メインカテゴリーを選択しなおす
PORSCHE FESTIVAL2023 in PORSCHE Experience Center TOKYO
どうも、Mormor(もるもる)です! 今日はPORSCHE Experience Center 東京で開催された「PORSCHE FESTIVAL2023」に行って来ました。 今年はPORSCHEの名を冠 …
日曜日の昼下り、なんにも予定が無いので嫁さんとブラブラドライブ。 とりあえずは、新津方面に向かってみますが、特にすることもなかったので、再びブラブラ。三条方面を目指して走ってみましたが、途中で道は反れて田上町へ。 日帰り温泉施設巡りをしてみますか! お風呂は入りませんよ。目の前まで行き、外観を見るだけ。 まずは、花の湯館 住宅街をひた進むと少し小高い場所に建ってました。 駐車場に停まっていたグロリアパトカーの方が気になって建物写真撮ってなかったぁ!! 気を取り直して次行きましょ。 お次は、湯田上温泉 ごまどう湯ったり館 でも、時間の関係でまた今度、訪問することにしました。 何故かって? 嫁さん…
Fラン教育ママのモノクロです。娘は4月から研修医で、息子は医学部医学科3年生です。モノクロ家では、昨年、今年、来年と3年連続で車を購入予定です。今年モノクロの車を買い替えます!モノクロとモノクロ夫は今年と来年に車の買い替え予定です。モノクロ
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ この前、夫と話してた時に、しみじみ思ったんです。 夫婦といえども価値観は人それぞれ違うって。 車の流れるウインカーって知ってますか?(シーケンシャルウインカーというみたいです) 私は、あれはダサい!って思ってます。 しかし夫に話すと、真逆の答えがかえってきました。 あれはカッコいい!って。 うそやろ?! と全力で聞き直したけど、やっぱり夫的に、あれはカッコいいもんらしいです。 内心。 絶対、口にはしなかったけど。。。 夫、 センス悪😱 って思ってしまいました。 わたし、流れるウインカーを見て…
例えば、走行中、自分の進路前方に障害物が有ったら、合図(ウインカー)を出して安全を確認してから避けて通ります。ところが、その動作にまごついている間に、気が...
司法書士の山口です。今日は、実際の任意整理の解決例をご紹介します(^.^) 借金300万円の任意整理実例借金300万円(カード5枚)を任意整理した実例をご紹介…
車のタイアがまたパンクしました。イタリアへ住み始めてからもう何度目か!家の周辺、穴ボコだらけの道… どこがガタガタで、どこに大きな穴があるか、だいたい記憶...
サーファー必見!車を汚れから守る防水カバーが便利◎おすすめと使い方を解説します
サーフィンの合間の休憩やポイントの移動の時など、ウエットスーツを毎回脱いで車に乗るのってめんどくさいですよね。
41%オフ 買うならいま!!【41%OFF】【TIRTIR公式】ティルティル マスクフィットクッション 4種 (オーラ/レッド/オールカバー/マスクフィッ…
【体験談】車を2台から1台に減らして年間50万円節約!車を手放すためにやったこと
以前は夫婦で2台の車を所有していました。 しかし、夫の車を手放し、現在は妻の1台だけで生活しています。 手放したときは「ほんとにこれから生活できるのかな?」と少し不安でしたが、手放しても全く問題ありませんでした。 今回は、 ・私が車を手放すキッカケ ・車を手放すためにやったこと ・車を手放した効果 の3点を紹介します。
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など1年点検でLEXUSラウンジへ行ってきました。入店した時はラウンジ内は私一人、貸し切り状態で、この空間は贅沢。 私が座っているシングルソファもいこごちが良く、こんなシングルソファ欲しい。&
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事などLEXUSラウンジの椅子が素晴らしい。arflex/アルフレックス展示品か中古品でお安く手に入れたいです。座り心地最高です。 皆様の応援に感謝ですm(__)m ポチっとお願いし
家族5人+1匹で心地よい暮らしを目指しているアラフォー主婦のgrayです。今日は最近やってよかった、車の鍵のスマートキー化について書こうと思います。私自身はあまり車へのこだわりがないのですが、乗っている車が購入から10年以上が経過しさすがに内外装の傷や汚れが目
2023年7月以降、車に貼っている車検ステッカーの位置が運転席側へ変更に!
運転席側へ変更になる車検ステッカーとは?はじめにまずはこちらを見てもらいましょう。自動車の検査標章の貼り付け位置の変更を知らせる国土交通省のリーフレット国土交通省(国交省)は、クルマの車検ステッカー(自動車検査標章)の貼付位置を定めた「自動
子供が産まれたら車を持った方が良い!というのが世間の大半の意見でしょうが、我が家は小学生と幼稚園児の子供がいながらも車を持っていません。「不便じゃない?」とお思いでしょうが、困ることはほとんどありません。車がなくても生活しやすい場所に住むま
お久しぶりです生きてます・・・ 金曜日の深夜・・・ノブ、夜勤+残業大雨の中、会社の駐車場で・・・外灯にドーン!!!疲れてたんやな・・・人じゃなくて良かったしノ…
【暑い夏の必需品】今から準備したい!暑さ、紫外線、防災対策にもこれ!
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
【交通/車】ブランド・車名別輸入乗用車保有台数ランキング(令和4年)
車 現代社会には欠かせない車。 世の中には色んな車がありますね。 輸入車乗用車 車にもいろんな車
電気自動車を買うと、充電設備を自宅に取り付ける必要がある他、外で充電するためには月額制のカードを作る必要がある。我が家は、せっかく節約のために電気自動車に変えたこともあり、自宅で充電するか、遠出する際にはカードがなくても使える充電器を利用し
今朝は箱根まで朝活に出掛けた。3時に起床して、4時前に家を出た。西湘PA久しぶりの西湘バイパスを潮風の香りを感じながら走る。台風被害から復旧した新しいPAには初めて来た。浜辺には釣りをしている人の姿があった。波が高く、寄せては返す白波の中に
WRC RALLY ITALIA SARDEGNA 2023 DAY2
WRC RALLY ITALIA SARDEGNA 2023 DAY2 - 6_Sardegna2023 - RallyFunJapan 8度の世界チャンピオンに輝いたセバスチャン・オジェがコースオフした土曜日、昨年のラリージャパン以来勝利がないティエリー・ヌービルの2023年初優勝が目前に控えています。
WRC RALLY ITALIA SARDEGNA 2023 DAY1 – 2
WRC RALLY ITALIA SARDEGNA 2023 DAY1 – 2 - 6_Sardegna2023 - RallyFunJapan 金曜日のオープニングレグでエサペッカ・ラッピがセバスチャン・オジェを降格させ、オーバーナイトリードを獲得したことでトップ争いの火花を散らすことになりました。
WRC Rally Italia Sardegna 2023 DAY1 – 1
WRC Rally Italia Sardegna 2023 DAY1 - 1 - 6_Sardegna2023 - RallyFunJapan
一つ前の投稿について病気に対して共に頑張る仲間それを支える家族の皆様に対し無配慮で無神経な不適切な言葉があった事をお詫びします。投稿はこれからの自分の反省材料…
雨は我が家にも災害をあと少しあと少しで家に着くってとこで息子の車が水で故障お気に入りの愛車が動かなくなり落ち込んでる息子、なんとか車をと思うがなんともならない…
【交通/車】メーカー別乗合車(バス等)保有台数ランキング(令和4年)
車 車とは便利なもので。 いろんな場面で色んな車が活躍していますね。 乗合車(バス等) 車にもい
【交通/車】メーカー別貨物車(トラック等)保有台数ランキング(令和4年)
車 現代社会において車も重宝しているものの一つ。 個人でも会社でも保有しているって方をよく見ますね。 &nbs
ROVANPERÄ won the second round of Formula Drift Japan at Ebisu Circuit.
ROVANPERÄ won the second round of Formula Drift Japan at Ebisu Circuit. - News - RallyFunJapan カッレ・ロバンペラは、日本の福島県にあるエビスサーキットで開催されたフォーミュラドリフトジャパン第2戦に参戦しました。
WRC Rally Italia Sardegna 2023:アクティビティプログラム
WRC Rally Italia Sardegna 2023:アクティビティプログラム - 6_Sardegna2023 - RallyFunJapan WRCのイタリアラウンドは、ACIとサルデーニャ州の主催によるこの島のレースの20年を祝うために準備されています。世界ラリーファンにとって最も待ち遠しいこの1週間に、多くのイベントや取り組みが予定されています。
ラリー・イタリア・サルディニアで挽回を狙うヌービル - 6_Sardegna2023 - RallyFunJapan
どうもkoyaです。今年も台風の季節がやって来ましたねー。対策は皆さんやってますか? 因みに自分は未だです。アハハ😅とおしゃべりはここまでにして今回はみんな大好きなあの乗り物を描きました。ではご覧ください😃
この春、我が家に電気自動車がやってきました。👉 我が家にフィアット500e(チンクエチェントイー)OPENが来たそうしたら、私の日常が変わりました!ということで今回は、「我が家にフィアット500eの電気自動車が来て変わったこと」について書きたいと思います。運転の頻度が上がった!まずはなんと言っても、運転の頻度が上がりました!!!最近どんどん生活費も上がっていますし、毎朝バス代200円を節約するた
みなさま こんばんは前回の車検の時に、私の愛車アコード(2003年型)の「ヘッドライトの黄ばみが酷いなぁ」って思っていて、3月にアマゾンでこんなのを買ってました。で、購入後すぐにやろうと思ってたのですが、花粉の飛散が凄くて花粉症もあるし、車
車の買い替え、やめた方がいい? 東海地方、早くも梅雨に入りました!早いですね〜。それで天気予報は今日からずっと雨だという