうでしょう?車と聞いて何を思います。 簡単に移動できる。操作が簡単。 免許さえあれば乗れるもの。 カッコイイなどなど考えるでしょう。 確かにその通りです。 私も車には移動という大きなメリットが存在します。 ただ運転をしていて思うことが多々あります。 危険な乗り物なんだと認識して運転してるのか? ほとんどの方はそれほど考えていないでしょう。 乗る方にしてみれば毎日使うもの、あって当たり前の物だからでしょう。 よく考えて…
車を手放してからは代車で凌いでいるんだけど普段はなくても不自由しないものの月に1度トリミングのときはないと困る次の車を予約してからどれだけ経つかしら?もっと早…
【冷房】車の冷房が効かない時はこれで車中泊を乗り越えましょう
車の冷房が壊れてしまった経験ある方ならわかると思いますが、 すぐに直せるものではないですよね。 冷房が効かない時にこうすれば真夏の暑い車内も過ごせる方法ご紹介します!
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪今日は朝から降ったり止んだりの油断ならない天気で、早朝サイクリングは辞めました!ヽ(;´ω`)ノ;体重が落ちまへんがな~!( ̄Д ̄;; 今日はお姉さんがイッパイ出来たので貼っときました~(;^_^A
【車の冷房はDIY】エアコンガス補充と漏れ止め剤で修理すれば安く済む
車の冷房の故障といっても、 必ずガス漏れが原因ではないということはご了承ください。 車の冷房故障したことはありますか? 夏に故障してまい冷房が全く付かなくなると生活が苦しいレベルになってしまいますよね。 DIYをすれば比較的安価で修理できます。
TOYOTAアクアのDIY【LEDテープ電源切り替えスイッチ取り付け編】
ヘッドライト下にLEDテープ【アイライン】を付けて走行していたのですが、常時点灯はNGということで車検時に指摘されてしまったのでGWを使って日数に余裕ある時に、電源ボタンを設置して直しました。 車検で指摘されないためにもアイラインにはスイッチでオンオフできるようにしましょう。
車のLEDテープ取り付け時に、 何が必要でどのようなやり方がオススメなのか困ったことはありませんか? 必要な工具と材料をご紹介します。 是非参考にしてください。
HAPPY1でおなじみ(?)JPSTARさんが開発中の新型ライトキャブコン「T1(JPSTAR TREASURE1)」。 ユーザーさん方のYouTubeでちょくちょく情報が出ていましたが、ようやくJPSTARさんのHPで
パンク?バッテリー上がり?急なカートラブルの時こそ、悪質なロードサービスには注意!
軽貨物ドライバーには必須のサービスが【JAF】のロードサービス。毎日あちこち車で走り回り、タイヤやバッテリーへの負担は日常茶飯事。そのため突然のカートラブルが発生してしまいます。そんな時にこそ、JAFで安心を!
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「車検に落ちるかも」と不安を煽ってくる 悪徳業者が勧めてくる「不要な交換・整備」の内容』⇒元ネタ記事みなさまは、車検時に業者にいろいろな物を交換し
そんなものがあるはずがないと思うのだが、今日から忘れ物がゼロになる“魔法のチェックシート”とは?シリーズ15万部突破!【がっちりマンデー!!】で「ニトリ」似…
お風呂掃除でリピートするDAISOブラシ。レック<7874>が気になる。
こんばんは。 ↓↓↓ポチっと押して頂けると、励みになります(∩´∀`)∩ にほんブログ村 今日は、車の半年点検でした。 リコールがあったようで、リコールの対応もしてもらいました。 うちはいつもディーラー直営の中古車を買うので、そのままディーラーでメンテしてます。 他の場所より高いのは承知の上ですが、ディーラーの方が色々安心かな。という理由でずっとディーラーでメンテしてます。 今は日産で二台所有中。 新車で購入すると高いので、社用車を新古車で買っています。 リコールってディーラー以外でメンテしてる場合、どうなるですかね?? リコール情報って、ディーラー以外も持ってるのかなぁ(?_?) なんて話を…
アイドリングストップ車用バッテリーおすすめ3選【2023年最新版】
低燃費車に多く採用されている『アイドリングストップ車用バッテリー』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのバッテリーをご紹介します。
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
資産形成への取り組みは様々な方法がありますが、私が最も重要視しているのは「収入の範囲内で生活する」ということです。 月の手取りが20万円であれば、月の支出の全てを20万円以内に収めるということです。 極端な話になりますが、これを死ぬまで続けることができるのあれば、株式投資はもちろんのこと、貯蓄なども基本的には不要ということです。 まぁ、実際には月の支出というのは一定ではないですし、大きな買い物をする際には何百万円も必要になる時がありますが、預貯金は500万円もあれば生活に困るということはないですね。 しかし、会社員や公務員は「収入の範囲内で生活する」ということは定年退職を迎えるとできなくなります。 それまでは手取りで月40万円もらっていたのが、定年退職を迎えて組織に属すことができなくなると、途端に収入は大きく減少します。 ・再任用職員として働く ・別の仕事に就く このようなことをして、それまでもらえていた給料をもらえる方というのはほんの一握りです。 定年退職した多くの会社員や公務員はそれまでの給料の半分ほどの水準で働くことになります。 その状態で依然と同水準の生活をすることは難しいため、現役時からお金を貯めておくという選択をするということです。 しかし、上手にお金を貯めることができる世帯というのはそれほど多くはないですね。 ・節約しているのにお金が貯まらない ・頑張って年収を上げているのにお金が貯まらない このような世帯が多いということです。そして、このようなお金が貯まらない世帯には考え方に欠けているものがあります。 ・お金が貯まらない世帯に欠けている考えとは ・お金を貯めるために最も大切な考えとは 今回はこの2点について触れてみたいと思います。
60歳過ぎの長距離運転今日は昨日の疲れが残り、一日中眠かった。昼寝もし、夕飯後も寝てお風呂もシャワーでさっさと済ませたのに、まだ眠い。考えてみれば連勤後の長距離運転だった。60歳過ぎの女子にしては、ちょっとハードスケジュールだったかも知れな
慣れない車を運転するとき、ちょっと気になるのが車幅。運転席に座った状態で、乗っている車のサイズ感を把握することを「車幅感覚」「車両感覚」などというそうです。わかる人にはわかるんでしょうが、わからない人にはわからない感覚のような気もしますね
車の自動運転は、0~5にレベル分けされているそう。人間が何もしなくてよいレベル5は、まだ実用化されていないみたいですが。柴犬が勧める新しい自動運転システム、レベルはおそらく4、というところでしょうか。実用化を祈ります。
【車の話】50を過ぎてから運転免許を取得した人の話( ゚Д゚)
運転免許 車とは非常に便利なものでありますが、運転をするには運転免許を取得している必要があります。 自動車教習
この炎天下で洗車するとは… 何考えているんだかわかりません…(;´・ω・)
今日も暑かった…ちょっと外回りに出ていた時、ある洗車場の自販機コーナーで休憩していた(あ、サボリじゃないからね、あくまでも自己体調管理のための休憩ですから(;´Д`A ``` )そこで見た光景は、炎天下で洗車する人達でしたなんでわざわざ午後
【一人暮らし体験談】都市部に住んでいると車を持たないという人も
車 車って便利ですよね。 荷物もたくさん積めて、暑い日には冷房で冷えた空間、寒い日は暖房であたたえた空間になり
CX8に取り付けたペットフェンスの両サイドに隙間を作らないようにダイソーワイヤーネットを使ってDIYする
どうもSassyです! 以前、我が家の車に取り付けたペットフェンスについて 両サイドの隙間を埋めました! ペットフェンスの取り付け記事は以下になります。 www.sassy-blog.com 用意するものはこちらです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.get…
猛暑です 車でのエアコンもありがたいが、三角窓も忘れずにですねぇw
ほんとに暑い日が続いています、熱中症には注意しないといけない車に乗っている時に必要不可欠なエアコン、今では当たり前の標準装備ですが、子供の頃はそんなものは無いとかいう話仕事での移動中にオッサン達は、こんな話でも盛り上がれる簡単に言うと、当時
図案訂正分、確認お願いいたします☆(緊急車両 救急車の図案)
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
台風6号カーヌンが沖縄と中国南部に直撃か?中国南部は台風5号も直撃して被害があったから本当に悲惨だ。もうすぐ台風6号も直撃🇨🇳しますね…台風5号による中国山東省の被害状況pic.twitter.com/w9kTB2FFb5— @airi_deshi_555 (@airi_deshi_555) July 30, 2023
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
RALLY JAPAN 2023 ラリーガイド1公開 - 13_Japan2023 - RallyFunJapan
PEUGEOT 208 RALLY、スポーツと商業の両面で成功を収める
PEUGEOT 208 RALLY、スポーツと商業の両面で成功を収める - News - RallyFunJapan プジョー・スポールは、802台目となるPEUGEOT 208 RALLY(R2およびRALLY4)の販売を記念しました。このモデルはブランドのベストセラーカーであり、2輪駆動ラリーカーのリファレンスでもあります。
WRC RALLY FINLAND 2023 Preview
WRC RALLY FINLAND 2023 Preview - 9_Finland2023 - RallyFunJapan 8月3日(木)から6日(日)にかけて、フィンランドのユバスキュラを中心に開催される、2023年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」。ユバスキュラ周辺の森林地帯や丘陵地帯に展開するラリー・フィンランドのステージは、WRCイベントの中でもっとも平均速度が高いグラベル(未舗装路)ラリーとして知られており、大きなジャンプやクレスト(丘越え)もある、非常にダイナミックで人気が高いイベントです。
どうも、Mormor(もるもる)です! BMWのセールスからのお誘いで、BMW XM(G09)に試乗して来ました。 BMW XM(G09)はメルセデスのGLS63AMGやランボルギーニ・ウルス、アストンマーチンDBXなど …
今日、車に給油しました。 ガソリンの値段、リッター168円だった。 ロシアとウクライナの戦争が、勃発した頃から。 いずれガソリンの値段は、200円を超えるのだろう。 そう、覚悟を決め続けてきた。 「そんなに物の値段が上がったの?」 覚悟を決めて、1年以上経ったのに。 未だに、ガソリンの値段は、リッター200円超えてません。 ど…
川へ釣りしに良い感じな場所みつけて、川原へクルマ1台通れるくらいのジャリ道をクルマで降りる。最後がちょっと急勾配。ゆっくり降りる。何とか川原まで降りれた。念の…
ビッグモーター利用客、毎回部品交換を勧められ応じたが「もう信用できない」数年前。普段通る道にビッグモーターが開店しました。CMもよくやっている有名店。開店から数ヶ月経ったころ、「評判はどんなもんなんだべ?」とクチコミを調べてみました。すると
6月より 闘病中の我が娘 アパートは 特に解約しておらんので (治療後、また戻るのでね・・・たぶん) 2週間にいっぺん 片道3時間かけて お掃除と 郵便物の整理に せっせっと 通っておる小生・・・ 勿論 愛猫せっちゃんも 連れて行っております 毎度毎度 乗り慣れない娘の車を 使用しておるので 車慣れしておる せっちゃんも 何処に連れていかれるんだ? と ビビりまくりますが・・・ おやつをあげると 直ぐ ご機嫌がなおるので ちょろいです そんな ミッションを (内心、遠いなぁ~とおもいながら) こなす 普段穏やかな小生を イラつかせる 事件が 帰り道に起こりました 山道までとは 言わないですが …
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『クルマの「半年点検」受けないとダメ? 実は「車検」とは全く別物だった! そもそも何が違うのか』⇒元ネタ記事私的には、半年点検は基本的には受けなくて
いつも観ているEPOCALE Life エポカレ ライフさんからJPSTARが開発中の新型車両「T1」の続報がやってきました。 今回はがっつり車内が映ってますね。 JPSTARさんらしく標準装備(予定)も充実している
(画像はイラストACより) 毎年恒例(?)夏の家族旅行の季節がやってまいりました。 キャンピングカーで徘徊予定ではあるモノの、まだどこ行くか決めておりません。 (遅いw) というかみんなどこ行きた
それは突然訪れる これで二度目。 合図なので、焦ることはないさッ GSへ行き、切れた右後ろのウインカーの電球を交換してもらった。 20年超の車だから、ちょこっとした修理これからも出てくるだろ