メインカテゴリーを選択しなおす
南国らしいトロピカルフルーツやフローラルの香りが広がります。口に含むとキレのある酸味を感じ、味わいは濃厚です。 【商品名】 シャルドネ 2017 アヴァリュス 【生産者】 ル・セリエ・シャルルマーニュ
本日も、駿豆線。軌道線カラーの復活で霞んでしまったのですが、今回訪問のメインディッシュを。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/6/17 駿豆線 田京~伊豆長岡]そうなんですよ、今回のターゲットは実はこちら。3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」、小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行です。私的にはちょっと珍しい、田京~伊豆長岡間でショット。ここ、交通量が多い場所なので気が引けるのです...いや、悪くな...
本日も、駿豆線。逆サイドから、中途半端ですが水鏡。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/28, 駿豆線 大場~三島二日町]北沢林道踏切の西側から、夕方の水鏡を狙って第4弾「GEO TRAIN」3503Fを。...なのですが、やはり水面がざわついてしまい、ダメな感じになってしまいました。夕方順光のサイドなので光線の具合は良いのですけれどね。上手くいかないものです。...
本日は、駿豆線。ちょっとお出かけ...で、久々のご対面。[EOS 5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2022/6/17, 駿豆線 韮山~原木]3000系3501F「軌道線カラー」。会いたかったぜぇ!(笑)検査入りでしばらく顔が見られなかったので、たいへん嬉しいです。車体も床下機器も台車も綺麗にリペイントされて、ピカピカボディでの運用入り...使い込まれて草臥れた電車が大好きな私ですが、もちろんカチッと塗装の決まった姿も好き...
本日も、駿豆線。軌道線カラー、もう1枚。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/6/17 駿豆線 三島二日町~大場]辛うじて水鏡的に見られる場所を見つけて、3501Fを捕捉。サイドビューを見通せると、床下の綺麗さが際立ちます。後撃ちなのは、今回は積極的な妥協です。それにしても。検査明けの鋼製車の美しい姿は、ステンレス車両では真似のできない世界のような気がします。いつまで見られるか分からないこの姿、い...
伊豆急・城ヶ崎海岸駅から徒歩約2分のところに店を構える『手打ちそば 妙ぎ亭』さんに、久し振りに入店できました。元々、地元の人気店なので、コロナ禍で座席数を減らしていることもあって、お昼時になかなか入店で
6月14日(火)おはようございます。 今のところ、まだ雨粒が落ちて来ません。 薄曇りという感じです。 【画像】 夢ハーベスト農場(2022年6月撮影) 【開催中のイベント】 伊豆高原エリアでは、TV番
6月13日(月)おはようございます。 今の時間(午前7:26)、空には薄い雲が広がっています。 最高気温は23℃の予報ですが、少し涼しい感じです。 【画像】 アネモネ@夢ハーベスト農場(2022年6月撮影)
6月12日(日)おはようございます。 現在、午前9時です。 今の時間、雲の合間から青空が見えています。 【画像】 豊科近代美術館の庭園(2022年6月撮影) 【開催中のイベント】 伊豆高原エリアでは、TV
クレマチスガーデン・エリアも後半部分まで進んできました。 間もなく、バラのエリアとなります。華やかなバラの香りが園内に漂っています。 【施設情報】 クレマチスの丘 ■
クレマチスの丘は、大きく2つのエリアに分かれています。「ベルナール・ビュフェ美術館」を中心とした<ビュフェ・エリア>、それと、庭園・美術館・レストラン・ショップが複合する<クレマチスガーデン・エリア>
伊豆にこんな山があると知り、(残念ながら、↑(こんな山)の全貌は撮ることができないので、ポストカードから拝借しました)ずっとずっと行きたかった大室山。少しずつその姿を見るとワクワク。リフトでしか登れない大室山。空に向かって6分間。だんだん空が近づいてきます。リフトをおりたら、さぁ3...
本日も、駿豆線。「鎌倉殿の13人」ラッピング電車を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/4/30, 駿豆線 韮山~伊豆長岡]韮山~伊豆長岡間の長いストレート。古川という河川を渡る手前付近、スピードの乗った修善寺行きを、流さずきっちり写し止め。やはりサイドからの姿はなかなかのものです。フルラッピングではないものの、やはり濃色ベースのラッピングは美しい。もう1ヶ月もすれば、もっともっと“映える”季節...
本日は、駿豆線。水鏡が見たくなる時期ですねぇ、ということで。そろそろ田圃に水が張られる季節。そこそこの陽気だったので出掛けてみました。[EOS 5D MarkⅢ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/22, 駿豆線 大場~三島二日町]7000系7501F「イケメンシリーズ」ラッピング電車がゆく。たしか運行期間が5/31までだったと思いますが、特に終了に関するアナウンスはされていないようですね。「ホロ伊豆ム」コラボラッピングの時のように、...
本日は、駿豆線。カレンダー狙いでは、ありません(たぶん)。[EOS 5D MarkⅢ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/23, 駿豆線 大場~三島二日町]昨日アップ分と同じく北沢林道踏切付近にて、7000系7501Fを水鏡で。なんだか日付が違いますが、細かいことは気にしないでください(?)。検査明けのピカピカな床下が、静まった水面に見事に映えました。これはまあ、ひとことで言うなら、出来すぎですね(笑)。...
ロムニー鉄道(最初の画像)は、15ゲージの乗車可能なミニチュア鉄道です。入口ゲート付近のロムニー駅と約1.2km離れたカナダ村ネルソン駅との間を結びます。イギリス製の蒸気機関車やディーゼル機関車が6両の客車を
本日も、駿豆線。水鏡シリーズです。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/5/23, 駿豆線 三島二日町~大場]5年目を走る3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。例年どおり、水面にAqoursのメンバーたちを鮮やかに映し出しながら駿豆路を駆け下っていきます。富士山を背景に、定番な構図で1枚...“鏡”がちょっと綺麗でないのが残念ですが。この水鏡、今度の週末あたり、ちょうど田植えが終わった頃合かと思われます。私の...
晴れ空の下、ラッピングの映り込みが賑々しい「HAPPY PARTY TRAIN」 を。
本日も、駿豆線。あらかじめお断りしておりますが、駿豆線がしばらく続きます...いつものことですけれど。先週末に続き、この週末も飽きずに再び駿豆路へ。われながら物好きだなぁと感心しますが。[EOS-1D MarkⅣ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/28, 駿豆線 三島二日町~大場]田植えが済んだ水鏡にて。3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」のサンシャインな(?)1枚。キャラクターラッピングの映り込みが賑やか、水面が多少ざわつき気...
本日も、駿豆線。水鏡シリーズです。[EOS 5D MarkⅢ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/23, 駿豆線 大場~三島二日町]3000系3505Fが務める「鎌倉殿の13人」ラッピング電車。飛び立つ鳥が被ってしまいました...早朝にありがちな誤算です、まあ良し。北条氏ゆかりのこの地を21世紀に走る駿豆線ラッピング電車。この情景を800年前の北条氏が見たら、どんな感想を抱くんでしょうねぇ?...
陽だまりの丘から車で約50分のところ「修善寺 虹の郷」は、広さが東京ドーム約10個分のテーマパークです。園内の交通として「ロムニー鉄道」と「ロムニーバス」が運行しています。 今の季節は、園内のロイヤル・
イケメン7000系が「イケメンシリーズ」を宣伝するラッピング電車
本日から6月です。...が、このプログはあいかわらず駿豆線をうろうろ(笑)。たしか昨日'22/5/31で運行終了だったと思われます。[EOS-1D markⅣ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/5/22, 駿豆線 大場~三島二日町]7000系7501Fが務める「イケメンシリーズ」コラボラッピング電車を、正面からどーんと1枚。「Over the Rainbow号」の終走の時のようなアナウンスもなくひっそりと運行終了の5/31を迎えています。PRご苦労...
本日も、駿豆線。ノーマルな電車を、タテ位置でずどんと切り抜き。[EOS-1D markⅣ, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2022/5/22, 駿豆線 三島二日町~大場]修禅寺行きで走る「GEO TRAIN」第4弾、3503F。大場川橋梁を越えて北沢林道踏切のある大きなカーブに差し掛かったあたり、超望遠でワンショット。最近あまりこういう撮り方をしていなかったのですが、電車らしい迫力のある構図、やっぱり良いものですねぇ。...
本日も、駿豆線。夕陽に向かって走れ![EOS-1D MarkⅣ, EF24-70/2.8LII USM, 2022/5/28, 駿豆線 三島二日町~大場]3000系3503F「いずっぱこ GEO TRAIN」第4弾を、完全逆光で後撃ち。夕方の太陽が水鏡にギラッと。シルエット状態まで露光を落とすのも手でしたが、光量充分なのでディティールも残し気味の甘目な露出決め。前頭部の真上に伸びる筋状の雲が、初夏の空を思わせる瞬間です。...
伊豆でもアジ、ムツが釣れ出したというので出撃してきました。小さ過ぎてむずい夕まずめからiさんと開始しました‼️前日はサビキで入れ食いだったらしいですが昨日はゲ…
【子連れ旅行】触って体感できる水族館『伊豆・三津シーパラダイス』をレポート!クーポン情報も♪
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
【厳選13】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜天城森林ウォーク〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
本日は、駿豆線。新装なった「GEO TRAIN」を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/12/30, 駿豆線 大仁~牧之郷]'21/11/26から運行を始めた第4弾「GEO TRAIN」。詳しいことはこちらをご覧くださいませ。今回は、「ワンダ モーニングショット」の赤いドア広告でお馴染みの3000系3503Fが抜擢されています。ヘッドマークは「GEO TRAIN」としては初めて(ですよね?)の丸型!赤系統でまとめられた落ち着いたデザイン...
4月上旬に東伊豆の北川温泉へ行った時のことです。目的地へ向かう途中にある道の駅 伊東マリンタウンに寄ってランチをいただきました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※蕎麦ダイニング 楽 -raku-伊東マリンタウンにはこのお店以外にもいくつかの飲食店があります。3年前に寄った時は「伊豆太郎」でお寿司をいただいたので今回はうどんをいただきます。注文したのは季節限定の桜うどん。小鉢とデザートがセットにな...
【厳選12】静岡県でおすすめのウォーキングコース〜小室山・一碧湖ウォーク~
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ
【ほたる鑑賞の夕べ】初夏の訪れを告げるホタルを見に行こう!つるや吉祥亭
都会では体験できない幻想的な風物詩と海幸グルメ&温泉を楽しむ伊豆旅「ほたる鑑賞の夕べ」つるや吉祥亭つるや吉祥亭は、2022年6月3日~12日の期間、「ほたる鑑賞の夕べ」ご招待付き宿泊プランを発売いたします。「ほたる鑑賞の夕べ」大川竹ヶ沢公園
昨日の続きです。 【造り】 〇オニカサゴ 身、皮、肝、胃袋と、食べられない部位はないそうです。 重さ1kgのカサゴを調理したとのこと。 【蒸物】 〇のどくろ(甘鯛)・蓮根蒸し 金沢産の蓮
毎回、嗜好を凝らした料理を提供してくださる「懐席 前田」さんを再びご紹介させていただきます。顧客は1日一組のみ、1回の受入人数は5名までです。 首都圏や京都の料亭でも、これほど食材にこだわり、様々な技法
CRF250rally GWツー⑧ いまだにGWネタやってるよこのチンパンジー編
gabablo.hatenablog.com おっはー👐寝る前に化物の鳴き声みたいなの聞こえてきて怖かった🥺でもバイクステーション岡崎より熟睡できたわ👍野営より寝心地悪いって、あそこ相当ヤバイわねw明るくなる前に粗方片付けて、朝飯にしましょ。朝飯っていったらモチロンこれよ🌚 贅沢のしすぎはバカになるから……今は貧しくとも、昼には贅沢なご馳走にありつけるはずだから… (´~`)モグモグコッペパンには劣るけど、悪くないわね😋じゃ撤収作業開始〜 ぎょああああああっ😭!?!?😱!?!😫? な、なななに今のっ!!! 見間違い…?そうよね。そうに違いないわ。テント開けてたのだって数分よ?まさかそんな都…
ネットでも度々見かける「アメリカ発 鋭い両刃のV字ブレードが切れを生み除草が向上」というようなキャッチコピーの『スキッジャー』を試しに購入してみました。 我が家の庭の手入れには、プロの造園屋さんが1日
我が家から車で約15分のところ、「伊豆高原花しょうぶ園」の近隣で「もち米」を田植えしました。今年の作業人員は、修学旅行生の受入れ準備のため多くのペンションオーナーが欠席となり、例年よりも少人数ですが、効
CRF250RALLY GWツー⑦ 伊豆林道野営編(CRF乗りは絶対みてね♥)
gabablo.hatenablog.com ひゃ〜! 伊豆〜! サイコォー!海きれ~い!(幼稚園児並の感想離れ小島がいっぱいあって、これもうしまなみ海道だろ…って雰囲気味わえる! 何処走っても気持ちがええ!!へぇー、棚田があるらしいから行ってみましょ 星峠の棚田には及ばないけど、オーシャンビューとの対比が美しいわね🙆 謎のパワースポットスタンプ 飯は残弾消費して一応満たしたし。ガソリン入れて、そろそろ今宵の野営地を決めたいところだわ。なんか伊豆って、森に黄緑色が混じってて面白いわね〜。 あっ、海辺にめっちゃ映えなキャンプ場!どーすっかしらなー…野営したい。一人で夜を明かしたい…でも探すのめん…
【子連れ伊豆旅行】インスタ映えNEWスポット『小室山』と恐竜アスレチックが大穴場!
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
シトラスや洋ナシの揮発性の香り、ふくよかで独特な風味。美しい酸とミネラル感の強い個性が特徴。過去にはノーベル平和賞の祝いの席で振る舞われたこともある、世界的に広く知られている逸品です。 【商品名】
CRF250RALLY GWツー⑥this IZU 伊豆(失笑)編
gabablo.hatenablog.com おっはー👐繰り返しになるけど、バイクステーション岡崎、寝心地クソすぎる…敷ふとんさえ改善されれば文句なしなんだけどねー😅じゃ朝飯たべよ 👹「火器類使用厳禁だってのに、何クッカーだしてんだこの、チンパンジー!!」もー、せっかちねぇ鬼さんは。鍋だからって🔥を使うとは限らないでしょー?ゲートオープンプロテイン入りフルーツグラノーラ、おあがりよ!これ食べなきゃアタシの身体保たないのよwかれこれ7年くらい仕事の朝食はフルグラくってたからね。三分の1フルグラで構成された肉体と言っても過言ではないわ。最近そこにプロテイン入れるようになって、これでもう完全栄養食品…
ハトヤで昭和を偲ぶ(1/2)〜小田原→赤沢温泉
伊東に行くならハトヤ。これはもう自然にそうなる。伊東に行くのにハトヤに泊まらずに何処に泊まるのだ?もう、そのくらいの勢いでハトヤなのだ。でも、そんなこと言ったら他のホテルの立場はどうなる?そんな意見に日本が揺れる今日この頃、ハトヤに予約を入
ハトヤで昭和を偲ぶ(2/2)〜怪しい少年少女博物館→ハトヤ
朝は案の定雨が降っている。シトシトと降っていて止みそうな雰囲気はまるでしない。【雨の海も悪くない】それでも、露天風呂から見る雨の伊豆の海も悪くない。朝は8時過ぎにゆっくりと朝食を取って、10時ギリギリにチェックアウトする。【朝食】少し強めの
【伊豆旅行】『道の駅 伊東マリンタウン』めちゃくちゃ美味しい海鮮丼!子連れでも快適にランチできるお店
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉のつづきです部屋に荷物を置いてラウンジへ~なんと、ウェルカムドリンクが無料海が見える席に座りました後ろは...
今年もミニトマトの苗を二つ購入し、鉢植えしました。か弱い苗を強風から守るため、ビニールで囲いました。元気に育って、たくさん実って欲しいです。 意外と失敗しないから、みなさんもベランダなどで栽培してみ
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉のつづきです食事編後半お刺身が登場!伊勢海老ですね!甘くて美味しい~一瞬フグと思いましたヒラメのおつくり...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉、ラストの投稿です朝日がめちゃめちゃ綺麗でした!海も穏やか~朝食は、バイキングでしたおかゆコーナーパンコ...
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村稲取温泉「稲取銀水荘」さんの帰りに東京・ラスクさんに寄りましたショコラボール量り売り・・お金があったら、好きなだ...
伊豆の国市「移動販売 クレープリノリノ~crepelinolino」
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村静岡県東部で移動販売している「クレープ リノリノ」さんに行ってきました今回は、伊豆の国市パチンコレインボーさんの...
【厳選12】静岡県(伊豆)でおすすめのトレッキングコース〜八丁池(天城山)〜
自然を満喫できると人気の登山や新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと思っても、どこ