メインカテゴリーを選択しなおす
天気が良いときに久しぶりに見ることができました。 連休最終日はまた雨です。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
カゼにも負けず、って感じでした。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20 いつもは通過するほうが多いのですが、五色塚古墳にのぼると平磯灯標が見えました(今まで気づきませんでした)。 強風の中での超望遠撮影はかなりきつかったですが何とか撮れました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
5/3 平城宮跡のイベントへ行って来ました 暑かったのでアイス食べたり~ せんとくん焼きを食べたり~ お目当てのパンを買ったり~ こむぎをパチリ~したり
大型連休明けで雨・・・・ 下針畑も静かですが、上針畑も静かでしたヨ。我が家の周囲では、元気な、カエルの鳴き声が! オクヤマの朝。気温15.5℃ 雨。一日...
GW最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 我が家は一足早く、今日から通常運転…というより、ずっと通常運転だったw 旦那は結局、なんやかんや、ほぼほぼ仕事だったし、 息子も10連休だと思ったら、今日
。.。:+*゚゜゚*ciao!葉桜影が濃くなってきましたよここまで早歩きできました。急いでいたわけではなくて速く歩くことを目的にしたの。筋肉量とか骨密度とかを考えてね。図書館へひと休みして「小さく暮す」転ばぬ先の暮らしの工夫思い出は心で語り継いでいけばいいのです中村メイコ氏「水がうまれた」水はどこから?地球が出来る前、ビックバンから始まります。早歩きの効果は歩数はそんなに変わらないのですが、足が疲れました。足の裏も、脛も…にほんブログ村5月1回目の図書活と早歩き
撮りたかった組み合わせができて満足。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 淡路島の風力発電が見えるのはわかってましたが、平磯灯標と合わせて撮るのは難しいかなぁ、と思ってたらひょんなことからちょうどいいアングルが見つけられました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
みどりの日、奥山渓谷の新緑!・・朝掘りのタケノコとコシアブラ
目に青葉、みどりの日です。 奥山渓谷(大津市葛川梅の)の針畑大橋から、濃くなった新緑がキレイです。 オクヤマの朝。気温8℃ 晴れ。今朝も、ヒンヤリ!・・...
キャンプとドライブ日和・・・福知山公立大学と成美高校女子硬式野球部
舞鶴「とれとれセンター付近、渋滞しているかなぁ・・・ 渋滞なしで通過を、ヨカッタ! オクヤマの朝。気温6.2℃ あさイチは霧でしたが、青ゾラが広がってい...
何かと多忙な4月が去り、GW といっても、いつも通りの近場の散策 チケット買ったまま、来れずにいた中之島美術館のモネ展へ。玄関には、大阪出身の芸術家ヤノベケン…
散歩コースの公園に咲く 真っ赤なツツジ。昔々ツツジの名所といわれた この公園。その昔は 山一面(現在よりも倍の規模で)真っ赤に染まるほどのツツジが咲いていたそう。戦争の影響で ツツジは伐採され薪となり 山は荒廃。戦後 規模は縮小されましたが復興し 季節になると見事なツツジを見ることができるようになりました。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうご...
明日から、GW後半戦。お出かけされる方も多いのかな〜? 名古屋は、明日はまだいいけど、土曜日が27℃とか28℃とか 体調次第ですが、出かけるなら明日か明後日か近場か…結局、引きこもりかw で、今日はと言い
。.。:+*゚゜゚*ciao!セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)スミレに似てるよね図書館へ開館直後、さすがに利用者は少なかったわ。たくさん返して、たくさん借りて来ました。「君たちはどう生きるか」宮崎駿作品の映画の絵本です。何度も繰返し読みました。不思議な話、大好きです。「外反母趾」テープは難しそう。足指ジャンケンとかトレーニングは楽しそう。「自分をよろこばせる習慣」このよろこぶは「悦ぶ」です。自己満足で湧いてくるよろこびの感情ともいえる。運(ゴミ)を拾う。やっぱりね~”悦”を見つけたらノートに書く。「花と草の物語手帳」再読です。「風流江戸雀」まんがで、江戸風流を。「着ない服を捨てたら…」すぐやらないタイプのlalaです。衣替えです、着ない服を捨てるチャンスです。「足元の楽園」直接はあまり見たくない世界かも。で...4月6回目の図書活
2024年4月メモ日記(中)葬送のフリーレン・玉骨遥・お散歩お花
4月のフリースペースのメモ日記 ーーーーーーーーーー11日「葬送のフリーレン」1~2話視聴 「玉骨遥」29話視聴ーーーーーーーーーー11日お花見するつもりのお…
4/29 白川ダムへお散歩に行きました 階段降りるか考え中... いつもなら階段降りて下でもお散歩するけど... 地面が濡れてるし、なんか汚いので辞めました。 たっぷり
あさイチ「霧雨降っているけど、連絡あった?」とご人に聞くと「ない」と。 「雨天決行」かと思いつつ、びわ湖大橋を渡り待ち合わせの道の駅へ。道の駅で待っている...
連休前の平日、しばらくぶりに東山へ 桜の頃には来れなかったけど、GWまでの開催中の高台寺、春の特別拝観。ライトアップされた庭園はエンタメ感満載でお昼のお寺とは…
塩分補給に・・・・針畑街道を下りて、高浜通いを。ベンチに置かれた「赤ふん坊や(高浜町のゆるキャラ)」の横に座って、泳ぐ鯉のぼりを見ながらの、ヒルめしタイ...
今日は、オクヤマも夏日に・・・・・ 今日の最高気温25.6℃、最低気温9.7℃。直射日光が当たっているところは、まだ高目でしたかネ オクヤマの朝。気温1...
【お散歩写真】緑道で咲いていた麗しき藤の花 [2014年~2016年]
春のお花シリーズ「藤の花」。緑道の藤棚で咲いていた藤紫色の藤の花は麗しく逆光の花びらの透明感にキュン!2014年~2016年4月下旬に撮影した写真16枚です。<機材>2014年と2015年:SONY NEX-5N + SAL100M28 。2016年:SONY α7II + SAL100M28。「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライト。
「タケノコ掘ったので・・」と高城クリーニングさんから・・・・ 「今から下ります」と、ハイ。紙袋に入ったタケノコを。今年は、裏年で少ないとも。帰ったら、ソ...
。.。:+*゚゜゚*ciao!葉が茂ってきたドウダンツツジにきれいなアゲハ蝶Seriaへお箸を買いました。柄がシマエナガでね。迷わず買いましたよ。箸に「Fluffybird」(ふわふわの鳥)なんて書いてあったりして箸の向きによって微妙に柄が変わるなんてにくいネブロガーさんの野鳥の記事もいつも楽しみにしています。ありがとうございます。日が差して、暑かったです。にほんブログ村箸にシマエナガ
「映像関係の仕事をしていて、ここに勤めて四か月なんです・・」と、カメラとレンズの説明をしてくれた、ソニーストア大阪のNクン。 「レンズが交換できるカメラ...
【横浜公園】2. ピンク色以外のチューリップの写真19枚(神奈川県横浜市)[2024年4月]
2024年4月上旬に撮りに行った神奈川県横浜市の「横浜公園のチューリップ」。2回目はピンク色以外の「赤や紫などのチューリップ」です。ミルクティーのような淡い色合いのチューリップもあり、めちゃめちゃハマった19枚の写真をどうぞ。機材:SONY α7II + SEL50F14GM、SEL135F18GM
【横浜公園】1. ピンク色のチューリップの写真20枚(神奈川県横浜市)[2024年4月]
2024年4月上旬、神奈川県横浜市の横浜公園で撮影したピンク色のチューリップの写真20枚です。一口にピンク色と言っても色合いや色の組み合わせ、斑入りなど微妙に異なり多くの種類があり様々。明るい雰囲気のものからアンニュイな雰囲気のものまでどうぞ。機材:SONY α7II + SEL50F14GM、SEL135F18GM
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨日は母を訪ねました。途中の高層住宅の花壇にアヤメの花が咲きそろっていました。いずれがアヤメかカキツバタ。これはアヤメです。アヤメは陸に咲く花なんですよね~藤の花は、こんなに散って先日の嵐にだいぶ傷んでしまったようです。都内では、藤はゴールデンウィーク後半の花でした。たまに早咲きをみるけるとうれしかったのにね。藤散るやけふは遠くに神の鳴る巒寥松(みねりょうしょう)にほんブログ村綾目咲いて藤は…
散歩の途中で見つけた"ハナミズキ”よく見かけるハナミズキよりも花が少し小ぶりな感じ白いハナミズキが多い印象ですが今回は赤です散歩を中断してしばし撮影↓にほ...
晴れてなくてもいいことはあります。 SONY α99II + SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ tsukisama.net
この袋が目に入らぬか・・・・・ そんな大きな袋、目に入れたら痛いやん・・・いえいえ、そうではなく、ハイ。この袋、くつきの森のイベント「わらびつみ」のため...
あさイチは、小雨でしたが本降りに・・・・ その雨にうたれて、終いヤマザクラも散り桜に・・・いこいの里久多キャンプ場沿いの針畑街道で、イイ感じでしたヨ。 ...
アレ、今日は軽トラ?・・・・とマルちゃん! ハイ、スバル号を借りて・・・「薪に使える木、積んでるし・・」とカットハウス・スバルのチーフより。 朝チャイを...
。.。:+*゚゜゚*ciao!太陽の周りに茶色い輪もしかして黄砂光冠?花粉光環はもっとキレイなのよきょうは、とっても強い風でした。ベランダで、お洗濯をどうしようかと考えていたら、すごい風が吹いてお隣からパシッと音がして、見ると、小物干しのピンチから外れたらしくてビラビラ…。もうひとつも外れたようで、目にも留まらぬ速さで、どこかへ飛んで行ったの。図書館で借りてきた本「だけメシ」食材2品のレシピSDGsにもなりそう?「四季の食卓」原発事故をきっかけに節電を、行き着いたのが、レシピいらずの一汁一菜+漬物。お手本は、大好きな時代劇の食事シーン。で、四季を楽しむ。「フワフワするめまい」食事の基本6箇条朝食は体を温める食材。昼食は軽めに糖質を摂取。夕食は体を冷やす食材。5日分の3食レシピ。フムフム参考にします。「怪談...4月4回目の図書活と強風で
【お散歩写真】緑道でもふもふ・モリモリ咲いていた忘れな草のお花畑 [2014年, 2015年]
お花に会いたくなったら足を運んでいた緑道で目にしたピンクと水色の忘れな草のお花畑。胸を高鳴らせ2014年と2015年に撮影した写真を年別にアップします。同じ場所で1年後撮影して何か変化が見られたのか?チェックしてみてください。またゆるふわふお花畑気分も味わっていただけたら幸いです。機材:SONY NEX-5N + SAL100M28。補足:「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した2つの記事をまとめてリライト。
昨日の寄りやい、疲れましたヨ・・・・ 雹にも負けず、裏庭のヤマブキが花数を増やしています。 オクヤマの朝。気温10℃ 雲と薄青空が半々。あさイチは、北風が...
鍼灸院に行って、だいぶマシにはなりましたが、まだ本調子じゃない私 今朝も、起きたのはいいけど、全然体に力も入らないし、ふわ〜っとする感じ。 とりあえず、遅刻しないように息子を叩き起こして、しばらく横
今年も見に行ってきました東京都羽村市のチューリップ。今年は楽ちんカー乗車でGO。時々 下車頂いて記念写真。色とりどりのチューリップ。今年は桜とタイミングが一緒でした。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。チューリップまつりは 4/15で終了しています。...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます今日の朝散歩また足をのばして大きな公園へ今日もキレイ鯉も風がホント強くなってきた今日は…
「ひるパン持って、お花見に行こう・・・」とご人。 上針畑の小入谷集落にある、「かよぞう桜」などが見ごろのようなので、ハイ! オクヤマの朝。気温9℃ 薄曇...
ほぼ一斉に満開となった ご近所の桜。平日は仕事なので いつも土日で一気に巡るパターン。風が吹くと 桜吹雪となるくらい。毎年見ている この桜。16年前はまだ小さかった木も もう立派な桜並木になっています。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。【おまけ】庭の枝垂れ桜にメジロが遊びに来ていました。...
。.。:+*゚゜゚*ciao!花水木薄紅、白、紅色あっという間に満開に公園の広場には黄色、ピンク、紫の帽子の子等が走りまわって楽しそうだれも、花水木の花には気づかぬ様子そうそう、雀も鳩も姿が見えませんでした。子どもたちに恐れをなしたのかもウフフlalaも遊んだ公園に、近所にどんな花が咲いていたかなんてぜんぜんおぼえていないもの♪君と好きな人が100年続きますように♪にほんブログ村ハナミズキ満開に
こんにちは。今日はまた桜の散歩写真を。4/13にお義母さんと行ってきた時の写真です。全部近場ですけどね😊枚数がものすごいので、スクロールの鬼になってくださいwよろしくお願いします🙇まずは増善寺というお寺に。珍しい桜があるというのでね…山あいの静かなお寺です。
。.。:+*゚゜゚*ciao!薄紅色のハナミズキが咲き始めました。信号を渡ると、チュンチュンと賑やかで見上げると、ハナミズキの枝に雀の姿が小さい、今年産まれた子雀かもしれません。季節が早足になってきました。蒸して暑い日lalaはUVカットの長袖パーカーでしたが、半袖の人もけっこう見かけました。雀の子ふりむくことは知らぬらし神田ひろみにほんブログ村ハナミズキ咲き始めたチュン
春の空は不安定ですね。 SONY Cyber-Shot RX1RII そこそこ春らしい、というか春を既に通過しているぐらいの気温ですが、曇りがちな天気が多い気がしました。 とか考えてるうちに日が沈んだので久しぶりに夜ランニングにでました。 tsukisama.net ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ
雹(ひょう)と初夏カット・・・森林公園くつきの森「イベント案内」
黄砂飛来ですか・・・・ 「初夏カット」に行った、和邇のカットハウス・スバルさんで、カットが終わり比良山地を望むと、霞んでいましたネ。 オクヤマの朝。気温...
待ち遠しかった 桜の開花。一輪咲くと ワーッと咲きだしてあっと言う間に満開。怒涛のお花見開始で 暫く桜が続きます🌸ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。土日になると曇り空。毎年 そんな気がするなぁ。...
4/14 八重桜を見に佐保川へ行きました 八重桜がこんもりとかわいい花を咲かせています 奈良県立図書情報でパンランチしました ここは日陰で涼しいです ちょっと暑かった