メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)サルビア・ロックンロール・ピンクスパイダーが咲き始めています。元気いっぱい。「東の庭」レンガの小道横。小道の反対側。ここにもサルビア。サルビア・イパネマです。蕾はなんだか黒い虫みたいですが・・・咲くとこうなります。これはモッコウバラの花壇。白いオルレアなどと組み合わせると少し優しい感じになりますよ。こちらにもサルビアを植えています。マーガレットに挟まれて・・・サルビア・チェリーセンセーション。上のサルビアの雰囲気とはまた少し違って優しい感じがするサルビアです。いず...夏庭にはサルビアを!★アナベル、アジサイ、スタンバイ
わが家のサボテン短毛丸です~ 5月5日。元々鉢植えで小さかったのですが野良猫の💩よけに一部を地植えにしたら大きくなった。 一つだけ育ったタチアオイ。 …
通勤途中の公園で見つけた花。 写真を撮っていたら、公園の掃除をしていたおじさんが「株をいつでも分けてあげるよ」と声かけてくれました。 トヨタとか日立の株では…
半額☆リネン フラワー刺繍プルオーバー/花壇のお花と私物コンバース
ブーケのような フラワー刺繍が特徴のプルオーバー。 うしろ側はボタン開きです。 お色は パープルがかった薄グレー。 少しざっくりとした織りのリネン生地で…
新宿御苑花壇に咲いていたピンクの薔薇の写真です、まあまあ綺麗に撮れたので、その中から選んでみました、距離感を変えて撮ってみました。アップの方が綺麗に撮れたと思います、大、中、小、と撮ってみました、今回バラ園には寄れなかったと言うか温室目当てで行ったので、偶然薔薇が撮れて良かったです。...
30%OFF・グレンチェック ワイドプルオーバー/季節はずれのアメジストセージ
ネイビー×ブラック配色で さりげなくグレンチェック柄の入った プルオーバー。 生地は シワ感のある薄手生地。 柔らかな肌触りです。 身幅はかなりゆったり…
山下公園に咲いていたデージーと言う花三枚行きます、綺麗で可愛く咲いていました、結構綺麗に撮れたと思います、白とピンクのグラデーションがグッドです。花言葉は、「俗っぽい」「平野」「望み」だそうです、春から夏にかけて咲く花の様です、ヒナギク属の一種らしいです、良い写真が撮れて良かったです。...
半額☆小花柄 ピンタックワイドプルオーバー/花壇のお花と私物コンバース
小花柄のプルオーバー。 ハリのある薄手コットン生地です。 身幅はかなりゆったりでドロップショルダー。 袖幅も広く取っています。 うしろ姿。 カーディ…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)何度かご紹介していますがとても好きな写真です。麦畑を行く正ちゃんとくま。前々回の観賞用麦の収穫について、コメントを頂き、少し説明不足だったことに気づきました。コメントのお返事にも書いていますが、青いうちにカットするのは、うさぎガーデンの場合、気温が高いので、これからの季節、虫などがつきやすくなるからです。また、麦は若いうちはしゃんとして立っていますが、熟してくると、倒れこんできたり、穂先が曲がってきたりします。うさぎガーデンの場合、強風も吹くので、風でせっかくの穂...赤いガーデンプレートのある庭
こんちゃあっつうぅぅ〜多肉棚の温度計が30℃を超えたよ〜しかも連日の雨で濡れた土はまだ乾いてなくてジメジメそろそろ多肉の蒸れや焦げに気をつけてね〜新しくGE…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。花言葉診断、やってみたんだ~ 診断結果を投稿した方限定の\プレゼントキャンペーン実施中/商品詳細はコチラ …
【ハナトピア岩沼】季節の花が入場無料で楽しめる♪「八重の藤の花」が珍しい✨宮城県岩沼市
仙台からドライブでプチ旅行がしたいです🚙どこかありませんか? 仙台在住のLiCoのオススメ!仙台から車で約40分🚙入場無料で季節の花が楽しめる♪「ハナトピア岩沼」さんをご紹介します♪ 「ハナトピア岩沼」とは?
40%OFF・ドット柄織り 天竺プルオーバー/花壇のお花と私物コンバース
肌触り柔らかな天竺生地のプルオーバー。 さりげなくドット柄の織りが入っています。 身幅はかなりゆったりでドロップショルダー。 袖幅も広めです。 お色は …
自家採取したマリーゴールドの種を2週間程前に蒔きました。[正確には12日前]100粒以上を蒔いたのではなかろうか、と。何せ、束になって種が取れるもので。余裕で…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)大好きな写真です。麦畑でお散歩の正ちゃん。笑顔です。白花シランの花も残りわずかとなりました。「北の通路」から「東の庭」への入り口付近。ムラサキツユクサの花。うさぎガーデンは初夏の庭へと変身中。今年はヤマアジサイがすごい。手前はテッポウユリと黒いシックなユリ、ナイトライダー。もう蕾ができているものもあります。保険株として、鉢植えしているオステオスペルマム・ピンクアイズビューティーの株が大きくなってきました。おとなりは、ミニバラ・テディベア。ピンクのシレネとアカスジソ...初夏の庭へ★未来への希望<アーチの設置>
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)「東の庭」のいちばん北で、デンタータラベンダーが咲いています。オルレアとのコラボが今年はいまひとつでした。タネができはじめているオルレアですが、タネも緑色のうちはきれいです。同じ場所に正ちゃんがいた写真がありました。正ちゃんの後ろは今とは違ってフレンチラベンダーを植えていました。庭のあちこちにたくさんあったのですが、今ではすっかリ消えてデンタータラベンダーと入れ替わりました。背景がお隣の小屋で残念なジキタリス。反対側です。黄色のお花は・・・エルサレムセージ。個性的...バラ★エルサレムセージ★アーチを買う
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)「東の庭」の入り口付近。ジャーマンアイリスの大きなお花が涼しげに咲いていますが・・・わあ、この日射し、ご覧ください。暑いです。もう、昼間は庭作業はできません。大型のジキタリスは、今年はここと、モッコウバラの前だけで寂しいです。手前は観賞用麦。夕方、カットしようかなと思います。先日、体調不良と、家庭の事情が重なって2日ほど(と言っても48時間もは経ってはいませんでしたが)ブログ更新の間が空きました。毎日更新するようになってから、今まで、年末年始、GWなどの連休や旅行...カンパニュラ・タキオン★夏花壇と寄せ鉢コーナー
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今朝の監視。異常は無かったようです。朝陽が眩しい。気持ちがいいです。夕方は雲が出てました。夕陽は隠れてましたが、光が差してきていました。なんだかカッコいい景色でした。珍しく、ママごんと帰る時間が同じだったので一緒にはなちゃんと夕方の散歩。はなちゃんもうれしそうでした。今日の晩御飯。ピザ、寿がきやのカップ麺、玉子焼き、チャーシュー、サラダ。ママごんが一日中、立ち仕事...
毎日新聞“仲畑流万能川柳”(2023年4月)に入選した私、ぼうちゃんの句は こちらの 1句でした。「ミニ絵画集めたような切手帳」(12日)同じく“仲畑流万能川…
近所で散歩中に見掛けた花壇の花の風景4枚行きます、綺麗な写真が撮れたと思います、花の名前は調べたけどヒットしませんでした。近所に出掛けただけでこんな綺麗な花が撮れるのは有り難いです、アップの黄色い花は特に気に入りました、花壇の全体像も雰囲気出てると思います。...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)正ちゃんと一緒に出かけた杖立温泉(熊本県阿蘇郡小国町下城)の鯉のぼり祭りです。42回目の今年も開催されています。4月1日(金)~5月6日(金)柚子の花が咲きました。強風で花が落ちないよう剪定を延期。奥のほうにもびっしりです。まだまだたこれからです。何年か前のお誕生日のプレゼントにいただいた可愛い鉢が空いていたので、植えるお花を探していました。あれこれ迷って、これに決めました。小輪ペチュニア・マルベリーです。お気に入りの鉢にぴったりのお花が見つかるとうれしいですね。...柚子の花★小輪ペチュニア★杖立温泉鯉のぼり祭り
今日の散歩は午後になりました。ふと気が付くと、何処のお宅の花壇にもお花が咲く季節になっていました。 今日は、お花とトニーを撮ってみようっと♪芝桜とトニー♪おっ…
Lier.メンバーハウス3&多肉に興味の無い人にも見て欲しい(T□T)
こんちゃ全く疲れが取れず朝からウトウト寝てばかりの ばにらデスやたら寒くてコタツから出れないしねカーニバルから帰ってから寒いし雨だし風も強いしお天気がズレて…
ジャンクと多肉メンバーハウス4&おこはちの換毛期 ωФ≡)ωФ≡)
こんちゃ昨夜は大分で頂いたかぼすのフェイスパックをして良い香りに癒されつつ大分を懐かしんでいた ばにらデス美味しかった 楽しかったな〜さ!今日もLier.メ…
オダマキカナディアンランタン今年も無事開花しました。 オルレアもドンドン咲き進んで来ています。 ポレ二ウム(ダイコンソウ)は今年小さめに咲いています。…
気がつけば4月も残り3日となっているものの、なかなか春爛漫という陽気にまではなっていない今年のベルギー。 それでも春の景色がそこかしこで見受けられ、サンカント…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)レンガ敷にアーチの陰が映っています。今日はよいお天気になりそう。昨年、ジキタリスの夏越しができなかったものが多くて、この春の「東の庭」が少し寂しい。それで、先日、園芸店で見つけたジキタリスを植えることにしました。いろいろ迷ってこのレンガの小道横の花壇に。夏越しが簡単だというジキタリス・F1パンサー。ネームプレートの説明文には、種がつきづらく、連続開花性が抜群。株元から次々に分岐し花が途切れない。翌春にはさらにたくさんの花を咲かせる。と、あります。やっぱり、お花が入...夏越しが簡単なジキタリス★長持ちのビオラ
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)サルビア・ミラージュが次々に咲いてきました。これから切り戻すたびに何度でも咲く、とても優秀なお花です。チェリーセージより丈が低くコンパクトにまとまるので、花壇の空いたところなどにも植えやすいです。花つきもいいので、おすすめのお花です。奥のピンクはシレネです。右の「KUMA花壇」のネモフィラはもうすっかり倒れ込んでいるので抜かないといけませんが、まだ次のお花が決まっていません。何がいいかしら。できるだけ花期が長いお花にしたいです。観賞用麦が全く倒れずに伸びています。...ミラージュの季節★ネメシア大きさ比べ
大船フラワーセンター花時計と園内の風景です、花時計は綺麗だったし、風景も眺めが良かったので撮って来ました、花壇も写っています。大船フラワーセンターの花時計はセンターのシンボルです、風景も大船フラワーセンターならではです、綺麗で良い写真が沢山撮れました。...
ガーデニング初心者が一年中花いっぱいの小さな花壇作りに挑戦(春)
初心者がガーデニングに挑戦しました。初心者と行っても何回も植えては枯らす、植えては枯らす・・・を繰り返すことはしています。。。昨年も色とりどりの花を購入して植えました。花は咲いているのですが、長持ちせず、次第に枯れて消滅していきました・・・
しろくま貯金箱、春のミモザ姿に着せ替え🌼外構DIYのため花壇を手作りしてます。
工務店で高気密高断熱×パッシブデザインのお家を建てた施主、ふみです😊 外構DIYや今月の太陽光発電の電気代や家づくりについてなど書きたいことは山ほどあるのですが、如何せんなかなか時間がなくてブログが滞ってます😭
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)昨夜のツタンカーメンのエンドウ豆の豆ご飯。今朝はこうなりました。お赤飯のようでしょう。時間が経つほど赤くなります。窓の下でスイトピーが咲いているのですが、先日からの強風で倒れ込んでいたので、ワイヤーネットを継ぎ足してなんとか格好がつきました。ハンギングのほうはやっぱり無理があったようで、今、切り戻して様子見中。写真を撮り忘れたので、また次回に。ダイソーで買った2袋100円のタネが発芽したので、気をよくして、また買ってきました。それにしても、種まき下手くそです。かた...ツタンカーメン赤飯★スイトピー咲く★遠い道のり
靖国神社から北の丸公園まで周遊!チェブラーシカのお花見レヴュー2023part3♪in千鳥ヶ淵
靖国神社からスタートさらなる満開を期待して千鳥ヶ淵緑道へ国民公園皇居外苑半蔵門園地千鳥ヶ淵公園で舞姫アタック北の丸公園も 千鳥ヶ淵エリアをグルっと周遊~~脇役…
2023年の夏に向けて花壇の整備・種まき・球根の植え付けをする。マリーゴールド、サルビア、ヒマワリ、グラジオラス、平日オフィス出勤が増えてきたので、なるべく手間をかけずに成長する草...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)第一印象が「スミレのようなネメシア」でした。少し青っぽく写ってしまいましたが、大人色の黒に見えるダークブルー。今、とりあえず、「菜園内花壇」に地植えしていますが、寄せ植えに使いたいなと思っています。スミレの花が集まって咲いているように見えます。地植えしてからお花がどーんと増えました。アプローチ。チューリップが終わって少し寂しくなりました。先日アガパンサスを移植した外回りの花壇です。手前の赤いお花はチェリーセージ。したところに真っ白くハゴロモジャスミンが見えるはずで...スミレの様なネメシア★夏花壇に変身
*母のLINE&電話より* 今回は家のまわりの花の写真です。 3月30日には家の前に黄色いスイセンが咲いていましたが、 ※3月30日の記事より転載 スイセンは終了し、今度はちがう花が全盛期になりました。 花の名前は失念…(;'∀') 数週間であっという間に様変わりしますね。 こちらは、タネから育てたビオラたち。 元気に咲いています。 こちらのゼラニウムは、奥の大きい苗がもともとあったもので、ここから去年挿し木して育てたのが手前の小さいものです。 今年キレイに花を咲かせてくれました。 この花が好きなので、今年も挿し木して増やしたいなと思っています。 ただ、真冬の寒い時は家の中に入れて育てないとい…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)シレネ・ユニフローラです。お花が咲いています。もうずーーっと昔に植えてすぐにダメにしました。高温多湿が苦手で乾燥気味の環境を好むそうです。夏越しを上手に行うと周年楽しめるそうなので、頑張ってみようと思います。もう植え替えようと思っていたパンジーの鉢。お花は小さくなりましたが、また咲き始めたので、植え替えは少し延期します。それよりこちらをどうにかしたい。モグラのトンネルがあった部分の植物がきれいになくなっています。「東の庭」のこれから期待の花壇。中央の緑はカンパニュ...可愛いユニフローラ★期待の花壇★2000万pv超える
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)オルレアが美しいです。浄化槽とフェンスの間の狭い花壇には毎年オルレアを植えています。というか、こぼれ種で出てくるのを残しています。わざわざ植えたのは、もう何年前だったかわからないくらい前です。オルレアの中にパイナップルセージが隠れています。次の季節には交代して、今度は秋に赤い花が咲きます。こんな風に植え替えなくてもいいお花で花壇が自然に循環?していってくれるといいなとあれこれ考えながらお花を植えています。うまくいくと嬉しくて、一人でにやにやしながら眺めています。庭...植物の組み合わせは楽しい★おしゃれなソラマメ
ブルームたっぷりのルビネ&グッテーションするセダム(*´▽`*)
こんちゃ雨の日が多いと髪がモサモサになるのでGW前にスッキリさせたかったのにいつもの美容室がずーーーーっと予約満員で諦めつつ、チラチラとチェックしてたらカッ…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)スズランが可愛い。確かすずらんの日というのがあったと思って調べてみたら5月1日でした。フランスでは、この日に恋人やパートナー、友人や日頃からお世話になっている人にスズランの花を贈る習慣があり、贈られた人には幸福が訪れるいわれているそうです。うさぎガーデンでは、スズランが咲くのは毎年4月。5月にはお花はほとんどありません。きれいな色をお花代わりに楽しんでいるリシマキア・オーレアの鉢植え。オーレアのハンギング。ここには以前多肉の寄せ植えを下げていましたが、周りの風景に...オーレアの活躍★100均種の発芽
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)ご近所から庭で採れたというフキをいただきました。美味しい春の味覚です。今日は暗くなるまで庭にいたので、夕食には間に合いませんでした。明日使います。片づいた「アイちゃんの小道」。でも、このあと、あちこち掘り返してまたぐちゃぐちゃに(笑)反対側から見たところ。赤いガーデンプレートの後ろに、地植えのスズランが芽を出していました。ちょっと虫食いですが、消えたかと思っていたので、よかった~境界フェンスに沿って地下茎が伸びていくボタンクサギ。なんだか障害物に沿って進むモグラの...モグラを連想★チロリアンデージーを生ける
大船フラワーセンター牡丹園風景と見頃の牡丹アップです、牡丹園の風景は眺めが良かったし、写真も綺麗に撮れたので掲載します。牡丹のアップの写真は綺麗なのを選んでみました、濃いピンク系と純白の牡丹です、とても綺麗に咲いていました、撮って来れて良かったです。...
シレネアプリコットピンクパンサーがこぼれるように咲いています。昨秋種を蒔き、数株植え込んでそれ以来肥料も与えてないのですがこの咲きっぷり。 花の重さでや…
*小庭の草花のお手入れ…嬉しい発見が続々♡*足もと注意 ⚠ 今やるべき庭仕事はコレです*
こんばんは☆*you*です♪今日は雨が降ったり晴れたり・*不安定なお天気でした。朝のしっとりな1枚♡*ユーフォルビア マルティー二*と*ヒナソウ*いい味出てま…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)赤いガーデンプレートの寄せ植えたち。多肉はともかく、右の鉢を心配していたのですが、もりもり、いい感じになりました。赤いのは、コプロスマ・パシフィックサンセット。赤いベンチ横で、ウェストリンギアの花が今までで、いちばんたくさん咲いています♪ローズマリーみたいに、びっしり咲かせるにはどうしたらいいのでしょうね。今日(17日)は一日良いお天気でした。昼間は外より室内の方が寒かったです。裏山がいつの間にかすっかり緑に。山桜などのピンクや白が混じった「山笑う」時期を撮りそこな...ウエストリンギアとハゴロモジャスミン★次の季節へ
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。父さんの勤務先で社内メールにプロフィール画像をつけるようになったんだって で、、、 父さんが選んだ画像と…
大船フラワーセンター入り口に咲いていたポットマリーゴールドです
大船フラワーセンター入り口に咲いていたポットマリーゴールドとパンジーです、二枚とも似ていますが、構図が僅かに違うので載せました。これを撮った時、丁度お日様の光が僅かに当たっていたので、光が反射して陰影が綺麗に写りました、その辺が個人的には気に入っています。...