メインカテゴリーを選択しなおす
WASARAの紙皿、おもてなしの食卓にそっと寄り添う、控えめな名役者。
お客様がいらっしゃるとき、食卓にはちょっとした緊張感が漂いますよね。 そんな時、WASARAの紙皿はそっと、でも確実に、その場を和ませてくれる存在です。 手に取ると、紙皿とは思えないほどの重厚感と、
先日、友人たちと食事をした時のこと。 小さな地震が続いているね、という話から、 自然と「防災グッズ」の話題になりました。 テーブルを囲んだ4人の中で、 防災グッズを毎日持ち歩いているのは、私だけで
またブログを放置していました...汗これと言ってとくにない毎日ですが、バレンタインでしたね。今年は、すっかり忘れていたというか数日前に「そう言えば......
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンどうやら エキサイトの不具合*あちら こ...
白内障の日帰り手術当日。中待合に入って、感染症予防と麻酔の点眼をしました。後から入ってきた別の患者さんが不安を訴えてたけど、すごく気持ちがわかる!
12月1日、義母から 「takiさん誕生日でしょ〜」とシクラメンを頂きました。 お義母さん、1日は誕生日ではありませんけど、ありがとう。 過去に何度かシクラメンを貰ったり買ってみたりしたけど、全てあっさり枯らしてしまった。 水のやり過ぎで根腐れしたり、水のやらなさ過ぎで枯ら...
セリアでお買い物:B6Wファスナーケース(片面クリア)でお金の管理が楽に♪
カードだとつい使いすぎてしまう私。できるだけ現金を使うようにしています。今までは封筒でお金を管理をしていたのですが、セリアで購入したWファスナーケースを使ってみたら、とても便利だったので紹介します♪
2025年。新年は私の実家で向かえました。早起きして、今年も初日の出の写真を撮りました。太陽の光を浴びて、清々しい気持ちになりましたよ。
こんにちは。皆さん、ポイ活はお好きですか? 電車に乗ると、スマホでポイ活してる人が多くて驚くのですが、シンプルに自分は電車の中でスマホを見ると酔うので、電車でポイ活は永遠に不可能です。。 自分がやっているのは自然にたまるシステムのポイ活、あと積極的にやっているのはレシートのポイ活です。そしてタイトルにも書いた不満買取センター。どんな不満も買い取ってくれるという謎のポイ活です。しかし、精神衛生上よろしくないなあと思い、やめることにしました。 まず、みんなの不満のページを見ると、負のエネルギーが渦巻きすぎていて具合が悪くなってきます。特級呪物が作れそうな勢いで次々と不満が投稿されています。一つの不…
【恋愛】70歳がアプリ婚活?結婚とお墓が目標?性欲やお金事情も
中高年のマッチング婚活が盛況らしいのですが、本当でしょうか!? はい、本当です。近年、日本では 中高年のマッチ
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン旦那さんの 実家からの 採れたて お野菜便*...
ブログの更新が「老化」の文字を最後に滞ったまま お久しぶりの更新 ご心配メッセージや応援ボタン押してくださった皆さんありがと~ 感涙 耳鼻科で「耳も鼻も大丈夫、喉が少し赤いかな~」と 鎮痛剤と抗生物質を貰って帰宅 抗生物質が効いたのか、その夜 翌日までは「治った!」くらいの心持だったのだけど そのまた翌日、更に悪化 耳の痛み+リンパから頭にかけての痛み+全身倦怠感 *お料理は具合悪くなる前のもの...
今の時代は情報だけでなく、様々なエンタメに溢れている 映画やドラマ 漫画やアニメ 小説やサブスク 旅行やレジャー施設 こんなにもエンタメに溢れているのだから、飽きるという事はない そして、エンタメというのは、自分の好きなものを楽しめればいい なのに、一部の人からよく聞かれる言葉がある ”これを見ない人はダメだよ!”とか ”これを知らないなんて人生半分損してるよ!”とか ”質の悪いコンテンツを見ているから今の人達は〜云々かんぬん”とか ハッキリ言う。エンタメで競い合う程、醜いものはない 特定のコンテンツを見ていないからといって、駄目な奴と言われる筋合いは毛頭ない 知らないからって、人生の半分を損…
冬休みに読んだ本で 良かったものが いろいろあるのですが そのうちの1冊。 50歳まで バリバリ働いてきた著者が 仕事を辞めて諸般の事情で 暮らしをダウンサイジングした結果老後に必要なのは お金よりも家事力だと気づいた、 そして家事って最高という本です。 (と私は理解した) 著者の言う 「家事ができている」とは清潔な片付いた部屋で 美味しいものを食べ お気に入りの服を着て過ごしている状態。 確かにこれは 老若男女問わず、 幸せに過ごすために必要なことだと 思います。 それを簡単にこなすには モノを最初に減らすこと。 モノがなければ やることは増えようがない。 その通りだと思います。 まずは、洋…
旦那に作ったバレンタインチョコ。 たくさん作ったので、むしろ私の方がたくさん食べてます💦 筋トレ&ランニングに励んでいる旦那のため、 昨年からローチョコレートにトライ。 材料さえ揃えれ
****************** 台所の処分するべきものをご紹介します。 捨てるか残すか迷ったら、 ひとつの判断基準にしてみてくださいね。 ■1年以上使っていない調理器具 ボウルやザルなど必
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン先週は 暖かく感じた日も ありましたが今日は...
貯金の目的は何かと問われると、一番良く聞くのは”老後の為”だと思う 今の時代の未来は不透明で、年金問題もある この先の将来への備えとしても、貯金は大事だ けれど、それ以上に貯金には大きな価値がある それは、貯金とは”苦しい事から離れる為の現実的なツール”という事だ 貯金は”今の自分”を救ってくれる もし今の仕事に苦しさを抱えているとして 心が壊れる前に離れたいと思っても 貯金が無い状態では、今後の生活に支障が出てしまう すると、苦しいのに離れられない、逃げられない状況に陥る 実際は辞めたとしても、失業保険を受ければ、しばらくは生活はできる けれど、貯金が無い状態では、そもそも仕事を辞めてもいい…
ブログに来て頂きありがとうございます。今年はどんな年にしようかな···といろんな抱負を抱いてスタートされた方も多いのではないでしょうか?わが家は例年のごとく小さな暮らしでいくつもりです^^;小さな楽しみや小さな幸せを感じることも暮らしのモチベーションにつな
息子に購入した骨伝導イヤホンが届きました。耳を塞ぎたくないというので、このタイプを。Bluetoothでペアリングも簡単。とっても軽いです。早速、装着。音...
こんばんは今日は仕事はお休みにして、朝早くから町内の行事に参加してきました先月も御歩射という行事に参加しましたが、今回は「御大般若」と呼ばれる恒例行事ですうちの町内では、【おでいはんにゃ】と呼んでいますどんな意味かと言うと、ご利益を得、五穀豊穣や無病息災など、幸せで平穏な生活を祈願するということです町内の角々に竹を立てて、御祈願してきました。今日の集まりで、私は区長代理なので、乾杯の音頭を取らさせていただきました来月は、役員改選の行事があり、それで年間の行事は終了です二年後は、私が町内の区長の予定でも、昔と比べると、時代も変わってるのでその時代に合ったやり方で町内行事を取り纏めていく必要が大事と思ってます来年は、しっかり準備期間として、いろいろな視点から年間行事を観察していきたいと思いますそれでは~皆さん...今週も町内行事!
夕食後洗った皿をゆっくりと懐かしく眺める・マイセンのオーバル・大きくて重いので使うことない・これを買ったのはこのポピーの花びらのニュアンスある描き方を学び...
換気扇をつけたらゴッゴー!!という普段聞いたことのない音が聞こえるように…そういえばしばらく換気扇掃除してなかった〜慌てて換気扇掃除をしました。いつものようにフィルターに重曹パラパラと振りかけて放置。油汚れが酷いところ
運転席でパンを食べていたら… 少しずつ近付いて来た。 君、こっち見てるよね? これがカワセミやオオルリだったら狂喜するところだけど、 田舎では時折見かけるイソヒヨドリ。 青いので雄です。 小ぶりの鳩かと思ったよ。 パンを少しちぎってあげたら嬉しそう。 基本的にはカラスと似た...
先日、夫がインフルエンザに感染しました。 何か食べたいものは? 「りんご!」 風邪をひいたらりんご、のイメージな世代。 1個300円のサンフジと1個400円のこみつ。 もっと高いりんごもあったけど、買えませんでした。 300円のサンフジの方が美味しかった。 昔は1個100円...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン我が家の お庭の植物たち。少しずつ 新芽* ...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 当ブログで何度も話題にしている タウンWi-Fi by GMOのポイント。 今回は約4か月で 10万ポイント(=1,000円)貯まりました。 本日の画像↓ いつもならすぐに 現金に交換するのですが もうしばらくポイントを貯め続けます。 ポイントの右隣りにある「1%」。 どうやら保有ポイントに応じて 月初に追加のポイントがもらえているみたい。 1月末時点で8万ポイントくらいだったのか、 2/1に893ポイントもらえました↓ ちなみに1/1は約300ポイントもらえました。 ポイントを換金しないほうが 【ポイント利子】が多くもらえる。 ということで、当面はこの…
****************** 3月は年度末で何かと忙しい時期。 4月になれば新年度が始まり、 環境が変わる人も多いのでは? 2月中にキッチンの収納を見直せば、 4月からお弁当作りが始ま
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン昨日は・・・バレンタイン* で したね ♡バ...
「何故か知らぬ間に物が増えてしまう」 「整理しているのに何故か散らかってしまう」 生活上でそう感じている人も多いと思う では何故物が増えてしまうのか? それはその人が物を増やしてしまう行動思考に陥っているからだと私は考える ”整理すれば物が減る”は幻想 元も子もない事を言うけれど、整理をした所で物が減る事はない 整理する事自体は良い事ではある けれど、物を捨てたり手放さない限りは、結局は物が減るという事は無い 整理した上で、更に物を捨てなければ、一向に部屋を片付ける事は出来ない 物が増えてしまう行動思考 そして、何故か物が増えてしまう人の行動思考とはこの様な事だ 物を整理したい → 収納を増や…
生き方も暮らし方も、いつの間にか複雑に絡み合ってる事がある 仕事を選ぶにも年収やら、キャリアアップやら、様々な条件から吟味したり(ブラック企業に当たらない為にも必要な事ではあるが) 暮らし方でも、生活が便利な物で溢れていたり、ネットでも様々なサブスクが展開されていたり 人間関係においても、何となく関わっている人が多くなったり 人間生きているだけで、様々な物事が複雑に絡み合って生きている そうして、いつの間にか自分にとって本当に大切なもの、必要な事が分からなくなってしまう 数年前の自分が正にそれで、部屋は物で溢れ、仕事は苦しくても生活の為には仕方ないと考え、それを紛らわす為にお金を湯水の如く散財…
今日の写真はお試し色変です。元はマゼンタ⇒ちょっと薄い紫 写真は私が撮りました。( `◔ ω ◔ ) .。oう~ん 緑がちょっと不自然なきが する うぅ。!全国的に似たようなものらしいけど最高気温の差は激しいけど、最低気温の差はあまりないんで( `◔ ω ◔ ) .。oそれなりになんとかなるかなぁとか 適当にちょっと前向き。前向き。って言葉大好きなんですよね、まぁ色々と大変な世の中だから…それなりに大変だけどポジティブ(前向き)...
バスツアーも!増加する中高年の婚活「やっぱり人生楽しまないと」
50代のバツイチ独身の方が異性を求める気持ちを持つかどうかは、個人の価値観や経験、ライフスタイルによります。一
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今日は1月の ウォーキング記録* です。1月...
いつもこちらのブログにお立ち寄りくださり誠にありがとうございます✰ ぼちぼちマイペースな更新ですが覗いてくださって本当に感謝です😌🙏🏻✨ Instagram ☜やっているのでフォロー宜しくお願いします♡
いつもこちらのブログにお立ち寄りくださり誠にありがとうございます✰ぼちぼちマイペースな更新ですが覗いてくださって本当に感謝です😌🙏🏻✨ Instagram ☜やっているのでフォロー宜しくお願いします♡
先日の二蝶さん初釜・・受付お軸2月だから梅にしたって。・待合の正月飾りいろんな干支にまつわるもの・茶会なので本来は汲出しはないのだけど寒いからと温まってほ...
自分、どうも畳が好きみたいなんですよ。実家にいた頃は洋室の方がいいなと思っていたんですけども、社会人になっていざ一人暮らしを始めてみたら、畳というか ‟い草” が恋しくなっちゃったみたいで……。
towerのマグネットダストボックス&収納ケースを購入しました。洗濯機の側面に貼り付けたくて。元々、ここには同じtower製品の洗濯洗剤ボールストッカーが...
今更ながらプロテインデビューしました! 朝ごはんをぬくことが多いので 朝食代わりになるかなー?と思い はじめることにしました。 はじめてのプロテインにNICHIGAさんのものを選びまし
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン3週間ほど前に 受けた健康診断の結果*が ...
初めてジャパネットたかたでお買い物をした。・ベルト・義理の母が圧迫骨折で入院。病室にベルトがあった。・体幹を鍛えるリハビリをするらしい。・私も気になってや...
私は現在無職となり、日々何でもない生活を送っている けれど、そんな何でもない日常が心地良く、今の自分にとって穏やかな暮らし方をしている そんな私の最近の1日のスケジュールはこんな感じ 7:00 起床 細かい家事をする 朝はお天道様が上がってきたら起きる 洗濯物や食器類を片し、汚れが気になる場所があれば掃除する 7:30 マックorカフェまで散歩 20〜30分ほど朝から散歩しながらマックかカフェに向かう 移動中はvoicyを聞いたり、音楽を聴いたり、何も聞かずにボーっと歩く事も 8:00〜 12:00 ブログ作業or書き物 コーヒーを飲みながらブログを書いたり、頭の中の思考を書き出したり 常に考…