メインカテゴリーを選択しなおす
寒くなったり、やっぱり暑くなったり、衣類の管理が難しい。今年の夏はとても暑くて、しかも母は熱中症のような症状で入院までしたので(そして1泊で帰され…)、厚着しないようにヘルパーさんと協力して衣装ケースの下の方に冬物の裏起毛の下着などを隠したのだけど、今度はそれらを出そうとしても見当たらない…。母が一人の時に、衣装ケースを度々ひっくり返してたたみ直したり、延々と何かやっている。この間は、夏物の薄いパジ...
しばらく前。「まりぃさんが行方不明になった」という事件が発生していたことを看護師Aさんから、教えて頂きました。 廊下を歩いていたはずのまりぃさんが、忽然と姿を消したのだそうです…。
おはようございます。まりんです。 10月11日、夜勤業務終了後に義父宅にゴミ引き取りに行ってきました。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます ① 運転スケジュール ② 運行日報 ③ 残薬確認 ① 運転スケジュール (PR)まりんちゃん ゴミ引き取りスケジュール ② 運行日報 ・自宅→職場→義父宅→自宅 で走行距離が、何と113kmあります(寄り道込み)😰 (PR)まりんちゃん 運行日経 ③ 残薬確認 ・内科医での内服薬も8錠あり…私の頭に全てインプット済です😰 (PR)まりんちゃん 日課の内服薬残数確認 夜勤明けの運転は、睡魔との戦いです。しかし、トイレ休憩を兼ねて一度スーパーに立ち…
最近、トイレに誘導しても、どうしたらいいのかわからないということが増えた。ヘルパーさんが、便座に座るんですよと誘導して、やっと思い出すらしい。とてもムラがある。基本、リハパンにパッドなので、保険はかかっている。パッドは昼用と夜用があって、色分けされているのだけど、それがどうも本人にはわからないようで、貴重な夜用がどんどん減っていく。確かにそれは難しい。ただし、お金で解決できることなら大したことでは...
母の遺志により、母方の親戚には亡くなってから封書で知らせました。今、従兄姉たちからお悔みの電話や手紙が届いています。私が知らない昔のはなし。母のことを大切に想ってくれていて嬉しかったです。感情の起伏が激しい母の地雷を踏まぬよう私たち家族は腫れ物を触るように扱ってきた。でも、従兄姉たちにとっては明るくて優しい叔母だったようです。父方の親戚には連絡していません。父が亡くなってから年賀状が来なくなったか...
母の外履きに入れているGPS、AirTagからバッテリーの交換をしてくださいというメッセージが届いた!私と夫のiphoneで共有しているので、2人とものスマホに同時に通知が。べ、便利!いつ電池が切れるかどうかなかなか把握できないけど、ちゃんと教えてくれるのね。その調子でちゃんとAirTagが動いたら教えてね。未だ活躍した場面はないのだけど…。ネットで電池交換の方法を見ると、そんなに難しくなさそうだ。とりあえずボタン電池...
心 波立つ時は神社に足が向くときが多くなります。毎朝 自宅の神棚にも祝詞をあげています。とおかみえみため(吐普加身依身多女(または米ともかく)とはとうかみ えみため かんごん しんそんり こんだけん祓い給え 清め給え神様 微笑んでください。と始まる祝詞です。幼いころに祖父母と暮らしていた時期があるので信心深いと云うよりそれが生活の中の一部として育ちました。曾祖父や祖父母には感謝です。*きのうは 寒...
今日は立冬、道理で寒かった。 最低気温は6℃、最高でも12℃までしか上がりませんでした。木枯らし1号が吹いた地域や、雪が積もった所もあるようですね。そんな中で見つけた紫陽花。赤く色づいたコキアの横では芝桜が咲いていた。寒暖差があまりにも激しくて自然界もとっ散らかっているようです(^_^;)実家わんこのメグ、胸にしこりを見つけたので病院へたぶん、良性の乳腺腫瘍との見立て。14歳6ヶ月、麻酔のリスクもあるので先...
父が大学病院に入院してから随分と経っていました。私的には、「大学病院に入院させてもらってて大丈夫なの??」という気持ちと、「これ以上のことをしてもらえる病院はないからこの病院に置いてもらいたいなあ」という気持ちと、「このままこの病院からグループホームに行
本当にご無沙汰していました。なんだか気が抜けたというか・・・抜けないというか・・・ボーっとしてしまっていました。というのも、よく考えると子供が中学校に入ったころから毎日の睡眠時間が4時間ほどです。ショートスリーパーっていう言葉があるけど何時間なんだろう??
宅配弁当問題、別にいいか…とスルーしそうになっていたけど、コメントいただいたり、色々シミュレーションしてみて、私がすべきことは事故を防ぐことで、やっぱり中身がわからない弁当を受け取るのも、いつ届いたのか証拠が残らないのも不安すぎると思い、ケアマネに相談。私がこれ以上、直接弁当屋とやり合うと、カスハラになりかねない。弁当屋さんも、認知症の高齢者の家ばっかり行くわけだから、毎日大変だよな…。わけわからん...
介護用タオル「サルバ お肌にやさしい ぬれタオル」コスパがいい
年々、高齢両親の介護用品代が増えてきて………破産しそうな今日この頃です😆 私はいつも介護用品はAmazonで購入することが多いのですが(たくさんの商品の値段を比べられるので) 先月に高齢母用のお尻拭き用「ぬれタオル」が、いつも購入していた商品が品切れだったので別な商品を間に...
唐突だった「迷惑かけてごめんね」という言葉有料老人ホームにいる母に会いに行ってきました。その母から、「迷惑かけてごめんね」とはじめて言われました。私も子どもに負担をかけたくないと思っているので、先日こんな記事も書きましたが、それとはまったく別の気持ちからのようです。せめて子供には経済的援助を求めないですむ暮らしをまずは水菜さん、ありがとうございます。読み終えてから、考えさせられました。目の前のこと...
月曜祝日の夕方の話。私と夫が買い物から帰ると、ヘルパーさんが来ていた。車庫の入れる場所を間違えていて、夫の車が入らず、しばらく待ったらヘルパーさんが帰るだろうと、夫は車内で待機して、私は買い物したものを2階へ運んでいた。しばらくすると、夫が私のスマホを持って2階に駆け上がってきて、「ヘルパーさんから電話がかかってきた! お母さんのお弁当のごはんがないんだって!」と言った。宅配の弁当は、おかずの入っ...
とある日、催しものに出かけてきました。 ゆるキャラや戦隊ものもあり。この名前も知らない戦隊なんちゃらに若い女の子の追っかけがいてビックリ。サイン会に並び、一緒に写真を撮り販売されていたグッズもいっぱい抱えてました。子どもだけじゃないのね。一番楽しみにしていたのはオーケストラアンサンブル。クラッシックからディズニーメドレーetc. 楽しませてもらいました。一緒に出かけた夫は全く興味なし。”う...
朦朧としていた父の意識がしっかりしてきました。元気になってくると、母は嬉しいのかいろいろと注文を付けるようになってきました。意識がしっかりしてくれるのは、私もうれしいけれど、散髪をして欲しいとか、ひげをそって欲しいとか・・・そんなの、2、3日前まで意識がな
スケジュール上、日月は在宅になる母。そして、暦まわりで祝日で連休になることが多い。祝日は私も店が休みになり、畑仕事やワンコと遠出の散歩や買い物などでバタバタ動き回ることが多い。と、言うか、動き回りたい!母のことは、祝日であろうとも朝夕ヘルパーさんが入るし、過剰に構うことなくゴミだけ出してあげて、私たちは外出した。久しぶりに晴れた祝日で、午前中から午後13時過ぎまで畑で里芋やサツマイモの収穫や、タマネ...
おはようございます。まりんです。 10月2-3日、義父宅の担当ケアマネよりメッセージ📨がありました。 (PR)まりんちゃん 担当ケアマネとのやりとり 義父がケアマネジャーさんに体験デイサービスをお願いしたようです。三度目の正直となるでしょうか。 義父は「自分では何でもできる」と思っているようですが、過去に2つの事業所で体験デイサービスを一方的にキャンセルしてしまいました。自分に都合のいいように解釈していることも多く、私としては認知症ではないものの、判断力は低下していると感じています。 ランキング参加中ポイ活 ランキング参加中不労所得 にほんブログ村 にほんブログ村
今日もいい天気でした。 祝日はあまり日中のお掃除のバイトはしないのですが、今日は夜のお掃除のバイトが終わったら実家へ行かなければいけないので、朝からお掃除のバイトに行って来ました。 暑くもなく寒くもなく、少し風もあって気持ちよく掃除出来ました。 いつもは火曜日の夜のバイトが終...
日曜朝、ヘルパーさんはいつもより少し遅めの8時45分に来る予定。早起きの母はだいたいいつもエントランスの鍵を開けて自分のポストから新聞を取って来ている。が、昨日は鍵も閉まっており、チャイムを鳴らすとパジャマ姿の母がフラフラと出て来たとのこと。「トイレに促すも、トイレの仕方がわからないようで、またトイレの場所もわからないとおっしゃったので介助。更衣補助、服薬、朝ごはんを食べていただきましたが、いつもと...
昨日は、デイサービスで誕生日を盛大に祝ってもらったようで、みんなにハッピーバースデーの歌を歌ってもらい、満面の笑みの写真がパウチされた誕生日カードと、エコバッグのプレゼントを貰って帰宅してきた母。子どもの頃の誕生日は成長を祝うって感じだけど、高齢者とシニア犬の誕生日は、来年もあるのかな? って思わさせられる。1度1度が大事だったりする。私と夫は、先月のうちに腕時計をプレゼントしていたので、誕生日当...
介護施設で暮らす父に面会。相変わらず両脚が痛いという。努力家な父で尾骨骨折をした後も「歩きたい」という強い意志のもと自分のペースで体を動かしベッドの上で自分なりにリハビリしベッドの柵に掴まりながら屈伸などをし歩行器で歩けるようになりました。そんな父が「脚が痛くて歩けないのに 痛くても我慢して歩かなきゃ駄目だって言われる」と辛そうです。首も痛くて後ろに倒す・・反らすことが出来ないそうです。介護士の方...
父がまだ生きていた頃母がひとりで出かける際にはいつも掛けていた言葉「今日は荷物はこないんだろうな?」でした。当時は笑い話として聞いていましたが切実な問題だったのです。通販ネタばかりの気がしますが本日もその話題です 笑母が近所で話し込んでいる間に代引きの荷物が届きました。その金額、2万5千円也。先日揉めたことでこっちも学習してるので申し訳ないけれど配達員さんには一旦お引き取り願いました。10分後、戻って...
訪問看護で出会うたくさんの利用者様。その中には、とても長いお付き合いになる方々がいらっしゃいます。 そしてその中には、年を重ねて「認知症を発症した」という方も出てきます…。
わたしは認知症の母を診てもらっている主治医である院長がとても苦手です認知症の相談で地域包括支援センターに行ったとき今のクリニックを紹介してもらいました古くて小…
今日は母の誕生日だ。何10回、いや何100回と書類に書いてきた母の生年月日。離れて暮らしていた頃は、気にもかけなかった。確か、母の誕生日と結婚記念日が近いらしく、元気だった頃は、父と母が2人でレストランを予約してディナーを食べに行っていた。毎年、レストランから案内のハガキが届き、それが冷蔵庫にマグネットで貼ってあったので、あ〜、2人で食べに行ってるんだな〜、年をとっても2人で結婚記念日をちゃんと覚えて...
11月1日あっという間に 11月 霜月になりましたあれ~今日は 一日 内職の日 年々 小さくなられる babaさまの パジャマの下 や ズボン ・ 下着の 裾上げ 各 6枚すべての 持ち物に 名前書き午後から 例の 藤の花作り 例のって 何?は後日 これほんとは 紫なんです一枚ずつ 切って 藤の花びらになります皆で 集まって 作りましたが先が見えなくてお持ち帰り 次回までに 明日・明後日...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日から11月ですね。ここ数日、朝の空気が一気に冷たくなりました。つい2週間前まで「暑い暑い」と嘆いていたのが嘘のようです。母を整形外科へ火曜日に、母を総合病院の整形外科に連れて行きました。予約時間は10時半でしたが、レントゲンまで30分待ち、レントゲン室前で20分待ち、診察が終わったのは12時過ぎでした。疲れたー。朝、特養までは、ジ...
今日から11月なんて早いなあ〜。とはいえ、今日から来年2月のショートステイの予約受付が始まるので、ケアマネから確認の連絡が入る。8月くらいから、カレンダーを眺めながら「もうすぐクリスマスでしょう?」と言いだしている母は、10月にすでに「クリスマスおめでとう!」というカードを誰かに向けて書いていた。教会に持って行こうとしてたのかな。あまりにもクリスマスクリスマスと言うので、クリスマス礼拝が行われる日曜日に...
かかりつけの先生からもらった宿題をこなすべく CT検査に行ってきました。 朝9時に受付をして会計が終わったのが12時前。初診で予約もしてないので想定内です。結論からいうと心配はないとのこと。子どもの頃に肺に起こった歪み(ひずみ)が成長するにつれ大きくなったものらしい。この先、何か症状が出たり、万一歪みが大きくなるようなら治療が必要になるそうですが取り敢えずは無罪放免。年に一度は必ず検査を受けるよ...
昨日は訪問看護師さんの日で、自分では困難な足の爪切りなどフットケアを中心にやってもらったようだ。本当に至れり尽くせり。足先にタコがあり、痛みもあるとのこと。巻き爪が酷く歩き方が悪いのだろうと思う。靴はいつも同じもので、爪先には余裕があるので、締め付けはないのだけど。圧倒的に室内にいて歩くことがなくてもタコって出来るんだなあ。それで、乾燥対策でクリームを次回処方してもらおうと思っているが、それまでク...
母は朝から3つもコーヒーを淹れていたらしい。決してお供えなどではない。私には見えない誰かが来ていて、用意していたのであろう。度々、こんなことがあって、3つはまだいい方で、ありったけの湯呑みを用意してお茶が並んでいたこともある。これはレビーの症状なのだと思う反面、一人暮らしが寂しいのかなと思ったりもする。でも、もし自分が年を取った時に今の母の状況だったとしたら、こんなに恵まれた一人暮らしはない! と...
息子と娘のところへ荷物を送りました。 畑で採れた野菜がメインですがいざ送るとなるとあれも、これも入れてやりたい。そうそう、孫たちにハロウィンのお菓子もと朝から駆けずり回り宅配業者さんに荷物を引き渡した後はもうぐったり(・_・;)親の自己満足です。母もよく荷物を送ってくれましたが毎回こんな大変な思いをしていたんだなぁ〜と改めて感じました。我が家が借りている畑の隣に突然出現したこの小屋。地域猫さんのための...
仕事の日の朝はバタバタしていますわたしは朝8時に出勤母はデイサービスは行ってないので一人で留守番です自分の支度や朝食準備で手一杯なのに母のこともしなければなら…
母の皮膚科受診に付き添いました。足や手に皮膚の炎症があり、赤くなっていてかゆみがあります。原因はわかりません。昨年一旦良くなったのですが、今年春からまた炎症がおき受診を再開。塗り薬を変えながら様子をみているのですが、なかなかすっきりとよくなりません。当分
【シニアライフ:二拠点生活】父はステージ1のがんでした/コロナ後、初めて母の面会/9・10月の実家サポートまとめ。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日、朝一番でかかりつけ医を受診して来ました⇩いつもの定期通院です。父の体調はまずまず👌で現状維持。いつものお薬をもらって診療を終了~。実は、8月末、父はがんと診断され、9月
(↑スタンバイ中の花苗。1週間ほど休みがあるので、その時には少しずつ植えたいと思っています)夫の母の「まーさん」。家では、基本のんびり、ニャッキを抱えてテレビを見てたり、時々はわたしのフットネイルを触ったり、隣に座る夫のお腹を叩いたり、穏やかに過ごしています。↓ベッドにはいつもニャッキがお供にところがケアマネさんから聞くショートスティでのまーさんの姿は、攻撃的でいうことを聞かないとのこと。実際にまーさんはもともと姉御肌で、とても気が強く、何かを規制されたり命令をされるのが大嫌いな人。夫は自分の母親なので、結構キッパリものをいうのですが、それで時々言い合いになってる。夫もわかってやってるので、それがこの二人の関係なのだろうと笑っちゃって終わり。でも、ショートでの彼女は、なかなか言うこと聞かないので、厄介な人...まーさんの取扱説明書
父がU病院に入院していたころとは違って、毎日大学病院に面会に行くようになっていた母と私。毎日のように、同じようなやり取りがありました。「今日はどうする?」by私「今日も行く!!」by母前回も書いた通り、何か収穫を求めて毎日行くんです。疲れがMax、気持ちもいっぱ
今日はデイサービスで、喫茶店へみんなでお出かけしてケーキセットを食べると言うイベントの日。申し込み制なので、イベントカレンダーを見てすぐに申し込んだ。先週は、デイで床屋さんの日だったので、母の顔そりだけを申し込んだ。眉毛も顔の産毛もスッキリして700円が引き落とされる。お得でありがたい!ヘルパーさんが言うには、母は独歩のためお出かけイベントは選ばれやすいそうだ。喫茶店でケーキを食べるのは、私たちでも...
減量33日目・ウォーキングだけで8・1キロ痩せました。★←クリック+++けさも久しぶりにマイナス気温の私の住む町。いつも見かけるウォーキングの人たちも時間をづらし歩くのか人もまばらな域も白くなる朝です。私も 今朝は気温がもう少し上がる時間帯にウォーキングに出掛けます。*朝食。焼きナスや温奴でしっかりと。*昼食兼夕食。ひじきの煮物を作ったので ついでに手作りガンモを作り煮物を作ってみました。美味しかったです...
毎日面会に通う日が始まりました。父はまだ寝たままだったけれどぐんぐんと良くなり、尿道カテーテルが取れ、トイレに行きたがるようになってきていました。それこそ、大学病院から民間病院へ転院しなければなりません。意識はまだまだ朦朧としているところもあるけれど、食
先日、ふと「私が認知症になったら、どんなふうになるんだろう?」と考えていました。その時に思ったんです。 家族が「昔、どんな仕事をしていたか。どんな生活を送っていたか」を知っていてくれることって、認知症になった後に助かるかもしれないって…。
今日は、昭和の懐メロと言っても、アイドルやフォーク、ニューミュージックなどのお話ではありません。 ここ最近、実家生活中に高齢母をTVの前から移動させる作戦として、昭和の懐メロをスマホで流しています。 高齢母は、とにかく1日中TVを見ていることが多い。TV大好き人間。 1日中T...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今日は早朝は雨がパラパラ。でも、時間を追うごとにお天気になって行きました。昨年の今日ってどんなお天気?と思ってみてみると、明け方は雨が残ってましたが天気は
おはようございます。まりんです。 今日は(9月20-21日)、義父宅へゴミの引き取りへ行った際の出来事について担当ケアマネ様に報告しました…。 (PR)まりんちゃん 担当ケアマネとのやりとり 体験デイサービスを申し込んでいましたが、折り返しの電話がかかってきたにもかかわらず、義父は一度も電話に出ませんでした。これでは体験デイサービスに行くことができせん。 その後、事業所から私にも電話がありましたが、「お電話されましたか」と言われ、私も「仕事中は携帯を持っていませんが、体験デイサービスの件ですか?」と伝えたところ、違うと言われました。事業所側が着信履歴の確認もせずに一方的に対応してきたため、少し…
おはようございます。まりんです。 今日は(9月20日)、義父宅にゴミ引き取りに行ってきました。 (PR)まりんちゃん ゴミ引き取りスケジュール 義父:「まりんちゃん…お腹が空いたよ。〇〇スーパーに行こうよ。」 私:「行きましょう。」 義父:「まりんちゃん、一緒にお寿司を食べよう。」 その後、義父宅に戻り、二人でお寿司を食べました。 (PR)まりんちゃん 日課の内服薬残数確認 食後、私はいつものように義父の内服薬セットと残数の確認を行いました。 義父:「便が出すぎてアミティーザを飲むのをやめたんだ。」 次回の診察時に、先生に報告する予定です。 義父は週5日、介護サービスを利用していますが、強迫観…
やっと…やっと…選挙が終わってくれた…。もう、毎日選挙が選挙が、と母が混乱して大変だった。高齢者は何であんなに選挙が好きなんだ? 父が生きていた頃も、両親揃って教会へ行く前に朝イチの7時とかから投票所へと足を運んでいた。えらい。えらかった…。もうそれは過去形である。数週間前から、選挙のハガキがあるだのないだの言って部屋中をひっくり返して、「ハガキ見つかったわ!」と嬉しそうに言う母だったが、もう誰かを適...