メインカテゴリーを選択しなおす
。.。:+*゚゜゚*ciao!小さく青い柿の実つやつやの葉影に気にしていないと見つかりません。でも、花壇に植えられた小さな柿の木なので目の前に青柿があったのでした。桃栗三年柿八年って言いますよねありがとうございます♪青柿の人丸神社雨の中山田みづえにほんブログ村青柿
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!ヤマボウシの花雨に濡れて母の皮膚科に同行雨が降っていましたが母が出かける時には雨はあがってくれて。無事に行ってこれました。指の間がガサガサなので新しいお薬を処方してもらいました。石鹸で良く手を洗い、指の間を良く拭くように。母は手も足も指がこわばっているのです。改めて、lalaも足指ジャンケンを習慣にしたいです。母は通販で夏服を、ディサービスや病院に着ていくため?買ったら、古い服は処分してくださ~い。にほんブログ村足指ジャンケンを習慣に!
キウイの花盛り。 散策先では 探さなくても昆虫を見る様になった。 ↓隠れているエダシャク シジュウカラ「餌が沢山出て来たから、本当に子育てしやすくなったわ🐛🎵」 土曜日、江の島に お土産を買いに、 混雑を覚悟で行って来た。 気候の良い5月。やはり見事に すし詰め状態だったー。すっごい人! 地元の手土産を買う必要がある時はいつも「鳩サブレ」か、「クルミっ子」か、 今回の様に江の島参道で小物を買ったり、島の上の羊羹を買ったりする。 ・・・しかし、この日 人混みを我慢して行った甲斐があった。 バイク置き場から堤防へ行って海を観たあと 裏ルートで江の島上に登ろうとしたら 島の東側の崖で 私は新たな「穴…
白い花・・・ツルアジサイ、ウツギ、エゴノキ、バイカウツギ、ヤマボウシ
今朝も、6時半からラジオ体操を・・・・ そして、朝チャイを飲んだら・・・こちらも、定番のストレッチをしていたら「コンニチワ」と、澤本議員でした。 「よく...
お散歩コースの公園に ちょっとだけ可愛いスポットが出来ました。イッヌはここまで歩いて行けないので 人間だけでウォーキングする時に眺めるところ。ちょっとだけ可愛らしいので イッヌも楽ちんカーでGO。もっと花が多ければ 素敵な小庭になるんだろうな~ これから楽しみ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。たくさんの可愛いスポット作って欲しい...
【お散歩写真】春の本牧山頂公園3. 緑の葉をしげらせた美しい木々と園内の様子 [2024年4月](神奈川県横浜市)
2024年4月下旬の午後、神奈川県横浜市の本牧山頂公園へ。3回に分けてお散歩写真をお届けしています。ラストは「3. 緑の葉をしげらせた美しい木々と園内の様子」です。これぞ緑!という緑をたくさん愛でられて幸せでした。そんな写真をよろしければどうぞ。すべてJPEG撮って出しです。機材:SONY α7II + SEL90M28G
古墳の堀?にも水がたまるほどの大雨でした。 iphone 14 pro 在宅メインの勤務で週1回は出勤。なのにその日に限って雨、というのが多いです。 珍しく先週末に2日連続で走ったからかな、とか思いました。 tsukisama.netランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.7820...
今日は、ゲット! 「あるかなぁ?」と言いながら、無人販売所に向かったご人。出てきた手には・・・美味し、美味しい、小入谷タマゴが。今日は、二パックゲットで...
週末ソロビーチピクニックとWAIKIKIの新しいハンバーガー屋さん
メモリアルデーの3連休はお天気も比較的安定した、気持ち良い週末でしたね土・日はいつもと変わらず、家でJdと洗濯などの家事と食材調達のみの外出でしたが、月曜日はJdが頭痛で一日ゆっくり休むと言うので、一人で簡単なお弁当を作りプチビーチピクニックに出かけてきました。本当はノースショワとかカイルアに行きたいところですが、まだ腰痛が完全に治ったわけではなく長距離のバスライドが怪しいので近場で・・・でも、ちょっ...
。.。:+*゚゜゚*ciao!公園の藤棚に藤の実ができていました。藤はマメ科ですから、実は莢です。開館直後の図書館それでも仲間(利用者)が、しかも女性がいてね、ちょっとうれしかった。「ねことじいちゃん10」コミックネコと大吉じいちゃんの二人暮らしとは、ネコには触れない私でもたのしめます。「ぴかぴか深海生物」深海生物を見ていると、デザイン帳のようです。寝る前にちょうどいいんです。にほんブログ村5月6回目の図書活と藤の実
5/25 カインズホームへお買い物に行き、 帰ってお昼食べてから 月ヶ瀬までドライブへ行きました アイスクリーム、揚げパン食べる気満々で行ったけど 木曜日が定休日なのに本日定休日...な
半袖とお天気お姉さん・・・関西医科大学総合医療センター、耳鼻咽喉科通い
「大阪・京都。陽射しはないですが、気温27℃から28℃で蒸し暑くなります」とお天気お姉さん。 あさイチのオクヤマ16℃でしたが・・・お姉さんの予報を信じ...
昨日は、念願のバラ園🌹で至福の時を過ごしたのですが、 鶴舞公園に行こうと思った最初の理由は、こちら↓でした〜(˶′◡′˶) 鶴舞公園の南側から入ると、たくさんの紫陽花を見ることができる、 その名も「あじ
今日は、ここのところ行きたくてウズウズしていた、 鶴舞公園のバラ園に行ってきました🌹 電車でも、なんなら頑張れば徒歩でも行けるんですが、 旦那がいる時じゃないと運転の練習もできないし、今日は車でGO!
。.。:+*゚゜゚*ciao!カモかと思ったら違ってね黒い鳥さんキミはだれかなしばらく観ていましたが動きはありませんでした。鳶尾の花が咲き始めました。鳶尾草にさつぱりとした顔を出す飯島晴子にほんブログ村黒い鳥さんと鳶尾の花
5/22 今は夜のお散歩なので 久し振りに大安寺へ寄りながら お散歩して来ました だるま探しも久し振りです 紫陽花咲き始めてました。 にほんブログ村 ヨークシャ
今月、二回目・・・・ 「行こうか!」とご人。朝チャイを飲んだら、針畑街道を下りて長浜・須賀谷温泉通いを。 マキノから木之本を通り、小谷城跡が見えたら・・...
。.。:+*゚゜゚*ciao!そろそろ咲いているかと見に行きました。咲いていました。毎年のおたのしみ。4月に借りた「うで体・あし体一生歩ける喜び」lalaは「うで体」らしいということで・階段をゆっくり下る。を意識してきました。最近、かろやか~に下りることができるようになりました。効果あるようです。にほんブログ村八重ドクダミと「階段下り」
。.。:+*゚゜゚*ciao!公園で野蒜(のびる)の花みっけ!期限を過ぎてしまって本を返却に図書館へ。借りたのは2冊。だけ?腰がね痛いのです。ちょっと離れたスーパーで買い過ぎてしまってね、重た~~~~い荷物を持って歩いたせいだと思うの。それで、2冊だけにしたのでした。「明日も生きていこうと思える絵本101」読んだことのあるのは3冊ぐらいでした。後94冊と出会うのが楽しみです。子ども向けの絵本で和むのも好き。絵本もジャンルが多いので、「ちょっと知りたい」ことにも対応してくれます。斎藤一人流幸せをつくる1日1チャレンジチャレンジしまーす。にほんブログ村5月5回目図書活とノビルの花を見つける
いつもは朝んぽといっても、強いて言えば「朝」って感じだけど、 今日は、正真正銘の朝んぽに行ってきましたよ(*´∇`*) ダッシュ😺に4時半くらいに起こされて、いつものようにご飯を補充。 数日前に、歯周病
この時期(5月中旬)、橋と夕日のコラボは微妙です。 SONY Cyber-Shot RX1RII 5月中旬だと、夕日はかろうじて橋にかかりますが、夏がすぎるまで夕日は右側に行ってしまいます。 うまく見える場所を探さねばなりませんね。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
埼玉県狭山市にある智光山公園。智光山公園内にある 都市緑化植物園では春と秋にたくさんのバラが咲きます。園内に足を踏み入れると 風の加減でフワッと香る天然アロマ。今年は丁度見頃に行くことが出来ました。これで無料開放は素晴らしい。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。智光山公園■所在地 埼玉県狭山市柏原561■駐車場及び入園無料※バラ園は都市...
リス「あれっ もうこんなにアジサイが咲いちゃったんだねぇ!」 アジサイがもうこんなに色づいて、 先週の景色と全然変わっていたのでビックリした。 日曜月曜の雨で、一気に成長したのかな✿ 道端ではカタツムリも多く見つけた。 沖縄が梅雨入りしたから 此方もあと2週間くらいかな☔ 今年はどんな梅雨になるんだろう~~。穏やかでありますように。。。 今月の月参りにて 不忍池の蓮の葉っぱ。立ち葉が伸びはじめ。 きっとここからの蓮の成長は目まぐるしいだろう。。。 今回は 待ち合わせ時間まで 見知らぬ街歩きをしてみようと 往路の東海道線内で 小一時間地図をググりまくった。 すると御徒町駅の東に「佐竹商店街」とい…
夢レンズ全景を橋と並べて。 SONY Cyber-Shot RX1RII 確かに「メビウスの輪」っぽいですね。 プロジェクトXを見てから橋ばかりに目が行きます。。 tsukisama.netランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こういう人に一票を投じたいな、とか思いました。 SONY Cyber-Shot RX1RII 既に放映されてから日数が経過していますが、NHKの新プロジェクトXの明石海峡大橋の回を見て、「人生すべからく 夢なくしてはかないません」ということばがとても印象に残っています。 このモニュメント自体はいつもランニングの時にも見てますし名称も「夢レンズ」ということは知っていました。 なぜこういうところに「夢」とつくようなモニュメントが設置されたのか不思議に思ってましたが、プロジェクトXを見て漸く理解できました。 ちなみにモニュメントの説明書きはこの反対側に書かれており、遊歩道からはそちらの方が目に入りま…
オクヤマの朝。気温10.5℃ 薄曇り。今朝もヒンヤリ・・・昨日は日中もヒンヤリ、夜は薪ストーブ・マッキーをチョロ焚きしましたヨ。今日の最高気温19.6℃...
。.。:+*゚゜゚*ciao!駐車場でツバメのカップルが巣をつくっているようです。材料をくわえています。一羽がお出かけに残った一羽を後ろから撮ろうと回り込みましたが出かけてしまいました。去年の巣を尋ねて来たり燕正岡子規にほんブログ村カップルのツバメさん
【お散歩写真】春の本牧山頂公園2. 小さな草花 [2024年4月](神奈川県横浜市)
【お散歩写真】春の本牧山頂公園2は「小さな草花」は、2024年4月下旬の午後に訪れた神奈川県横浜市の本牧山頂公園で撮影した「シロツメクサ、ハルジオン、オルレア、ノースポール、イヌムギなど」の写真21枚です。春の風とともに、小さな草花写真をゆるりお散歩気分でお楽しみいただけたら幸いです。機材:SONY α7II + SEL90M28G
。.。:+*゚゜゚*ciao!増えたモノを見ないふりしていると五感が鈍る。モノを管理できず、物忘れが増える。床に座る生活をしない。ミニマリストを目指さない。先日、発熱したので一日二日寝て過ごしました。だるいし、あちこち痛む気はするし・・部屋は散らかるし、料理は面倒くさいし・・・元気な時の自分を基準にしてはいけないですネ。卯の花こと空木卯の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きてしのびねもらす夏は来ぬにほんブログ村「離」と卯の花咲きて
大雨の後さんぽ@WAIKIKIと有名なステーキプレートランチ
ここのところずっと雨模様のハワイ。 昨日も大雨で仕事帰りの道路はまるで小川のようでした。そんなお天気だったし、腰も痛いし、日本帰国後で金欠だしで、大人しく引きこもり生活してたんですが、やはりたまにはお散歩もしたい!と思い、今日は雨上がりの晴れ間を見計らって散歩に出かけましたJdに「雨が上がってても道が悪いよ・・」と心配されたけど、何年か前に買ったお気に入りのレインシューズがあるのでね。「大丈夫だよ」...
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
シャツワンピース/楽天ファッション(coen)肩に掛けたトップス/楽天 cocaパンツ/UNIQLO(タックワイドパンツ)かごバッグ/楽天 FIVE HUNDRED WORKSサンダル/UNIQLOこんばんは。今日はほぼこの服装で、コーヒー豆屋さんと子供のスイミング教室の送迎に行っただけでございま
先日 由比ヶ浜にカブを停めて久々に買い物がてら鎌倉の街中へ。 ・・・「買い物がてら鎌倉へ」なんて カブだからこその贅沢ワードなのかも。 季節が良いと 日常の買い物のために 藤沢からわざわざ鎌倉へ走って行って 海を観て、駅前の東急ストアとか農協連即売所へ行ったりする。 平日なのにこの日は異様に人が多いと感じられた👀 買い物前に大町~材木座方面をふらふら。 住宅街、地図を片手に歩く白人さん外国人観光客と何度かすれ違った。 ・・・今ホントに すっごく安いんだろうなぁ、ニッポン(´;ω;`)ウゥゥ 緑美しい「妙本寺」へ。。お1人様が多かったので静か✨ サワサワ。。という緑の葉音が常に聞こえる✨ 本堂の…
ハヤひるパンを食べたら・・・・ 針畑街道を下りて、琵琶湖大橋を渡って守山の琵琶湖博物館通いを。 オクヤマの朝。気温17℃ 曇りと青空が半々。あさイチは、...
癒される景色は人それぞれ。 SONY Cyber-Shot RX1RII そう思いませんか? ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
朽木小川から「京は遠ても九里」・・・今日は、葵祭ですか。 葵祭の演出に欠かせないのが、葵の葉。京のfb友から、フタバアオイの株をいただき・・・こぼれた種...
5/11 琵琶湖へ行って来ました 先ずはめんたいパークびわ湖へ行き、 お土産とお昼に食べる為、 ジャンボおにぎり、明太ぶたまん、 明太フランスパンを買いました 混む前でしたので直ぐ買
♪赤い傘さしていた女の子・・・・ オクヤマの朝。気温11℃ 雨。夜中、激しい雨に・・・朽木平良アメダス、降り始めから40.5㎜でした。近頃は、晴れのち大...
【お散歩写真】生田緑地ばら苑で撮影したバラの写真18枚(神奈川県川崎市)[2015年10月]
お散歩写真「バラ編」。春と秋の年2回期間限定開苑する神奈川県川崎市の「生田緑地ばら苑」では、春はおよそ800種3,300株、秋はおよそ625種2,900株のバラが開花します。2015年10月の午後に撮影した写真18枚をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SAL100M28。補足:2018年に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
今日も、青ゾラがキレイでした・・・・ オクヤマの朝。気温3℃ 晴れ。青ゾラが広がって・・・今日の最高気温19.8℃、最低気温2.5℃でした。あさイチは、...
。.。:+*゚゜゚*ciao!きのうは風が肌寒く感じましたよ銭葵の花日本的だなぁなんて思ったら原産地はヨーロッパだそうです。絵本を二冊「死神です」少年の前に現われた死神が告げたのは、生まれた時から一緒のワンちゃんの‥「もったいないばあさんのおばあちゃん」おばあちゃんが、おばあちゃんから習ったことを孫ちゃんへ。伝えたいことありますか。にほんブログ村5月3回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!これはサルスベリの若葉いつの間にかこんなに途中の公園遊んでいる子どもはいないわ図書館使用済みの電池の収集に。利用者は少ない。でも、閲覧席には、おじいちゃんとお孫ちゃんが並んでいて。もうひとり、小学生がお勉強中。いずれも、女の子でね。妙に、うれしいlalaなのでした。「ゆる文字」筆ペンではなく。万年筆で書くゆる文字。じつは、筆ペンでのゆる文字は、続かなかったのでした。「露出と色と光の撮り方教室」コンデジ愛用の私にはあまり・・でも、プロの写真と説明を見るだけでもたのしい。絵本「死神です2」死神と出会ってしまったおばあさん。ほんとうにやりたかったこととは?「ひとり暮らし」毎朝起きるのが楽しい暮らしとは?「すみっこぐらしの四季めぐり」そうだった、季節を楽しむ暮しがしたかったのよ。DV...5月2回目の図書活
原っぱの中からこんにちは。 GWは家事に買い物に断捨離、庭整理、時々散策でスッキリ。 気づけば タンポポの綿毛沢山、 ブタナも沢山~~ 。。。。。ブタナって「豚菜」って書くけどなんか可愛くない名前。 別名はタンポポモドキ。やっぱり可愛くない!(笑) 👀私は結構好きなシルエットの花なのになぁ。 田んぼに水が入り始めたのか、ツバメが何度も泥を取りに。 ロールスロイスのエンブレムかと思った(笑) そして遂に久々の大きなトンボを見る。 シオカラトンボとコサナエかな? 日影で目を惹く カワトンボのチラリズム。 妖艶~✨ オスだけれども。 ヤブデマリの花も妖艶グループだと思う。 沢山飛んでいたのは小さいジ…
春旅で 豪雨のため立ち寄れなかった 伊豆白浜海岸。今回 リベンジで出かけたけれど またもや怪しい空模様。厚い雲の隙間から 時折見える青空に期待し砂浜へ。暑くなかったので 丁度良かったけれどやはり 青い空 青い海 白い砂浜 の時が良いね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。いつ訪れてもキレイなビーチ。でも 晴天率が高いのは やはり冬...
【お散歩写真】SEL90M28Gマクロレンズで撮影したタンポポの綿毛♪[2024年4月](本牧山頂公園)
2024年4月下旬、SONY α7II に SEL90M28G(マクロレンズ)をつけて神奈川県横浜市の本牧山頂公園へ。やわらかな光に包まれる午後3時台から夕方にかけて、小さな草花を撮ってきました。1つ目は時季的にたくさん生えていた「タンポポの綿毛」の写真をアップします。まん丸な綿毛~綿毛が1本しか残っていないものまでいろんな姿のタンポポに会えました。