メインカテゴリーを選択しなおす
大谷地神社について所在地とアクセス大谷地神社は、北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目2-1に位置しています。最寄り駅は大谷地駅で、1番出口から徒歩5分と交通アクセスが良く、駐車場も40台分と行きやすい場所にあります。冬には雪景色が美しいことで知
以前ご紹介した大喜湯昭和店さんですが、昨年(2023年)の12月より新店舗が休憩室に入っています。名前は喜丸(きまる)さんといっておにぎり屋さんです。 magumagudon2.hatenablog.com 営業時間:水木金 12:00~14:00、17:00~21:00 土日祝日 8:00~10:00、12:00~15:00、18:00~21:00 月火 定休日 *月火が祝日の場合は翌水曜日が定休日 大喜湯さんはもちろん入浴施設ですので、お風呂上りにちょいとつまむとかしたいところです。しかしお風呂に入る暇がないときにこちらの喜丸さんだけを利用したい場合は、大喜湯入口のカウンターに一言声をかけ…
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. クマゲラ君(オス?)2. くまがらさん(メス?)3. つがい4. オスを呼ぶメスのくまがらさん(動画;
シニアの健康管理と趣味の時間:体脂肪率の変化、ドラマ視聴、水泳レッスンの経験【4月22日】
リンク先のブログでは、摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。↓クリック↓最新記事へリンクします。ついつい、最終話まで見てしまいました。AI生成画像を押すと記事へリンクします。食事・食品のお品書きも、コツコツと投稿して増やしていきます。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
1998年10月 函館本線 ニセコ~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この時期は秋のつるべ落としだ!あっと言う間に太陽が隠れてゆく。このC57を撮ったら今日は終了だ!昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは相変わらず寒い札幌️️️⛅️11℃/5℃でも今日さお日様も顔を出してくれるかな?𖠿𖥧𖥣。昨日行ってきました旭川♩くうふくあったマルシェの多肉祭🎪...
ニセコアゲインの旅3日目③【ニセコHANAZONOリゾート】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 雪のコンディ…
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
孤独の夕食!!寒い日が続く札幌!! 😨と、いうことで今夜は親子かけそうめん♪♪具材は、鶏もも肉、タマゴ、長ネギ♪♪セロリのピクルス風を添えて 😊気温10℃!!…
2024年は宮城県仙台市に期間限定ポップアップストア常設中! さらに! 2024年4月17日(水)東京新宿に常設店オープン! 2023年11月15日オンライン先行販売開始! 百貨店催事で大人気! 2024年4月17日正式ローン
(記2024年4月22日) つい先日もMagazzinoで軽く寿司をつまんだばかりであるが、今回は本格的な寿司コース。 とってもしあわせな気分で食事ができた。写真だけ載せておこう。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
今日の最高気温9.5度、最低気温4.8度 曇りのお天気でした 気温も低いですし曇りのお天気が数日 続いてます。 気温が低くても晴れのお天気だと日差しが 射し込みポカポカで気持ちよいんですけれど 暖房の付ける生活に逆戻りです アリストはBOXに上がりお昼寝してました シャッター音で目を覚ましちゃったかな…。 眠たそうな...
昨日よりは少し暖かい朝🙄といっても7℃だけど・・・そんな気温でも元気なヴェルヴィオはルンルン散歩腹巻きスタイルで~ニコニコです💕朝散歩の後はお決まりのウマウマ朝ごはん🍚今日も残さずペロッと完食でした😋ここ最近毎日やって来るシジュウカラそろそろ巣作りの準備かなぁ巣箱をチェックしてましたさて今日のお題ですが・・・👀ゴールデン好きの方なら知ってる方も多いのではこのステキな車に乗ったゴールデンのマリアちゃん🤩遠...
ちびまる子声優交代 浪速のかつ丼 券売機 配膳 ちびまる子声優交代 昨日から声優交代。 新しい声優さんは ONEPIECE トコ役とかやっていた人らしい。 よく聞けば違うが全然違和感なかった。 さて本題。 浪速のかつ丼 狸小路を歩いて 1丁目と2丁目の間の通りをススキノ方面に曲がってすぐ。 2毛作の店になった(夜はBAR) 券売機 一度親子丼を食べようとも思ったが やっぱりカツ丼を食べたくなる。 かつ丼(ダブル)で。 母さんが一生懸命作っていたら 配膳前に一言があった。 配膳 なんと失敗作との事。 「衣が上手く付かなく肉から剝がれやすいので作り直す」と。 「食べれば一緒だからいいよ」と言っては…
(記2024年4月21日) 本日あおもり桜マラソン。右膝がちと痛むので、ハーフをちんたら走って、完走を目指す。青山学院大学陸上競技部と同じ舞台に立てるのがウレシイ(^^) 前夜祭から始まる旅ラン日記はまた後日。 さて、いそつーである。ついこないだ行ったばかりなのに。 そしてその前には、いつものクノワ。 そこにぐっちが突然現れて「いそつー行こうぜ」って言うんだよね。人数いればたくさん食べられるでしょって。 ...
4月も半ばを過ぎてどんどん春本番になってきている北海道でっす←今日は寒かったけどね 本州はもう春を通り越して初夏くらいなのかな もうすぐ関東に修学旅行に行…
かれこれ1ヶ月ほどの月日が経とうとしています。 ようやくブログが再開できるくらいになりました! ジャジャジャーーーーン!!! 念願の東川町ですよーーーーー! 実は壮絶な引越し作業をこなし数日間旅行を楽しみ4月のはじめに東川町へ来ていました。いやぁ、、、、もうあの引越しはしたくないです(苦笑) 声を大にして言いますが、 引越しは引越し屋さんにお願いしましょう・・・ 3月25日まではブログ更新できていましたがその後が壮絶でした。 ハードすぎて(涙) 思い出しながらぼちぼち更新していきたいなと思います。 東川町についてからも普通の引越しではないためない物が多くて通常の生活ができるまではかなり時間がか…
今週末は、レーダーに映らない霧雨が降ってたり、気温が10℃届かずだったので…おとなしめに過ごしましたよ(*'ω'*)ということで、写真は先週の厚田より。来週は、たくさん、ぐーちゃんとお出かけしたいな(*'ω'*)...
2023.10.29凍らなかったらいいな。そう言って計画していた今回のお友だちとのツーリング。無事、峠のてっぺんも7℃あり、路面もカラッカラなので、越えることができました!中山峠を越えて、羊蹄山エリアへ♪あさイチのお天気、そんなに良くなかった予報なのに、めっちゃ晴れてる☀完全に雲が晴れはしなかったけれども、下の方は紅葉、上には冠雪という羊蹄山を、無事拝むことができました♪そしてお友だちとの合流場所は、今期初にし...
風景印の旅(179) JR苫小牧駅から苫小牧港まで歩いてみよう!<苫小牧郵便局>
小旅行をしたい時は、「風景印の旅」をすることにしています。風景印(=ご当地消印)配置郵便局に行って印をもらい、その中に描かれているものから1つ選んで見に行く。たったそれだけのシンプルな旅。しかし、それがとても楽しいのであります。今回も風景印の旅に出かけました。訪問先は…今回伺ったのは「苫小牧(とまこまい)郵便局」(北海道苫小牧市)。JR札幌駅から特急で約45~50分で行ける街であります。50分で行けるのなら、気軽に行っても良いのではないか。北海道在住7年目。もっとあちこち出かけてみたいと思いました。【風景印のテーマと訪問地】苫小牧郵便局の風景印に描かれているのは、「市鳥・ハクチョウ、苫小牧港、樽前山、スケーター、灯台、フェリー」であります。その中から「苫小牧港」を選び、今回の訪問地としました。【散策マップ...風景印の旅(179)JR苫小牧駅から苫小牧港まで歩いてみよう!<苫小牧郵便局>
厚別神社について所在地とアクセス厚別(あしりべつ)神社は、北海道札幌市清田区平岡2条1丁目3番1号に位置しています。最寄り駅は大谷地駅で、神社には駐車場も完備されているため、車でも公共交通機関でもアクセスが可能です。札幌市の賑やかな中心部か
辰年なので、「龍」の神社に行きました ~龍宮神社、赤岩山白龍神社、金吾龍神社跡地 おまけの銭函駅 小樽市~ 2024/03/09
今回のルート小樽駅のすぐ裏手の龍宮神社から赤岩山白龍神社を経由して、金吾龍神社跡地に行きました。が、結果として行けたのは龍宮神社のみでした。龍宮神社 運気と縁結びの聖地神社の場所龍宮神社は北海道小樽市稲穂3丁目22番11号に鎮座しており、市
青色の客車、これはこれで良いのでは?(笑)客車の事は分らないがカッコイィですよね。しかし、この線路がのちに廃止するなんて・・。当時は微塵も思わず長い間撮影出来ると思った。それが・・・。1999年5月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
あと三ヵ月もしたらSLが全て居なくなる。なので、無煙のD51でも粘ったのだろう。以前ならシャッターを押さないと思うよ(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
太陽油脂 パックスナチュロン ハンドクリーム 70g 無香料 / ゼラニウム&ラベンダー / イランイラン&ミュゲ │カサつき 保湿 天然成分 乾燥 ナチュ…
近所の大人たちが夜遅くまで、外で何かを探しているようでした。 呼びかけるような声が、寝ている僕にもずっと聞こえていました。 なにが起こっていたのかは知らされていませんでした。 いつもと違う、とても不安な夜でした。 【沙河】昭和五一年~昭和五二年 (十六)② それからは沢井さんと一緒に帰ることはなかった。 小学校に入学してから、一度も同じクラスになったことがないので、学校では遊んだこともなかった。時々は、帰り道で、僕のずっと前を歩いているのを見ることもあった。だけど沢井さんは僕には気づかず、僕も追いついて話しかけることもなかった。 その年は、秋が来ると、急に気温が下がった。時々、霜が降りるくらい…
偲ぶ会先月、亡くなった中学校の担任の先生を偲ぶ会に出席。私を含む、女子5名 男子2名の7名で行いました。担任は、九州男児で社会と体育を教えていた先生でした。当…
▲はま寿司でランチ炙りえんがわ鮑中トロ初めてはま寿司に行きました🍣▲はま寿司小樽築港店北海道小樽市築港9-5▲タブレットで注文受付も自分で人数カウンターかテー…
▲山花温泉リフレ北海道釧路市山花14線131番昨年も何度もお邪魔しましたが3月にも寄りました2024 温泉 29▲券売機大人670円イオンクレジットカードやJ…
今日の最高気温9.3度、最低気温3.5度 曇りのお天気でした 昨日に引き続き今日も気温が低く 先日までのポカポカ陽気は何処に 行ったのかしら 今日は週一のエレナの輸液の通院日 チャリスも月一の通院日で心臓の お薬を出して貰いに 行く用意をしてるとアリストはラタンベッドの 下に隠くれてます 『アーちゃんは行かない...
ばーぶ屋台第一 メニュー 配膳 ばーぶ屋台第一 ようやく食べられる。 うし煮込み磯田屋って店があり 安くておいしいとの噂で何度か行ったがずっと開いていなかった。 その後にこの店がOPEN。 磯田屋+焼き鳥+魚系の居酒屋の3つが楽しめる店になった。 どうやら閉まっていたのはその準備期間だったらしい。 メニュー まずは磯田屋だった時のメニューとうめし牛合いがけを。 嫌いなバーコードを読み取ってのオーダー。 面倒で普通なら嫌だが汁だくのボタンがある。 普段言えないからこれはラッキー ガリと紅ショウガのフルカスタムに。 配膳 瓶ビール。 お通し。 ザーサイ、食べられないやつ。 そしてとうめし牛あいがけ…
もう4月も後半でついこの前は25℃超え~なんて言ってたヴェルヴィオ地方ですが・・・今朝はなんと3℃ほどしかも雨降りでさむ~~~いので🥶お散歩は中止してランに放牧する事したら撤収して朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へお仕事から帰宅したらヴェルとお散歩ヴィオはヴェルままとお散歩へ行きました途中からヴィオと合流してルンルン夕方散歩夕方も寒いけど雨が降ってなくてよかったね今はこんな感じで~👀仲良くおやすみ...
北海道旅行で持っていけばよかった持ち物は何?春夏秋冬で便利なグッズリスト一覧を紹介!
日々の疲れやストレスから解放される旅行、ふと旅行に行きたいと思ってしまう事もあるのではないでしょうか。 そんな旅行ですが
長万部温泉ホテル(北海道山越郡長万部町温泉町402番地)夕食は毛蟹付き
▲長万部温泉ホテル北海道山越郡長万部町温泉町402番地2024 温泉 28▲頂いたお部屋前の日は×で次の日は空きありになっていたのでネットで予約して返事が返っ…
▲霧多布温泉ゆうゆ北海道厚岸郡浜中町湯沸432番地2024 温泉 28▲券売機大人500円券売機対応でゲートに券を入れるのでフロントに誰もいませんいらっしゃい…
1998年10月 函館本線 ニセコ~俱知安(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こちらは、雨っぽいどんよりした日。 なんか寒いし。 みなさんの所はどんな日でしょう? *** 前の家で使っていた、無印良品の 壁に付けられる家具シリーズの棚…
煙が無いのは残念だが平坦な室蘭本線だ。これはこれで貴重な記録になるのだろう。昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは☁️9℃/ 5℃今日は どんよりとした曇り空☁️気温も低いけど風もあるから体感温度、低く感じますね(*´ェ`*)今朝は霧雨も降ってました。𖠿𖥧𖥣...
ソウルドリンク!!コアップ ガラナ♪♪普段から炭酸飲料水を飲まない爺!!ビールなど刺激的に オイチイ~♪♪飲み物が恋しいのか? 🤔最近よく飲む お飲み物♪♪ …
そろそろ桜の季節!どんより空に映えるレインボーハスキー(*´∀`*)
今日は風が強くてヒンヤリしていたルナ地方ですよ ダウン着てもいいくらい寒く感じたわい 明日も極寒らしいし冬装備しなきゃだわ←寒いのはいや そしてこれは数…
以前、一緒に仕事をしていた後輩に偶然会い、4年ぶりかな?久しぶりに「飲みに行きましょう🍻」となり、かき小屋にお邪魔しました。 店内は個室っぽくなり、かき小屋と…
こちらで言う初夏。主人の亡くなった季節。そこに少しずつ近付いていってる事を、意識せずとも(したくなくても)肌で感じてるような気すらします。特殊な事故で亡くなっ…
今日の最高気温11.2度、最低気温3.8度 曇り時々晴れのお天気でした 昨日より10度も気温が下がりましたよ~。 一歩も外に出ず過ごしました。 そして数日ぶりに暖房もつけました 急に寒くなりましたが、札幌では昨日(18日) 桜の開花宣言が発表されました エレナはミニボールでじゃれて遊んでました。 写真を撮ってるのに気付き カメ...
札幌市 AOAO SAPPORO / フリーパスを買えばよかった狸小路の水族館
AOAO SAPPORO AOAO SAPPORO モユク札幌には何度か入ったが AOAOはどこから入るんだろう? エスカレーターを上って行ったらロフトの上にあった。 入場料は2,200円(WEBだと2,000円) 4階から6階まである。 他に90日何度でも楽しめるチケットもある。 にちにちパス(9:00~16:00) 5,000円 よなよなパス(17:00~最終入館時間) 3,500円 後でこのフリーパスを買ってもよかったと感じた。 小さめの水槽が並ぶ。 ウツボは怖い。 ヒラアユは見ていて飽きない。 みんな大好きチンアナゴ。 アクアリウム的な水槽もあった。 自分でも熱帯魚を飼っていたからずっ…
都市型水族館「AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)」と「新さっぽろサンピアザ水族館」を比べてみた!
都市型水族館「AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)」と「新さっぽろサンピアザ水族館」を比べてみた!料金に展示物や雰囲気で一長一短はありますが、是非いって見てください。