メインカテゴリーを選択しなおす
なんだかんだと忙しい中、私が歯医者に行ってきました。ああ・・・どうしてこんなにも外出は病院なんでしょう(T_T)外出が病院って、負のオーラを纏って、気分サゲサゲだわ!!最近は、誰かの介護、介助で、外出のほとんどは病院と買い出しです。ほんと、専業主婦なのに
こんにちは!実は今、実家(京都)に帰っています。別にダンナとケンカしたとかじゃないですよ。両親の様子を見に。あと、自分もリフレッシュしたくて。 まずは1杯帰る…
十五夜の翌日 9月18日が満月でした雲が厚かったのですがちょうど きれたところから 9月は ハーベストムーン だそうで ”浄化” ”許容” ”無償の愛” ”受容” ”多様性”などのキーワードがあるとされていますお財布 フリフリ さて 今日は 朝から babaさまの ケアマネさん訪問日デイサービスに行く朝の 準備(身支度)が 自分で出来なくなってきた こと右手親指の骨折が 毎週 病院通い 包帯をすぐに取ってしま...
1週間、あっという間だった。天気も悪く、そんなに出かけることもできなかったけど、ただ気持ちに余裕を持って仕事をすることができた。ヘルパーの出入り時間やデイの帰宅時間を気にすることもなく、不毛なやりとりの声かけで憂鬱な気分にならなくてもいい。離れていると、だんだんと逆に母が気がかりになってくるもので。スーパーに行っても、母が好んでいるスープが安ければ今のうちに買っておこうか、と思ったり、母どうしてる...
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========父の手術は無事に1時間半ほどで終了しました。今日のインスタや、ブログ
あっという間の木曜日。明日には母が帰ってくるので、今日あたりから食材の補充など始めなければいけない。毎回、なんなんだろうなあ、この帰ってくる前日の重たい気持ち。しかし、帰ってきたら帰ってきたで、母の予定は結構詰まっている。翌日の土曜日にはボケる暇なく、即デイサービス! 日曜は教会、火曜日はデイサービスで、お煎餅屋さんの工場へお出かけイベントがある。みんなで、お煎餅屋さんで焼きたてのお煎餅を試食した...
今日もカレンダー上は〝お休み〟ですが、私は休みではありません(涙)。 それぞれの利用者様のことを考えて、医療者として、事業所として「最善を尽くす」ことを目指せば、仕方がないことなんですが…。
去年の今日も暑い日でした。 あれから一年、時の流れは早いものですね。今日は父の命日でした。 一周忌の法要は先月済ませたので、お参りをして 母と夫、三人で父を偲びました。発病して声が出せなくなった父とのコミニュケーションは筆談。そのノートは今でも大切に取ってあります。その中には「絶交だ」と怒りに任せて書かれた大きな文字が!何度も絶交された娘でございます(;´∀`)今となってはただただ懐かしい...
この夏は、いろんな意味でお金の流れが変わりました。まずは、旦那が会社を退職したこと。今後も今まで通り会社で働くんですが、お給料がぐっと下がります( ̄▽ ̄;)子供も大学まで卒業させたので、ホッと一息、お金もかからなくなってきたし、そこは問題なし。ただ、今まで通
ああ〜、もう水曜日か。明後日には母が帰ってきてしまう。ショートステイは、あくまで短期入所。自宅で安全に生活できるようにするための支援なのだから、帰ってくる前提だもんね。この気持ちの浮き沈みが疲れる!ショートに入るときには施設から介護計画書が渡された。「自宅で安全に生活できるよう、本人の身体機能を把握し能力を活かし、日常生活の自立、安全性を考慮して本人のできることを増やしていけるように支援させていた...
今日は、在宅介護をされている方々との食事会を開きました。 日々の介護に追われる中、少しでもリフレッシュしていただきたいという思いで企画しましたが、参加者の皆さんが本当に素敵な時間を過ごしてくれたようで、嬉しい限りです。 「久しぶりにゆっくり話せてよかったです」と笑顔で話される方や、「皆さんの話を聞いて、私も頑張ろうって思えた」と勇気をもらった方、そして「美味しい食事と楽しい会話で、心が満たされました」とおっしゃってくださる方もいました。 それぞれ、実の母親を介護されている方、義理の両親を支えている方、要介護度も1から5までと状況はさまざまです。 ある方は、「要介護1の姑が、もう2ヶ月もデイサー…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 前のブログでは色々危惧することもあり、夜勤中に、ああしたら良かった、こう伝えたら良かった、もっとこういう方法もあったのに、など
母のショートステイもちょうど折り返し。今日ぐらいから、大変わかりやすく気持ちが下り坂になる(笑)。休日に母の食事の準備や、買い物に走ったり、出かけるのにヘルパーさんのタイミングなんかを考えなくていい週末は、とても気楽だったけれど、この後半戦の平日、母の侵入を気にせず仕事に集中できることが嬉しい。どんなに対策を講じても、母が私の仕事を理解できず、「お客さんが来ている=仕事中=話しかけてはいけない」を...
買い物の途中で銀行に寄った夫。「暗証番号が違うんだけど」と怒ったようにのたまいました。まるで私のせいみたいに。いやいや、自分で設定した番号でしょ?私には預かり知らぬことです。ああだこうだと揉めても埒が明かないので一緒に行って夫の言う暗証番号を押してみたら何のことはない、すんなり手続きができました。自分がちゃんと押してなかっただけ。暗証番号だけでなく、いろいろなパスワードも「何だっけ?」と聞いてくる...
仕事と親の介護を秤にかけて。 ギリギリのタイムスケジュールを組んで。悔しがった結果…。 無事にまりぃさんの面会時間ぴったりに、特養Nへ滑り込むことができました。
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は久々に少しだけ雨が降りました。少しだけ暑さも和らいだような・・・。その代わりちょっと蒸しますね。早く涼しくなってほしいです。母の誕生日土曜日は母の誕生日、89歳になりました。翌日に特養の敬老秋祭りが控えていたため、今日、面会に行ってきました。本当は、母を回転寿司に連れて行ってあげたかったのですが、今日のお昼が敬老の日の特別食だっ...
介護施設の送迎車の事故、結構頻繁にニュースになります。送迎の仕事って、すごい大変なんだろうなって、いつも思う。ただ迎えに行って乗せるだけじゃなくて、色々家族から要望があったりする。デイに行くにしても、ショートに行くにしても、家族がその時間に居られると言う訳じゃなく、私も朝のドタバタでスルーしてお任せすることが多い。同居の人であっても、8時半過ぎって言う時間帯だったら既に出勤していて不在だったり、自...
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住の 断捨離®トレーナー講習生牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。今朝は晴れ渡った良いお天気です …
おはようございます。まりんです。 7月27日、義父より私の携帯にこの様なメールが…💦 👴『月はじめに支払いがあるんやけどこの暑さでセブンイレブンまでよう行かん。⚪︎⚪︎にこれませんか』 🙍♂️『8月3日の夜勤明けに車で、行こうと思ってます。支払い間に合いますか?間に合いそうになければ、7月30日が夜勤明けなので、昼までには⚪︎⚪︎に着くことが可能ですよ。お義父さんのご都合の良い日で、7/30か8/3で教えていただければ大丈夫です。ゴミの引き取りもありますので』 👴 『7月29日には食料が尽きるんです。7月30日でお願いします』 🙍♂️『分かりました。7/30日に買い物も行きましょう。』 と…
最近・・・父が入院してから、姑がおなざりになっています( ̄▽ ̄;)基本的に、実家のことを言っても私の仕事が減ることはなかったので、姑には「実家のことは言わない私」です。酢 お酢 おいしい酢 955ml 3本 ギフトセット 御中元 包装 熨斗 メッセージ対応1日10,000本以上売
母がショートステイに行って2日。昨日は、東京時代の旧友が、家族で家に遊びに来てくれた。最初は木曜の昼に少し会えない? と聞かれたのだけど、急すぎて私も仕事が入っていて、夫も平日なので仕事。じゃあ、土曜日の夕方にって話になった。家族旅行でこちらに来ていて、どうしても会いたいと言って予定をねじ込んでくれた。地元に戻って9年。SNSを通じてなんとなく繋がってはいたけれど、会えるのは久しぶりで。「土曜日の夕方...
お義母さんの緊急事態??!〜「2024・主婦日記」の第37週目〜
(↑足を伸ばしてウォーキング)1ヶ月くらい前から、ディに行ってる施設のスタッフさんより、まーさんのトイレの最中、出血が見られると何度か連絡がありました。いつも同じ火曜日の連絡だったので、どうしてか不思議でしたが、よく考えてみると、火曜日のスタッフさんがきちんと排泄の後を見てくださってるということなのかもしれません。「泌尿器科か婦人科か、もしくは消化器かは、わかりません」とのこと。「一度診てもらわれたらどうでしょうか」と。当のまーさんに聞いても、「何のこと?」という感じで、痛みを訴えることもなく。わたしたちも彼女のトイレの後、何度も確認しましたが、大丈夫で少し様子を見るということにしたんです。ところが、3度目の火曜日に同じような連絡があり、帰宅後すぐに確認したら、確かに少量の血液がある。施設からは「ちょっと...お義母さんの緊急事態??!〜「2024・主婦日記」の第37週目〜
「お米が売ってない!」と娘からのS.O.S.を受け荷物を送りました。いざ送るとなるとあれもこれもと詰め込んで箱いっぱいに。母が昔よく荷物を送ってくれました。「こんな物こっちでも売ってるわ」と思ったものですがあの時の母の気持ちがよく分かります。ひとり暮らし、頑張って自炊をしお昼もお弁当を持って行っているよう。証拠写真も送られてきました 笑先日、職場で働くスタッフの幼い頃の写真を展示して誰かを当ててもらうク...
訪問診療からコケて入院となった父です。父が入院するに当たって、訪問診療の先生はすぐに紹介状を書いてくれて、入院できたわけです。ちなみにその訪問診療は3年ほど受けていました。母は、訪問診療に対してなんだかんだと不満はあるものの、その先生が女性だったこともあっ
無事に母はショートステイに出かけて行った。朝のヘルパーさんは、私のお気に入りの気が利く方で、朝のルーティーンの食事・服薬・排泄介助・着替えなどこなしつつも、1週間家を空けることを考えてポットの電源オフ、生ごみの処理とオムツごみのまとめをして玄関先に置いてくれた。キッチンに洗い物の一つもなく、整っていた。先月のショートの前は別のヘルパーさんで、ルーティーン以外のことは何もなかった。そっちが普通だろう...
介護問題に直面しているブログを読む機会が増えました。 私は父の面倒を見るため、2年ほど週3~4日実家に通ったことがあります。 心身ともにしんどかったですが、その後父が特養に入ってくれたことで今はだいぶ楽になりました。 ブログを拝読していると施設を探しているブロガーさんも少な...
ケアマネさんの勧めで父の入所するであろうグループホームを見に行ってきました。この時、心の中ではお世話になるつもりでしたが、とりあえず”聞けることは聞こう”と思って構えていました。というのも、母の反応が今ひとつだったからです。なんだろう・・・もう、他のとこ
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 夜勤明けのケアマネ面談からの訪問看護対応に何よりもショートステイの準備に追われ、名前の確認とかおやつやお茶の準備までやって燃え
酷残暑 いつまで 夏の空いつまで 夏の雲 綺麗だなぁなんて 行ってるどころじゃないはやく 秋の雲がみたい babaさま 今日はデイサービス”自分で出来る事は自分でする” スパルタ嫁ですが前回のデイ お迎えのときあれれ? 随分 お迎えの車を待たせてしまいましたbabaさま 家を出るまでに何をしたらいいのか ???分からなくなったらしく今日は 付きっきりで ご飯・歯磨き・化粧・トイレ 順番に 声掛け...
昨日は訪問診療の日で、朝からドタバタ。先生の方も、クリニックの看護師さんが何人か退職されて人手不足だそうで、看護師さんなしの1人訪問。訪問診療の看護師さんは、患者さんの家を訪問するのでコミュニケーション力も必要だし、緊急時の訪問があったりして、それなりのキャリアとコミュ力と対応力が必要に思える。なかなか見つからないよね。うちに来てくれている訪問看護師さん、本当に素晴らしいもん。母は足の浮腫みも復活...
思っていたよりも安かった父の老健費用 父が老健に入居して数ヶ月が過ぎました。 毎月10万円程度の請求で、今月の請求がこちらでした。 入れ歯洗浄剤と入れ歯安定剤は、なくなりかけたら私が施設に持っていっています。 その時に欲しいものがあれば買っ
父がどこに入るべきか??ケアマネさんの紹介してくれたグループホーム・・・何がいいのかな??今現在、父は病院に入院しているので拘束されています。それは、父が昼夜問わずフラフラベッドから起きようとしてコケるからです。拘束ベルトで縛られている父を見るのは本当に
昔のことを思い出してた。昔って言っても、3年くらい前のこと。私はなんで介護認定を受けようと思ったんだったっけ? ある日急に誰かに背中をドンと押されたみたいに、地域包括センターに電話をかけたことはよく覚えている。あの頃は、何もわからなくて、誰も教えてくれなくて、細切れの単語をつなぎ合わせるみたいにして、検索に検索を重ねた。姉に、ああしたらいい、こうしたらいい、知り合いにケアマネをやってる人がいてこん...
ブログ・カテゴリーの変更、それは介護と仕事の活かし合いにフォーカスします。
平均寿命が短くなれば日本は再び輝きますか? 『年老いていく親御様の在宅介護に、世の中の人達がどの程度関心があるだろうか?』 私が、本ウエブ・サイトを開設した当初の疑問です。 しかしながら、私の記事に対して、徐々に興味を持ってくださって
モカが昔大好きだった玩具を見つけてつい買ってしまいました。 が、全く興味を示さず・・・。年をとると遊ぶ気にもならないのね。横取りしたラテが速攻ボロボロにしましたとさ 笑ワタクシもこれを買ってしまいました。こっちにも興味津々なラテ(;´∀`)物を減らさなきゃと言いながらこの有り様。最近は自分へのご褒美もちょっとやり過ぎの感もありますが居並ぶSNOOPYさんたちは、私があの世に旅立つ時に一緒に入れてもらいまし...
トイレに入ると床が尿で濡れポロポロ落ちているのはトイレットペーパーのカスペーパーを取る時に千切れて落ちたものならいいけどそうじゃないどんな拭き方してるのって聞きたくなる方のアレね掃除したばかりのトイレに親が入るだけで台無しになる洗面台をきれいにすると父が使っただけで鏡に指紋がべったり頭皮の皮脂と白髪がついてることもお湯を沸かそうとキッチンに行けば霧吹きでスプレーしたかのような油と謎の白い粉にまみれ...
昨日は、母がデイに行っている間に、食材チェックに行き、冷蔵庫を開けると、日曜日に私が急いで買ってきたコンビニの冷やし中華がそのまま入っていたので、持ち帰った。消費期限は前日だったけど、もったいないし私が昼に食べることにした。麺をほぐすのが結構大変で、具材をのせてスープをかけるだけだけど、これは母には難しかったかな…と、一つ勉強になった。「冷やし中華、置いておいたんだけど食べた?」と聞いた時には「食...
9月9日は「重陽の節句」”桃の節句”や”端午の節句”とかありますが重陽(ちょうよう)の節句は あまり馴染みがありませんが 健康長寿を願って 今年は 栗ご飯を炊きました 旬を美味しくいただきましょう 畑のさつまいもさつまいもは もうすこし後ですねbabaさまの 骨折病院通いは 毎週ですなんせ 折れているのですから・・・・・ 通院がまた 大変 ( totoがです )hahaの 足の薬指は少し ひいてきましたが靴が...
私の父は、おじいちゃん日頃から何かと頼りにしていた父が70代のおじいさんになって何もないところでバランスを崩してよろめき、躓きものを落とし細かい作業が苦手になり重いものを持つのが大変になった見ていて危なっかしいことがたくさん増えて自然と父をフォローするようになったドラッグストアのレジで会計中私の後ろに並んだ小柄なおじいさんが2Lの水を1ケース買っていてそれを自転車の後ろの荷台に乗せようとしていたからち...
父がコケて入院しました。1ヶ月経ったときに考えなければならないのは、”父をどうするのか?”ということ。ブログを読んでくれている方はわかると思いますが、父は骨折しているわけでもなく、治療をしているわけではありません。ケアマネさんがねじ込んでくれたおかげで、
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕マンマの気まぐれ、プチおサボりしてました💦すみません。9月になり、早くも10日経ちました。相変わらず、いろいろなことがあり日常生活が忙しいので、自分の勉強が手につかず。。。言い訳臭い。。。*今日の写真は、お盆の時行った群馬県の景色ー波打つ山頂ーお盆Holidayの旅日記は続きますが、今日は写真だけ。*お盆料理うちの親戚のお盆は昔から素麺と決まっているらしいです。野菜天ぷらいとこのお嫁さん作*畑で採れた野菜やスイカ🍉仏様が初めて帰ってきました。亡くなった従姉妹とは年がずいぶん離れていたのでマンマちゃんと、ずいぶん可愛がられました。彼女は英語の翻訳家で、高校の英語の先生もしていたので、中学の時、マンマの家庭教師をしてもらっていまし...日常のごたごた✨✨解決方法は?
昨日の母の不穏は、疲れた。よくあんなに何度も2階まで行き来する元気があるもんだと、むしろ感心してしまった。月曜で在宅の日だったのだけど、朝イチのヘルパーさんが来た時にはデイサービスのバッグを玄関に出して待っていたようだ。あんなに毎日「今日はゴミの日かしら?」とゴミのことばっかり気にしているのに、実際のゴミの日には一切出てこない不思議よ。今ならゴミ出していいよ!って時にはスルー。ここでちゃんと出せれ...
ワンコの病院に行く前に、母の家に寄ったところ、日曜の昼ごはん用に慌てて買ってきていたざる蕎麦が、なくなっていた! しかも日曜朝なのに、ゴミがまとめて出されていて、そのゴミ袋の中にざる蕎麦の容器を発見…。ヘルパーさんのノートを見ると、土曜日の夕方ヘルパーさんが、「夕ご飯に、ざる蕎麦を食べるとおっしゃられたのでお出ししました。お弁当はお皿に移して冷蔵庫に入れておきました」と書いていた…。ヘルパーさんが来...
父のカバが緊急搬送されて→コチラ早いもので1ヶ月。ハハの介護で苦しかったあの日々父のカバには散々な目に遭わされた。憎かった。それでもこんな姿になると不憫で悲しくなる・・・ ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
先日図書館に行った時に見つけた本。 夫に読ませてみようと借りました。模範解答は今までの経験上、夫なら大概は「オレも」と返す。読んでみて!と渡しましたがテーブルの上に置かれたまま。1ミリも動いてない゛(`ヘ´#) ムッキー今日のわんこ(ラテ編)いつもベッドの使い方を間違えてる 笑 いつもありがとうございます。 にほんブログ村 人気ブログランキング...
今は、スマホがあるので本当に本を持ち歩くなりました。専業主婦の私は誰かの送迎なんかが多く、駅で電車待ち、病院の待合・・・ふいに時間が空きます。そんな時は本を読んでいたんですが・・・最近はスマホがあるので本当に本を読まなくなりました。その隙間時間のこと。私