メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 インナー類を2枚で回すと、 たたむ洗濯物が激減! でも万が一にも対応できる! という話です。 インナー類を2枚にするメリット。 インナー類が2枚だと、 たたむ洗濯物が激減する理由。 なんとなく分かりますよね。 洗濯したやつをすぐ着るからだよね…? って。 でも、実際どうやって回しているのか。 今日はあえて詳しく書いてみたいと思います。 まず… 2枚のインナーの内訳は、 当然、 1.今着ている個体(A) 2.洗濯中の個体(B) です。 図にすると、こう! (図、いる?) これをふまえた上で…。 ~ご想像ください~ Aを着…
火力が強く、魚を焼いても外はこんがり中はふっくらと美味しく焼くことが出来る魚焼きグリル。我が家では晩御飯によく焼き魚を食べるので使うことが多いですが掃除が...
【入浴後の5分掃除なんて絶対無理!】ワーママでもできた毎日の風呂掃除とベストタイミング
「カビやぬめりの発生を防ぐためには、毎日のお掃除がおすすめです」「入浴後、5分の掃除が汚れも落ちやすくおすすめです」 といったお風呂掃除のハウツーを聞いたことはないでしょうか? そういった人に向けて、この記事を書いていま ...
お風呂のフタを防カビ抗菌の商品に買い替えました♪新しい「お風呂のフタ」は、カビないタイプ5年使ってきたお風呂のフタ。繋ぎ目が破れてきていたのをそのまましていたら破片が湯船に入ると夫からクレームが入りました^^;↓ ↓ ↓折り目が裂けています^^;カビハイ
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
先週の金曜日、次男のお弁当。 塩鮭、茹で卵、いりこナッツ、黒豆、柚子大根、ミニトマト、かまぼこガーリック焼き。まだすこしだけおせちの残りが入っている。 おせちは、日持ちがするものが多いから、お弁当にも向いています。 と、その日の夜、次男から、「今日で学校にお弁当持っていくの最後だった」と告げられました。 それじゃあ、おせちの残りとかじゃなくて、もっと大好きなおかずを詰めてあげたらよかったなぁ。 これからは、受験になるので、クラス全員揃うのは始業式と卒業式だけだそう。お弁当を持って行くことはあっても、クラスで食べるお弁当はもうないらしい。そういえば、長男のときも、最後の日は突然でした。長かったよ…
【amazonで一番売れている】キッチン掃除おすすめ洗剤まとめ:汚れ別に紹介するよ
という人に向けて書いています。 そうだamazonで洗剤を買わなくちゃ。 「洗剤、洗剤・・・」検索してみると、山のような検索結果が。 そのたびに「これはどうかな」と悩むだけで時間を消費します。 そこでこの記事では、 を紹 ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。本日1回目の更新記事になります。読んでいただけると毎日の更新の励みになります。私自身も楽しむ時間。プレゼント選び。★←クリック夫に選んだ誕生日&クリスマスプレゼントの冬靴少し恥ずかしそうに履いて出勤していきました。大切に履いてくれると選んだ甲斐があります。#心地よい暮らし#50代夫婦#日々の暮らし#クリスマスプレゼント+++我が家は季節に関係なく薬味ににんにくや...
こんばんはお越しいただきありがとうございますお気に入りの包丁が折れました夫が包丁の腹を使ってにんにくを潰してたら折れたらしい。もうひとつ包丁はあるけど私はこれ…
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 おせちの残りも少なくなり、 そもそもおせちとか興味ない男子たちには 正月早々普通のご飯(笑)
【ズボラミニマリスト】正月、この5つを辞めたらラクになりました
お正月、実家・義実家に帰省されている方も、自宅で過ごしている方もいらっしゃると思います。(私のような義実家に帰省されている方はあとちょっと耐えて頑張って!!(笑)) どこで正月を過ごそうと、私が正月に辞めたらラクになった5つのことについてご
「大掃除」時間とやる気が出ないあなたへ、最低限ここだけはやっておきたい場所!
やっと病み上がりの体の体力が回復してきました。食欲は完全復活ではありませんがだいぶ戻ってきています。 年末の慌ただしい時期ですが、今年は無理をせずこれからの3日間は、家仕事は最低限の事だけをして過ごす予定です。 最低限やっておきたい掃除 そ
よく旅した!よく動いた!2022年の振り返り&2023年の心がけ
2022年もいよいよおわり。 2022年の振り返り&2023年の心がけたいことのまとめ。 ▼まずはぽちっと!「いいね」が
年末に壊れたモノ、その①シーリングライトを壊しちゃった・・・年末になってようやくシーリングライトのカバーを洗いました。丸洗いするだけ!ただいつもと違ったのはカバーを割ってしまいました😭付ける時にはうまくフィットしなくて首が痛くなりようやく1つの爪だけ入っ
とうとう冬休みに突入!!冬休みの間wordpressか、JavaScriptで遊んでみるか‥‥副業は春先まで一旦お休み予定の金のメー子です、いやどーもだって突…
毎日の暮らしが心軽やかになれるように家事を改善しています。そのラク家事カテゴリーの中から今年も独断と偏見で「やってよかったラク家事」を選んでみました♪【ラク家事】2022年!やってよかったTOP51位:ガスマッチチャッカマンやライターに火をつけるのに難儀する年頃
【暮らしの工夫】ラクしてキレイを保つ溺愛グッズ!掃除だって前向きに取り組めるから不思議!
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:ラクしてキレイを保つ溺愛グッズ!掃除だって前向きに取り組めるから不思議!寒い!!そんな時はなるべく体力温存せよと身体から無言の指令が出ているように感じます(笑)本能にはなるべく従うタイプ!!でも暮らしていると当然家は汚れるわけで、汚れを溜め込むとその後が大変というのも知っているわけで、気づいたらキレイにし...
必見!目から鱗の段ボールのまとめ方を紹介♪【ラク家事】簡単!紐なし!段ボールのまとめ方マシンガンズ滝沢秀一さんのYouTubeチャンネル「たきざわゴミ研究所」で紹介されていた段ボールのまとめ方動画を見てびっくり!▼なんと!ヒモが不要なんです!あれからずっとこの方
なまけもの共働かず夫婦の時間術は、脱「労働=美徳」と、お互い好きにする!
お互いの「好きにする」を尊重することが私たち夫婦の円満の秘訣です。それぞれ好きな時間に寝て、起きて、食べます。また、日本人にありがちな「労働は美徳である」という呪縛から自分を解放することは、自分の時間を取り戻し自分を生きる上でとても重要なことですよね。
ニトリ*どれも発想が新しい!家事がラクになる、リピ確定の消耗品3選♪
この間ニトリに久しぶりに行きました。今日は、ニトリで買った「家事がラクになる消耗品」をご紹介したいと思います。^^まずはこちら。「スペアテープ3本入(斜めカット)」!言わずと知れた名品・カーペットクリーナーのスペアテープです。90週巻×3本入りで349
はじめに クリスマスも終わり年末年始が目の前です。そこで気になるのは食費がかかる時期だということです。 我が家では、その対策として年末年始に台所に常備する食品を用意しました。今の時期はスーパーに行くだけでお正月準備用品に圧倒されます。 「余計なものを買わないぞ」 と思っても、空気に負けます。そこで可能ならこうした食品は、ネットスーパーや通販を利用してしまうのも手です。ただし配送日に注意しましょう。 ※紹介している商品は、我が家に現在あるものと同じではないものがあります。類似品ですが同じように使えます。 年末年始前に用意したい食品・麺類 おすすめの乾麺そば↓ 今回はまだ購入していまっせんが、おす…
家事したくない人のためのミニマル家事のススメ!なまけもの専業主婦の時間術
不満や苛立ちを密かに抱える「家事したくない!」主婦を救う「ミニマル家事」をご紹介。「ミニマル家事」とは「最小限で最適な家事をすること」また「生活の質を上げるための家事術」です。家事時間を減らしてあなたに心の余裕ができると、あなたも家族もみんなハッピー!
【北海道の暮らし】お礼は不要、一気に行ってッ!!と非常(食)備蓄の有難さ。
大雪の降っている地方の方大丈夫ですか?わたしのところも大雪できのうは夕食後20時から今朝は4時から除雪を始めましたが水分を多く含んだ雪は重くそして 降り続いているので終わりが見えません。#北海道の暮らし#住まいの冬支度#季節の行事+++いつもは バスで出勤の夫も今日は公共交通機関が全面的に運休のため自家用車で出勤していきました。というか家を出ようとしたら我が家のすぐ目の前で軽自動車が雪に埋まっていて近...
愛用している、汚れを未然に防ぐグッズをまとめてみました♪*過去記事をさらに書き直しました*【ラク家事】大掃除はしない!「汚れを防ぐグッズ」まとめ・・換気扇フィルター@トイレ&洗面所などトイレと洗面所の換気扇掃除をラクにするフィルター♪私は1年に1度掃除す
年末の大掃除いつから?する?しない!?私が冬土用にする理由|なまけもの専業主婦の清め術
大掃除は年末にしないといけない?そんなことはありませんよね。実は年末にはしないという人もけっこう多い。私も年末はしない人の1人です。大掃除は冬土用にしたことで、年末年始がよりハッピーなものに!年末の大掃除についてや冬土用の過ごし方についても解説しています。
2022年買って良かったラク家事グッズBEST5!*ダイソー・カインズの超便利なアイテム♪
おはようございます。^^もうあと1週間で子供の学校も終わり…💦40歳を過ぎて、年々時が経つスピードの速さにビビってきている今日この頃です。今日は、「今年買って良かったもの勝手にBEST5・ラク家事編」をお送りしたいと思います。お付き合いいただければ幸いで
結婚することが決まってから、料理をし始めた私。それまではインスタントラーメンを作るくらいでした。 「おいしいご飯を食べたい」という気持ちも、おそらく人より少ないので、ある程度栄養が取れていれば味はなんでもいい、という感じでした。 一人ならそれでいいけれど、人に食べさせるならもっとちゃんと作りたい。でもどうしても好きになれない。 そこで利用しているのはこちらです。 minismile.hatenablog.com すごく助かってます。新しいメニューを知ることもできるし、食材が無駄になることもありません。 もう一つ、楽になった方法は、献立をあらかじめ決めたこと。 育休に入ったこともあり、節約しない…
共働きをしていると、特に平日は、時間に追われる毎日です。しかも、幼い子供がいるご家庭では仕事や家事に加え、子育 共働きをしていると、特に平日は、時間に追われる毎日です。しかも、幼い子供がいるご家庭では仕事や家事に加え、子育
わたしの子どもの学校では毎日給食着(白衣)を持って帰ってきて、洗って持たせることになっているんです。 体操服はあまりシワにならないからいいんですが、給食着はアイロンをかけないとみっともないくらいシワシワで、毎日のアイロンがけがものすごく面倒でした。 中学生になっても給食着が必要ということで、新しいものを購入しようとしたところ、学校側からアイロンがいらないおすすめの白衣があるよ、と教えてもらい、試しに買ってみたらものすごく便利だったのでご紹介したいと思います。 ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) ~おまけ~ 上履きを洗濯機で洗う ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) コレです!…
☆★ミニマリストを参考にお風呂のあれ!とうとう捨てました★☆
家にテレビはあるけど見てるのはパパさんだけで 数年前から私も子供たちも全く見てないです。 その前は見たい番組だけ見るとかでした。 今はスマホで色々見れるし特に問題ないです。 パパさ
【1年放置の換気扇掃除は自分でできる?】ギトギト油汚れに効果抜群の業務用洗剤を使ったビフォーアフター
大掃除の季節、普段しない部分の掃除をしよう!という方も多いのではないでしょうか。 しかし、長らく放置した換気扇やレンジフードの油汚れは、なかなかカンタンには落ちません。 といった悩みに答えます。 この記事では、 を紹介し ...
いつも ご訪問くださり ありがとうございます。居間と台所の間にカーテンをつけました。築42?43年の戸建賃貸なので何処からともなく隙間風が入り灯油高の中では 燃料費がかさむばかり・・少し厚手のカーテン1枚で随分と居間の居心地が良くなりました。お台所シゴトシンプルで美味しいレシピ♪家事が楽しくなるモノ・工夫暮らしを楽しむラク家事*+++わたしが住む町も新型コロナの感染者が過去最高を毎日更新しています。...
【ラク家事】今年中にやりたいことと、付箋を使ったタスク管理術
今日は1日曇り空。 ですが、朝1番にベランダに出たら、休日の朝の静けさとスーッと澄んだ空気が心地よく気持ちがシャキンと引
専業主婦になりたい人の割合って?できるだけ働きたくないなまけもの専業主婦の時間術
子なし専業主婦の勤労時間の平均は1日5時間半。では、私「なまけもの専業主婦」の勤労時間はというと、平均より2時間半以上も働いていません。「家事をなるべくしない」という戦略により、好きなことをしている時間が大半の日々を過ごしています。そんな私の時間術というか、そのマインドを明るみにしちゃいます。
たくさんの、アクセス、いいね、フォロー、リブログをいただいており、本当にありがとうございます。 ※本ブログではPickに台詞を付けておりますが、後日、Pick…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。買い物に行く度何でも値上がりしていて伸ばした手を引っ込めること度々・・玉子までひとパック税込み250円とかなるとひとり暮らしの時「納豆と玉子さえ買えたら大丈夫」って笑って暮らしていたことが懐かしくなります。いま 安いのはお野菜。お野菜を多用したメニュー考えないと。【節約ごはん】もやし×豚小間×トマトジュース=!!★←クリック【節約ごはん】ふたりだけど・・『一...
今さらながら、の話!【ラク家事】こんなにラクになるとは!新しい洗濯洗剤・・・日用品は気に入った商品を迷うことなくずっとリピートするタイプです。今夏に「部屋干し」の匂いが気になってアタックZEROの部屋干しタイプを購入しました。おや、部屋干ししても匂いが気にな
先週末から絶賛、風邪を引いている村田です。 コロナ禍以前からの、何なら私のルーティンくらいに思っているのだけど、妊婦に風邪はキツイ・・・ しかも臨月妊婦なのでできれば薬も飲みたくないし、可能な限り自力で治したい! 妊婦になる前からですが、我
30代になって一番の悩みって、体調が優れない日が突然やってくること。 生理前でもなく、風邪を引いているわけでもなく、大して疲れているときでもないのに、なんか朝からだるい・・・みたいな日。 大抵アレの影響を受けていることが多いです。 体調不良
わが家はモノが多いです。もっと減らせるはず!!と一念発起。外出自粛もあって(いや、コロナでなくても出掛けるのは気が重い)断捨離や整理収納も進み 頑張った甲斐があったと涙する日々です。そんな我が家ですがそれでも やっぱりモノが多いのです。その理由は簡単なことでした。コチラの記事も読んでいただけたら嬉しいです♪■整理収納・ザックリ収納で家族も使いやすく。★←クリックおうちをきれいに家事がラクできる家づくり...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今朝は除雪から始まった朝。薄っすらではあるけれど自宅前が結構広いので一通り除雪すれば かなりいい運動になります。起きたばかりのカラダには少しキツくて 腰がパンパンに張りましたが夫が淹れてくれたインスタントコーヒーが冷えた体に沁みました。・・夫は早朝仕事にいそしむ、、━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━お掃除関連記事。大掃除・食器整理をしたら、すごかった。★←クリック2016年...
【我が家の愛用品】休日ランチに神降臨!ホットパンで革命起きました
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:我が家の休日ランチに神降臨!ホットパンで革命起きました今年の晩夏、家族で鎌倉へ行った際、お腹ぺこぺこで入った北鎌倉のカフェで食べたホットサンドがとてつもなく美味しくて、それ以来「あれが家で作れたら最高だよねー」という話題が幾度となくあがっていました。その後、出かける先で色々なホットサンドメーカーがあること...
【掲載のお知らせ】暮らしに寄り添う道具のチョイスで、さらにラクに楽しく!
こんにちは!横浜の暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:暮らしに寄り添う道具のチョイスで、さらにラクに楽しく!先日発売された「リンネル」の暮らしの道具大賞2022に暮らしの達人として掲載していただきまして、数ある暮らしの道具の中からテーマに沿った逸品を推薦させていただきました。毎年恒例の暮らしの道具大賞ですが、今年も錚々たる皆様が推薦人として参加しております。その中に僭越ながら混ぜてい...