メインカテゴリーを選択しなおす
どんな人にも親の介護義務があるのでしょうか?そして女性は嫁ぎ先の親の介護をするのは当たり前なのでしょうか?自分の親であったとしても、介護義務はあるのでしょうか?そんな諸々を書いて見ました。前回のブログ#夫婦関係:熟年離婚の続きになります。
昨年秋から父の介護問題で わたしの精神状態は最悪だった。自分の都合のいい時ばかり 人のいい夫や何だかんだ言っても結局は手助けしてくれる私(HSPのためと診断された)を自分の都合で利用する父の言動に振り回され 何度もカカンキの発作を起こした。親の介護と向き合えば。アラフィフからの衣食住。幸せについて50代を考え暮らすわたしの暮らし。病院に入院中も病院側の呼び出しや手術などで毎日 朝から夜8時近くまで...
母は料理が得意でした。今は認知症なので料理は作れませんが夕方になると夕飯を作ろうとします。冷蔵庫を開けて中にある物を出しますにんじん、玉ねぎ、ジャガイモなどの…
旅行って言っても、1泊2日なんてささやかなものだったけど、それで十分特別な時間だった。お天気にも恵まれて、夫の歯も当日からピタリと痛みが引いて、前日まで昼食はゼリードリンクだったのに、昼から豪華なハンバーガーが食べられた! 噛める幸せ(笑)。私たちはリーズナブルな夫婦なので、母が元気にショートステイで過ごしていて、天気が良くて、歯が痛くなくて、ワンコが嬉しそうで、もうそれだけで100点なのだった。片道...
先日受けた健康診断でコレステロール値がちょっと高いことが判明して2週間。 かかりつけの先生曰く「別に気にするほどのことはない」と。と言われても、気にしぃなのでネットで調べまくりました(;´∀`) 腹八分を心がけ、バランス良く食べること! 卵(魚卵を含む)レバーなどの内臓系や肉の脂身など コレステロールを多く含む食品に注意する。 アルコール、菓子、間食、甘い飲み物は控える。 油を使った料理は控える。 ...
施設のスタッフから、刻々と連絡が入る。容態が急変した二日目の夕方、“いよいよかもしれない、今夜持つかどうか…”また姉に電話して、急いで出かけました。母は寝ているのか、意識がないのか、顔を触っても反応はありませんでした。看護師の話では、切羽詰まってはいないがいつ呼吸が止まるか分からない、とのこと。最期に立ち会えず文句言う家族がいるから念のため連絡している、ってことでしょう。このまま見届けようと思ってい...
帰ってきました!! 帰ってきちゃいまいした〜〜!!母をショートステイに送り出して、朝から夕方まで仕事をして、慌てて旅行の準備をして、静かな家を出たのは朝4時〜。伊豆遠かったわ〜。遠かったけど、2匹のワンコを連れて旅した思い出の場所。2人と1匹になっちゃったけど、また来られて感無量でした。ワンコ連れにはありがたい、客室温泉付きの宿を奮発して予約していたのだけど、本当に素敵だった〜。ワンコ連れへの配慮...
無事に母は、ショートステイのバンに乗り込んで行った。先月末の姉の帰省もあって、溜まっていたモヤモヤイライラを吹き飛ばす! 私は自由だ〜〜!! と、大声で叫びたいような気持ちで昨日1日はせっせと仕事をしていた。ケアマネからは「1月のショートステイの日程についてご相談なんですが〜」と言う電話がかかってきた。もう気分は来年なのだ。1年って早い。1月からはしばらく、電気代削減のため1週間ではなく10日間のショ...
高齢両親用のパンツ式おむつ・尿とりパッドをいつもAmazonで購入しています。 高齢母用のパンツ式おむつはサイズがM~Lなので、近所のドラッグストアでも同じような価格で購入できるので時々Amazonで購入。 でも高齢父用はサイズがLLなので、近所のドラッグストアではLLサイズ...
認知症の母は電化製品などで何かが光っているとものすごく気になるようです。エアコン作動中の緑色のランプテレビの赤のランプトイレの黄色のランプ(トイレはリモコンで…
ある日、夜中に1階のキッチンから物音がしたので起きてしまいました。母は1階に寝て、私は2階に寝てます。今まではちょっとうるさくても夜中に起きることなどなかった…
入院生活が長引き認知症の診断をするためにMRIで脳の撮影をしたら奇跡の結果を叩き出した父・カバだったがその後、100から7を引いていく問題や空間の認識テストなどをクリアし・・・自分の年齢を聞かれた時に→コチラ周りにたくさんのスタッフがいる中で危うく私の年齢をバラされるところだったが「桜・猫、電車」は思い出せなかった( ̄∀ ̄) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしけれ...
このブログでは・断捨離を学んで実践したい・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まないそんな思いを持つ方に毎日楽しく取り組める断捨…
無事に終わりました思った以上の お客様 ホッと・・・お越しいただいた みなさまそして ブログで応援いただいた みなさまありがとうございました”第九”のときと同じくオーケストラをバックに歌わせていただく何ものにも代えがたい感動でした次は 文化祭に向けて休む間もなく 本日は 山の中の合唱練習 昨日は 一日ホールにつめておりましたので家では totoが大活躍”伝言メモ”・babaさまの お昼ご飯の用意...
夜7時、スタッフから電話がありました。「サチュレーションが下がっている」「0.25から5リットルに上げて98を保っている」そして、「ご家族様にご連絡お願いします」と。姉に連絡して、私は主人と駆け付けました。母は私たちの顔を見たらゆっくり左手を上げました。私の顔をジーっと見つめるんです。まるで瞼の裏に焼き付けるように。すぐに母は寝てしまったので私たちは一旦、家に帰りました。(まだ大丈夫なのでご安心ください^...
おはようございます。まりんです。 今日(9月12日)は、体験デイサービスの進捗をcmに確認しました💦 前回でも、cmからの進捗報告すらなく困り果て😮💨、⚪︎⚪︎市役所へ📞… (🕵️)どうされましたか… (😖)体験デイサービスの話をしてから、3ヶ月経つのですがCMに連絡送っても返信なく、お忙しいのは理解しているのですが…せめて連絡ぐらいして欲しいです😡 (🕵️)事業所名を教えてください…私からも事業所に連絡させていただきます。 (😖)お願いします。 (😖)私も事業所へ📞 (🏢)はい…⚪︎⚪︎です。 (😖)『6月30日に体験デイサービスの初回利用で、当日体調不良でキャンセルしました。そこから、8…
おはようございます。まりんです。 今日(8月30日)は、義父の病院受診で自宅💦 病院受診の前日は必ず、義父宅到着時間をメッセージしないといけません💦 (原文)メッセージやりとり (PR)まりんちゃん 通院介助スケジュール 出発2時間前から起きてます🥱 私の自宅から下道で片道50kmかけて義父宅へ行き、義父を乗せて病院🏥に行きます。 2往復(走行距離200km〜)+αをしないといけません💦 ガソリン代 高速代(1往復分) 駐車場代 義父は1円たりとも払いませんので全額実費です😭 診察時間になりました…。 (🏥)変わりありませんか… (🙍♂️)変わりありません…緩下剤服用してますが排便が出なくて…
同居したばかりの頃母は自宅でよく動き回ってましたタンスの引き出しや押入れのものを出しては違うところに入れ直すのを日課のようにやってました毎日、何かがなくなって…
私が母と同居したのは2年前からでそれまでは週に3回実家へ帰り毎日、夜に家へ電話を入れてました。別居とは言えその頃は近所からの苦情の電話や警察、包括支援センター…
さて、USJで遊んでいのちの洗濯をしたら父のカバ問題に戻らねばなりません。一般的には90歳を超えるような高齢者が入院生活を2ヶ月も続けていたら認知症を発症することが多いらしいが(ハハもそうだった)父・カバの脳の血管は50〜60代の人と同等で教科書にさせて欲しいと言われたほど( ̄∀ ̄;)怖い・・・つづく・・・ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいた...
母が頼んだ通販が今日も届きました。受け取って母に渡すと「何も頼んでない」と。これ、またあのパターンだ(・_・;)初回限定特別価格の定期購入!先日も頼んでないという荷物が届き発送元に問い合わせるとどうやらその定期便を頼んでいた模様。本人は「そんなことは知らない。聞いてない」の一点張り。先方には事情を話して無事に返品ができ、定期購入も解約しました。今回もまた定期購入として注文していたようです。ただ、今回は...
母の話がしばらく続きます。苦手は方はスルーして下さいね* * * * *母の面会に行った翌日の朝スタッフから電話がありました。いや~な予感。。案の定、「40度の熱が出ている」とのこと。同時に「点滴は希望されますか?」と聞かれました。私は動揺して即座に答えられませんでした。栄養を摂らなければ、衰弱していくはず。それでも私は、心を鬼にして「自然に任せたいと思います…」と言いました。義母がホスピスで最期...
このブログでは・断捨離を学んで実践したい・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まないそんな思いを持つ方に毎日楽しく取り組める断捨…
今日!今日を乗り切れば! 今から母をショートステイのバンに乗せてしまえば、自由な1週間がやってくる。ここ数日無駄にアタフタしている母を見ていると、毎月とはいえ、ショートステイに行くのも不安なのかなあ。本当は家でゆっくり過ごしたいよね…。ごめんよ。でも、施設に行ったら必ず誰かがいて寂しくないし、話も聞いてくれるし、困ったこともすぐ解決してくれる。なんだかんだ言いつつも一人暮らしである母にとっては、安...
ショートステイまであと1日。私は逃避旅行に向けて、買い物へ。急に寒くなってきたので、母の冬用の靴下を買い足した。真夏であろうと、寒いのに敏感な高齢者。常に靴下を履き続けているので、すぐに毛玉だらけのボロボロになってしまう。これからショートステイも続くわけだし、気付いた時に買い足さなければ。むくみがひどいので、履き口緩めのものを選ぶ。高齢者向けの店なので、種類が豊富で助かる…。そして、100円ショップで...
この週末、またまたまりぃさんの面会に行って来ました!「特に大きなお変わりは無いですよ」と仰るSさん。 だけど、チラチラと怪しい所が見え隠れしていました。
朝、紅茶を入れたカップに氷を入れようとした瞬間 手が滑ってカップごと製氷室にぶちまけてしまい掃除をする羽目に。 今日はついてないわ・・・・・との予感は当たり 昼食後、夫のごはん茶碗を割るという失敗をし 夕方の散歩時にはラテに引っ張られて盛大に転び その姿を中学生にしっかり見られたとういう・・・。 痛いよりも恥ずかしかった(;´∀`) 夕飯後お皿を洗うのが嫌でウダウダしていた...
老化が加速する年齢空いた時間に自然に話が始まる職場の雑談タイムが人生の先輩にあたる方々に介護についてお話を聞く貴重な場になっている去年の自分はびっくりするだろうなまだ先と思っていた親の介護問題が目の前に迫ってくるなんて思ってもいなかった父自身も老いを感じることがあるそうだ男は75歳頃から急に老け込むらしいぞ!とも言っていて今年の父の急な変化に目を白黒させているのにこれ以上?と恐れおののく娘の私...
長くブログを更新していませんでしたが、またまたぽつぽつと書いていけたらと思います。相変わらず両親のサポートのため、実家へ通うことが多い日々を過ごしています。両親は、6月に誤嚥性肺炎で二人とも入院し退院しました。その後7月下旬に父が総胆管結石で緊急入院しまし
朝から元気なデイのお迎えの方が来る。「今日は書道教室の日ですよ〜! さあ、行きましょう!」母も「お待たせして申し訳ありません」とニコニコしながら出かけていった。私は階段のちょっと上から、「行ってらっしゃい!」と手を振る。よしよし、いい感じ。このままあと2日。何事もなく母がショートに行ってくれますように。ショートの話をすると、「行かなきゃいけないかしら?」と眉間にシワを寄せて悲しそうな顔をするので、...
昨日は babaさま 整形外科8月の末に 右手骨折してから 毎週一回レントゲンと固定の包帯交換昨日は固定されてるものまで 取ってしまってたので医師から ” また 包帯も固定してるもの 取ってしまったの?”babaさま ” あらっ そう~ ” 会話になってなくてついに もう包帯するの辞めますねと みくだりはんを突き付けられたtotoが連れて行ったので totoも ブーブー 怒ってる(笑) babaさま 包帯とれたんやね...
ずーっと雨で気が滅入る。週末はなんとか晴れ予報だけど、この体調管理にピリピリしている時に、夫が歯が痛いと言い始めた…。すぐ歯医者に行かせたものの、虫歯じゃなくて根っこの炎症っていうタチの悪いやつで。歯だけは自力で治らないからね…。暗雲が立ち込める。早く薬でおさまってくれないかしら。このままじゃ何も食べられないし、楽しめない…。はあ。まさかの展開だよ。夕方15時半に毎日来る弁当屋のお兄さんと顔を合わせた...
母は昨日は無事に教会に出かけていったものの、出がけに荷物がわからなくなったようで、財布も何もかも忘れて出ていったようだった。デイと違って午前中2時間弱だし、お金なくても大丈夫だし、手ぶらでも問題ないけど、周りでお世話してくださってる方のご迷惑になっていないか心配だ。教会で送迎してくださってる方も、実は負担になってるんじゃないかなあと、姉が来ていた時につぶやいたところ、姉は「えー、皆さん全然そんなこ...
受付終了10分前に滑り込んだ大学病院・・・予約もしていなければ、紹介状もありませんでした。今回のバタバタな2か月間・・・父の入院に当たっては、こんなことばかりです。ずっと家で看てあげたいと思っていた母。歩行困難に拍車がかかり、こけたら起き上がれなくなっていた
夕飯時。 ご近所さんが血相を変えてやって来ました。「火事! 一緒にきて」と叫びながら。何がなんだか分からぬまま後を追って外に出ると焦げ臭いが漂っていました。慌てて家に飛び込むと中は煙が充満し、火災報知器がけたたましく「火事です 火事です」と喚いていました。キッチンに入ると火の手が上がっているのが見えたので咄嗟に手近にあったタオル数枚を水で濡らし被せたところ幸いにもすぐ火は消え大事には至りません...
母と娘。辛かった事も幸せだった事も全てが思い出に変わっていく
高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。全て自分の話しに変えてしまう母。私は永遠に聞き役でしかない実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。kokouchi.comいつまで経っても母が重荷だという気持ちは変わらない。それでも母に反論したり強く言えないアダルトチルドレンなのも相変わらず。精神科に通院していた時、主治医も臨床心理士も同じ事を言った。「今...
きのうは夫に助けられた1日。父の歯科受診があり・・とにかく私ひとりじゃなくて良かったとしみじみ実感。#家族の介護+++歯科受診後父の希望でお寿司を。本当は以前 父と一緒に行ったすし店へ行きたいと父が行ったのですが座敷席が多く椅子でないと座れない父のことを考え他のお店へ。父はちょっとガッカリした様子ですがネタも新鮮でいいかなぁーと。きのうは 前日あまり眠れていないということでボンヤリしていた父ですが・...
命日が違いせいか、父の夢を見ました。免許証を失くした、と言う。父はありとあらゆるモノを失くしてきました。クレカ、通帳。まとまった額の現金はゴミ箱から出てきた。その度に私はあちこちを探し回り胃が痛くなる思いをしたのです。まだ、あの頃に囚われているのかな。「インフルとコロナの予防接種どうします?」と、母の施設から聞かれています。今年は見送ろうかと…。別に 反ワクでも、見放したわけでもないのですが(笑)今の...
昨日はデイサービスの日だったのだけど、私は朝からずっと仕事が忙しくて、夕方にはぐったり疲れていて、母が帰宅した時にも出迎えをしなかった。夫は休みだったけれど、朝から車のメンテナンスに行ったり、畑仕事に行ったり、夕方から美容院に行ったりとバタバタしていてこれまた母をスルー。1日2人とも声をかけなかったら、夜にチャイムが鳴りまくる…。夕食の餃子が上手に焼き上がった瞬間に鳴るチャイム。下はパジャマで上は普...
親の介護は本当に義務なのか?おかしいと感じる理由 親の介護と子供の義務:法律と社会的期待 日本の法律では、民法第877条
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ブログが書けないしばらくお休みしてしまい、すみません。相変わらずのことですが、バタバタしておりました。お仕事をしていても、忙しくても、旅先でもブログを書ける方を尊敬。わたしは「ブログを書こう」と勢いをつけないと、なかなか書けません。スマホ生活になってから、パソコンに向かう時間が激減。ブログはパソコンのキーボードでないと書きにくいので(...
昨日の夕方、契約しているケーブルテレビの会社が、新しいチューナーに交換する作業をすると行って訪問してきたのだけど、その人が車庫入れしてうちのインターフォンを押そうとした瞬間に、家から母が飛び出してきて「不在です!」と断っていた(笑)。インターフォンのモニターで見ていて、業者の人が来たみたいだから、ワンコを隔離して…って思ってたけど、慌てて降りていって、「すみません、2階です!」と案内した。母の家の...
【シニアの暮らし】コロナに勝った?母のこと/始まってたぁ~💦忘れてたぁ~😢/楽天お買い物マラソンまずはお買い物の復習から。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。まだ真っ暗な5時頃、深呼吸タイムで外に出ると腕が
ずっと眠っている父が血尿だったとわかり、その日は休日だったけどケアマネさんが動いてくれて、翌日病院へ行くことになりました。10時にホーム出発ということで、車で迎えに行きました。★千円オフ+P4倍 4日 20時〜先着★ 【 取付簡単 】浴槽 手すり 送料無料 お風呂 入浴
認知症の母がひとりで暮らしていた頃、兄は母の介護を手伝わないと言った。そして母も、「お兄ちゃんは男だし仕事が忙しいから」とそれを容認していた。
10月4日 BSで朝ドラが始まるころいきなり 停電あれれっ何がどうなった??20~30分の停電に 連絡が何も入らない?問い合わすけど つながらない慌てましたわずか 数十分の停電に オロオロするのですから能登の方たちは どんな気持ちで過ごされているのでしょう心が痛みます昨日は babaさま 訪問散髪をカットしてもらってる間は 女性ですね話題が 素晴らしぃのです”わたし いっぺん髪の毛染めてもらおうかな 家...
怒った理由を聞く夜勤から帰ってきたら玄関を開けた途端家の中から大きな声が聞こえてきました慌てて両親がいるリビングに行くと犬は寝ていて、母は洗濯物を干してる声を荒げていたのは父で機嫌が悪く、一人でプリプリ怒ってる怒ってる理由を教えてと伝えると水を得た魚のように喋りだしました↓父の話を簡潔にまとめるとわが家の横の遊歩道は、学生も通る最近静かでおかしいと思ってたら学生の姿を見なくなった学校に電話してうる...
昨日、一昨日と、叔母が夜に母を訪問してくれていた。私を介さず、母に直接電話して約束をして、さっと顔を出しておしゃべりして帰っていく。叔母が帰省中の間は、毎日夜に顔を出してくれる。姉妹の仲が良いんだなあとほのぼのするし、任せていて安心だ。しかし昨日母に聞いた時には、一昨日叔母が来たことは忘れているようだった。「来た…かしら? ばあちゃんなら来たわよ。すごく怒られたのよ」と、言っていたので、「それは夢...