メインカテゴリーを選択しなおす
「なにひとつ捨てません」「捨てない!」と昨日母に強く言われ、ぐったりしています。悲しい…。そんなに無理なことを言ったわけではないのですが、母を怒らせてしまいました。(イメージ)母の面会に行ってきました。はじめは機嫌よくしていた母ですが、服が入らないから困るというので、居室内のクローゼットを開けてみたあたりから、雲行きが怪しくなりました。居室内のクローゼットと箪笥は、コンパクトサイズ。ビジネスホテル...
前に冷凍しておいた栗を使ってお昼は栗ごはん。この秋、3回目。ご近所さんにもお裾分け。「味はわからないけど」の一言を添えて(^_^;)自分の舌に全く自信がないので料理には大さじ、小さじが必需品。初回はレシピ通りに寸分違わず作り次に作る時には自分好みに醤油を少し減らしたり、砂糖を足したりと大さじ、小さじで微妙に調整してレシピを上書き保存。この通りに作れば安定の味(^ー^* )フフ♪長いお散歩はキツイお年頃になったモカ...
先日からブログの更新がまったりなのは・・・私の定期健診や人間ドックがあったからです。最近は、本当に歳なのか・・・夕方になると電池が切れてしまいます( ̄▽ ̄;)私のゆったりとした時間は、家族を仕事に送り出した朝7時から8時ごろ。この時間に、好きなYouTubeやビデオ
今日は金曜日。これまでのショートステイなら、今日の夕方帰宅となる母だけど、3日間のボーナスタイムに入った!もう1回週末があるって心に余裕ができる。しかも私の逃避旅が待っている。お楽しみは最後になったことで、母が帰ってくるカウントダウンをする暇がない。ドタバタしながらいつの間にか母が帰ってきている…はず。母の衣替えをして、よく着るアウターをホームクリーニングして干しておいた。乾いたかなと家に入って、...
私の年代で介護問題で悩んでいる方をお見かけします。私の両親はすでに亡くなっていますが、実の両親でさえ、家で父を介護していた時は、色々問題がありました。まして認知症を患っていると、激高したりとんでもない発言や行動を起こしたりします。病気だからと頭ではわかっていても、こちらも体調の良いときばかりではないので、感情がでて言いたいことを言ってしまうこともありました。それでも後から、自分が吐いた言葉が自分で...
いつもなら、ああ木曜日かあ…明日にはショートから帰ってくるな…と、食材の買い出しに出かけたりするのだけど、今回はまだまだ帰らない! 私が東京へ出かけて帰ってくる日に母も帰宅する。私が東京へ行くことは母は知らない。夫が介護休暇をとって母を出迎える。ショートに行って覚醒している時に、一人にさせるのが危険だからだ。誰も家にいないという時間がないように協力しあって工夫している。昨日は重い腰を上げて、母の家の...
今年は紅葉も遅れているようで銀杏の木はまだ青々としています。 昨年の11月20日はこんな状態だったのに。 後方に見える建物は母校(小学校)統合で廃校になり校舎は取り壊され今では体育館しか残っていません。小学校6年生の時の運動会が確か100周年記念だったので今では築150年を超えているのかも。先日の地震で多少のダメージはあったようですが当時の建物は案外頑丈なのかも。息子や娘が小さい頃はまだ遊具も残...
グループホームの代表に許可を得ないまま、母とともに父に会いに車で向かいました。許可をもらわないのに行ったのは、母が「電話をかけたときに良いと介護士さんが言っていた」から。 ↑これに関しては、グループホームに放り込んでしまった父のことが心配だったからだ
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 前回の日記の続き↓『消化器内科 MRI結果で見つかったもの』↓ランキング参加中↓ よかったら…
ショートステイも今日で折り返し。いつもより長いので、まだ気持ち的に余裕がある。急に秋をすっ飛ばして冬になってしまったので、母が持っていった服で寒い思いをしてないかなとか気に掛かる。居たら居たで、ピリピリと落ち着かないし、居なけりゃ居ないで、どうしてるのかなって思う。中間報告のラインとかメールでもあればいいんだけど、介護の世界はアナログなので、なんでも電話と書類の手書き! わんこをペットホテルに預け...
急に寒くなってきて、母の家の衣替えを急がねばならない。しかし、1週間まるっと母がいないというのは……快適だ。まだ火曜日だなんて夢のようだ。母はどうしているだろう? 昨日、介護サービス関係の請求書がドドっと届いた。訪問看護、訪問診療、訪問薬剤師、福祉用具、ショートステイ。たくさんの束を確認しながら、ショートステイからの請求書の中に、施設での様子が新聞のような形で綴られたものが入っていた。10月の施設の様...
母のケアマネージャーさんの月に一度の訪問がありました。初めてケアマネージャーさんをお願いしてからおよそ半年。毎月の訪問では、特別こちらから相談することはあまりありません。変わったことがないかや困っていることがないかを聞いてくださるのに答えることがほとんど
うちの母は、足腰がしっかりしているだけじゃなく、耳も不都合がない。むしろ、こそこそ話していても聞き取るくらい、地獄耳なのだ。耳の機能としては、会話も問題なくできるので、レスポンスも早い。ヘルパーさんや弁当屋さんも、大声を出さなくていいので助かるだろう。だが、この耳が良いことで、私は悩まされる。ちょっとした物音や話し声で、リビングの奥から小走りで玄関まで飛び出してきてしまう。何? 誰? 何かあった?...
キャベツが高い! 数日前、1玉 348円(税抜き)だったので手を引っ込めたけれど今日見たら537円になってた (๑ʘㅁʘ๑)!!.みなさん手が出ないようで半分のものをカゴに入れてました。あの時に買っておけばと後悔してもあとの祭り。ラテのダイエット食のために必要なので他でも探して358円でゲットしました。もはや ”キャベツ”などと呼び捨てにしてはいけないかも。キャベツさま? 笑ちなみに、うちの畑のキャベツは青虫さんに盛大...
眠れない夜と動悸体調が悪い日が続いている。眠れない、食べられない、集中できない、気持ちが滅入る。また鬱なのかな。そんな事を思いつつも、心療内科には行かず、婦人科で処方してもらった安定剤を服用している。特に眠れないのが酷く、最初の2時間ぐらいはウツウツと眠れるのだが、すぐに目が覚めてしまい朝の3時頃からベッドの上で天井を見上げ考え事をしてしまう。頭を空にしよう、眠るのだ、そう自分に言い聞かせてみるが、...
今回を持って、「ブログを辞める」のではなく、「卒業」でもなくて、自分の意思での「ブログ断ち」をしようと思います。 自分を整えて、自分のペースを取り戻すまで。
母のいない週末は、とても穏やかで自由で静かだ。いかにいつも慌ただしくてピリピリしてドタバタしてるのかって気付かされる。毎回タイミング的には、母がショートに出かけてすぐに、自分たちの旅行だったり出張だったりを入れているのだけど、今回は最後の最後。母が帰ってくる日の前日に私は自分のお楽しみが待っている。ああ、落差がキツイね〜。帰りの新幹線のことを思うと、胃がキリキリしてくるわ(笑)。とりあえず、帰って...
おはようございます。まりんです。 10月25日、病院受診・ゴミ引き取りに義父宅にゴミ引き取りに行ってきました。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます ① 運転スケジュール ② 運行日報 ③ 残薬確認 ① 運転スケジュール (PR)まりんちゃん 病院受診・ゴミ引き取りスケジュール ② 運行日報 ・自宅→義父宅→病院→スーパー→郵便局→義父宅→自宅 で走行距離が、往復で201kmです(寄り道なし)😰 (PR)まりんちゃん 運行日誌 ③ 残薬確認 ・内科医での内服薬も9錠あり…私の頭に全てインプット済です😰 しれっと整腸剤が処方されてましたが、処方薬SETせずです (PR)まりんちゃん 日…
私、今のままで良いのか?それとも入院が?自宅ならどうだ?とグルグルしていましたが…。 グルグルとモヤモヤを何周か繰り返して「ハッ!」と思い出したんです。 この感じ、今までに何度もあったはずだって。
先日、Sさんからちゅんちゅん堂のすずめ饅頭を頂きました ちゅんちゅん堂 powered by BASE2023年6月に仙台城で誕生した新たな仙台銘菓。伊達家の…
父がグループホームに入ったことで、今まで出来なかったいろいろをしているので、結果的に父がいる時よりも忙しい毎日が続いています。例えば、整理整頓・・・忙しくて掃除もままならなかった日常からの脱却??家事としては、洗濯機を回し、掃除機をかけ、晩御飯を用意する
母がショートステイに行った。昨日1日、施設からも連絡はなかった。発熱はしていないのだろうと思う。これまでのコロナワクチンでも発熱しなかったので、きっと大丈夫だと思う。昨日は、朝ヘルパーさんがやってきて、名前がついている服に上から下まで着替えさせてくれて、朝食を食べて薬を飲んで、準備万端でお迎えを待っていた。ヘルパーさんが帰って、お迎えが来るまで15分。私が、ショートの荷物を持って1階に降りていくと、...
随分前に娘から貰ったコットン。写真では見えづらいけれど1枚、1枚にあの印がついています。コットンなんて百均のもので十分。勿体ないからと使わずにしまったまま忘れていました。ひょんななことで見つけたので使うことに。でも、ちょっと大ぶりなので半分に切って。どこまでセコいんだか(;¬∀¬)ハハハ…月半ばになってやっと10月分の家計を締めました。もたもたと先延ばしにしていたのは大赤字になるのが分かっていたから。先月は車...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。4泊5日目の自宅の朝です。今朝は曇り空。まだ降り出しては無いですが時間の問題かもしれません。今朝の朝家事。自宅はさほどする事も無いし、気がかりだった父の部
大病院への通院は一日仕事今日もまた母を連れて病院に行ってきました。つ、つ、疲れた~!!!大学病院ってこんなに疲れるもの?昔から何度もお世話になっている病院ですがここ10年以上しばらく行っていませんでした。で、久々に行ったのですが、あちこち場所が変わっていたりシステムが様変わりしていて、どこに行けばいいのか分からず右往左往してしまいました。で、先生から改めて検査結果を聞いた結果母は手術をする事になりま...
体調急降下で仕事が進まず体調が悪いです…この土日で張り切って仕事を仕上げようと思っていたのですが目が辛すぎて終わらせる事が出来ませんでした。ずっと目が疲れやすいな~と思っていたのですが土曜日の朝、起きた時に目に違和感と痛みがありました。...
介護とか、介助とか・・・何が介護で介助なのか??ヘルパーさんにしてもらうとそれは介護であり介助なんだろうけど、家族がやるのはどこまでが介護なんだろう?そう思います。そんなお話。シャワーチェアー シャワーチェア 回転 360°回転 高さ8段階 介護 介護用 高さ調節 3
予想通り、昨日はドタバタの1日でした。朝のヘルパーさんの後に、訪問診療の先生がいらして、今回は看護師さんが2人同行。しばらく看護師さん不足で先生1人対応だったから、急に賑やかで。そして、先週誕生日だった母に花束のプレゼントを持ってきてくださいました。毎年、誕生日があった月の診察で花束を持ってきてくれるこのクリニック。父も一度だけ貰ったな。花束を持った父と母が並んでいる写真を撮影してくれて、後日プリ...
今日が正念場。これから、ヘルパーさんが来て、その後訪問診療の先生が来る。インフルエンザとコロナのワクチンを一度に接種する予定だ。次回に引き伸ばすと11月末になってしまい、インフルのピークに入ってしまうため、今日打てるように問診票にはすでに記入した。こんな細かいことも私の仕事だ。診察が終わったら、母をデイサービスに送り出し、夕方からのヘルパーさんがショートステイに準備をする。母は、明日からショートステ...
昨日ブログに書いていて、思わず「???」と思った事。 「歩く機能は落ちる。しかしスポーツ選手のようなパフォーマンスを求めなければ、それでも良い。」というM先生のコメントについて。
うちの親は認知症ではありませんがトイレを失敗したり汚すことが増えました失敗は誰にでもあることだからそれはいいのですが今日は廊下に 白い丸いもの が落ちていてなんだろう?と拾ったそれはびちゃびちゃに濡れたトイレットペーパーの塊のようでした母が”濡れたから拭いた”と言います...
畑で使うマルチシート(黒いビニールシート)なる物。父が使っていた物がずっと放置されたままでした。きっとどう処分していいか分からなかったのでしょう。それらを積んで夫と共に一旦市の処分場へと向かいましたが断られました。個人の畑といえども業務用のゴミになるそうです。そこで教えてもらった民間の処分場へ。単価的には随分高いけれど仕方がない。でも、長年のゴミを捨てられてスッキリしました。30センチに切れば可燃ご...
【更年期でも介護中でもやれることあるよ】ふくちゃん55歳、新たに始めちゃいます!
ふくちゃん先生こと福本が実はこっそり続けている音声配信があるのをご存じですか ゆるっと更年期ふくちゃんねる そこでは中医学のおもしろいところ更年期世代から…
なんか、やばいです風邪をひいたのか?朝から喉が痛いのです前日にアナウンサーの方が講師をされた話し方講座というセミナーに参加したのですが発声練習があったのです。…
昨日は朝からデイだったので、仕事を詰め込んだ。母がいないと、お客さんとの話も集中して聞けるし、疲れが半減する気がする。今週の金曜日からショートステイなので、あと少し。あと少し頑張れば気楽な時間が手に入る。今月は、私の出張予定もあるので、イレギュラーが起きないことをとにかく祈る!デイから母が戻ってきたので、声をかけようと1階に降りて、デイからの連絡帳に目を通そうと手に取ると、A4サイズのバインダーの表...
この間の実家生活中。 夜に実家のボロ屋に到着して車を降りた瞬間‼ 物凄い獣臭がして………… ガサガサ!!!!って音がしたと思ったら、小動物らしき獣が走り去る姿を見かけたんです。 ひぇぇ~ 一瞬、立ち止まって固まりました(笑) 人間ビックリした時は咄嗟に叫び声とかあげられないも...
入院していた父が、ついにグループホームに戻って行きました。これで一安心??って思っていましたが、そうはいかないようです。●期間限定おまけ付き●【セット内容変更】【 介護食 】介護食品 7食おまかせ 29種類 セット “ 区分2 歯ぐきでつぶせる ”【送料無料(沖縄を除
グループホームの代表から許可が下りたので、遂に、大学病院を退院してグループホームに戻ることになりました。前回U病院からグループホームに行ったときは、父の意識がはっきりしていない&バタバタと慌てていたので、”誤魔化して入所”出来そうでしたが、今回は頭がかな
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。最近の母のことまたまた間が空いてすみません。最近、特養に入所している母の容態があまりよくなくて、落ち着かない毎日です。昨日の夕方も胸痛を訴えているとの連絡があり、当日のうちに総合病院を受診するかどうかの話になりましたが、職員さんが、嘱託医の先生の病院に連れて行ってくださり、心電図などの検査をした結果、特に異常なしとのことでした。いつも...
親の老いと向き合う日々:将来の自分の姿を教えてくれる先生でもある
父は大腸がん手術をしてから経過観察として数か月に1度、大きな病院に通っています。 仕事をしている・そりが合わないという理由で、大病院のような平日しか診察しない病院は私が父の介助をしています。 最近父はがんの方の再発はなかったものの、尿路結石がたまっていました。 そこで除去す...
姉から電話がかかってきた。9月末の帰省以来である。「どうですか、最近」って、いつも漠然と聞いてくるのだが、変わりないような何かあったような、日々細かいことの積み重ねで進んでいて、別に姉に話すようなことは何もない。話したからって、別に何も起こらない。逆にイラッときたりする。先週、姉から母に渡してほしいと言って宅配便が届いた。「西友でお母さんに良さそうな服を見つけたから」と書かれたラインが届いていた。...
こんにちは、えすみんです。 急に寒くなった感じですね。朝の通勤の自転車が思ったより寒くてびっくりしました。 さてさて、思いがけなく始めた転職活動を、これまた思いがけなく辞めることになりました。 理由は前回チラッと書いたのですが、母のことです。 転職活動を始める前には、リフォームの記事を書かせてもらっていたのですが、リフォームの仮住まい中から少し遡って、母のことを書きたいなと思います。 仮住まいは2月から始めました。2月の下旬のこと。結婚記念日だったので、よく覚えてます。 私のスマホに、小中の同級生から電話がかかってきました。愛知の地元にいる友だちです。普段はそんなに連絡を取り合ってるわけじゃな…
今週は比較的穏やかに過ぎた。日によって母の不穏もムラがあり、調子が悪いとほとんど会話も成り立たないし、トイレの仕方さえもわからない。どういうスイッチ切り替えになってるんだろうなあ。脳の病気って本当に深い。日曜朝は、教会へ行く準備をしていたけれど、迎えの人が「これから行きますよ」の電話をしてくれたのに、うまく電話に出られなかったらしく、「電話が電話が!」とパニックになって2階に上がってきて私の家のチ...
いとこ宅のサモエドくん。 腎不全と診断されて病気と闘っていましたが治療の甲斐なくお空に行ってしまいました。元々は海外で飼い主さん(いとこの息子さん)と暮らしていた2頭。転勤で一緒に日本にやって来ました。勤務地の住宅事情もあり 飼い主さんとは離れ離れに暮らすことになったのですがそれでも いとこ夫婦に可愛がってもらって幸せそうだったのに・・・・・。その奮闘ぶりを見てきたので残念でなりません...
転院先が決まらないまま、父の退院の日が近づいてきていました。本当なら、大学病院→民間の病院→グループホームでしたが、大学病院→グループホームで済みそうです。移動も少なくてホッとしました。というのも、すべてに母がついてきて・・・気持ちはわかるんだけど、そう
寒くなったり、やっぱり暑くなったり、衣類の管理が難しい。今年の夏はとても暑くて、しかも母は熱中症のような症状で入院までしたので(そして1泊で帰され…)、厚着しないようにヘルパーさんと協力して衣装ケースの下の方に冬物の裏起毛の下着などを隠したのだけど、今度はそれらを出そうとしても見当たらない…。母が一人の時に、衣装ケースを度々ひっくり返してたたみ直したり、延々と何かやっている。この間は、夏物の薄いパジ...