メインカテゴリーを選択しなおす
【秋田 たまご専門店「たまごの樹」】えこぱっく販売・プリン空きビン回収を開始【SDGsの取り組み】
生産者直営のたまご専門店「たまごの樹」(有限会社瀧田養鶏場、秋田県秋田市)は、“えこぱっく”の販売とプリンの空きビン回収を開始した。 たまごの樹“えこぱっく”概要 “えこぱっく”は卵10個が入る容器。税込100円。発売日...
たまたま見つけて買ってしまった! 楽天ではもう見つからない! 旧パッケージ版!カルビー Calbee 「ポテトチップス クリスプ うすしお味 50g」 ※写真!無断転載やめてね! おなじみのボール紙の筒
地球温暖化懐疑論者の赤外線吸収飽和論を何とか論破しようとして、四苦八苦した末に二酸化炭素の赤外線吸収について(4)にて、Atmospheric Infrared Radiation Transferを持ち出したのですが、二酸化炭素やメタンの濃度を上げてもさほど赤外線の放出量が減らなくて、反論が尻切れトンボ状態になっていました。しかしながら、最近になってマスコミが海水温が異常なほど上昇している事を大衆にアピールするようになり、この事を思い出...
いつも同じような場所しか撮影していないので、本日は少しガソリン代を使って佐潟まで行って佐潟の表の顔を撮影して来ました。手前側の大きく見える山は角田山で、遠くに見える小さな山は弥彦山です。佐潟は懐が深くて、歩けばもっと違う風景を撮れるのですが、気合が乗らなくて駐車場の近くで撮影出来る風景だけ撮影して来ました。因みに、駐車場に面している観察小屋の中に、KOWAの新しめのフィールドスコープや画像を液晶画面で...
【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】
今後5年以内に地球の気温、1.5度の上昇世界各国で化石燃料使用の進む以前からの世界的気温上昇を平均1.5度以下に抑える取り組みを行っている。残念ながら効果は目に見えてあるというほどのものではありません。国連の世界気象機関(WMO)は17日、
EVはCO2を減らすために有効ともてはやされていますが、EV先進国の中国では、中国、温室効果ガス排出量を毎年調査へ 削減への取り組み強化(ロイター 2024年1月12日)によると、予定では「2030年までに排出量をピークアウトさせ、60年までに実質ゼロにするための取り組みの一環。」との事だそうですので、EVが普及しても、未だに中国のCO2の排出量は増え続けている事が分かるのではないでしょうか。この事は、EVが製造時にCO2...
つい先日も「クラピアを植えたら雑草が少なくなって助かりました」と、コメントをいただいたばかりです、グランドカバーとして圧倒的な人気を誇るクラピアです。 6月に…
こちらのコメントで、「コンパクトデジカメでも、クローズアップレンズを装着すれば、奥行きは増えると思いますので」と記したのですが、口先だけの人間だと思われると悪いので、ケンコーのACタイプのNo.3のクローズアップレンズを使って、クローズアップレンズでボケが増えるかどうか確かめてみました。カメラとレンズはLUMIX G8とTTArtisan 17mm f/1.4 Cで絞りは開放のF1.4で、1枚目の画像はクローズアップレンズなしで2枚目の画...
【キャリーバッグの破損】 大分使い込んでいたので、外傷も多かったキャリーバッグ(小型)の 先ず、ファスナーが破損していることに気付きました。 当然、私は直そうとします。すると2次災害が発生。 ファスナーの金具は更に破損するなど、直す気力を打ち消す出来事があり 結論として、直すのでは無く分解して部品取りを行い処分することにします。 外周のファスナーは2個あるが1個破損している ファスナーの「柱」と言う部品が破損して動かない。ペンチで摘まんで 何とか動きます。 もう1つは正常です しか~~~~~~~し!ファスナー本体ではなく、レール側と言うのか? こちらが破損していることに気付かず、勢い良く引いた…
昨年の5月といえば暑くて「え?もう夏なん??」て感じでしたが。まだまだ朝夕肌寒い。日中は暑くなってきましたが風は涼しい。寒暖差の激しいこの地域。沖縄はもう梅雨入りしてるし。この辺も急に暑くなるのか・・・暑いの嫌いだ。ジメジメも嫌だ。夏なんて
オールド標準レンズで観音様を撮って来ましたで観音様を撮って来たのですが、画角が狭くて物足りなかったので、LUMIX G8とTTArtisan 17mm f/1.4 Cで観音様を撮り直して来ました。まだ画角が狭いような気がしますが、LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7は星撮りようにほこりが入らないように温存しているので、何とかしたいところですね。尚、最後の画像は村松公園で飼育されているしかさんで、約1.5倍のトリミングを行っていますが、TTAr...
ファミマ、水産物の代替食品を使用した「だいたい(代替)海鮮巻」を関東地区で発売。ウニ・イクラ・カニを代替食品で再現
ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマルKITCHEN」から水産物の代替食品を使用した巻き寿司が登場。 「だいたい(代替)海鮮巻」が関東地区のファミマ 約4,900店で2024年5月28日(火)から販売が開 […]
本日は、久々に五泉市の山奥の観音様を拝みたくなって、最近お気に入りのMD W.ROKKOR 28mm 1:2.8をLUMIX G8につけて観音様を撮影して来ました。本日は、山道で蛇をひきそうになったり、帰り道でハトをひきそうなったりしましたが、安全運転を行っていたので無難に回避出来ました(笑)因みに、MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8は本当にそつがないレンズで、非常に撮影しやすくて、40年以上前に作られたレンズとはとても思えないような写りです...
最近 世の中で言われている 共生社会SDGsインクルーシブ教育 このことを実現するためには周りの方々の共通理解が必要となる 障害は… 個性と言う人もいるがそう…
販売店によっては責任を負いたくないため、クラピアばか苗病に効く農薬を教えてくれない事があります、その場合は別な販売店に問い合わせてください。 苗を購入していな…
Yahoo!知恵袋(地球温暖化)を見ていると、地球温暖化懐疑論者の勢いがだいぶなくなっているような気がします。因みに、地球懐疑論者は、メキシコの首都メキシコシティで、6月下旬までに飲料水が枯渇する恐れ(BUSINESS INSIDER May. 29, 2024)や動画:インド首都で気温49.9度 観測史上最高(AFP 2024年5月30日)という事になっても、未だに自分たちの方が正しいと思っているのでしょうかね?※Yahoo!知恵袋[q14298776139]で質問して見ま...
MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8をゲットしました(3)
本日も、 MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8のテスト撮影を行うために、新潟県立植物園に行って来ました。カメラはLUMIX G8です。1枚目の画像はF2.8で、最短撮影距離より敢えて離して撮影しましたが、スマホよりはボケているのではないでしょうか(笑)2枚目の画像はF6.7ですが、歪曲収差は割と良好ではないでしょうか。3~6枚目の画像はF2.8~F8で、ピントは無限遠にしているため、F2.8では少し手前側がボケてしまっていますが、遠景は...
着物の古着を買いにわざわざ甲府まで行ってきた。全国を回って展示販売する着物屋。お客が高額な反物に辿り着けるように会場中央に撒き餌をする。500円〜2000...
Yahoo!知恵袋[q14298702019]の質問を見て今頃気が付いたのですが、最近販売が好調なBYDのバッテリーは、リン酸鉄リチウムイオン電池が使われていて、この電池はエネルギー密度が低くて低温性能が悪いようですが安全性が高くてコストが安いようです。そして、リン酸鉄リチウムイオン電池がほとんどの肥料に使われているリン酸を使うという事は、この電池を使うEVが普及すればするほど、肥料のためのリン酸が不足し、肥料の生産量が...
クラピアばか苗病とは、茎や葉などに斑点ができ節間が伸び立ち上がる病気で、治療方法が少ないうえに、いったん発症するとなかなか治らない、とても厄介な病気の一つです。 この病気を治す合法的な手段は今のとこ
ファミマ、フルーティーなカカオフルーツ果汁を楽しめる「ファミマル のむヨーグルトカカオフルーツ」を5月28日発売、これまで捨てられていたカカオ果肉を食材として使用
ファミリーマートのファミマルブランドから新作ヨーグルト飲料が登場、これまで捨てられてしまうことが多かったカカオ果肉の果汁を使用した「ファミマル のむヨーグルトカカオフルーツ」が2024年5月28日(火)から一部地域のフ […]
経済産業省 中小企業庁の早期経営改善計画策定支援を開始します!
今日は、午前中は、大阪府下の小売市場連合会の事務局長さんが来社され、今、進めている小売市場さんの進捗状況確認と、連合会さんの午後の進め方などについて、いろいろ…
【ミツバチが絶滅の危機?】ミツバチの人の生活にとっての役割【ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる】
「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる」かの有名な理論物理学者アインシュタインはこう言いました。「ミツバチが絶滅すれば、4年後に人類が滅びる」と。この世からミツバチがいなくなったら…そんな想像をしたことがありますか? ミツバチがいなく
MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8をゲットしました(2)
MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8のテスト撮影をどこで行うか迷ったのですが、「迷ったら瓢湖」という事で、間違いが少ない瓢湖に行ってテスト撮影を行ってきました。5枚目の画像の絞りはF2.8で、それ以外はF5.6とF8の中間なので、多分F6.7です。巣に戻って画像を確か目て見たところ、詳しい説明は疲れるので省略しますが、写りは現代のマイクロフォーサーズ用の安いキットズームより少しは良好かもしれないと言ったところで、MD W.ROKKOR 2...
スーパーで私はアルバイトをしているのですが、 スーパーマーケットはある程度の資本がないと出来ないので、決して小さな個人商店ではありません。 組織体であるスーパーマーケットが、私からするととんでもない要請をして来たので、私は拒絶しました。 要
我が家の裏庭で放し飼いにしている鶏の金と銀、庭の植物を食い荒らし、ロジャーのメモリアルガーデンを丸ハゲにしてしまった。 かつてのロジャーの庭 ↓ 現在の惨状 ↓ 鶏と共生できる持続可能な庭とは何かを考えた結果… もう裏庭は捨てた。 かわいい鶏達のために、離婚危機のリスク...
MD W.ROKKOR 28mm 1:2.8をゲットしました
コロナで怖くて行けなかった歯医者に約7年ぶりに行って見てもらって、虫歯が一本もなくて嬉しくなったので、またまたモノタロウになって、まあまあ程度が良くてそれなりに安いMD W.ROKKOR 28mm 1:2.8を見つけてゲットし、マウントアダプターを使ってLUMIX G8に付け、私は能書きだけの日和見主義者なので新潟の日和浜にいってテスト撮影を行って来ました。下の3枚目の画像はF2.8でそれ以外はF8ですが、3枚目の画像には佐渡島が写っ...
今日は、マックスと早朝散歩からスタートです。今朝もマックスは元気に走って散歩をしました。 朝日に照らされて、私も気持ちよく1日が迎えられました。マックスも気…
更新なかなかできずすみません 現在ハンドメイドを少しずつですが動ける範囲で動いてる日々です! インスタグラムでの更新がほとんどですが新作にリアクション頂いたり、ほんとハンドメイドやってると色んな
Yahoo!知恵袋(My知恵袋)の「好きなもの」に「原発」を入れているのですが、最近、やけに原発性アルドステロン症に関する質問が多くなったような気がします。そこで、Googleの画像検索で
最近、Yahoo!知恵袋(原子力災害)等に全集中していて、ブログの更新が出来ていなくてPV数が減ってしまったので、PV数を稼ぐためにLUMIX G8にMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)を付けて福島潟を撮影して来ました。因みに、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)は像面湾曲と色収差が強くてピント合わせや現像でストレスを感じるようになって来たのですが、ボケ防止にはなるし、スマホよりはよく写ると思うので、もう少しこのレンズで頑張ってみたいと...
クラピアを植えたけど予想以上に成長が早くって困ったことがありませんか?繁茂期になると塀際でモリモリになったり、花壇に入り込んだり、土間コン部分に侵入したりします。 定期的に剪定すれば良いのですが、こ
YouTuberで久々に面白いの見ました。 今年も猛暑待ったなしなのに、来るのならぜひ来て欲しい!? まあSDGsや脱炭素なんて国家間の主導権争いなのはよく分かってます。 EUが「スマホの簡易なバッテリー交換
Yahoo!知恵袋[q13298212088]で回答するために、膀胱がんが増えたのは原発事故のせい?で示したがん研有明病院のこちらのデータの「図1 がん研有明病院における主な泌尿器癌の年次別症例数の推移」のグラフのデータをよく見ていたところ、2012~2017年の精巣がんの症例数が2006~2010年の症例数の約1.5倍に増加している事が分かりましたが、この増加も原発事故の影響の可能性が高いのではないでしょうか?精巣がんについては、cancer_...
くわかぶ日記です🙇♂️ 熊🐻さんについての情報があったので書いておきます。 またこの事故から学ぶべきだと思う
「リニア工事」で井戸枯れる ため池などの水位も低下 岐阜・瑞浪市(FNNプライムオンライン 5/15(水))との事ですので、取り急ぎお知らせします。これで、リニアの建設反対派が増えそうですね。追記:続報になりますが、リニア工事 水位低下を受け中断 隣町の住民「水はやっぱり一番大事」(名古屋テレビ 5/17(金))を見てください。今後、工事が進めば、別の場所でこのような事が起きる可能性があると思いますし、【独自】外環道、...
MC ROKKOR-PF 55mm F1.7をゲットしました(3)
本日は、MC ROKKOR-PF 55mm F1.7をLUMIX GX7に付けて、私の定番の撮影スポットになっている瓢湖に行ってMC ROKKOR-PF 55mm F1.7をテストして来ました。最後の画像は、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)ですが、本日は晴れていたせいか、発色は全く問題ありませんでした。因みに、MC ROKKOR-PF 55mm F1.7の焦点距離はMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)の約2倍なので、キリが良かったかもしれないですね。写りはいたって普通で、ボケもそれほどで...
MC ROKKOR-PF 55mm F1.7をゲットしました(2)
本日は、最近激安でゲットしたMC ROKKOR-PF 55mm F1.7をLUMIX GX7に付けて、私の定番の撮影スポットになっている福島潟に行ってMC ROKKOR-PF 55mm F1.7をテストして来ました。1枚目の画像は絞りを全開にして撮影した画像で、周辺部を拡大して見ると周辺部の非点収差が見苦しいですが、ブログを普通に見る限りは、あまり気にならないのではないでしょうか。2枚目の画像も絞りを全開にしてフードなしで逆行気味で撮影した画像ですが...
浅学な俗人故に、ブログのネタが無くなったので、私が星空を撮影するために改良を重ね、つい最近完成を見たと思われるポータブル赤道儀をお見せしますので、どうか見てやってください。たかが広角レンズで星空を取るににどうしてここまで大げさにしなければならないのか理解出来ない方がいらっしゃると思いますが、New nano.trackerは極軸を合わせるために極軸方向に穴が開いているだけで、北極星が見づらくて、極軸望遠鏡に手持ち...
昨日は大気の透明度が非常に良かったのですが、五泉市の山の近くに行ってさそり座だけ撮って来ました。いつも同じような画像だけを撮影してもつまらないので、TTArtisan 35mm f/1.4 Cでも撮影したのですが、F2.8まで絞れば1枚目の画像(F2.8,ISO1250,SS60秒)を見ればわかる通り、それなりの画像が得られるようです。カメラはLUMIX G8で、2枚目の画像(F2.0,ISO800,SS60秒)のレンズはLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7ですが、マイクロフォ...
余った生地、ハギレさえも愛おしいもので…現代においてもちゃんと繕うよ!!
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…こちら只今、creema、onlineshopにて販売中~!************************************昨夜急激に気温が下がり、今朝は結構キュッと冷えたのに午後からお天気回復。一気に気温が上がり…今、私、タンクトップ一丁…暑がりにもほどがある…まだ5月…この爽やかな春の感じ…もう今年最後かな…と恐怖を感じているのは私だけではないはず…************************************今、帆布生地のパッチワークを量産しています・...余った生地、ハギレさえも愛おしいもので…現代においてもちゃんと繕うよ!!
クラピアは横に伸びるスピードがとても速く芝の約10倍ともいわれます、ゴールデンウイークころに植えると7月下旬には土を覆ってしまう勢いです。 この成長スピードがクラピアの特長の一つですが、裏返せば欠点
MC ROKKOR-PF 55mm F1.7をゲットしました
ゴールデンウィーク中は大したところに行っていなかったので、ジャンク品の発掘の旅に出かけたのですが、〇ード・オ〇のジャンク棚に珍しく一眼用のキレイな単焦点レンズがあり、レンズを見たらカビだらけに見えたので、どうせレンズの内部にカビが生えているからこんなに安いのだろうと思ったのですが、念のため息を吹きかけてハンカチでレンズを磨いてみたら、カビらしきものが全て綺麗になくなり、肉眼で除く限り、レンズ内部は...
今年も夏の天の川のシーズンがやって来ましたので、手始めに夏の大三角とさそり座を撮って来ました。カメラとレンズはLUMIX G8とLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7で、F2.0,SS60秒,ISO1000です。どちらも高度が低く、空の状態もそれほどは良くなかったのですが、光害は比較的少ないので、無難に写っていると思います。3枚目の画像は2枚目の画像を1.5倍程度トリミングした画像ですが、やはりノイズが目立つようになってしまって少し見苦...
騙されたと思って植えてみたクラピアでしたが確かに雑草を抑制してくれます、植えるのも簡単だったしお手入れもさほど大変ではありません、これなら雑草対策にクラピアを…
地球温暖化の原因は日射量の増加のせい?(2)のの内容でも地球温暖化懐疑論者に対する反論としてはまだまだ不十分だったようなので、Yahoo!知恵袋[q10297411640]で単純な反論を試みたところ、単純であるがゆえに反論としてかなり有効だったようですので、こちらにも反論の内容を記させていただきます。こちらのカテゴリーで、https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/radiation/diag_rad.htmlhttps://www.data.jma.go.jp/env/uvhp/diag_c...
BOX到着前は紹介のみ。到着後写真やレビューを追記します。 予定通り16日に到着しました。 BOXの中身 今回も試供品は無し。 通常BOX製品 やっぱり余り気味で足りていない物は無いので、高いものから...
最近ピンボケを連発しているFUJINON-ES 1:4/50mm(改)をLUMIX GX7に付けて新潟県立植物園を撮影して来ました。因みに、新潟県立植物園的には「シャクナゲ祭り」中だそうなのですが、シャクナゲがいっぱい咲いていて綺麗でした。他に、ツツジや藤の花もそれなりに咲いていたのですが、新潟県立植物園はこの時期が一番見ごろかもしれないですね。今回はさすがにピントを毎回合わせる必要があったので、ピントをはずした画像は殆どあり...