メインカテゴリーを選択しなおす
怒った理由を聞く夜勤から帰ってきたら玄関を開けた途端家の中から大きな声が聞こえてきました慌てて両親がいるリビングに行くと犬は寝ていて、母は洗濯物を干してる声を荒げていたのは父で機嫌が悪く、一人でプリプリ怒ってる怒ってる理由を教えてと伝えると水を得た魚のように喋りだしました↓父の話を簡潔にまとめるとわが家の横の遊歩道は、学生も通る最近静かでおかしいと思ってたら学生の姿を見なくなった学校に電話してうる...
昨日、一昨日と、叔母が夜に母を訪問してくれていた。私を介さず、母に直接電話して約束をして、さっと顔を出しておしゃべりして帰っていく。叔母が帰省中の間は、毎日夜に顔を出してくれる。姉妹の仲が良いんだなあとほのぼのするし、任せていて安心だ。しかし昨日母に聞いた時には、一昨日叔母が来たことは忘れているようだった。「来た…かしら? ばあちゃんなら来たわよ。すごく怒られたのよ」と、言っていたので、「それは夢...
母の付き添いで病院へ。総合病院は予約時間があってないようなもので主治医の前に座ったのはその予約時間の3時間後でした。それでも「お待たせしてすみません」と最初に言ってくれるだけでも気分は違います。この主治医、話をじっくり聞いてくれるので一人ひとりに時間もかかるのでしょう。前回かなり高かった数値も基準値になって一安心。ただ、よく食べるので体重が5キロも増加。これ以上太らないようにと釘を刺されてしまいまし...
ホームに入所した父を心配しながらほっと一安心な私。翌日、ホームから連絡がありました。「お父さん、全然起きないんですよ、こんなんでしたか? 病院に電話しても、”普通でしたよ”と言われてしまって・・・」byホーム「そうですね・・・ いつも、家でもほとんど寝てた
おはようございます。まりんです。 8月2日、義父より私の携帯にこの様なメール (原文)メッセージやりとり一部画像加工しておりますので、ご理解の程よろしくお願い致します🙇♀️ と✉️でのやり取り(原文)。 毎朝の買い物が日課だったのですが、暑さのせいで外出が億劫になり…ヘルパーさんに買い物代行してもらっていますので、日中は自宅でゴロゴロしているだけでなのが退屈みたいです。 cm『予定が合わなくてなかなか見学に行けないんです💦』 🙍♂️『日程調整お願いします。契約の場合は私も事業所まで伺います』と伝えました…が、義父が無理難題言ってそうな予感がします😩 🙍♂️『現状、強迫観念の症状も落ち着い…
姉がいてもいなくても、私の日常は続く。朝から玄関のチャイムが1時間おきに鳴り響く。「私のこれからはどうしたらいいのかしら?」朝から母の質問が壮大すぎて、ちょうどいい答えが思い浮かばない。「ヘルパーさんが来て、それからお迎えの人が来るからデイサービスに行くんだよ」と、言いながら母の足元を見ると、デイサービスの内ばきを履いている。「それ、内ばきだから袋から出したらダメって言ってるよね。元の袋に戻してお...
トイレに間に合わずに下着を汚す回数が増えたのにパットを使用することを頑なに拒否する母。ダメもとでリハビリパンツをすすめてみたら驚くほどあっさりと受け入れてくれたのだった。
とうとうグループホームにお引越しです。グループホームに移ることは、父には前日に説明しました。「まだ家に帰れないから、毎日お風呂に入れてくれる施設に行くからね!!」と。でも、わかったのかわからないのか・・・という感じ。父の反応は鈍いものでした。そういえば、
姉の帰省疲れが残る私が、はああと溜息をついていると、夫が「もういいじゃん、あの人たちやり遂げた!と思って機嫌良く帰って行ったんだから…」と言った。それがイラモヤっとするわけよ。ちょっと介護とはズレるかもだけど、私がモヤっとした話、書いておくわ。月曜日のランチに、近所のホテルの1階にあるカフェを予約することになった。そう言うふうに予定してきたようで、「ルミコも行く?」と珍しく誘われたので、じゃあ…行こ...
高齢両親の使用済みおむつが重いんです😅 ゴミ捨て場に行くまでに腕がちぎれそう(笑) 実家の地域のゴミ回収日(可燃ゴミ)は週に2回。 その間は自宅で使用済みおむつは保管しておかなければいけません。 蓋付きの容器にビニール袋を二重にして入れていますが、ゴミ捨て日の前日くらいにな...
昨日は9月30日。先日も書きましたが、市の健診・検診の最終日でした。「首に縄つけても連れて行かなくてはいけませんよ!」とアドバイスをいただいたので渋る夫の首根っこをとっ捕まえて連行しました (*`・ω・)ゞビシッ!!まったく世話が焼けるったらありゃしない。そして、今日10月1日は姫ちゃん(孫③)の誕生日。1歳になりました。靴を履いてお外もてくてく歩けるようになったみたい。食べるのも大好き。好き嫌いなく何でもよく食べ...
その日は百貨店に行っていました。それも、普段行かないのに3日連続で・・・!!最初の2日間は、子供と一緒に用事があって行っていました。母が、「買ってきてくれたらいいよ」と言っていたので、入院していた病院のお礼を買おうと思っていました。が!!母が自分で買いに行
疲れが残る…。胃が痛いし口内炎が3個もできた。ヒシヒシと降り積もる姉ストレスの余波で体調を崩した。姉夫婦は昨日の夕方帰っていった。7ヶ月前と全く同じプランで、初日の夕方に来てカレーを作り(前回シチュー)、2日目の朝に教会に一緒に行き、帰りにファミレス(前回と同じ店)に寄り、夜は母と姉夫婦3人で寿司をとり、3日目の昼は近くのホテルのレストランを予約してランチに行き、戻ってから母の夕ご飯を作って、そして...
父がグループホームに入るに当たって、父の引っ越しをすることになりました。グループホームなので、一部屋貸してもらえるというもの。引っ越し・・・といっても、ベッドは背もたれが起きて足も曲げられる可動式ベッドを借りるので、あとは小さな家具と日用品を持って行くだ
わが家で起きた米びつ事件米びつからお米を出そうとして大量にこぼしたこと狭い場所に飲み物を置きがちの父がコップを倒して壁と米びつとカーペットをお茶まみれにしたこと以上の出来事が短期間に重なり思い切って新しい米びつを新調することにしました平台車も一緒に買ってそこに米びつを乗せ膝の悪い母が取り出しやすいように工夫をして▽大量のお米をこぼしてしまった絶妙なタイミングで起きたことわが家の“コメ不足”の原因...ht...
ああ、なんかすごく疲れた…。姉が来て良かったことは、日曜の母の昼ごはんの心配をしなくても大丈夫だったことぐらいで。とにかく落ち着かない。日曜の朝は、ゆっくり寝ていられるかと思いきや、母が2階に上がってきてチャイムを押しまくる。「電話がかかってこないのよ、いつ教会に行くのかしら?」そう、姉たちがさっさと来ないせいで、母が待ちくたびれている。しかも、毎回お迎えの人があらかじめ電話をして「今から行きます...
メグのシャンプーをしました。 14歳6ヶ月。人間でいえば74歳くらい。最近は目も見えなくなり感覚だけで動いているようです。もともと胃腸が弱いわんこ。あれも嫌、これも嫌でごはんもなかなか食べてくれず。薬を飲ませるのにも苦労しています。数日前の夕焼け(ヘリコプターから撮影されたもの)(写真はお借りしました)記事より25日午後6時ごろ、上空3,000メートルを飛行中のヘリから日没後の空にビル群(画面真ん中)のよう...
母に何か問題が起こり施設から連絡をもらって 駆け付けると他のスタッフは そのことを把握していて細かに報告をしてくれます。介護スタッフのみならず、事務の人も。業界的には当たり前のことかもしれませんが地味に感動します。“私は担当外なので~”って言う人がいないんですよ。私には一人の親ですが施設からすると数十人の利用者。全てのスタッフにどうやって、周知させるんだろう。さすが、プロですよね。ドラマとか見ていると...
母の帰宅が16時半だというのに、15時着の新幹線に乗って、姉たちは来た。夕飯の時間が早い母に合わせて、帰ってきたときにはカレーが出来てるっていう段取りには出来ないものか、といつも思うのだが、午後の新幹線に乗るのが精一杯のようだ。ビジネスホテルに泊まっているので、チェックインの時間に合わせているのだろう。結局現れたのは16時過ぎで、しかも姉ひとり。「スーパーに行こうとしたら、雨がポツンと一粒降ってきたから...
前回の療養病棟のお話にコメント下さった方々、どうもありがとうございました🙇♀(今頃のお礼でゴメンナサイ) boccadileone.hatenablog.com 実は私もリハビリ病院(回復期リハビリテーション病院、病棟)までは知っていたのですが、 「療養病院(病棟)ってなに?」でした 今回は、療養病院って実際に酷いのか?と、母のために作った「にぎにぎ」について書きたいと思います *未だに目次の付け方がわからないので読みにくくてゴメンナサイ 《不適切な表現が含まれているかもしれません🙇♀そこんとこもスミマセン💦》 20年前に夫の祖母が病院から施設へ移動する際に、特養や介護付き有料老人ホームな…
夫が帰宅時に母の家を訪問して「今、帰ったよ〜!」と声をかけると、ひょこっと母が玄関先まで出てきて、こう言った。「明日、あなたのところにも来るんでしょう?」「え? 誰が来るの?」「ほら、えーっとえーっと…(しばらくウンウン考え)…女!」「あ、姉ちゃん?」「そうそう!」みたいな(笑)。夫が爆笑しながら帰ってきたわ。そう、今日の夕方、女が来る…7ヶ月ぶりに姉が来る予定になっているのだった。ついに母の記憶上...
だいぶ秋らしい気温になってきましたね。 昨日の深夜バイトの帰りは、雨上がりで少し湿度があり蒸してはいましたが、半袖Tシャツでは少し肌寒いくらいでした。 やっと恐怖の電気代請求(特に実家のボロ屋)から解放される季節になってきてホッとしています😁 私はAmazonで買い物するこ...
おはようございます。今朝コロちゃんが目を覚ますと、ちょうど午前5時でした。目を開けたら外が真っ暗です。最近のコロちゃんは、ちょっと朝寝坊になっていて、いつも5時30頃に目を覚ますことが多くなっていたのです。それが、今朝は5時ちょうどに目を覚
もうタイムリーではないかな( ̄▽ ̄;)??”最強無敵”の関西人KAMIGATA BOYZが一堂に集結する「KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024」を見に、ヤンマースタジアム長居に行ってきました!!KAMIGATA BOYZのホームページは・・・こちら!!少し前に「無責任でええじゃないかLOV
昨日も朝から大騒ぎ…。ゴミの日で、うちがゴミ当番だったので集積所の掃除をしに行って、当番の人に回すホウキとバケツを持って近所の家へ。家を出るときに母がエントランスにいて、階段の連絡帳置き場に、ヘルパーさんがデイの荷物を準備して置いて行ってくれたのだけど、バッグのファスナーが開いてる! 母が開けたんだなと思い、「お母さん、バッグの中身触ったらダメだよ。今日これから持っていくやつなんだから!」と、声を...
来年の東京マラソンに応募した娘ですが 都民抽選にも、一般抽選も外れたそうです。「走りたかったのに・・・」と残念そうに言っていましたが その反面ホッとした部分もあったのでは?最近は日の出(5:44) が遅くなったので朝の散歩は6時スタートになりました。今朝は一枚羽織っても肌寒いくらい。誰もいない駐車場で競争を。4本足には敵いません(^_^;)我が市の健康診断、がん検診の期日は9月30日まで。少し体重を落とし...
【シニアの暮らし】高額買い物。父の補聴器が仕上がりました。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日、父の補聴器が出来上がってきたようです。この時☝に、デモ機機を
介護と仕事の板挟み身内の介護のために休職していた同僚が長年勤めていたこの職場を今月末で退職されるとお知らせが(´;ω;`)復職せずにご家族の介護に専念するというくれぐれも無理をせず、穏やかに過ごしてほしい人口が多いといわれる団塊の世代が後期高齢者にさしかかっている2025年には団塊の世代全員が75歳以上となり国民の4人に1人が後期高齢者になるそうだ(2025年問題における最大の課題といわれているのが、労働力人口の...
母の粉薬問題は、ヨーグルトがお気に召したようで、1回で半量のヨーグルトに薬を混ぜて食べてもらっている。本人も美味しいとお気に入りのようだけど、ヘルパーさんの朝夕のバタバタした時間内で、手間が一つ増えて申し訳ない限り。私は、母がイレギュラーにヨーグルトを食べてしまったり凍らせたりアクシデントがあっても対応できるよう、できるだけ消費期限の長いヨーグルトを探して買っておかねばならない。手前取り(消費期限...
少し前から、ヘルパー連絡帳に「粉薬を飲むのが難しくなってきました」と書かれるようになった。盛大にむせているとのこと。粉薬って漢方なのか? と思って薬箱を覗くと、それとは別に真っ白のパフパフした粉薬が入っていた。ショートステイに行く前日に、母の下痢止めとして処方された薬のようだった。処方されて薬剤師さんが薬セットをして行って翌日すぐに1週間のショートステイだったので、その薬に気づくのが遅れた。量も結...
秋の七草のひとつ フジバカマ 小さな花が集まっ咲きます(写真は蕾の状態)ちょっと 地味なお花ですがこれがまた 花のない時期の切り花 仏花として活躍してくれます2年ほど前に 近所の友だちが” いくらでも増えるから ” と白と赤を持ってきてくれて 植えたもの今朝も お仏壇のお花にしました 最近の babaさま事情右手親指の骨折から毎週 病院通い これ いつまで続く?8月31日にこけて 骨折...
先日、辺りが暗くなった頃に打ち上げ花火が上がりました。 それも、かなりの数! 近所の人もわらわらと出てきて「なんの花火?」と言い合っていましたが 結局わからず終い。 折しもその日は私たち夫婦の結婚記念日だったので 勝手にお祝いと思うことにしましたとさ(めでたくもないけど ^^;)夫が60歳を過ぎた頃からだったでしょうか。毎年この日にはエンディングノートを見直すことにしていましたが&nb...
夏にコケて・・・怪我もなく、持病もないのに、”コケたら起こせない”を理由に入院させてもらった父です。病院には本当にありがたいと思っています。そんな中、入院して1か月が経った頃、母が言いました。「先生、挨拶ないんやけど・・・!!」???私にとっては思いもよら
このあいだスピ飲み🍺があった。😘会ったことはあるが、テーブルを囲むのは初めてというメンバーとの宴 (うたげ)だった。😊「しろくまさんの鑑定って、 上とつな…
日曜、月曜と連休で、母はショートステイ後の在宅なのだが、天気が悪いので一人でどこかへは行かないだろう。日曜の夕方には、ポンコツ子から母に電話があったようで、帰省の予定を伝えたらしいが、母からは「いつどこに泊まるのか紙に書いて欲しいのよ!」と何度も言われる。「私も聞いたけど、ホテルの名前とかは忘れた」と、言うと、「あらやだわ! やめてよ、あなたも認知症じゃないの?」と笑われた(笑)。こう言う冗談が言...
能登豪雨の被害、河川の氾濫で山積みとなった流木を見るだけで心が痛みます。 無力な自分には何もできないけれども………1日も早い復興を願うばかりです。 高齢両親の介護当番に日参するようになって早何年でしょうか? 4年?5年? もう何年も同じルーティンで生活しているので正確な年数も忘れ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。銀座2泊3日のプチ旅行から帰宅し、運動もしなくちゃと思っていたのに、2日連続で朝から雨。何だか体が重たく感じてしまいます。それでも、今日はようやく秋らしい気温で、久々にエアコンなしで過ごせました。明日こそ、朝、走れますように。母の面会&お墓参り今日は、いつも通り母の面会に行った後、父のお墓参りに行ってきました。実は、数日前、夜中にトイ...
Wi-Fiの不備で 当分パソコンがつながらなかった はりねずみです パソコンに 時間を取られない スマホを見ない そんな日々でした しかし、 毎日 母のところに行かなければいけない それに時間を取られます
親の介護が始まる前に読んでおきたい本/在宅サービスやお金など基礎を学ぼう!【随時更新】
介護初心者向けに、親の介護が始まる前に読んでおきたい本を紹介します。介護の足音が聞こえてきたら、まずは基本を本で学んでおきましょう。
父のカバが緊急搬送されて→コチラ と コチラ丸2ヶ月ほど経ちました。入院が2ヶ月近く続きあのヒトラー・カバも認知症状が見え始め面会時間15分の間、ずっと泣きながら私に手を合わせる(ー ー;) 他のキョーダイのことはだいだい想定どおりよね ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
姉から夜にラインが来た。「お母さんは、昨日無事に帰ってきたかしら? いよいよ来週そちらに行きます。お母さんには明日、そっちに行くことを話すね」いよいよ…来る。ポンコツ夫婦が来る。新幹線で2時間弱の道のりを、7ヶ月ぶりである。「それで質問がいくつか。お母さんの部屋にあるカレールーの賞味期限は切れていませんか? どこにありますか?」ルミコたちが買ってきているインスタント味噌汁は、まだ残ってますか? 28...
先月受けた婦人科検診の結果が届きました。子宮がん検診は「異常なし」の青信号。 乳がん検診は「要経過観察」の黄色信号でした。しばし焦りましたがこちらは1年後に再検査を受ければいいようです。この夏の猛暑のせいか? はたまたストレスか?めっきり食が細くなったわたし。(なぜか体重は減らないけど ^^;)ごはんを作るだけ作ったら食べる気がしないのです。そんなわたしを見て母が言う。「私より先に逝っちゃうんじゃ...
母が興奮している、と施設から連絡がありました。「お金が一銭も無い!」「紫陽花の家に行く!」と叫んでいるとか。ここ数週間、表情が乏しく話す力も無いほど弱っていたのに一体どうしたんだろう?急いで面会に行くと母は堰を切ったようにワーワー訴える。が、何を言っているのかわからない。かろうじて聞き取れたのは「枕元に3万円置いておいて!」「靴を履かせて!」と、癇癪を起していました。かと思えば、昔のことを思い出し...
何度注意しても同じことを繰り返すヒゲを剃る時は洗面台でしてってそんなに難しいお願いだろうか父に何度言ってもしばらくすると忘れ見かけた私が注意しまるでイタチごっこのようだ洗面台がヒゲだらけになるのはいいよ老眼で見えない父のかわりに水で流せばいいだけだから家の中を歩き回りながら電気シェーバーで髭をジージージョリジョリ犬のベッドの上でジージージョリジョリシェーバーの掃除を洗濯機の上でするから洗濯機のフタ...
実家の父の医療費がかさみそう・・・( ̄▽ ̄;)旦那もまだ働いてくれるらしいけど定年を迎えたことだし、今まで通りにはいかないかなあ・・・と。なので、今、出来ることを考えてみました。まずは洗剤。今まではこんな感じのジェルボールを使っていました。【1種類を選べる】
母が帰宅した。私はちょうど夕方から仕事が入っていてバタバタ準備をしている時間帯。想像していたより15分ほど早く送りのバンがやってきて、エントランスで「すみませ〜ん! 帰りました〜! こんにちは〜!」と男性が大声で呼んでいる声がする。さらに、私の家のチャイムが鳴りまくる。慌てて階段を降りていくと、男性スタッフさんに手を引かれ、母が階段を登ろうとしていた(!)。「ただいま帰りましたー!」と、スタッフさん...