メインカテゴリーを選択しなおす
【オーシャンビューの隠れ家的温泉宿、1泊2食8,100円】宇佐美温泉 中島荘
こんにちは、ジャランです。 2022年4月に静岡県の宇佐美温泉「中島荘」に行ってきました。 熱海と伊東に挟まれた宇佐美温泉は、とてものんびりした場所です。 今回宿泊した「中島荘」はオーシャンビューの部屋が自慢の宿です。 国道を挟んですぐが宇
3歳、1歳の男の子を育てるワーママが子連れ旅行のおすすめスポットを紹介します。今回は伊豆1泊旅行に行きました。晴れの日は絶景富士山が望める伊豆パノラマパークがおすすめ!パークでの遊び方、おすすめスポット、滞在時間等を教えます!★
【金目鯛の煮付けつきプランが8,800円&源泉かけ流しの宿】下田温泉 まごころの宿温泉民宿ばいこう
こんにちは、ジャランです。 2022年4月に静岡県下田市にある「まごころの宿 温泉民宿 ばいこう」に行ってきました。 金目鯛の煮付けが食べたい! 温泉もついて1泊2食で1万円以下で!! そんな宿ないよなーと探していたところ、 あれ? 金目鯛
子連れで楽しめる1泊旅行の最強は、秋冬でもでかいプール付きホテル
うちの子どもらは泳ぐのが好きです。 駄菓子菓子。 伊豆白浜でプライベートビーチ感を味わえる下田プリンスホテルさまに連れて行ったとき、ぜんぜん海をエンジョイしてくれませんでした(T-T) 超キレーな海ですよ、海が青いの!すっごい綺麗なのに!茅ヶ崎の控えめに言ってドブ川みたいな海とはぜんぜん違うのに!! ホテルに併設されている「ちっこいプール」でばっかり遊んでおりましたよ… ひょうたん池みたいなカタチをした、何の変哲もないプール… 以降、ホテルにでかいプール または 提携のプールがあるところを狙うようになりました。 箱根なら小涌園のヴェルデの森に泊まってユネッサンへ行くとか、 伊東に行くならサンハ…
8cmインフレータマットで前乗り車中泊が超快適化~時間の余裕たっぷりな秋バラ園鑑賞ツアー2022
WAQの8cmインフレータマットのおかげで前乗り車中泊が超快適になりました。空いている前夜のうちに移動、車中泊で仮眠をとって午前中早い時間帯からバガテル公園の秋バラを堪能することができました。帰途には「めんたいパーク伊豆」へ立ち寄る余裕も。
移住・交流情報ガーデン1階オープンスペースで移住セミナー「伊豆南部移住説明会」が開催される。伊豆半島南部は、美しい海や懐かしい里山風景、豊富な温泉などに恵まれ、旅行や移住先として人気のエリアです。「伊
松崎町営国民宿舎「伊豆まつざき荘」 その2 伊勢エビ・アワビ・サザエ!お手頃価格で頂けます♪
応援ポチお願いします↓にほんブログ村また?!って思わないで~たぶん、旅行はしばらく行けないので・・あと、静岡元気旅「5000円」クーポンを使ったので、一人...
沼津の魔界へ行ってブランクス見たいな〜と思っていた所へお誘いがあり喜んで出撃しましたブランクスとチタンテップ小物を少し補充今回はk君が最近良い思いをしているら…
応援ポチお願いします↓にほんブログ村ちょっと前に紹介した「西伊豆旅行」のつづきです今日は休日なので、のんびり投稿です花をみつけると、夢中で撮り続けてしまい...
本日も、駿豆線。「ハロウィン電車」2022、ヘッドマーク。例年お馴染みの、水口ちはるさんの切り絵デザイン。遠目には分かりませんでしたが、魔女とおばけのグラスに★と☽がアレンジされているんですね。バックの電車もなんとなく細かくなっているような。そういえば、今年の富士山の初冠雪はいつ頃でしょうね。「ハロウィン電車」とのコラボは、果たして眺められるのか!?...
本日も、駿豆線。「ハロウィン電車」、とりあえず追っかけ。伊豆長岡駅で、夕暮れ時を走る「ハロウィン電車」を捕捉。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/1, 駿豆線 伊豆長岡駅]伊豆長岡駅の韮山寄り、「長岡構内踏切」からのショット。去年も同じ場所から撮った気がしますが、今年も気にせず。「修善寺」のLED行先表示もハロウィン気分、楽し気な家路の演出にひと役買っています。窓越しにちょっとだけ車内の装飾...
本日も、駿豆線。毎年恒例、黄色いイベント電車です。すっかり風物詩となった駿豆線「ハロウィン電車」。例によって1300系2201F「イエローパラダイストレイン」が愛嬌を振りまいています。[EOS-1D X, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/10/1, 駿豆線 牧之郷~大仁]定番大仁カーブにて、三島行きを。もはや違和感ゼロ、走って当たり前な貫禄すら漂わせる「ハロウィン電車」です。ヘッドマークは魔女とおばけと富士山といずっぱこ...
静岡県田方郡「酪農王国オラッチェ」朝市でジャンボ落花生と栗などを買いました♪
応援ポチお願いします↓にほんブログ村熱海方面へ行くと、寄ってしまうオラッチェ週末は朝市をやっているので、旬の新鮮野菜などがお得に買えるんですランチュウのコ...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、初めて西伊豆へ旅しました。三島でクレマチスガーデンに立ち寄ってからホテルの送迎バスで90分、堂が島の「イル…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、初秋のプチ旅行は西伊豆です。新幹線の(各停)こだまで東京駅から50分、三島駅に到着。 駅前からシャト…
火曜は仕事終わりからの投練兼ねての伊豆へ‼️iさんと待ち合わせで何とか夕まずめに間に合いましたが・・・静かな夕まずめでした常夜灯が効き出すとあちらこちらで水面…
今回は伊豆にあります、旭滝(あさひだき)のレビューです。伊豆には浄蓮の滝をはじめいくつか滝がありますがここ旭滝は穴場ではないでしょうか。 今の時代には嬉しい「密」を避けられますよ。
【癒し旅】南足柄(神奈川)から伊豆(静岡)の一人旅【全ルート&各スポット】
今回は2022年5月のはじめぐらいに行きました一人旅、南足柄(神奈川)と伊豆(静岡)ツアーのまとめです。
一碧湖――伊豆の瞳に恋してる <トラキチ旅のエッセイ>第8話
伊豆半島東部の伊東市に「伊豆の瞳」と呼ばれている小さな湖がある。 一碧湖という。 やや日本の地名らしくない。 そこで古今の漢文を探れば、一碧萬頃――という言葉がある。水面が青々として遠くまで広がるさまをいう。 先憂後楽(後楽園の名前の元となった)で有名な范仲淹の「岳陽樓記」にこれが出てくる。 おそらく一碧湖の名前はここから採ったものにちがいないが、命名者が誰なのかははっきりしていないようである。 ともあれ、どことなく透明感のあるこのネーミング、透き通った現地の景色にとてもよく似合っている。 夏の真っ盛り、気温がグングンと上昇し、伊東の海辺が海水浴客の歓声に埋まるような日でさえ、伊豆高原の一部で…
応援ポチお願いします↓にほんブログ村伊豆まつざき荘を後に・・道の駅に寄って見ました台風が来ていましたが、雨はあがってましたラッキー!花時計が有名みたいなの...
谷川の湯、あせび野温泉の魅力を語ってみる。料理の写真もアップしてみる。
あせび野温泉に行った時の写真が出てきたのでブログにアップしておく。せっかくなのであせび野の魅力も語ってみる。あせび野は伊豆にある温泉旅館です。修善寺駅から車で20分、バスと徒歩で50分ぐらいの所にあります。10年ぐらい前に初めて泊まった時からとても気に入り夫婦
楽山やすだ 嵐にしやがれで使われた伊豆市にある全館畳敷きの旅館へ泊まってみた【宿泊レビュー】
楽山やすだ 嵐にしやがれで使われた伊豆市にある全館畳敷きの旅館へ泊まってみた【宿泊レビュー】 - “Tabigraph タビグラフ”
応援ポチお願いします↓にほんブログ村本日2本目の投稿です西伊豆旅行のつづきです台風が近づいていましたが、松崎町の波は穏やかでした前日の堂ヶ島は・・荒れてま...
応援ポチお願いします↓にほんブログ村本日3本目の投稿です朝風呂を浴びてから、朝食へ~美味しそうにセッティングされてましたファイヤー!こんにゃく酢味噌・梅干...
海の後、移動。 定番の1つ、地蔵♨界隈は猫達常駐。 期間終了を知りつつ立ち寄り。(以前は10月31日までだった) 5年前くらいに水着義務になった(混)湯…
応援ポチお願いします↓にほんブログ村早速温泉へ~源泉かけ流しなんですここの浴衣、色が綺麗~内湯は、「あつゆ」と「ぬるゆ」がありますこれは露天風呂誰もいない...
おつかれさまです。 今日は、七夕。 Hey Yo! Check it out! 星に願いを♪ ボスに願いを♪ わたしのボーナス♪ 削らないでよ♪ 笹の葉サラサラ♪ お茶漬けサラサラ♪ 上司にイライラ♪ お茶漬けサラサラ♪ ※青字はラップ調で読んでください。 今日のお昼ご飯は、 紀ノ国屋 の 伊豆のわさび茶漬け 伊豆産わさび使用。 8袋入り。 そのまま、ふりかけとして食べてもおいしい。 やるな、二刀流。 半分は、ふりかけ。 半分は、お茶漬け。 わらかな瀬戸内産海苔は、お茶漬けにピッタリ。 そして、この「伊豆のわさび茶漬け」は、“ツン”と高い香味が特長!!! わさびの“ツン”が、強めなんです! ふ…
秋はまだ待って 先日(平日)、残暑の晴れを狙って伊豆へタンデムツーリング&海入る。 足柄SAから夏富士 白浜過ぎて… 下田の有名店で昼食。天気良くて光入…
本日は、駿豆線。もうじきまた神鉄に戻りますが。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/9/12, 駿豆線 修禅寺~牧之郷]修善寺駅を発つ、桜内梨子ヘッドマーク掲出運行中の3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」を。この場所、けっこう好きなのですが、列車をどんなポジションで捕捉するのがベストなのか、未だに最適解が見いだせていません。先頭車がこちらを向ききった付近が良いか、このカットのようなある程度手前に...
伊豆旅行で泊まったホテルのお部屋です。 宿泊プランで その① 高層階和洋室の広いお部屋へアップグレード という特典がつきました。 和洋室です。 和室、落ち着きます🍵 洋室の方にはベッドがあり
本日も、駿豆線。ちょっとエロめに輝く桜内梨子ヘッドマークを。[EOS 5D MarkⅢ, EF24-70mm F2.8L II USM, 2022/9/12, 駿豆線 韮山~原木]夕刻の駿豆線をゆく3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、桜内梨子ヘッドマーク運行。「梨子ちゃんビーム」もとい、西から差し込む少しエロ光線気味の陽光が照らし出す中、原木に向かうところを1枚。手にしていたのがたまたま標準ズームを装着したボディだったので、シャッター速度をぐっと上...
「HAPPY PARTY TRAIN」 桜内梨子バースデーヘッドマークを定型で
本日は、駿豆線。昨日のエントリは今日のエントリの布石だったのです。なぜって、ニュースリリース拾い読みは訪問先でないと格好が悪いので。...ということで、9/8から運行中の桜内梨子バースデーヘッドマーク掲出「HAPPY PARTY TRAIN」を、定型2題。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/9/12, 駿豆線 牧之郷~大仁]大仁のカーブにて、3000系3506F。梨子のイメージカラーのピンクが映えます、この場所はいまがベス...
県民割を使って伊豆に行ってきました!こんにちは!ちいまるです。先月、県民割を使ってお得に旅行しました。県民割は9月末までに延長されたので、まだまだ活用できそうですね。この記事がこんな方のお役に立てれば幸いです。前半で県民割、後半で旅行の内容
久しぶりにiさんと約束して夕まずめ狙い伊豆へ出撃したのですが伊豆多賀で人身事故があり134が両方向通行止めになり長浜の所から先には進めなくなったので取り敢えず…
伊豆旅行で城ヶ崎海岸と大室山に行きました。 その他観光した所は前記事に書いています。 ニューヨークランプミュージアムに行ったあと すぐ近くに城ヶ崎海岸へと続く散策コースがあったので 歩いてみました。
毎度、いずっぱこウォッチャーです。今年も収穫祭の季節がやって来たようですね。 2022いずはこねハロウィンイベントについて伊豆箱根鉄道、ハロウィンイベント開催だそうです。私的にハイライトは当然ながら?「ハロウィン電車」ですが、当然のように運行されるようです。任務に就くのは1300系2201Fイエローパラダイストレイン。運行期間は'22/9/17~11/1、おおよそ1ヶ月半走るようですので、見に行きやすくて助かります。ついで...
こんにちは。 今日の伊東市は一日中、晴れの予報です。 月の出は18:13。 伊豆高原オータムフェスティバルとして 「大室山観月祭」が開催されます。 イベント会場は次の2ヵ所です。 【1】大室山の山頂 1
伊豆旅行でテディベアミュージアムへ行きました。 ミュージアム・ショップと隣接しているティールームで お茶しました☕ ショップ内にティールームの看板があります。 この看板横の階段を下へ
今日は奥天城の宿、谷川の湯あせび野で夕食を食べた後、谷川の露天風呂に入った。谷川の湯、あせび野は中伊豆・天城湯ヶ島にあり修善寺駅から東海バス(C53,C54)で30分、湯ヶ島バス停で降りて徒歩15分ほどのところにある。事前にあせび野に連絡を入れておけば、湯ヶ島バス亭に
先週、伊豆旅行で ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン に行ってきました。 ミュージアムとフラワーガーデンが同じ敷地内にあり 両方楽しめます。 フラワーガーデンは目の前に海が広が
テレビを見ていたら、「静岡県内の路線バスで、マスクを着けていないお客さんの乗車を拒否したことで行政処分があった」というニュースが流れていたのですが。ほー静岡なんだ、と思ったら、なんと伊豆箱根バスでした。びっくり。Web検索したらこんな記事が(そのうち消えちゃうんでしょうけど。 マスク拒否乗客を途中下車させる 伊豆箱根バスを車両の使用停止処分いっぽう、いずっぱこの公式からもニュースリリースが出ていまし...
今週夏休みを取って伊豆へ旅行に行ってきました。 6月から予約して、この日を楽しみにしていました。 まずは、伊東の道の駅マリンタウンへ⚓ 「伊豆中ばんばん食堂」でお昼ごはん。 私はいくらサーモン丼を
健康保険の助成金で夏の施設として安く宿泊ができるので、伊豆の畑毛温泉にある大仙家に泊まりました。 内陸にあり、周囲は畑ばかりです。 1名宿泊でも割り増し料金がかからずリーズナブルに泊まれました。 大仙家
涼し過ぎるとガクッとバテる我は夏の生物… 今になって夏の過去画を出してみる。 夏増強 向日葵と夏富士(静岡) 夜中、伊豆に到着。野湯に浸かり…
本日も、駿豆線。日大三島高校応援ヘッドマーク運行中の1300系2202Fを。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/8/20, 駿豆線 原木~韮山]田圃の「緑のじゅうたん」の上をすべるように走る2202F。ヘッドマークが絶妙なワンポイントになっていました。折悪しく日が翳ってしまったので色味が良くないですが...稲穂が付き始めるには、まだしばらく時間がかかりそうですね。...
まいど、バイクで日本一周の外人です。久々に温泉入りました。今日は曇りだったのでバイク時速50KMを超えると涼しくて気持ちよかったです。下九沢温泉 湯楽の里海老名に向かっていましたが、途中でラーメンを食べて、適当に近くの温泉を検索して行ったという感じです。相模・